goo blog サービス終了のお知らせ 

清酒 東の麓 蔵人日記

山形県の地酒「東の麓」を醸造する職人のブログ

蔵洗い

2009年04月10日 | 日記

久々の更新更新もせずに何してるかといいますと、蔵洗いしてます。仕込み期間に汚れた蔵を綺麗にして、来期もまた良い酒が造れるよう準備していると思ってください。蔵の中を高圧洗浄機やブラシで、まるごと水洗いをしている感じです。

仕込みと貯蔵の蔵が3棟、その他2棟を少人数で洗うので体力勝負になってます

最近、ずーと天気が良くて山形県内の桜もそろそろ開花するのでは?と思っていたところ、庄内の鶴岡で開花というニュース 千本桜で有名な赤湯の烏帽子山公園の桜は来週あたりか?

すっきり辛口本醸造「千本桜」を飲みながら烏帽子山公園の千本桜でお花見なんて良いですね

蔵人S

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (HIGE2号)
2009-04-12 20:20:49
はじめまして。仙台にすんでいます。
実家は南陽で、小さいときからオヤジや祖父が飲んでいたのを覚えています。

仙台市内で”アズマノフモト”を探していますが、取り扱っているお店がありますでしょうか。

このコメント書きながらこの間南陽に行ったときにいただいてきました”東の麓”を味わっています。
返信する
Re:はじめまして (蔵人S)
2009-04-13 20:03:39
HIGE2号様 はじめまして!

ブログ拝見いたしました。
吉野出身なんですね?私の母は小滝出身です。荻にも親戚が有ります。それから、先日の吉野中学校お別れ会に母も出席していました。

仙台市内で当社のお酒を、tお取り扱いいただいている酒販店様は、HP内のリンクページに載っておりますのでよろしくお願いいたします。

返信する
ありがとうございました! (HIGE2号)
2009-04-13 21:34:25
コメントありがとうございました。
そうです、私は吉野中出身でございます!

この書き込みの他、HPにて問い合わせさせていただきましたら、仙台市内に2件あるようですね。

私のほかにも2人中学校の同級生が仙台市内に住んでいますが、2人ともこの東の麓を求めていたようでした。。

ここ最近、日本酒を飲むようになってから、無性に東の麓が飲みたいです!(南陽を思いつつ)

また、ちょくちょく見にきますのでよろしくお願いします。
返信する
こちらこそ有難うございます (蔵人S)
2009-04-14 17:57:41
HIGE2号様

仙台市は東北一の大都市で、まだまだ山形酒が入る余地があると考えておりますが、営業努力が足りず東の麓をお探しのお客様にはご迷惑をおかけしております。
ご紹介いたしました酒販店様の中でも、売れる酒になるよう品質向上に努力しているところです。
今後とも「東の麓」と「山形酒」をよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。