goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

謎のハコスカ

2013-02-10 19:27:50 | 旧車友達


私のブログを隅々までチェックしてくれてる方でしたらコメント欄にも目を通してくれてると思います。

時々、コメントを下さってるタホさんと本日、お会いしました!

タホさんのハコスカを詳しく解説してもらいながら見せてもらうとハコスカオタッキーは狂喜乱舞。

ワタイも喜びまくって、今日ほどトップにもってくる写真を悩んだことはなかった。

上の写真、どういうパーツかは私は語りますまい。

分かる人が居るのかどうかってくらいでしょう(笑)

おっと、44RさんとK2000さんはお分かりですね~~



朝、8時に待ち合わせの場所までハコスカをぶっ飛ばして行った。

まずまずの快調さで空いてる道に6-1サウンドを響き渡らせる。

塩カルもところどころに見受けられるが気にせず突っ走る。

時折2速で7000回転くらいまで引っ張る。

快感・・

で、タホさんとお会いする。

ブログでよく会話してるのでまったくといっていいほど初対面感はないですね(笑)

いきなりのハコスカ談義です。

しかし、すぐにタホさんのハコスカのスキル度がものすごく高い事に気付いた。

私のような適当に乗ってるハコスカオーナーだとタジタジなレベルの高さです。

そうこうしてるうちに軽トラで44Rさんが登場!!

「良かった!話が完全に合いそうな援軍がきてくれた」とホッとした(笑)

すぐに44Rさんとすさまじく濃い話になっていた。

私は横でうなずいてるのみ・・



タホさんのハコスカの全体写真は1枚のみ。

一見、おとなしいクルマに見えるが、当時物のレアパーツや長年テストしまくってようやくたどりついた一品が満載だ。

とても今日一日で語りつくせないです。

ハッキリとは書きませんのでツーリングやイベントでお会いしたらご本人から聞いてね。

そーして、3人でしばらくしゃべってるとK2000さんも登場だ~~

更に楽しいハコスカ談義は永遠と続く・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパーキーレーシング

2012-08-25 20:45:21 | 旧車友達


さっき、マーチのガソリンを入れていたら、ピカピカに磨きあげられたグランプリホワイトのホンダS2000も給油に来ていた。

降りてきたドライバーは初老のおじさん。

一般的な同年代の人とは違う目の輝きがあって、オッと思った。

カートレースをやってる還暦レーサーさんの目は勝負師の目でもっと怖くて鋭いが・・

だがしかし、スポーツカーで明らかに若さを保ててるし、刺激的な人生を歩んでるとは言えまいか?

自分も頑張ろうと思った。


さてと、好きな人にはたまらんらしい、シビックの室内の写真です。

ワンダーとかグランドとか通称名があるのだが、もうひとつ自分には瞬時に理解できません。

この車はワンダーシビックです。(←合ってる?)

近所の車友達の愛車です。



しかも、まっさんも大好きな漫画「なにわ友あれ」仕様!

スパーキーレーシング!!

おっと、仕様じゃないな!

モノホンです。



漫画の作者さんの愛車だったらしい。

ちなみにこの漫画の作者の方はラバーソウルさんでハコスカも買われてます。

ワンダーシビックはかなり希少らしくて相当な高価で取引がなされてるようですね。



勉強不足ですいませんが、このリアスポイラーもこだわりの一品らしい。

ハコスカでいうところのリアスポイラーの足のところがふくらんでるとかふくらんでないとかハコスカ談義のネタになるようなものでしょうか?


最近、人気のない安いスポーティーカーを探して入手してサーキットを一発走ってやろうかなと考えてる私です。

「ハコスカで走れい!!」と言わないでね・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーサツ裏話

2012-08-11 18:07:17 | 旧車友達


先日の新聞の広告の一部なのだが、日産GTRの写真に三菱重工の文字。

少々、違和感を感じた次第。

まあ、でも車の電装品は総じて日立だの三菱だの、ミッションはアイシンだなんて、ほぼメーカーレスな感じではあります。



昨晩のウォーキング中のひとこまです。

今年はマムシを見かけることが多い。

どんな危険なルートを歩いてるんだ!?とお思いでしょう。

しかしヘビにもだんだんと慣れてきて、最初は少しびっくりするのだが、今ではつんつんと棒でつついて遊んでる。

昨日もどれくらい体力があるのか!?という実験を敢行して、くねくねと歩かして(?)やったのだが、5メートルくらいは一生懸命に逃げて、すぐにヘバッテ動かなくなる。

写真は棒で嫁さんと2人でうろこのザラザラ具合を確認してるところです。



そして、本日はK2000さんとラバーソウルに遊びに行ってきました。

ブログを2日もさぼっていたので、「どないしたん?」と親切に聞いてくれました。

単なるサボリなので皆さんご心配なきようお願いいたします。

そーしてラバーソウルでは元警官の社長と社長の知り合いの現役警察官の方と4人で長時間のハコスカ談義です。

またまた社長が昼ごはんを奢ってくれました。

皆さん、ラバーソウルで買い物をしましょう(笑)

パトカーに乗ってる側のいろんな裏話が聞けてメッチャ面白かった。

警察官も人の子、立場的には車好きからは嫌われてますが、いろんな御苦労があるようですね。

ここでは書けない話も多々あり・・

興味のある人はラバーソウルの社長に直接に聞きましょう。



その後は近所の知り合いがワンダーシビックに乗ってるのを発見したのでK2000さんと電撃訪問をかました。

有名な漫画の作者の方が元オーナーの由緒あるシビックとのことです。

写真をたくさん撮らせてもらったのでまたまた後日に公開させてもらいます。

本日は以上です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバル360

2012-07-10 21:09:50 | 旧車友達


自分的には街中ですれ違った時にハコスカよりビックリの衝撃度は高いスバル360。

いろんな愛称があるようで「てんとう虫」とか関西では「カメ」とか言われてますね。



今日、某所に寄った時に、突然、目に入ってきて驚いた!

以前、レストア中に少しだけ見せてもらったことはありましたが、車検を受けられる状態まで作業が進んでメデタク路上復帰されたそうです。



グレードはレアーなヤングSとのことです。

カッコいい!と言うよりカワイイってところ。



小さなタコメーターが泣かせる。

オーナーさん、あまりアテにはならんメーターだとはおっしゃってましたが・・

もしかしてウインカーは左のレバー??

ペダルはポルシェのごとくオルガン式です。



エンジンルームも綺麗に仕上げられています。

思わず「売ってくださいな~」と言ってしまうところだった(笑)

小ささがいいです。

帰りがけにポロンポロンと軽やかな2ストサウンドを聞いてるとその周り一帯が昭和の時代にタイムスリップしてましたね。

いや~、いいものを見せていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い

2012-04-01 10:43:24 | 旧車友達


ハコスカに乗ってると知らない人から声をかけられることが多い。

話しかけてくるのは小汚い(失礼!)おっちゃんがほとんどだが、先日は違った。

近所の○ーデンパークという総合商業施設に乗って行って駐車場に停めて用事をそそくさとすます。

ハコスカを誰もが停める駐車場に長い間停めとくのは精神衛生上はよろしくないですね。

ドアパンチやぶつけられるのでは!と気が気でない。

で、その日、車に戻るとハコスカを若い女の人が覗き込んでいた。

「お、珍しいな~」と思って、「こんにちは」と声をかけた。

続けて、「こんな車に興味があるんですか?」と聞くと「すいません、父親が前に乗ってたもので懐かしくて・・」と話が始まった。

この子がいとうあさこ似だったら、そうでっか!で話が終わるのだが、なんと北川景子似の誰が見てもベッピンさん。

後でわかったのだが年齢は24歳とのこと。

「お~私がハコスカに乗り始めたころに生まれたのですね~」なんて話は弾む。

すぐに離れていくのかと思いきや、どんどん話がはずんで、そのうち「一回、ちょっと走ってみます?」と聞いてみると「え~!いいんですか!お急ぎじゃないんですか!!」とミニドライブにいくこととなりました。

かなり私も緊張する。

そして、車内も和気あいあいな雰囲気。

連絡先も当然交換して、今後も車友達(!!)として仲良くすることとなりました。

メデタシ!メデタシ!!まさにハコスカ様様でございます。



とエイプリルフール用のねたを考えてみましたが、今年の採点は何点でしょうか。

ヒヒヒ!

ここからはホントの話だよ。

上の写真のハコスカ、本日、偶然に遭遇したハコスカです。

対向車線で発見。

向こうの方もこっちを見ながらコンビニに入っていったので当然Uターンして私もコンビニに入る。

直感的にこの車のオーナーはもしやコメントを下さる「まっさん」では??と思った。

横に車を停めて「もしかして、まっさんですか??」と声をかけると「そーです!!」と・・

「はじめまして!イチマルです~~!!」

超偶然の出会いです!!!

若いイケメンの方で、いつもはハコスカとおっさんのセットに見慣れてるのですごく新鮮だ。

即座に年齢も何も関係なく旧知の友達のごとくハコスカ談義。

ここがハコスカオーナーつながりのいい所です。

まっさんのハコスカは一見して非常に大切にされてるのがよく分かる。

またいろんなイベントなんかにも一緒に参加してほしいと思います。

和歌山旧車クラブのメンバーさん、まっさんをヨロシクです(笑)

まっさん、本日はありがとうございました。

ウエルカムです。

これからもよろしくネ!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする