ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

2024-06-01 22:09:58 | 日記
●2段フロントガラスのバスの草ヒロの懐かしい写真が出てきたので思わず載せました。

このバスをレストアしてキャンピングカーに改造したらスゴイ事になるでしょう。

●今朝は久々のハコスカ走行。

以前のMDI故障でMDIを交換したり色々と電気接点をリニューアルをしたり、燃圧を調整したりっていう作業効果があって、すごく調子良く回転が上がって行きます。

エンジン始動性もアップしてセルを回したら間髪入れずに火が入るし、ついついシフトアップするのを遅らせて6-1サウンドを楽しんでしまう。

1日の活力が上がります。

●そしてまたこの時期はミカンの黒点病という黒いブツブツがミカンの表面につく病気予防の消毒作業に畑に向かった。

ステップワゴンで行ったのですが、最近、思い付きでステップワゴンにハイオクガソリンを入れてみてます。

しばらく乗ってるとなんか調子良くなってくる気がする。

アクセルの踏み具合が少なくてすむ気がする。

レギュラーより10円高いですが、超長らく乗っているクルマでかなりの旧車なのでクルマへのご褒美?です。

ほとんどクルマの買い替えをしない私なので燃料費がやや高くなってもあまり問題ではありません。

買い替えなんかしたらほぼ自分的には天文学的なお金が必要だ。

●でだ、畑に着いて消毒液を用意して、「さー、散布するで」って動力噴霧器を始動させたのだが、ナント!!故障して噴霧器の圧が全く上がらないのです。

目の前が真っ暗になった・・

「こりゃ、本日は仕事にならんわ」って激しく落胆したんです。

「しかし、あきらめてはナラン、ハコスカやカートでさんざんシバカレまくったイチマル監督や」って事で圧を調整するレギュレーター部分を分解して稼働部分を動かしてみたりジタバタと頑張った。

と、すると、突然、ごぼお~~っていう音と共に液を吸い出したではないか!!

何かの拍子に動くようになった!!

嬉しかったです。

ハコスカやカートでかなりの授業料を払ってきたかいがあった(笑)

そーして無事に消毒作業を終える事ができた。

今年もいいミカンを栽培したいと思います。

●後で、植えてる南高梅を見に行ったが、やっぱり今年は量が少ないようですね。

でもサイズはかなり大きくて綺麗です。

また必要な人にプレゼントします。

そして、4本植えた桃も実が結実してます。

まだ木が小さいので本来なら実を全部落として木の熟成を進めたほうがいいのですが、「どんなんやろ?」って興味があるので桃の実を包みました。

食べれるのかな?

楽しみです。

そだ、キウイも小さなカワイイ実がたくさん成っているのでこちらも期待してます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研修旅行 | トップ | 500円ツーリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事