
●エフワンの予選でツノダ選手がクラッシュしてしまったが、「ああ、これで終わりか・・」って思ってしまった。
トップチームのレッドブルに移籍したが、フェルスタッペン選手と差があり過ぎて、焦りがあったのではって考える。
クラッシュの映像を見たが、アクセルを踏み切れないところで踏み切ってる印象があった。
これで良くない評価が固まってしまうかも?
天下のエフワンドライバーと比べるのは非常に失礼だとは思いつつ、私も過去にレーシングカートでアクセルを緩めるところで速く走りたいがあまり全開で行って大スピンした事がある。
●そのうちにマーチで北海道に行こうって思って整備を一生けん命にやってます。
ネットショップでバッテリーを買ったのだが、なんと、バッテリーのターミナルのカバーが外れていたし、それよりヤバイのは電解液が漏れて段ボールが濡れてしまっていた・・
大雨の中の配達だったので雨に濡れたのか?って思ってバッテリーを取り出したら明らかに希硫酸?っぽいニオイの液体だった!
「おいおい、こんなんアリ?!」って一応充電してみると容量は60パーセントぐらいしかない。
充電が比較的早くフル充電状態になったので我慢しようかな?って思ったが、やっぱり我慢できずにショップに問い合わせた。
息子に手配してもらったので正確には息子にクレームを入れてもらった。
「配送時の問題かもしれんけど、また送り返してとかダルイなあ!」って内心怒り心頭。
と、すると、バッテリーは法的にシロウトが送れないって事で新しいバッテリーを再送します!って事らしい!!
最初のバッテリーはこちらで処分お願いしますって事らしい。
「許す!大いに許す!」って思ってしまった(笑)
って事が起きました。
●昨日はレーシングカートの練習に行く予定でしたが大雨でキャンセルってなりました。
その前日の夜中、近所に45万円のステップワゴンが中古車で出ていたのでヤマハDT125Rで見に行った。
ところが、途中でまた謎のエンジンストール・・
半泣きで1キロくらい押して帰ってきた。
そこで昨日、「一回キャブを開けて見てやろう」って大決心して雨の中作業開始・・
キャブを外すまでが大変でタンクやシートや外装関連も完全にトッパズシタ。
この時点で「やっぱ、ヤメタほうが良かったかも?」って次第に後悔が始まった。
かなり苦労をしてキャブをなんとか外してバラシテ中を見るとやはりタンクのカスがいっぱい溜まっていた。
キャブクリーナーと高圧エアで徹底的に掃除して取り付けようとしたのだが、これがまた大苦労する羽目に・・
5回は心が折れそうになったがなんとか元通りに丸1日かかって組み上げた。
何度かキックをして頑張ると、エンジンが始動して回転の上昇もスムーズ。
「おっ、直ったの?」って半信半疑だったが、プラグも真っ白だったし、ニードルバルブの動きが確かに悪かった気がする。
原因が確実には不明ですが、本日朝から試乗したところ調子はバツグンに戻ったっす!!
また途中で止まって、押して帰ってくるのは地獄なので止まっても惰性で帰ってこれるように近所の山を登っていきました^^
●最初の写真は本日、小梅の採取をしてきました。
南高梅はまだですが梅干し用に使えます。
今年は梅が大量に採れるのでどうしようか悩んでます。
ミカンの個別販売ルートを多く持っているのでミカンの顧客さんに南高梅をキロ500円くらいで売れんかな?って考えたり、考えなかったり・・
どうなんだか??
給料激減のイチマル監督です。
トップチームのレッドブルに移籍したが、フェルスタッペン選手と差があり過ぎて、焦りがあったのではって考える。
クラッシュの映像を見たが、アクセルを踏み切れないところで踏み切ってる印象があった。
これで良くない評価が固まってしまうかも?
天下のエフワンドライバーと比べるのは非常に失礼だとは思いつつ、私も過去にレーシングカートでアクセルを緩めるところで速く走りたいがあまり全開で行って大スピンした事がある。
●そのうちにマーチで北海道に行こうって思って整備を一生けん命にやってます。
ネットショップでバッテリーを買ったのだが、なんと、バッテリーのターミナルのカバーが外れていたし、それよりヤバイのは電解液が漏れて段ボールが濡れてしまっていた・・
大雨の中の配達だったので雨に濡れたのか?って思ってバッテリーを取り出したら明らかに希硫酸?っぽいニオイの液体だった!
「おいおい、こんなんアリ?!」って一応充電してみると容量は60パーセントぐらいしかない。
充電が比較的早くフル充電状態になったので我慢しようかな?って思ったが、やっぱり我慢できずにショップに問い合わせた。
息子に手配してもらったので正確には息子にクレームを入れてもらった。
「配送時の問題かもしれんけど、また送り返してとかダルイなあ!」って内心怒り心頭。
と、すると、バッテリーは法的にシロウトが送れないって事で新しいバッテリーを再送します!って事らしい!!
最初のバッテリーはこちらで処分お願いしますって事らしい。
「許す!大いに許す!」って思ってしまった(笑)
って事が起きました。
●昨日はレーシングカートの練習に行く予定でしたが大雨でキャンセルってなりました。
その前日の夜中、近所に45万円のステップワゴンが中古車で出ていたのでヤマハDT125Rで見に行った。
ところが、途中でまた謎のエンジンストール・・
半泣きで1キロくらい押して帰ってきた。
そこで昨日、「一回キャブを開けて見てやろう」って大決心して雨の中作業開始・・
キャブを外すまでが大変でタンクやシートや外装関連も完全にトッパズシタ。
この時点で「やっぱ、ヤメタほうが良かったかも?」って次第に後悔が始まった。
かなり苦労をしてキャブをなんとか外してバラシテ中を見るとやはりタンクのカスがいっぱい溜まっていた。
キャブクリーナーと高圧エアで徹底的に掃除して取り付けようとしたのだが、これがまた大苦労する羽目に・・
5回は心が折れそうになったがなんとか元通りに丸1日かかって組み上げた。
何度かキックをして頑張ると、エンジンが始動して回転の上昇もスムーズ。
「おっ、直ったの?」って半信半疑だったが、プラグも真っ白だったし、ニードルバルブの動きが確かに悪かった気がする。
原因が確実には不明ですが、本日朝から試乗したところ調子はバツグンに戻ったっす!!
また途中で止まって、押して帰ってくるのは地獄なので止まっても惰性で帰ってこれるように近所の山を登っていきました^^
●最初の写真は本日、小梅の採取をしてきました。
南高梅はまだですが梅干し用に使えます。
今年は梅が大量に採れるのでどうしようか悩んでます。
ミカンの個別販売ルートを多く持っているのでミカンの顧客さんに南高梅をキロ500円くらいで売れんかな?って考えたり、考えなかったり・・
どうなんだか??
給料激減のイチマル監督です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます