goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

アップルパイ

2011-12-21 19:52:09 | グルメ


ワテのケツの上にてくつろぐつーちゃん。



マーチのような大衆車に乗ってると、よくスリップストリーム?に入ってくる車がある。

先日もルームミラーにグリルが写らんくらいにオネーチャン(オバチャン??)のフリードがやたらせまってきた。

昔ならブレーキランプを点灯させるくらいのサービスをしたものだが、今はそんなバカゲタことはせずにサッサとやりすごします。

で、その時も相手にせずに先に行かせたのだが、前方に真っ黒なウィンドフィルムを貼った、どー見ても近寄り難いベンツが走っているのに気づいた。

「お、これは見物や!どないするやろ?」と楽しみに見守っていたが、そのフリード、きちんと(?)ベンツにもぴちぴちに張り付いて走っていった。

「ぎょぎょ!こいつはホンマモンや!」

と、変に感心(笑)



話はころっと変わり娘Aと娘Bが合作でアップルパイを作っていた。

出来上がりなかなかよくて旨かった。

ブログに載せろと脅されたので載せます。



やっぱり女の子だね~



ちなみに最近は「レンジでチンする!」なんて言いませんよね~

旧車のブログだからいいか。



パイのルックスもよかった。

この勢いでパティシエにでもなって早く独り立ちしてくれへんやろか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストフード

2011-12-20 19:18:35 | 日記


ハコスカの後ろの電柱が写真的に邪魔ですな。


最近、年齢のせいかな~?マクドナルドのハンバーガーがやけにまずく感じる。

ストロベリーシェイクも120円に値上がりしちゃったし・・

まあ、ほとんど行きませんが。

嫁いわく「モスバーガーに何度か行った後やさかいやろ」

「そうやろか?」


ケンタッキーフライドチキンも昔ほども美味いと感じずです。

グルメのツレにばやいてたら、「最近は周りに美味いものが増えすぎたからや」・・と・・

「い~や、昔はもっとよかった」とは私の心の叫び。

素材もスパイスなんかもきっとレベルダウンしてるに違いない。

ちなみに娘にとってはケンタッキーよりコンビニのファミチキのほうが美味いんだそうな。

「それはないやろ。」

とは思ったが、この前、甥っこも同じ意見だった。


今日はなんだかブログの内容のアイデアが出てきまへん。

やめとこ。


あっ、最後に・・

先ほど登場したグルメのツレが昔、ケンタッキーフライドチキンをいっぱい買ってピースを組み立てたら、ちゃーんと鳥の形に組み上がったそうな(感動)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかレモン

2011-12-19 19:23:43 | 日記


昨日、ガレージにこぼれた水の跡が偶然ピースサインになってました!

なにかいい事があるかも!?



昨日のブログ更新後、ハコスカに乗ってきた。

キャブ車の季節~ぅ~ってかんじ!!

40パイアウターベンチュリーという大胆セッティングだが相当にいい!!!

いい!いい!って「美味しい!」としか言わない料理番組みたいで嫌だが、ほんまにヨロシイのですぞ。



旧車チーム員さんがみかんの注文をしてくれました。

ありがとうございます。

みかんの木でも個性があって、同じ農園でもすごく美味しいものやそうじゃないものがある。

もちろん身内のメンバーさんなので特に美味しい木のものを選抜しているつもりです。



レモンも遊びで栽培しています。

当然、無農薬です。

今年は豊作。



はちみつレモンを作ろうと思います。

はちみつも地元の混ぜ物なしのホンマモンを使用する。

出来上がったものは超美味いのです。

楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーレスエントリー

2011-12-18 09:46:34 | ハコスカ放談


私のハコスカは便利(?)でエンジン始動中にキーシリンダーからキーが抜ける。

で、エンジンをかけてる状態でトランクを開けてフェールポンプやフィルターをチェックだ。



なんのことはない、キーシリンダーがスコスコになってて、キーの溝が噛み合っていないだけです。

購入時よりの症状ですが、放置しています。

ですが、時々、エンジンを止めようとして、「キーが無い!!」とあせることがある。

今日ももぼけ~としていて、メインキーシリンダーに差し込むの忘れて、トランクに差し込んだまま「どっかに落としてきた~~!!」とかなりあせった。

でも結果、家のキーボックスに何気なく入れ直していたのでやれやれでした。



今朝もハコスカを抜けるような晴天の中に走り出したが・・

走る前に点検、点検、また点検です・・

ラジエター水。



当然、オイル量。



エンジンを暖気中にオイルフィラーキャップを開けてカムチェーンの回りっぷり。

オイルの飛び散り方がまだ冷えてる時は硬いですね。



そうして命を守るブレーキオイル。

クラッチオイルも目視点検。



フェールライン。

ガソリン漏れで車が燃えたらたぶん私は心臓麻痺で死ぬ。



この前、タイヤを外したので、そろそろ増し締めの時期です。

自慢のハゼットの十字レンチです。

以上の簡単ではありますが、点検の大事さはレーシングカートででも勉強したもの。

今シーズンはすべて決勝レースを完走できたが、事前点検で不具合を発見したことがあった。

なんでも機械物を扱う時は点検癖をつけたほうがいいですね。

さーてと、もう一発走ってから実家のみかん作業に行くか。

腰の状態はだんだんと回復してきました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道整復師

2011-12-17 17:26:13 | 日記


ふ、不覚にも・・

腰をギクッとやってしまった・・

昨日の出来事、みかんの入ったコンテナをずりずりと引きずろうとした時に腰を妙にひねったようだ。

現在、歩き方が坂田利夫のようです。

座ってたり寝転んでたりして、起き上がった時が一番つらい。

あと、くしゃみや咳が地獄。

腰痛って重いものを持った時って以外とならないんだよね、慎重になるから。

軽いものを持って油断してる時がやばい。

まあ、でも経験的に今回はまだ軽傷だ。

今日もまだトミーカイラに乗る元気があった。


高校時代のツレに柔道整復師になって、整骨院を経営している人がいるが、以前に腰痛をおこした際に診てもらったことがある。

「うつぶせに寝てみなはれ」と言われて、その通りにすると、しばらくじっと見ていてが、「こっちに曲がってるな」と言って、いろんな筋を伸ばしてくれた。

痛くてかばってる側の筋肉や筋を緩めてるんだそうな。

そして、5分くらいグリグリやってもらったかな?

「よっしゃ、立ってみなはれ」

そうして、また激痛がくるやろな、と思いながら立とうとすると・・

「あれ、あれれ!!」

嘘みたいにスクッと楽々立てるじゃないですか!!!

「びっくり、おったまげた!」

恐るべし、柔道整復師!

ワテも柔道整復師になれば良かったと心底思ったほどだ。


ま、今回は整骨院に行くほどでもなさそうではある。


そのツレの柔道整復師はやっぱり腕がいいので接骨院は大はやり。

ほとんど遊ぶ時間も無くなってきてるみたいです。

よく大昔は夜中に一緒に車でドライブしたんだけどな。

人生それぞれであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする