goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

熱田神宮

2024-12-15 22:16:02 | 日記
●もう後、2週間ぐらいで今年も終わりですね・・

一生けん命にやらねばならん事をこなしているうちに知らない間に月日が流れ去っていきます。

今はとにかくミカンの採取を早く終わらせるという事に必死です。

と、言いながら本日は名古屋の熱田神宮までドライブしてきました。

一度は行かねばナランって思っていてその機会が本日訪れた。

●遠くに出かけると必ずその地方のスーパーに寄ってご当地の名物を買うのが趣味です。

今日もマックスバリューできしめんとか台湾ラーメンとか、途中のサービスエリアでは有名な赤福餅の白あんバージョンを買ったりと。

そーして、必ず、この時期はミカンの価格調査をします。

しかし、今年はどこでもミカンが高く売られてますね。

4キロで3000円オーバーは当たり前・・熱田神宮の前では1キロ1000円!で売られていてビックリ。

うむむ・・

ちなみにワタシの国光ミカンは例年よりわずかにお値段をアップしてるだけで、ほぼ「おもうまい農園」ってところ?

もうすぐ世間的には供給が多くなり過ぎて価格の暴落が起きるんちゃう?って内心思ってます・・シランケド

もうお安い価格でバンバン売れていったほうが私的には、はるかに気分は上がります。

ちなみに贈答用10キロ3500円、B級品で10キロ2000円の設定であります(高い??)

●昨日、本日の長距離ドライブ用にとステップワゴンのオイル交換をやっておきました。

その前にはスタッドレスタイヤにも交換済み。

タイヤの空気圧も完璧に合わせてホイールナットも増し締めをして高速走行。

タイヤの空気圧の重要性はレーシングカートで身に染みて思い知ってるし、カート走行で締め忘れのパーツが脱落した事も何度ある。

カートってセナも言っていたけどドライビングやマシン整備のスクールなんですよね。

正月明けにはまた新人歓迎会のカート練習会を開催します。

その時、私も秘密のアイテムを登場させる予定、楽しみだ~~^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リード4万円

2024-12-09 21:23:53 | 日記
●4万キロ走っているホンダリード110を家の前に置いておいたらポストに「このリード現金4万円で売ってください」って書かれたバイク買い取り店のチラシが入っていた。

古いスクーターなので悪くない話だと思った。

もう125CCの新型リードに買い替えようかって話が出ている最中です。

横に自慢の2ストDT125Rも置いていたのだが、こちらには何も反応が無かった。

「40万円で買い取ります」って書いて入れてくれていたら「売る売る!」って言っていたでしょう。

無理か・・

2ストの125ccのオフロードバイクってとってもレアだと思うんですが。

●昨晩からリビングにコタツを登場させた。

テキメン、根が生えたように動けなくなった。

マメルリハの瑠璃ちゃんも寒くなってきたら私の服の中に入ってくるようになった。

私の腹はぬくぬくなので瑠璃ちゃんにとってはコタツと一緒なのでしょう。

●昨日も一昨日もミカン山でミカンの採取です。

一生けん命にやっているのですが、嫁と2人だけと、少しの間だけ息子が手伝いにきてくれるだけなのでなかなか進みません。

焦るばっかりで遅々とした進み具合でツライ。

明日も本職を休んで農作業を頑張ります。

●今年の農作業は遂に除草剤を1度も使わなかったし、農薬も超最低限の散布しかしなかった。

その効果なのか、ミカンの味がすごく酸っぱい気がする。

一般的には「酸っぱかったらアカンやん」ってところなのですが、正解なのはこの状態で、ブランドの「下津の蔵出しみかん」って名乗るなら、この時期の味は酸っぱくなくてはならんのです。

長期にわたって冷暗所で保存しておいたら熟成されて、その酸っぱさが甘味に変わっていってなんともいえないバランスになる事がある。

少し、その可能性を感じる今年のおミカンであります。

●昨日は朝早くからハコスカに乗ってやろうって構えていたのですがなんと夜中に大雨が降って道が濡れていて残念した。

長らくハコスカを動かしてません。

これはいかんという状況です。

機械物は動かせてナンボです。

と、言いながらトミーカイラZZには土曜日に乗った。

職場の用事があって行った帰りにです。

トミーカイラは長らく乗りっぱなしでオイル交換等も久しくやっていないし、バッテリーとかも交換時期。

なかなかやらなくてならない事が公使に渡って多過ぎて思うように動けません。

正月休みに色々と溜めているメンテナンス等をやります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニカート

2024-11-20 23:37:47 | 日記
●昨日、トミーカイラでちょっとだけ元気に走ってみました。

ドライブシャフトブーツ破れを直してもらったので気兼ねなくエンジン回転を上げられる。

破れている時は「グリスまき散らす・・石ころが入ってきてドライブシャフトアッセンブリー交換・・」とかが頭をよぎって踏み切れなかった。

高額の修理費で泣いたが、トミーカイラ本来の走りができて非常に満足してます。

●私の近しい人が先日にレーシングカート体験をした。

45年前に少しだけ乗ったことがあったので完全にはビギナーではない。

だが、私のイントレ号でずっと周回していて楽しそうだった。

で、いつものパターンでカート場の売りものカートの見学に行って「あーだ、こーだ」って皆でしゃべっていた。

「もうマイカートを買いなよ」ってそんな話に一応なるのだが、すぐに買った人はほぼ見た事がない。

●と、ところが・・

買っちゃったのです!

うむむ・・

私よりはるかに稼ぎはいいのは知っていたが、セレブは違う(笑)

●私のイントレピッド号よりは戦闘力は上だと思われる・・

車種はないしょ??

ちょっと、調子を見てあげるって言って次のレースに貸してもらおかなって、たくらみ中^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーシングは効く?

2024-11-02 19:38:32 | 日記
●ドライブシャフトブーツ破れのトミーカイラが修理から戻ってきました。

これで安心して走れるのでうれしい^^

ただ、修理費用がヤバかった・・

4か所とも交換をやって下さいって依頼したのでドライブシャフトを抜くのにエンジンの移動とかの必要もあったらしくて、レーシングカートのKT100SDエンジンの新品が買えるくらいの請求がきて「あひ~~」ってなりました。

まあ特殊なクルマだし、それだけのお金をかける価値は充分にあるでしょう。

また楽しく走れれば良いって割り切った。

●今日はかなりの降水量でしたのでハコスカの出番もなく溜めていた用事をこなした。

合間合間ではマメルリハのルリちゃんがめっちゃくちゃ「ぴーぴー」と出せ出せって呼んでくるのでついつい根負けして籠から出して遊んでしまう。

けど、かなりの仕事をこなした。

ちょっと前までの暑さだとテンションも全く上がりませんが、やっとこさやる気になった。

けれど、11月だというのに大汗をかいてしまった。

●明日、バイクのイベントに当日参加予定。

ボロボロのレストアベースのDT125Rでイキマス!

片男波ってところなので近いです。

整備をやっておこうって思って、まずタルタルのチェーンを張った。

そして、エンジンのかかりが悪いのでプラグも交換。

本来は9番のプラグが指定ですがハコスカのお古のB8ESを投入です。

プラグキャップを覗くとすごく汚かったのでウェスをドライバーに巻いてつっこんでゴリゴリするとすごく錆色の汚れがウェスに付いてきた。

CRCをウェスに染みこませてひたすらぐりぐりと磨きました。

プラグにキャップを嵌めると緩かったので少しペンチで挟んでキャップ内の接点金具を縮めてプラグが硬く装着できるようにもした。

「そうだ、アーシングもやってみよう」って思ってバッテリーのマイナス端子から2か所フレームまでコードを繋ぎました。

●そーして、すぐに走行してみたら、いつもはエンジンが冷えてる時は必ずエンジンが吹け上がらず失速状態になるのだが、今日はならなかった。

エンジンが暖まった頃合を見計らってアクセルを開けてみたら、なんだか排気音も力強くなってトルクも出る。

どうも気にしてるからではなくホントにエンジンのパワーがあるようだ。

電気系のメンテナンス、成功のようだ!

うれしーな。

明日のイベント参加が楽しみであります。

イベントを早退してトミーカイラにも乗りに行くかも!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビオン

2024-10-26 21:46:05 | 日記
●今日も雨模様だったので予定していたカート走行をドタキャンしました。

他人には厳しいが自分には甘いイチマル監督。

●代わりに2週間乗っていなかったハコスカのエンジンを始動して30分くらい乗りました。

絶好調ではないですが快調って部門には入る走りっぷりです。

天気が怪しくなってきたので速攻で帰ってきました。

ハンドルが少し重く感じたので空気圧を測ったら1.9キロくらいだったので2.2キロに4輪とも上げてゴムパーツにはクレの保護剤を塗っておいた。

そだ、最近って「アーマオール」って見かけます?

なんか見ない気がします。

●その後は農作業に使う消毒剤に入れるアビオンという展着剤がほしかったので有田のパワーコメリに代車のミライースで行く事にした。

それだけだとモッタイナイじゃんって事でもっと南下して田辺市を経由して回る。

がっつりとは見学をした事のない「奇絶侠」とナショナルトラスト運動で有名な「天神崎」を訪れてきました。

●途中でJA系の物産店に寄ったりしたが、ミカンを含めて農産物が異様に高価だという印象。

最近、JAについていい噂を聞きませんね・・統合とかをすごく進めて人員整理とかもするらしい。

ホームセンターでエンジンオイルを見てもすごく高い・・売れていたのは1980円のプライベートブランドオイルだけのようで、そこだけ棚が空いていた。

ハコスカのオイル交換も昔はすごく気軽にできたのだが、今はもう必死です。

値上げしていないのはカート場の走行料くらいですね。

そこはホントにありがたい話です。

●田辺市内でトンカツを食ったりして長時間うろうろしていたので「もしかしてカート関連の知り合いに会うかも」なんてちょっと考えていた。

でもそんな事はまずありえません(笑)

●そーして、目的地の有田方面にまた高速道路を使ってトンボがえりです。

ところが、目的の展着剤が売っていなくてガッカリしました。

もうネットか、お店に注文しておこうって思います。

落胆して帰ろうってしてるとホームセンターの駐車場で「ファームレーシング」のステッカーを貼った見慣れた車を発見!!

なんとホントにそこでカート関連の知り合いに会っちゃったのです。

お互いにビックリです(^_^)/~

しばらくお話をしてから、「またカート場で」ってお別れしました。

世間は狭いですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする