goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

キジくん

2015-04-04 21:17:32 | みかん


ちょっと前にミカン畑でキジを見たと書いたと思いますが、また訪問を受けました。

「けーーん!」という大きな鳴き声で振り向くと30メートルくらいの距離にいた!

今日はデジカメを持っていたのですかさず撮影。

立派ないでたちであります。



余裕でゆっくりゆっくりと歩いています。

ちょうど弟も居たのですが、「捕れやんかな!?」ってさかんに言ってましたが、さすがにそこまでドンクサクないでしょう。

でも近所の人が溝に落ちていたキジのヒナを保護して面倒をみていたことがある。

すごく慣れていましたね。

残念ながらイタチにやられたと言っていました。



今日のみかん畑での作業は苗木の植え付けです。

40本も一気に届いたので必死に植えましたが26本植えたところで時間切れ・・

また明日もいかねばならん・・

つらい・・

だが、最後に大きな発表があります!!

なんと「探偵ナイトスクープ」のスタジオ見学が当選いたしました!!!

嫁が5回くらいハガキを書いて当てた。

倍率は10倍くらいの確率だそうだ。

でかしたぞ嫁!!

生カンペイちゃんを見れる・・

超楽しみであります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定はムズイ

2015-03-26 20:23:25 | みかん


先祖代々のみかん畑を守りたいのと、美味いみかんを作って自己満足したいという欲求がある。

JAが主催している柑橘塾の第2回目に参加してきました。

今日は苗の植え付けの講義と剪定の実習です。

う~~ん、自己流でやっていた剪定と一番新しい常識とは激しくかけ離れていた・・

農業技師さんはすいすいとすぱすぱ切っていって説明してくれるが、よく分からんです。

枝の状況が読めないですねえ。

なんと嫁さんも一緒に講義を受けてるので今から2人のノートをつき合わせて復習したいと思います。

しかし、なんでも奥は深いものです。

これは一朝一夕ではモノにならんです。

だがここであきらめてはならん!

まだまだ人生、勉強せなあかんことがいっぱいあります。

ハコスカしかり、カートしかり、ミカンしかり・・おまけに仕事も・・まあマジメにやるか・・

以上です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年先への投資

2015-03-08 22:57:37 | みかん


昨日今日と鈴鹿サーキットでファン感謝デーがありましたが、結局行けませんでした。

土曜日はもう雨だと思っていたので休みを金曜日に前倒しで取ってカート走行に行ったし、本日はみかん畑に行った。

みかん畑では宮川早生という品種の4年生を3本買ってきて植えました。

枯れずに元気に育ってほしいです。



有田方面に苗木屋さんを探しに行きましたが、やはり日曜日はお休みで、最後には普通のホームセンターで苗を買いました。

苗の4年生というのは接ぎ木をして4年たっているという意味でだいたいは2年生が売られているのですが初めて見て衝動買い。

でも行きしなにホームセンターで見つけて帰りしなにも寄ったがだいぶんもう減っていたので慌てて買いました。

やはり同じことを考える人は多いと思った。



すぐにマイ農園に行って植えつけ敢行!

メジャーで他の木との距離をきっちりと測定して植えます。

荒れていた畑に新風を吹き込みます。

見栄えがすごく良くなりました。

まだまだ植えるスペースはある。

ハッサク、デコポン、イヨカン、ネーブル、レモン、ユズ、等も植えたい希望がある。

バラエティー農園にして楽しもうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由緒ある廃油

2015-02-02 20:21:10 | みかん
●血圧を下げる降圧剤をもらいに仕事帰りに医院に寄る。

他の患者さんはゼロで先生が直接呼びに来てくれた。

そして少しだけの問診と血圧測定・・

120/82くらいでこの時期でも問題はない。

そーして薬をもらって医院を出る・・所要時間は10分くらいです。

待合室の週刊誌のエロいところをもっと読みたいのに・・

●今朝、マーチとオデッセイが接触事故を起こしていた。

どこが凹んだか分からないくらいでしたが、警察を呼んで事故処理をしてって大変です。

事故を起こしたい人はいないでしょうが、仕事も遅れるし非常にメンドーなことになる。

安全運転して問題は起こさないように注意したいと思います。

●土曜日も日曜日もみかん畑に行きました。

雪がちらつく中での農作業。

何をしたかと申しますと園の清掃です。

枯れ木を片っ端から野焼きしました。

枯れ木の細菌がみかんの木に貼り付いて悪さをするのでその防止。

●で、みかん畑の働き者の運搬モノラックの線路に廃油を塗布します。

写真でもよく錆びてるのがお分かりかと思います。

この錆の防止と機械本体の各部の潤滑です。

走りながらオイルをジョーロで線路にたらしていく。

使う廃油はハコスカS20エンジンのもの・・由緒があるでしょ(笑)

機械のギア駆動部やトロッコの車輪のベアリング部にも次第にオイルが回っていく。

するとモノラック全体の動き具合が明らかに滑らかになってきます。

このメンテナンスはカートのおやじさんに教えてもらいました。

オイルが線路の下に落ちると草も生えないので更に良いとおっしゃってました。

●そうだ、カートのおやじさんはモノラックを改造して速く走るようにしてるらしい。

「イチマルくんもやれい!」と言われましたが・・

さすがに危なそうなので止めてます(笑)

でも使っている燃料はシェルVパワーにカートレース用の高級レーシングオイル。

カート場のニオイに包まれて農作業します。

これだけでテンションが上がるし、エンジンにもいいでしょう。

●枯れ木を燃やしたと書きましたが、サツマイモを用意しておいて焼芋をするのは言うまでもありません。

得意の物産店で鳴門金時を用意しておきました。

アツアツを食べるととても美味しくて贅沢。

農作業は好きなのでおまけの焼芋で貪欲に時間有効活用です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルアース

2014-12-22 20:54:59 | みかん


●グーグルアースで私ん家のみかん畑を見てみると周りとは明らかに違って見えて、みかんの木と木の間がやったらと離れている。

みかんの収量というものを考えると木と木との間を詰めて植えて密植状態となってしまいます。

けれどもそうすると日当たりも悪くなり風も抜けにくくなり病気の温床ともなりやすい。

外観は風でゆすられて枝でこすれて傷がつき易いのですが、日当たりは抜群となり味は確実に良くなる。

そこんところでライバル農家さんと勝負しています。

JAに主に出荷するのですが、60件くらいの登録農家の中の品質ランキングでトップをとったこともある。

まあ、親父の栽培みかんですけどね・・

でも年によって失敗した時はブービー賞なんてことも普通にあるので油断は禁物(笑)

●今晩は大潮で夜中に磯遊びに行きたかったが、風があるので無理と判断してもう止めにしてビールを飲んじゃった。

明日の夜がねらい目かもしれません。

●今日は仕事がけっこう忙しかったです。

でも「今日を乗り切れば明日は休みや!」と頑張った。

でも暇よりも忙しいほうが絶対にいいですね。

暇だとこの組織が立ちいかなくなるのでは?と心配になったりします。

まだまだキバッテ金を稼ぎ続けないといけません。

●昨日は寒い中で家の外で長時間いろんな作業をしていたせいか体調がやや不良。

もうウォーキングも休みます。

葛根湯を飲んで早く寝よう思います。

でも明日の朝はハコスカにはたぶん乗るでしょう。

和歌山北インター近くの和歌山北コミュニティーセンターまで走る予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする