goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

真打登場

2014-01-23 20:45:27 | イベント


6-1マフラーの親分登場!

この432レーシングの音を聞いて「あのマフラーを買う!」と即決しました。



先生と呼ばれてるこの510のドライバー。

いつもぶっちぎりで勝っています。



あこがれの110サニー。

ほしい車の1台であります。

1度はこんなレースに出てみたいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーサーは誰だ

2014-01-22 19:47:46 | イベント


2014年のエフワンシーンに日本人ドライバーが戻ってくることになった!

うれしい!!

マシンが速いかどうかがとても気になります。

シンプルなレーシングカートでもコンディションによって全然速さが違うので複雑なマシンではもっとその差が激しくなる可能性がある。

ケータハムのマシンが良い出来であってほしいです。



先日の鈴鹿のレースもあまりに多様なクルマなのではたしてこれはレースなのかって少し思ってしまいます。

チューニングの度合いが違い過ぎてスピードに差があり過ぎます。

もっと競り合いを観客としては見たかった。

スタートして少しするともうすぐにバラケテしまってほぼ走行会を見てるかのようです。



でも一番上の写真の黄色のポルシェ914、この車のドライバーにはやたら親近感が沸いた。

スタート直後の1コーナーでアウト側からかぶせていってスピンした!

これは私のカートのレースと一緒です。

でもこれくらい熱くなったほうが面白い!

あれ、あれれ・・

書こうと思っていたことを書き忘れてたのに写真が無くなった・・

仕方ないです、明日書こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿でスベッタ話

2014-01-20 20:33:10 | イベント


昨日の鈴鹿の続きです。

トヨタ2000GTも寒そうな1日でした。

ここで鈴鹿サーキットには消し去りたい思い出があるので紹介。



20年以上も前の話だが、前の勤務先で旅行等の行事の幹事役をやらされた事がある。

行き先とか宴会の段取りをやる係だが他にも遠足のセッティングも行った。

行き先は私が決めるので、昔からクルマオタクだったし「よし、鈴鹿サーキットにレースを見に行くべ~!レースを見ない野郎は遊園地で遊びなはれ」と企画を進めた。

レースはF3000がメインレースでした。



これはなかなか良か企画ばい!と自己満足していたが、いざふたを開けて希望者を募ってみると、おそらく30人以上は行ったと思うがレース観戦者は私ともう1名だけ・・

激しくスベリました・・



ちょうどこの頃に片山右京選手がエフワンに行くか行かないかの時期だったが、トップを走っていながら1コーナーで単独スピンアウトした。

我々はちょうど1コーナー手前で見ていた。

しばらくすると目の前をムッとした顔の右京選手がヘルメットを持ってすたすたと歩いていった!

私的には攻めて攻めてのスピンということが分かっていたので「ナイスファイト!」と声が喉下まで出かかったが、あまりにも機嫌が悪そうだったので言葉を飲み込みました。

言えば良かったと今でも少し後悔しています。



まあしかし、このモニターからも分かるように昨日の雪はすごかった。

自分自身も帰れるのかと心配した。

当然、路面温度は上がらないし、スピンやクラッシュもとても多かった。

私がレースをおこなう権限を持っていれば安全のために中止にしたかもしれないです。



でも、このレースカーのドライバーさん、車から降りて開口一番「おっもしれ~~!!すべるすべる!!」・・

まいった、まいった、開いた口、開いたままであります(笑)

そんなこんなでレーススケジュールは1時間遅れでありましたが粛々と消化されていったのであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーレース

2014-01-19 17:47:23 | イベント


ウェットレースというのは聞いた事があるが、今日の鈴鹿サーキットはそんなもんじゃなかった!

聞いた事のないスノーレースと言っていいくらいだった。

サーキットに向かう道中で7回くらい「これは中止やで!」とK2000さん達と話したくらい。

スタッドレスを履いていない車でしたらまずたどり着くのも無理だったと思います。

大雪にも程がある。

だが、途中でわざわざホームセンターに寄って長靴まで買ってとりあえずはサーキットに入る。

レースが中止でも東京のV50の社長さんに挨拶だけはしたかったのです。

で、なぜか関係者でも参加者でもないのにピット裏の駐車場まで行けるというラッキーな出来事があり、雪の降り続く中で車を降りた。

ピットに向かおうとすると、ちょうど、ドライバーズミーティングが終わったばかりのようで、ドライバーさん達がブリーフィングルームから降りてきました。

その中にひときわ高い声で「レース!レース!レースやるぞ~~!!」と自分に気合を入れてる人が居ました。

さて、誰だったでしょう(笑)

ふい~、シンドイ。

続きは明日からです・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼を笑わせる

2013-12-18 21:17:31 | イベント


来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、すでに予定を立ててる来年のイベント見学があります。

それは鈴鹿サーキットで1月19日に開催される「ゴールデントロフィーレース」の見学だ。

めっちゃ寒くて広い吹きさらしのサーキットでのレース見学はド根性が必要だが行くべし!

入場料もたぶんJAFカードで無料だし、ガレージセールもあってたまに掘り出し物が見つかる。

最近はなぜか鈴鹿サーキットもそれほど遠くは感じないし、東コースでのレースなので1分くらいで集団が帰ってくるし、たいくつしないんだよね。

ステップワゴンでスタッドレスを履かせて行くので万が一の雪にもなんとか対応できるでしょう。

旧車が全開で熱い本気バトルを繰り広げるレース。

これはなにがなんでも見ないといけないですぞ。

コタツに入ってごろごろとするだけで1日を終わらせるか否か!?

展示だけのイベントをバカにしてるわけではないですが、車は走ってナンボ・・

全開で走る旧車を見るのはとても価値のある事。

ステップワゴンでアッシーをしますのでご希望の方は一緒に行きましょうぞ。

絶対に楽しい1日を過ごせるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする