
今日は本職の仕事が休みだったので、朝から気合を入れてハコスカに乗った。
というのは嘘で気合を入れてのみかんの収穫作業です。
1年間の農作業の集大成。
今年は我が家のみかんの収穫量が極端に少ないですし、全体的にも少ないらしいので流通価格は高めなようですね。
今日行った農地はなかなかみかんの出来がよくて、味も見た目も良かった。
嫁さんと2人で一心不乱に採りました。
なにせみかんが

味見も何個もしましたが、「これならどこに出しても恥ずかしくないな」と思った。
でも何を隠そう、美味しいみかんの木は狸やヒヨドリに教えてもらうのも本当の事実。
美味しい木は例外なく動物によく食べられてる。
今日も狸と鳥にものすごく食べられてる木を見つけて、私も食してみたらやっぱり美味かった。
隣の木のみかんには全く手をつけてないのですよ。

ほんと収穫量が少ないので今年はみかん採りが早く終わるな・・
すでに多くの予約をいただいているハッサクの木も見てきましたが、今年は粒が小さいですね。
夏があまりにも乾燥していたので仕方がないようです。
でも味的には濃縮されて、より美味しくなってくれることを願っています。
ハッサクには例年より肥料を多く施してます。
来年の2月くらいに収穫しようかな。
ハッサクって置いておいて5月の連休くらいに食べても美味くてビックリします。
外観はさすがにしわしわになってきて「これはどうよ」と思うんですけどね、まるで保存食です。
さてと、皆さんには興味のない内容でしたが、本日はこれにて終了です。
明日も明後日もみかん山にゴーであります。