goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

切り上げ剪定の効果を思い知った!

2016-12-10 22:39:51 | みかん


昨年から取り組んだみかんの切り上げ剪定って技術なんですが採取時に効能を思い知った!

やはり本に書かれていた通りでした。

かつて見たこともないようないいみかんが多く出来ました!



本を読むとかなり説得力があって「なるほどなるほどふむふむ」って書いてあった通りをコピーして実施。

それといいみかんのみを残す摘果も重視して1年間作業いたしました。

正直、今まで実家でやっていた農法の真逆をやってみた。



おかんも「あんたが切ったところはすぐ分かるしホンマにいいみかんが成っている」と言ってくれた。

この調子で今後もやっていこう・・

まあカートでの優勝と同じフロックじゃあないとは思いますが(笑)



明日はなんとブログ関連で知り合った方がわざわざ京都からみかんを買いにきて下さいます。

みかん山を案内していい空気を吸ってほしいです。

以上で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いミカンはヒヨドリに聞け!

2016-12-04 16:00:11 | みかん


昨日、トランプさんが大統領になったというくらいインパクトのあるニュースを聞いた。

ニューエフワンチャンピオンのロズベルグ選手の引退です。

31歳でチャンピオンになったとたんに引退か~~

う~ん、もったいない気ももちろんしますが分からんでもないです。

人生の大目標を成し遂げたので「もういいや」って思ったのでしょうか?

年間20戦以上を世界中で走るのは半端ないストレスだと思います。

比べてはならんのかもしれませんが私の年間5戦のカートレースでもいっぱいいっぱいです。



さて本日より本格的にみかんの採取が始まりました。

クニミツミカンを毎年買って下さってる何人もの方より注文をいただいて非常にうれしいです。

樹によって同じ品種でも味に優劣があるので美味しいみかんの樹を一生懸命に探します。

今日も15個は味見です。

だいたい、みかんと樹の全体を見てほぼ大外しはしませんがトコトン納得できるものを選びたい。

ヒヨドリがよくみかんを食べに来るのですが例外なく多く食べられている樹は美味い。

みかん的には害鳥なのですが彼らは賢いですね。

参考になる。



今日は午後から雨の予報でしたので早くから畑に行き、朝からのハコスカ走行ができずにやや不満。

予報通りの昼からは雨だったので家に帰ってきました。

かなりみかん発送の注文がたまってきてうれしい悲鳴をあげてます。

今から段取りをしようと思います。

では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノモンGO

2016-07-25 19:41:46 | みかん


ブログのカテゴリーを「日記」に分類しようと思ったが思いとどまりました。

なぜだか誰か当てて下さい。

世間ではポケモンGOなんてゲームが流行っているようですが、やっぱり時流に乗れない自分は変人。

代わりにホンマモンのイノシシを捕ろうって考えてます。

写真は私の農園の鉄柵を突破してきたイノシシの痕跡です。





5年も育てたキウイをポッキリと折られた・・

悲しい・・

後、スモモも3本見事に折られてご丁寧にひっこ抜いてくれていたので枯れてしまった。

みかんの苗も折られたし・・



お土産はくれたが・・

狩猟免許をとってワナを仕掛ければケモノ道も把握したし捕れる可能性は大だ。

果たして獲れたはいいが自分にさばけるのか・・

やってやろうじゃんか!

魚でも慣れればさばけるし。

罠にかかったいのししにトドメはさせるか??

課題は山積みですがこの前のジビエ料理の講師のおねえさんもすぐにできるっておっしゃっていたので信用します。



オマケの写真。

手前で気付いて襲われずに助かった・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YN26

2016-05-16 19:03:05 | みかん


18歳のエフワンドライバー、フェラスタッペンが優勝してビックリした。

序盤でメルセデスがトンダこともあったがすごいじゃん。

なんで無料放送がないんだっ!!

だからフェルスタッペンをフェラスルタッペンと間違ってしまうのだ。

しかし写真のみかんの木のトゲ、ハンパないでしょ。

新種のYN26って極早生です。

柑橘塾で散々習ったので知ってましたがやっと入手できた次第。

昨日に注文したのにもう本日入荷したって連絡があって仕事を早退して有田まで行ってきました。



ローカルねたですが海南高原を越えていく道がだいぶん整備されて走りやすくなってる。

別ルートの高速道路も良くなった今でもけっこうな数の車が走っていました。

YN26は5本買いました。

「ありだっこ」ってJAがやってる物産店です。

行くとポンカンの苗木も売っていて900円って安かったので思わず「これも」って購入。

YN26の苗木も1本税込み900円とホームセンターの半額だ。

まあハムハムウマいウマいって食べられるのは何年先か分からんけどね。

だが、植えなきゃ何も始まらん。



大事故機となってしまった草刈機も復活した!

今更ながらですが自分の体がモノラックに巻き込まれたのでなかって良かった。

もしそうだったらもう「ハコスカないしょ話」の更新は永遠になかったことでしょう。

ハンドルがまだ少し曲がっているが仕方ない・・

完璧には無理でしょう。

またミカン畑で活躍してくれる事を期待つつ本日のブログを終えさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年ぶりに反省

2016-03-30 20:24:31 | みかん
●本職の仕事を半ドンで切り上げ、はるかに気合の入っている農作業にいそしんだ。

草刈機とチェンソーをフル活用してジャングル化してきた畑の草を刈りまくって剪定をチェンソーを振り回して行う。

もちろん安全には最大限に気を使います。

4時間連続の一心不乱の作業を終えて座って休憩です。

その時、古い記憶が蘇ってきた。

高校生の頃、スズキRG125Eに乗っていたのだが、今は亡き祖母をそこの畑まで請われてよく送って行った。

そしてまた「何時になったら迎えにきて」って言われてその時間に行った。

その時になんで農作業を手伝わなかったのだろう?

たぶん、いや絶対に遊んでいたはずなのに・・

おまけにあつかましい事に送り代といっていつも小遣いをもらっていた。

けっこうな大金だったと覚えています。

ああ、35年前の行動を今になって反省してます。

せめてのなぐさめって言ったら今は祖母の意思をしっかりと継いで美味いミカンを作ってやろうと燃えてることかな・・

切り上げ剪定をしてホルモンを活性化して木を元気にしようと一生懸命です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする