
ふとした思い付きで朝の10時頃から奈良の春日大社に行ってきました。
軽く1000年以上の歴史のある超有名な神社なので奉納された写真の石灯籠に有名な戦国武将とかの名がある。
ビックリしたのは春日大社の専用駐車場の料金が1500円もした事・・
何年か前は1000円だったのに時流に乗ってます。
後ほど散策していて春日大社の敷地に接した民間の駐車場に500円っていうところがあったので次回はそこに停めよう(笑)
文豪の志賀直哉の旧邸宅が春日大社の側にありましたが500円駐車場はその近くだ。

奈良公園と言えば、この鹿たちです。
200円の鹿せんべいを買うと速攻で寄ってきて服をひっぱりまくられた。
もうすごい圧でくれくれって何頭も来るのでもう必死にせんべいを食べさせたです。
私がビビりながらせんべいをあげてるところを外国人の人が撮影してた。
ちなみに印象ですが観光客の三分の二くらいは外国人な感じだった。

ちょっと趣向を変えて電気バスが周遊していたので乗ってみました。
若草山まで乗ったのですが乗り心地や騒音はエンジンバスと大差なかった。

若草山に行ったのは高校生の時のバス遠足以来なので43年ぶりくらい?
今回は東大寺は遠目でしか見なかったですがやっぱりレべルの違うサイズ感ですね。
あちこちに行くのが大好きなので今日も楽しかったです。
みかん作業も当分は必須の作業もナシなのでまたまたウロウロとしまくろうと思います。