goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

神ってる

2025-02-25 21:25:56 | 日記
●本日、14か月ぶりにトミーカイラのオイル交換をしました・・

良い子の皆さんはマネをせずにもう少しは頻繁に交換しましょう。

ドライブシャフトブーツ破れでずっと走行を控えていたので距離はわずかでした。

でも、やっぱりエンジンの回転が明らかに滑らかになった。

すぐにワインディングに走りに行ったのですが、このクルマ、走りはやっぱ「神ってる!」

控えめにコーナーを曲がるのですが、足回りにトラブルとか出たらどーしよう!って頭のどこかで考えながら走ってます。

ガードレールにもぐりこんでクビちょんぱやろなあ・・って不吉な事を考える・・

今年のレーシングカートの走り方はコーナーの奥までツッコンデ、スパーンって向きを変えて加速する!というのがテーマなのでトミーカイラでも少し意識しながら一般道のコーナーリングをしています。

●その後はミカン山にほぼ遊びに行く。

廃油ストーブに火を点けて暖をとる。

ドラム缶で燃やした梅の枝の灰を梅畑に散布。

それからキウイの剪定・・キウイの剪定ってなんか嫌。

かなりメンドーです。

運搬用のモノラックの線路に廃油をジョーロで垂らした。

できるだけ農機具の寿命を伸ばさないといけないので錆防止とベアリング等の潤滑等の対策です。

2時間くらい農作業という遊びを楽しんできました。

他の人と一緒に行くとなんか休憩してたらアカンって雰囲気になっちゃうんだけど完全に1人だったのでホントに自由気ままに色々してきました。

●歓送迎会の時期になってきて、私の職場でもそういうたぐいの飲み会をします。

どんな料理がいいかな?って色々と検討してるんですが、ふと「中華料理はどうか?」って思い付いた。

そこで、色んな人に聞いたりして「ここは何を食べても間違いがない」って意見を聞いたので下見にとあるお店に行ってみた。

コース料理を頼んだが、これが全くって言っていいほど美味しくないんだよね"(-""-)"

最後のデザートのゴマダンゴだけがやっと美味しいって思ったくらい・・

まともにギョームスーパーの具材使ってるって同行者が言っていた。

冷凍のシューマイのほうが上手い・・

他人の味覚ってあまり自分には当てはまらないなって痛感した次第。

またまたいいお店探しの旅は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミロイドβ

2025-02-24 18:35:12 | 日記


●最近、いろいろと難題が私に降りかかってきて、対応に四苦八苦しております。

なんとかとりあえず完全には解決はしないですがやや好転しそうな雰囲気だけはある。

また個人的に直接私に何が起きたか聞いて下さい。

●写真は娘が買ってくれたセキュリティーグッズです。

世の中、油断も隙もないから自己防衛しないといけないって事を最近痛感する出来事があった。

カバンに子機をつけておいて親機を自分の身につけておく。

ブルーツース通信を行っているので一定の距離以上に離れると警報音と振動が起きる。

試してみると見事に作動します。

ただ、時折、誤作動が起きる。



●最近、続けざまに2台の車検を受けました。

ステップワゴンとラパンです。

別々な整備工場にお願いしたんですが、いろいろと希望を言っても「それは必要がない」って言われる事が多くなってきた。

ラジエタ―水やオートマオイルも交換を頼んでも、「それはまだやらんでいい」って言われる。

メンドーって事もあるだろうし、下手にオートマオイルを交換したら逆に故障の原因になるからかもしれないね。

しかも、古いクルマだから「早く買い替えろや」って雰囲気も感じたり(笑)

●でも絶対って言っていいほど、タイヤの空気圧をメッチャ張ってくる。

ステップワゴンもラパンも3キロ以上入れていてすごく乗り心地が荒くなっていた。

「やっぱりな」ってすぐに適正値に修正。

最近のエコカーはすごく指定の空気圧は高いし、9割の人は空気圧なんかチェックしないので整備工場的には正解って事?

たまにはチェックしましょう。

●新しく買ったレーシングカートのブレーキパッドが減っていたのでネットで買いました。

もうほんとに人気車種なので選び放題です。

ブレーキアッセンブリーとかもゴロゴロある。

すごくありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自問自答

2025-02-15 21:38:50 | 日記
●車検に出したステップワゴンが帰ってきました。

いつもだとオートマオイルとラジエター水を交換してもらったり色々と整備をやってもらうのですが、ステップワゴンの維持が流石に苦しくなってきたので最低限の車検ということで通してもらった。

総費用が9万円もかからなかった。

エンジンのガラガラ音が最近は一段と大きく感じる。

一度、エンジンオイルにカストロールRSフォーミュラーをぶち込んでみたらどうだろうか?

10W-50の硬いやつ。

安売りショップのトライアルで4リッター缶で3990円なのでベラボーには高くない。

ハコスカとトミーカイラに入れてみようって思ってはいます。

●今日はお休みなので朝からハコスカで走行です。

気温がベストシーズンなのか、エンジンがすごく調子良かった。

中速が良くてアクセルに足を載せてるだけでクルマがスイーーって前に滑っていくような感覚も味わえた。

こういう時は無理なくすぐに5速に入るんだよね。

エンジンサウンドも心地よかった。

こんな日はハコスカに乗り終えても丸1日がなんかハッピーなんです。

●ふとした思い付きでハコスカのガラス窓にガラコを塗った。

雨の日の走行はまず無いですが、ガラコを塗るとすごくガラスがクリアになる。

まるでガラスが無いかのように視界が良くなります。

これも今日にハコスカのドライビングプレジャーを感じた要因かもしれません。

●午後からはラパンSSで畑に向かって1ヵ月ほど前に剪定した梅の木の枝をドラム缶で燃やしました。

なんやかんやで2時間くらいかかってようやく枝を燃やし切った。

剪定の方が楽です。

剪定して散らばっていたミカンの木の枝も燃やして畑をクリーンな状態にしました。

綺麗な畑のミカンは美味い!って信念を持っています(笑)

でも綺麗なレーシングカートは速い!ってホントなんだよね。

無理やりなこじつけではありますが・・あながち間違ってはいないと思います。

隅々まで目が行き届いているって事です。

●ヤフオクやメルカリを見てると魅力はあるものによく出会ってしまう。

レーシングカートのエンジンがトニーカートの純正エンジンマウント付きで2万円とか・・レーシングスーツが5~6千円とか・・

練習用のエンジンがホシイので買ってみようかなって思って悩んでます。

カートシューズもメルカリで買ったし。

こんなお金の使い方をしていていいのか!?っていつも自問自答してます。

今年の4月から給料は激減するっていうのに・・

けど、元気に動けるうちにしっかりと遊ばないと後悔するかも??って考えたり・・

そんな毎日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス3連敗

2025-02-02 21:33:15 | 日記
●ステップワゴンが車検なのでサードシートを付けてフラットシートにしてツーリングテントを展開。

車中泊をしてテントで寝てやろうかって思いつつ、早2年、まだ実行には移してはおりません。

冬場に誰か鈴鹿のカートレースに出てくれたら見学車中泊をしてみようって思ってます。

●今日は珍しくずっと家の近辺で1日を過ごした。

この前はレーシングカートのブレーキの整備に失敗して「どーしよう??」って思案中。

マスターシリンダー付近からもオイルが漏れているようだ。

キャリパーのマグネットも外れたままどうしても装着できないし、ピストンを抜こうとしてもダメ・・

うむむ・・イントレ号復活か?

●気を取り直して昨日、ミカン山から降ろしてきた不動になっている草刈機を復活させてやろうってキャブを分解清掃してみた。

ワルボロのキャブレターはレーシングカートでしょっちゅうバラシテいるし、構造がほとんど一緒なので作業に何も問題は無い。

だが、不具合っぽいところも見つからず再度エンジンをかけようとしても一向に掛からない・・

なんでや???

落胆・・

●近くにあったバイクのDT125Rのブレーキオイルでも交換してやろうってなぜか思い付いてサクサクってフロントブレーキのオイル交換をやった。

だが、なぜかいくらエア抜きをやってもレバーのストロークが大きくなってタッチもスポンジ―・・

なんでーや????

走ってみてもオイルを抜く前とフィーリングがだいぶん違うのだ。

効くのは効くのだが・・

●こんなにメンテナンス失敗が続くと凹んでしまう。

トニーカートのブレーキはカート場で修理してもらうか?ヤフオクで一式が売り出されているので一か八か買ってみるか?

草刈機はもうマキタの18ボルトので代用するか?

バイクのブレーキはまたチャレンジするか?

●今日は失敗メンテンス以外はずっとコタツでテレビとかネットばっかり見てました。

その間、これまたずーっとマメルリハの瑠璃ちゃんが私の服の中に入ってきた。

私がコタツに入るのが大好きなのと一緒でぬくぬくの服の中に入るのがよほど気持ちいいとみえる。

無理に出してもまたすぐに私のところに飛んできて首元から服に突入してきます。

かわいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSTチーム

2025-01-26 22:31:48 | 日記
●医療関係の人になら耳馴染みのあるNSTチームって言葉です。

私はこれからこの言葉を別な意味で使おうって思ってる。

●昨日、きのくにカートランドにカート走行に行きました。

年末に買ったトニーカートでの練習です。

それとメインは私の兄貴もクロックプロモーションってレーシングカートを購入したので初走行。

●無事に兄貴カートもエンジン始動して100ラップぐらいはマジできてました。

とても楽しい1日を過ごせました・・ってところだが、実際はそうではなかった。

●帰ってからの兄貴からのLINEですべてがぶち壊しになった気分になった。

何があったんや?ってところですがここでは書きますまい。

●私やカートのおやじさんにカート関係者の方は直接に聞いてください。


●本日はみかん畑で土壌改良の為に石灰を撒きに行った。

酸性→アルカリ性にする効能があります。

牡蠣殻の加工石灰なのでカルシウムとかの補給の目的もあります。

良いみかんの栽培・・意外に冬場が勝負だって考えてます。

●今年は初めての試み、「かに成分」の散布もしてみようってコメリで注文してきました。

かにってタラバとか毛ガニのかにです。

かに成分が柑橘類の食味をアップさせるという噂です。

●畑に行くとなんでか落ち着くし、ホッとできる。

昨日からの嫌な気分がかなり浄化されて帰ってこれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする