
立野駅 出発

来るときは 阿蘇駅から 先頭全面でしたから
帰りは 後ろで 楽しむことにしました
来るときは 下りでしたから 上りになります

右からの線路は 熊本方面

線路のすぐ 横が 生活道路

阿蘇駅方面 立野駅
👇 👇

こう見ると 高低差が よくわかる

合流

ポイント まだ切り替わってません
停止
運転士さんが やって来ます
こちらが 先頭全面です

ポイント 切り替わりました

ゆっくり 前進

青信号

👇 👇

熊本から来ると 立野駅で スウィッチ
立野駅を出て もう一度 スウィッチ

けっこう 高低差は あるものの
現在の 車両だったら スウィッチバックは
要らないと思う
当時は SLだったからね~

それから 貨物列車は運行してないみたい
長いと スイッチバック 困るだろう
が 運行してない理由は トラック便だよね
豊肥間での 貨物は 需要がないね

立野への 線路とも お別れ
阿蘇カルデラ内 阿蘇駅にむかう

こう走ってみると
阿蘇カルデラ 北側よりも
立野からの 南側の南阿蘇の方が低いのを実感
あっ
北阿蘇 って言い方はしないな
次回は 阿蘇カルデラの車窓
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます