goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

犬山城 貼付け華頭窓

2025-04-18 19:36:11 | 犬山城 ₂₀₂₅ 🆕








華頭窓


なんですが

窓枠だけ


 桃に気 取られて
撮り忘れる 床屋ったわ








本丸の桜






桃ばかり撮ってたら







撮り忘れたの やっぱり あったのよ







たしか

岐阜城が 見えるとか







小牧山城も 見えるとか

大垣城も






清州城に 名古屋城も






ぐるり 濃尾平野 やもんね

んでも 曇ってたんです






なんで 桃 か

古事記 黄泉の国  鬼女

って 私は 思っていますが…
戦国の頃 そう 思ってたんでしょうかね?
ちがう方面からの 経緯かもしれませんが
厄除け ということは 違いないと思います
築上当初からあったものなのか
城主が代わった時に 上げられたのか
お抱えの 陰陽師がいたとか

いろいろ 思うところです







現存天守で見れる 桃瓦

犬山 姫路 宇和島

姫路が…場所は知ってますが まだ…










桜  桃  瓦









廻縁 一周して 帰ってきたら






もう一周 誘われました
行きましょ 行きましょ







もう一回 華頭窓



城下町




降りたら 散策しましょ




窓枠




なんちゃって なんて言うと
バチ 当たりますね
国宝ですからね





戻ってきて…天井








最上階 天井があるところと ないところあったな~









ぼちぼち 降ります








なんで レッドカーペット なんでしょ






唐破風 入込の間






3階は 屋根裏階でもあり
光が入って来る窓も少なく
狭くて 薄暗い







突き上げ戸





正面側





ボケた




撮り直しても ボケてる

だれかいるのか?


入母屋破風 入込の間





1階の窓




こちらは 開き戸

格子も内側が広くなっている



桜がきれい



地下1階への 階段



まだまだ 混雑してます

14:20






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
陰影礼賛 (馬鹿琴)
2025-04-20 04:34:48
桃の瓦、新しく葺いたような気がしますね。
キレイですもの。

全般にお城の中は暗いですよね。
谷崎さんじゃないですけど陰影礼賛か!
って突っ込みたくなるんです(笑)
昔は蝋燭かと思うと心細くなります。
返信する
ハレーション (栗八)
2025-04-20 12:18:12
窓が小さく少ないので 暗くなりますよね
見学のために明るくされても、ちょっと興ざめしますよね…
階段は仕方ないかとも思いますが
窓からの光のハレーション…撮るの好きです。

古い桃瓦とか、桃瓦に関する古文書とか、残って無いのでしょうかね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。