久々にバイク通勤しました。渋滞もほぼ関係なく、赤信号でポールポジション!車通勤の3倍は神経を使いますが、ある意味ストレスフリーで爽快です。
バイクはヤマハDT125R。任意保険も車のオマケ保険でいけますし、2ストなので走りも必要にして充分。
時々はエンジンが腐らないように乗ろうと思います。
さて、本日の本題。
写真はエンジンメンバーをボディフレームに固定してるボルトを写したくて撮ったものです。
何を言いたいか?それはこのボルトが緩みやすいという事です。
何年か前の話になりますが、直進性が悪くなってきたことがあって、いろいろ対策をしてみましたが、改善せずにおおいに悩みました。
トーインの調整や、ステアリングギア部での遊びの確認。フロントタイヤの交換までしました。
でも、直んなかったのですよね~
で、いつもの整備工場にドック入りして、調べてもらうと、例のボルトが緩んでて、サスペンションメンバーが左右にグラグラと動いてたんです!!
こんな事ってアリ??ソッコーで増し締めしてもらうと、嘘のように直進性が回復しました。
この顛末をハコスカ師匠に話すと、「俺もちょっと前にぐいぐい締めた筈なのに緩んできた事があって、すごくビックリした経験あり」との事。
本日のブログはサラッと書いてますが、ハコスカ乗りの方にとってはかなり重要な記事かも!?直進性の悪いハコスカオーナーの方に点検をお勧めします。
さー、今日はこれにて終了。
娘たちと近くの小川までホタルを見に行ってきまーす。
ブレーキ液、おそるべし!です。
という前にブレーキすっぽ抜けなくて良かったですね~~(怖)
今日の記事のこのボルトにはエンジンも乗っかてるし、フロント足回りの力もすべてかかってくる部分なので、油断できないところですね。
ディーラーに対しては妙な安心感はあるにはあるのですが、人間のすることですから、完全に信用してはダメということですね。
ハコスカみたいなややこしい車に乗る時は五感を最大限に働かせていましょう!!
これ、読んで明日確認シヨ!
ありがとうございます。
明日ドック入れになりました。
しばらく、お別れ~(またかよ)
僕から見れば、すでに完璧なのに(笑)
でもこの部分のボルトはチェックして損はないです。
と言いながら、車検時にリフトに上がってる時に増し締めしようと思ってたけど忘れてるぞ~