goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

パブロフの犬

2011-12-26 19:52:09 | みかん


みかん運搬用スーパーマシーン。

モノラック登場。



昨日、動かしていたら、なんやらテンションが上がってきた。

アドレナリンが出てきそうだった。

私のみかん畑のこのモノラックはチューニングしてて日速60キロくらいでフッ飛ばす!!

時速じゃなく日速ですぞ。



冗談はさておきまして、昨日使った燃料はレーシングカート用のオイルを使ったハイオク贅沢ガソリンだ。

カートレース最終戦での余りの混合ガソリンです。

当然、運搬モノラックに乗ってるとカート場の排気ガスのニオイにつつまれる。

そのニオイを嗅いでると、「パブロフの犬」状態になってしまって、なんやらレースが今から始まるぞ~!!ってな気分でアドレナリン放出状態になってきてしまう。

つくづく我ながらアホですな~~



オイルも高級品。

1リットルで確か3800円。

あー、こんな話を書いてたらカートにまたまた乗りたくなってきた。

来年の成人の日ぐらいに走り初めをしようかなと計画中。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ効果

2011-12-25 11:32:29 | 日記


今朝は大荒れの天気です。

寒いし風はビュービューだし・・

さすがにハコスカをガレージから出そうとは思いませんでした。

上の写真は一見マルチーズだが、ピジョンフリーゼとかいうやや珍しい犬だそうだ。

親戚の人が連れてきました。

でも大暴れでめんどうを見るのがシンドイシンドイ。

インコのピノちゃんのほうが圧倒的にカワイク感じる。



今日は午後からまたまたみかん山にゴーだ。

ネーブルを採取する。

とは言っても木が5本くらいなのですぐに終了のはず。

ビンボー暇なし。



出来るだけ金をかけずに車ライフを楽しむってのが私のモットーだ。

というか「無い袖は振れない」ってぇーのが本当のところ。

ホームセンターなんかに行くと必ずハコスカに流用できる一品がないやろか!?と目を光らせる。

上の写真の隙間シールなんかもハコスカのへたりきったドアのモールなんかの代用になれへんやろか!?と企む。

まー、だいたい実行に移すと失敗するのですが・・

しかしこんな試行錯誤も旧車ライフの楽しみであると開き直る。

いつかそのうちすばらしい代用品を発見してエラソーにブログにアップしたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワード・バイ・ヤマハ

2011-12-24 15:40:07 | バイク


ちょっと趣向を変えて今日はバイクデーです。

たま~に2輪にも乗りたくなるのです。

こんな獣道っぽいところをオフロードバイクで走るのも趣味。

やっぱりバイクは自由でいいですね~~

でもコーナーリングでバンクさせるのに恐怖心がある。

カートと同じでやはり視線が大事!と思って遠くを見ようとするのだが、怖くて近くを見てしまう。



エンジンの回り方は好ましいもの。

さすがカートと同じ信頼のヤマハ2ストです。

2万5千キロくらい走っているがあまりヘタリは感じないです。



自分にとってはこのバイクの125CCという排気量で十分であります。

維持費も安いし。


それでは、メリークリスマス!!!

また明日・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒音対策奥儀

2011-12-23 12:01:03 | ハコスカ放談


喉痛もカッコントウ、イソジンでうがいガラガラ、ヴィックスドロップ攻勢が効いたのかかなりマシになってきました。

そこで、休日定番、朝からハコスカ登場です。

友達の家までひとっ走りしてきた。

片道30分と久々の遠出?です。

交通量も多くて、完全にフツーの車の走り方で淡々と走ってきた。

早め早めにシフトアップして回しても5000回転以下な走行。

まったく足代わりとしても使えますね~、ハコスカGTR。

快適でした。



そうして帰ってきてからお約束の終業点検andエンジン清掃。

タコアシのやけ具合がほぼ均一で好ましい。

まだら模様がやや見苦しいが・・

たまにばらばらな焼けっぷりのエンジンを見ることがある。



冬季になると室内のプラスチックやビニールが硬化してギシギシ音がやたらウルサクなってくる。

これを根本的に対策するのはおおごとです。

知り合いが自分でレストアした際に、いろんな隙間にトラック用の泥除けを切ってガタピシの原因になりそうなところに挟み込んだと言っていて、実際に乗せてもらうと、なるほど静かだった。

ボディ剛性すら高くなってるような印象ですらあった。

ですが、そこまでは出来ないので、私のオリジナル対策。

去年も書いたはずだが、「いらない音は聞かないでおこう!」作戦。

防寒耳あて付の帽子登場だ。

これを被って走るとほんまに騒音がマイルドになってさらにハコスカ走行音を気持ちよく感じることができる。

カッコの気になる人にはあまりおすすめできませんが・・

とまあ、こんな感じで日々ハコスカ道を歩んでおりまする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコントウ

2011-12-22 19:30:44 | 日記


明日から三連休、トミーカイラのメンテナンスをしようと仕事中は意気込んでたのだが、仕事帰りに建物から一歩、外に出たとたんに「ひゅう~~~・・・・」とお寒い北風。

「やっぱ、やめとこう」と急遽予定変更です。

今日は出入りの営業マンがぼやいていたが、どこもかしこも渋滞だらけだったらしい。

年末の挨拶なんかに廻ってる車が多いんだそうな。

そこで、街中を避けるように帰り道のルートを変更して帰った。

まずまず渋滞は避けることができたようだ。

同じ職場の違う部署でも忘年会に向かう人もいたな。

うらやましいっす。

しかし、私の体調はいまひとつ。

この前の腰痛はほぼ治ってきたが、今度は喉が痛くなってきた。

前に化膿性扁頭炎で死にそうなくらい七転八倒したことがあり、その時の悪夢が蘇ってくる。

入院までして24時間点滴しっぱなし・・だった。

軽症のうちになんとか治さなければ・・

カッコントウを飲んでもう早く寝ようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする