goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

純正バッテリー

2022-12-24 22:35:37 | みかん
●やっとこさ、自分管理地のみかんの採取が終わった。

「よっしゃ、明日は実家の農園にいくで!」って張り切っていたのだが、「こっちも終わりました~~」って聞いてビックリ・・

「お、終わったんか」って滅茶苦茶ホッとしました。

という事で急に明日が暇になってしまった。

「じゃ、梅の木の剪定や」・・まさに貧乏暇なしであります。

でもすごく気が楽になりました。

●では、明日の朝は久々にハコスカ走行します。

フロントタイヤのバランスがとれて快調なので楽しみです。

●「買おうかどうしようか?」って悩んでいるものに電動空気入れがある。

安物バッタモンは多くあるようだが、しっかりしたメーカー物を買っておくと後で後悔がないのでは?

マキタの18ボルトのやつはどーか!?

けど、本体はともかくバッテリーが高いんだわさ。

バッテリーも互換性のある安物もたくさんあるが、あれに手を出すと必ず後悔しそうな気がする。

やっぱ、純正品を買うべきでしょう。

すんごく悩んでます。

●写真のマフラーは2サイクルの農機具のものなんですが、詰まったようでパワーが出なくなった。

なのでパイプの詰まりを溶かす薬品を入れてみた。

明日の朝まで放置して高圧洗浄機ででも洗ってみます。

ツマリが取れたらいいのにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイロン草刈満喫コース

2022-08-30 20:39:22 | みかん


新しいクラウンってなんかイメージが狂う。

SUV的な形になったけど、ザ・クラウン!的な形のほうが個人的にはいいなって思った。

覆面パトカーには採用されないでしょう。

ハリアーとかあるんだからそっちにまかせておいたらどーだろうか?



今日は久々に草刈をしていてゾーンに入った。

本を読んだり、常々、研究を怠ってませんし、ナイロンコードでバシバシ刈ったら「気持ちいい~~!」って快感モードに突入。

途中で水しぶきが返ってくるな~って思って我にかえったら大雨が降ってきていました。

残念ながらそこで草刈りはストップ。



普通、チップソーだと草刈機を右から左に振るのだがナイロン糸を使う時は左から右に振ると刈った草が自分に跳ね返ってきにくいので、刈り方もアレンジします。

草刈が楽し~~なんてほとんどの人には理解できないでしょうが、ストレス発散されますで、確実に。

って、私にはほとんどかかっているストレスなんてないんだけどね(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガットサイト

2021-09-05 20:40:04 | みかん
●いろんなクリが好きなイチマル監督だが、今日はマロンを採取してきた。

消毒をしようしようってずっと考えたのですが結局1度もできなかったので完全無農薬です。

だから、どーだろう・・虫が入っているか?

イガが弾けて落ちている栗を集めたがまだ細かくチェックしてません。

まだ来週も採れそうです。

でも気を抜くと誰かが先に採っているようだ・・一応、私の畑です。

●しかし、2年ほど前に実家の隣の畑の持ち主が私に「お前ところのミカンのサビダニがうちに移ってきたやないか!しっかり消毒をやらんかい!!」って急に怒ってきたことがある。

その時は、「確かにそうだ」って思ったので「スイマセン、スイマセン」って謝った。

ところが、昨日、今度は弟がやられたらしい。

私はヘタレなので、ひたすら謝ったが、弟は違う(笑)

あまりに高圧的な態度についに腹を立てて「そのサビダニはうちから移ったって絶対言えるんか!」とか、「いい歳をしてその口のききかたはどうなんや!」とかそれなりな対応をしたらしい。

思わず心のなかで拍手して「さすがやな~~」って褒めておいた( `ー´)ノ

フツーに「注意してね」的なお願いをしてくるだけなら弟も決して妙な態度はとらないです。

でも、私の考え方はちょっと違う。

そーいう普通じゃない態度の人には「この人は認知症かもしれん、とか、統合失調症かもとか」ってすぐに思う。

間違わないように対応するようにしてます。

まあ、いろいろあるわさ。

●みかんの作業は摘果が中心です。

悪い果実を今のうちに落としておく作業ね。

それと自分を褒めたい事があって、それは6~7月に4回もミカンの木の株元の消毒を一生けん命にやった事です。

おかげかゴマダラカミキリが株に進入していないようなのです。

例年だとカミキリが進入した木の粉が出ていて超絶的にテンションが下がる。

アッという間に木が枯れてしまうことすらある。

モスピランを2回とガットサイト2回を2週間おきに噴霧しました。

今のところ、1か所も粉が出ていない(^_^)v

●みかん山にはラパンSSで行った。

高速道路をすっとばして?行ったのですが2人乗ってエアコンをかけていてもターボが効いて加速すると気持ちいい。

まあ、しかし、燃料計がどんどんと下がってくる。

でも追い越し車線を余裕で行けます。

Nボックスだと追い越しするのも超必死(笑)

ターボ車、時々乗るのは刺激的でいいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症を寸止めしたで

2021-08-29 21:28:24 | みかん
●おめでとうございます!

智辯和歌山高校!高校野球での優勝だ。

すごくうれしいです。

毎日、学校の横を通勤してます。

以前は高嶋名誉監督が毎朝、道路脇に立って学生さんの通学を見守っていた時期がある。

最初は「誰や?あのやけに日焼けしたおいやんは?」って思っていた。

そういえばイチロー選手も学校にコーチに来てましたね。

●昨日のカート走行で残念だったドアンダーステアのもしかしての原因・・

ユニリってタイヤを使ったのですがフロントのタイヤを間違ってド中古のタイヤを使ってしまってました。

リアは確認したのですがフロントを間違っていた。

まあロットが1年違うだけだったのですが、願わくばアンダーステアの理由がそれだってホシイです。

●しかし、本日、えらい目にあいました。

超絶的に暑かった今日の気温だったのですが、どうしてもミカンの消毒をしたかった。

で、午後の3時頃から畑に行って用意して4時過ぎからカッパをきてゴーグル、マスクの完全装備で薬剤散布を始めたが、すぐに動けなくなる。

黒点病という病気に果実がかかったら見栄えが極端に悪くなるので必須の消毒なので頑張った。

だが、意思に反して暑すぎてほんと心が折れてしまう。

腕が震えてきて坂を上に登るのに力が足に入らないのです。

「これは熱中症の前兆や」ってことで即中断して水分をがぶ飲みして発電機で電気を起こして扇風機を全開で回した。

涼しい時期だと一気にやり切れるのですが今日は5回くらい休憩をしました。

夕方までかかって休み休み作業してなんとか終了。

かつて経験が無いほど汗をかいてパンツに染みこんだ汗がぞうきんのようにしぼれたです。

昨日のカートも暑かったですが今日と比べたら全然マシだと思った。

まあでもミカンの採取の時期がきて食べてくれた人が「美味しい」って言ってくれたら報われるんですよね。

しっかりといいミカンを目指します。

●さて、もうすぐエフワンのレースが始まります。

ツノダ選手、ぜんぜん遅いじゃないか・・

雨だと特に遅い。

攻めすぎてクラッシュするよりはマシなのかな。

あきらめたくなく応援してますが、やっぱ、無理なのかなあ。

残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革手袋

2021-01-31 20:13:11 | みかん


和歌山市内で死亡ひき逃げ事件が起きた。

逃げたトラックのドライバーも捕まったようだが防犯カメラに酒に酔った(?)人がふらふらと車道でふらついて軽自動車にぶつかって倒れたところにトラックが来て轢かれた状況。

被害者も加害者も同じ55歳、私と同じ年齢だ。

逃げたトラックに同情の余地はないのですがなんか痛まし過ぎる気がする。

飲み過ぎもいけないし、車の運転にも最大限の注意をする・・様々な危険予知をしながら生きていかねばって強く思った。



貧乏暇なしとは私の為にある言葉。

今日はハッサクの採取に向かった。

昨日は車中泊の予行練習っぽいことをやって喜んでいたステップワゴンだが今日はハッサクを満載で帰ってきました。

とても頑張ってくれるクルマです。



今日は昨日届いた電動の剪定ばさみを初めて実戦で使ってみた。

すぱすぱと強烈に切れるが繊細に切るのは苦手です。

だがしかし使うのが怖い・・

剪定をよくする人で普通の剪定ばさみやノコギリで手を怪我したことのない人は居ないでしょう。

私も2回、大流血をするぐらいの怪我をしました。

人力の剪定ばさみならまだそれぐらいですみそうですがこのハイパワーの電動だとそれくらいではすみますまい。

非常に慎重に作業しました。



なんかあった際は多少はマシって言われている革手袋を使用しました。

ちょうど溶接用に用意したものがあった。

一応、切れにくい線維で作られてる手袋も買っておこうと思います。

まああのハイパワーだと刃物をとめるのは不可能だと思います・・

確かに効率はすばらしいですがあまり他人には勧めたくないっていうのがホンネであります。

自己責任でって事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする