goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

WRC

2025-01-19 23:23:33 | 日記


昨日、ハコスカ走行。

ボディに傷つけないようにタオルを絞って水滴をつけてからやんわりとホコリをぬぐった。

室内はマキタの掃除機で掃除、タイヤの空気圧をチェックすると冷間で1.8キロになっていたのですぐにマキタの空気入れで2.1キロまで上げた。

マキタの電動工具を導入するまではエアコンプレッサーの電源をいれてエアホースを引っ張っていってタイヤの空気補充もメンドーだったが今は秒殺。

そうするとやっぱりハンドルも軽くなって走りも転がりが良くなった気がします。

ハコスカでホームセンターに行ったりって普段使いも問題なくこなせますね。

ホームセンターにハコスカを停めていたらバモスに乗っているっていう人が話かけてきた。

自分の頭の中でステップバンとバモスがこんがらがって話がしばらく通じなかったがあの軽トラの元祖みたいなすごいクルマだと後半にやっと思いだした。



そして、本日は恒例の年に1度の龍神スカイラインでのスタッドレスタイヤのテストです。

Nボックスにもブリジストンのブリザックという高級スタッドレスを履かせているがNボックスだとすぐにトラクションコントロールが作動してうっとうしいし、トラクションコントロールをオフすると軽いからか駆動力が伝わらない。

その点、ステップワゴンだと重いし、雪道でもかなり普通に走れます。

野生のシカも目撃したし楽しかった。



しかし、この古いステップワゴン、いろんな場面で大活躍です。

ミカンも運ぶし、レーシングカートも運ぶし、家族のドライブにも行く。

そのうちにまた車中泊もしてみたいって考えてる。

けど、本日、色んなところに寄ったけど、価格高騰の波が押し寄せてるのを実感。

高野山名物の焼き餅ってあるんだけど、ちょっと前まで5個で税込み550円だったのが税別750円になっていたし、今日も入って帰ろうかなって考えていた日帰り温泉も700円→1000円になっていたし、ミカン用の農薬を買おうって思ってホームセンターに行ったらそれも値上げ・・

なのでどれも購入したりしなかった。

いろいろと経済活動が冷え込んでしまっている今日この頃であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカード

2025-01-07 22:43:54 | 日記
●正月休み明けの昨日の仕事はやっぱりかなり混乱しましたがなんとか乗り切れた。

正月休みも9日間の休みのうち3日間は出勤、そして1日は電話待機で身動き取れずで、しかも他の日でも遠慮なく電話が鳴った・・

今年の3月で役職定年を迎えるっていうのにこき使われてます(笑)

まあ、必要とされるうちが華であります。

●一転、今日は仕事場は完全にリズムを取り戻して落ち着いた。

なので午後からお休みをもらって自由時間です。

まずはトミーカイラに乗りに行って40分くらい走行です。

寒さでボディからギシギシと嫌な音がなるし、ミッションとかもなかなか柔らかくなってこないのでゆっくりと走って全体を馴染ませるイメージ。

小さなコーナーを多く曲がってトミーカイラのすばらしさを味わってきたが寒くなってきて「もうこれくらいでいいや」ってガレージに帰還。

●家に帰ってきてハコスカにも乗ってやろうかって思ったが、コタツに入ってマメルリハの瑠璃ちゃんと仲良く遊び始めるともうコタツから出られなくなってしまった。

瑠璃ちゃんは私を見るとカゴから出せ出せって猛アピールしてくるので根負けしてしまう。

しかし、今日はマイナンバーカードの更新にどうしても行かねばならなかったので嫌嫌コタツから出て、スクーターで市役所の支所に向かった。

ところが、15分もかからない距離だったが、寒い寒い・・久々に味わうような寒さで震えあがった。

マイナカードの手続きは簡単でアッというまに終了です。

●そして、また寒さに凍りそうになりながら市街地の近道を通って行った。

過去に何度も一時停止の取り締まりをやっているのを目撃した場所があって、今日も嫌な予感がしてジャックナイフをしながらブレーキングをして止まって左右確認。

す、すると、パトカーがひそんでいたではないか!!

いつもはババタンでオマーリさんが取り締まっているが、さすがに今日は寒かったとみえてパトカーのぬくぬく状態で見張っていた模様。

ババタンって分かる??^^

まあ、自分が事故らないように必ず一時停止してますが、ゴールド免許様なので寒さでない震えがきた(笑)

ヨカッタヨカッタ

●ちなみに次の週末も3連休みたいですね。

正月休みより自分的にはリラックスできるのでどっかに遊びに行こうって思います。

狙っているのは上倉神社です。

有名な鈴焼も買いたいし、マグロも食べたいなあ。

まあ、でも万が一、レーシングカートの新人がカートに行くっていったら付き合うかも?ってところでもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃油ストーブ

2025-01-05 23:01:03 | 日記


初詣は2日の日に高野山に行ってきました。

金剛峰寺にお参りしましたんですが、お正月は1000円の参拝料が無料です。

奥の院にも行こうとしたんですが、駐車場がいっぱいであきらめた。



その後は荒神さんって言われている荒神社にも行った。

雪がたくさん積もっていたら坂道が急なのでスタッドレスのステップワゴンでも行くのは無理だ。

この日はほとんど道路には雪がなくて夏タイヤでも参拝できていた。



ただ、駐車場からの参拝道の階段は完全にアイスバーン状態でかなりデンジャラスだった。

ここに慣れてる人はスパイクのついた靴を履いていたり、靴に被せるスベリ止めをしっかりと用意していた。

我々はそんな事は想定外だったので手すりにしがみつきながら登り降り。

5回くらいは滑ってこけそうになったです。

雨の日のスリックタイヤのカートレースなみにヤバイ状態でした。

お参りしたご利益はあるでしょうか?



そーして、今日は一転して農作業。

梅の木の剪定です。

以前買った廃油ストーブを畑で使って暖をとります。

けっこうすぐに火がつくし、暖かいです。



5本ある梅の木を2時間くらいかかって剪定しました。

電動剪定バサミやマキタのチェーンソーがなければ梅の木の剪定は完全に無理。

しかし、5本しかない梅の木の剪定でもひーひー言ってしまうのに本職の梅農家さんは半端なく木の数もあるだろうし、こんな作業をどうしてるんでしょうか?

しかも切った枝とかの処分もメンドくさ過ぎる・・

うむむ、いい梅を栽培するのってメッチャムズイって心底感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年謹賀新年

2025-01-01 22:49:26 | 日記
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

穏やかな元旦です。

9連休って方もいらっしゃるようですが、私は昨日今日と本職のほうで振り回されました。

副業の農業は、今期はミカンの採取量が少なくて昨日まででほとんどさばききれてその点は安堵してるし、12月29日にはなんとカートの練習に行けたのです。

なんで年末にカート場に行ったかというとトニーカートという種類の新カートを入手できたので試運転に行った次第です。

2016年式のレーシングカートでキッチリと問題なく走行できたし、今年のカートレースに投入します。

きっといい走りができると思います。

今年のレーシングカートのキックオフは1月4日です。

ハコスカの走り納めは少ししましたが走り初めはまだ。

正月中に家族でどこかに初詣に行くつもり、そーしてまたスタッドレスタイヤのテストに高野龍神スカイラインにも行かねば・・

今年も忙しそうだ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーストップ

2024-12-22 10:29:37 | 日記


朝からマメルリハの瑠璃ちゃんとず~~っとベタベタと遊んでいます。

1つの大きな仕事を成し遂げてリラックス感、ハンパないっす。

それは何かと言うと・・



昨日、ミカンの採取が終わったのです!!

息子も手伝いに来てくれて、必死で作業を終わらせた。

ちなみに息子は畑で焼き鳥をするのが楽しみらしくて、タレまで自分で自作して用意してきます。

牛肉の焼肉も炭火でやってほとんど昼ごはんはキャンプ状態(笑)



そーして、夜はお待ちかねのカート関係者の忘年会!!

競技委員長が9月から超有名人気店を予約してくれてました。

料理はやはり最上級の絶品さで、お刺身、豚の角煮、かきフライ、牛肉のタタキ、それにお店の大将がなんと「うにの盛り合わせ」をサービスしてくれたし。

感動的なひとときでありました。

しかも私の身うちの新人も参加させていただいたのですが、新人さんはやはりコミュニケーション力がバツグンで私なんか全く必要なく、軽く「5年はカートやってるで」って雰囲気でのっけから初対面の人とワイワイやっていたのには笑った。

カート関連の皆さま、ワニカートのおいやんを末永くよろしくお願いいたしますm(__)m



ミカン採取も終わったしハコスカに乗ろうって思ったが、朝方に雨が降って道が濡れてるので乾くのを待ってます。

しかし、今年はミカンの採取量が少なくて、たくさんのオーダーをいただいているのですが供給が不安になってきました。

なのでいただいていたオーダーは確実にお渡ししますが、今後のオーダーはちょっとストップさせていただいてます。

午後から一生けん命に箱詰めいたします。



でも今はとにかくハコスカに乗りたい気分がマックスなのです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする