goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

きのこ

2012-11-30 20:12:51 | みかん


今日は実家のみかん採り、がむばってきたでござる。

来年の蔵出しみかん用に蔵の木箱に詰めてきました。

冬を越えての熟成に入ります。

しかし、周囲のみかん農家も高齢化が進み、自然とだんだん収量も少なくなってきています。

放置される農地もどんどん増えてきた。

みかんもそのうちに貴重品になっていくかもです。

親父達の昔話を聞いてると、実家周辺でも何十年も前は松茸なんかはあちらこちらに出てたらしい。

昔は松茸を食べるという習慣もなかったとのことで、今は亡き私の祖母なんかはマッタケを蹴っ飛ばして歩いたと言っていた。

ふ~ん、今だと5000円を蹴っ飛ばして歩いたに等しいです。

まあ、今でも倒れた椎の木から天然の椎茸が生えてるのを見ることもある。

うわ!と喜んで取ってみると傘の裏側は虫だらけ!!

とても食べようとは思いません・・

でも山菜なんかもそこそこ豊富。

フキなんかも取れるし、タラの芽なんて高級食材もゲットできる。

ある意味まだまだ自然がいっぱいであります。

近くの川では鮎も泳いでるし、カワセミも飛んでいる。

少し離れた海でもさざえやトコブシ、たこなんかも採って遊べる。

また年末の夜中の大潮に磯に行こうっと。

たまには自然に近いところに身を置くのもいい。

明日も午後からみかん採り、頑張ろう。


でも、こんな日でも朝からハコスカに乗るのは忘れてませんよ~

30分くらいの走行だけどすこぶる快調でした。

またそろそろオイル交換の時期です。

ラジエター水も換えるつもり。

またレポートしま~す!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョームレンラク

2012-11-24 18:05:40 | みかん


神戸の花鳥園でのひとこま、オオハシという鳥です。

えさを見せるとバサバサと飛んできて腕にとまるんだけどズシリと重たいんですよね。

無駄にくちばしが長い、でも器用に小さな容器のえさをついばむ。

肩にオオハシがとまってすぐ横にこの長いくちばしが見えるとちょっと怖いです。



さてと本日朝一にハコスカに乗りました。

気温が下がってきてS20エンジンはすこぶる快調。

時間があまりなかったので「もっと乗っていたいな~」ってところでガレージに帰ってきた。

美味しいお肉でも食べ過ぎると美味しくなくなってくる。

「あ~、もっと食べたいな~~」ってところでやめるのがより美味しさの記憶が引き立ったりする。

ハコスカも同じ論理かも。



ハコスカ走行を終えてからすぐに実家のみかんを採取してきました。

上はみかん運搬用のモノラックという機械からの景色。

でも今年のみかんはここ数年なかった美味しさがある気がする。

気候がうまくハマッタのかな。

ただサイズが小さめですね。

われわれみかん農家にとっては大量のみかんに囲まれてうんざりしてますが、大都会だとみかんはかなりの貴重品扱いを受けてるんだってね。

神戸出身の人がおっしゃてました。

私はその言葉に商機を見出した気がした。

ネット販売で「わけあり品」が大人気のようですが、やっぱり消費者って物を見てから買いたいってのが本音だと思います。

で、軽トラにみかんを大量に積んで都会で展示即売会を実施する。

みかんも品種や採取してからの最適な熟成期間ってのがあって、それを我々は熟知してるからその一番美味しいタイミングで食べていただく。

しかもスーパーなんかよりはるかにお安く。

う~~ん!絶対に売れるはずだ。

いつか実施ようと心のなかで構想を練っておこうっと。

そんなこんなでステップワゴンに早生みかん満載で帰ってきましたので、関係者の方、今年もヨロシクお願いいたしま~す!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気柵

2012-09-29 19:04:23 | みかん


仕事からの帰り道、マーチで普通に走っていた。

ミラーを見るとアルトがえらい勢いで迫ってくる。

「あ~こりゃ、抜かれるな!」と思ったが、抜きにはこなかった。

ドライバーを観察すると、おねーちゃん運転手だ。シートを深く倒して、ヤンキー乗り(私の命名)してるし、窓枠に肘をかけて咥えタバコ、シートベルトなんかクソくらえってタイプ。

ギリギリの右折信号で反対車線にも大きくはみ出して、交差点を最低限の距離で大きくロールさせて走り去った。

安全運転意識がまったくないおバカさんと第三者に言われても仕方のない奴だ。

まさか私の職場の出入りの業者じゃないやろな~、ちょっと見覚えがあるぞ~~

車には会社名が入ってなかったが、入れてるとこんな無謀な運転をしてると会社に電話がかかることもあるようだ。

確信犯か~??

いずれにしろ道路はどんな奴が1トン以上の鉄のカタマリを滅茶苦茶に走らせてるか分からんから気をつけましょうね・・

自分の身は自分で守るしかないのです。



さてと本日の本題だ。

実家のみかん畑に寄ってきた。

明日は台風なので災害前の調査です。

すると、なんと、みかん畑に電気柵が設置されていた!

どうもこうもイノシシの被害で我慢がならなくなってきたらしい。

ソーラー発電でバッテリーに蓄電して、電気を断続的に流す仕組みらしい。

こんなにイノシシが大繁殖するなんて、昔は想像もしなかった。

有害動物あつかいになっているので1頭駆除すると1万円もらえるらしい。

しかし、イノシシは捕まえられんだろ~ね。

あのパワーには太刀打ちできないでしょう。

ちょっと待て!!

この前の私が救助したウリボウでもいけてたん??

1万円を逃がしてしまったのかな!?(笑)



みかん畑のすぐ横ではキウイも栽培されてます。

キウイがこんな所でできてるって知ってましたか?



私もキウイを栽培してみたいな。

こだわりの低農薬自然農法で・・

(こだわりの低農薬自然農法)、言い換えれば、手抜き農法とも言うが・・(笑)



みかんもだんだんと色づいてきた。

食べてみたが、もうけっこう甘みも出てきて美味いじゃないか。

今年の天気的には夏に雨が少なくて甘みが凝縮してる可能性がある。

ただ、大きさは小さめだ。

みかんが高く売れれば私のハコスカが速くなる。

ついでにカートも速くなる(失笑)

嘘です・・

子供の学費にします・・

う~ん、こっちのほうが嘘くさいっす・・

しかし、明日の台風がとても心配だ。

みかん畑に被害が無いように切に願っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴

2012-07-21 20:56:56 | みかん


息子と同じ年齢の甥っ子が車の免許を取得して乗りまくってるらしい。

そんな話には別に驚かないがバイクの免許も取りに行ってるらしく、しかもバイクも購入済みとのこと。

バイクの購入資金の半分は自分で今までバイクのために貯めてたという話。

むむっ!私の後を継ぐのはこの男か!??

レーシングカートにこの夏にでも乗せてやろうと思います。



本日、みかん山に農作業に行った帰りに暇つぶしにクワガタを探しに行った。

しかし、道がくずれてて通行止め。

残念!

しかし、この場所に行くまでうり坊3匹と親イノシシを1匹見かけた。



でも他の場所でミヤマクワガタを発見。

見つけるだけで捕獲はしません。

飼うのがメンドーだから。



そして家に帰ってきたら、奈良の吉野のイベント案内が届いていた。

たしか去年で終わりって言ってなかったっけ!?

まあ、いいや、喜んで参加いたします。

トミーカイラで行くと思います。



さらにさらになんと・・

86兄さんがクールシートカバーを貸してくれた!

シートとのマッチングや目線が高くなるという問題等もありそうです。

が、明日、ハコスカに取り付けて使い心地をテストしようと思います。

86兄さん、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の石垣

2012-06-23 22:47:15 | みかん


まだ暑くなりきっていないうちにトミーカイラで少しは遠くに走りに行きたいという気持ちです。

密かに機会をうかがっています。

今日は少々お疲れモード。

久々にみかん畑で労働をしてきたためです。

みかん畑に入る道の途中に石垣の脇を通る場所がある。

この時期、いつもこの石垣には戦々恐々としています。

なぜかというと、石垣の隙間がちょうどいい感じになるらしいスネークがよく居るからです。

何が嫌いかって、スネークほど苦手なものはない。

まだ、青大将や普通のスネークだとびっくりするだけだが、時折、マムシくんがいてます。

マムシくんは自分に自信があるのか、近づいても逃げずにじっとしてることが多いですね。

あの光景に遭遇すると寿命が縮まる・・

やめよう、こんな話は・・すいません・・

もう、寝ます。

あっと、やっぱ、エフワンの予選を見ようっと。

明日は朝からハコスカに乗る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする