goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

無人販売

2016-11-05 20:25:22 | イベント


昨晩トミーカイラのオイル交換を上抜きで行いましたがミステイクしています。

トミーカイラオーナーの方だったらお分かりでしょう。

オイル交換後はとても調子が良くなって今日は快適だった。

油圧も安定しました。



道の駅万葉の里から彼らちゃんに先導してもらいイベント会場に移動した。

電動のトミーカイラが展示されてました。

やっぱり元祖トミーカイラのテイストは残っていますね。



ドアノブがありきたりなので面白くないです。

元祖トミーカイラだと開け方が難しいので説明するのが少し快感です。

カタログももらい「元祖トミーカイラに乗ってきた」というとスタッフの方と話が盛り上がりました。

元祖トミーカイラをずっと扱っていたというメカニックの方の電話番号を教えていただいた。



電動トミーカイラの開発レーシングドライバーの白石勇樹さんが来られていました。

このレーシングシュミレーターが鈴鹿のコースで500円で体験できてました。

私もやればよかったかと少し後悔。

ついでに元祖トミーカイラを後で横付けして彼にサインでもクルマに入れてもらったらよかったか?

ハコスカに国さんのサインがあるように。



イベントも大盛況で見応えがあった。

私的にコスモスポーツがこの日の一番人気でした。

でもこのイベントも車検とかをきっちりとやっていた。

フロントのナンバーがななめについてるだけでダメという厳しさです。



そーして10時30分には帰路についた。

ラフランスが会場で1個100円で売られたいたので5個購入、そして帰り道はハコスカツーリングで走った道をきましたが途中の無人販売で柿を購入。

写真の10個も入った袋が200円だ・・安い!

両方さきほど食べたが美味しかった。

午後はみかん山で農作業。

明日は朝一ハコスカ走行であります。

あ、そうだ、トミーカイラのオイル絡みのミステイクですがオイルの量が入れ過ぎです。

規定では3.2リットル・・入れ過ぎはあきませんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオーネ

2016-04-29 22:45:47 | イベント


ぐえへへっ、さて写真はなんという昭和車についてたエンブレムでしょうか?

悶々と悩んで下さい。



有田川町で行われていたイベント見学にトミーカイラで出かけてきました。

30台くらい昭和車が来てたかな?



スバルレオーネのラリー仕様車・・もとい・・実際にラリーを走っていた車で参加されていた人がいました。

けっこう高齢の方でしたがやっぱり活力に溢れていて若い!

車趣味の方はそういう人が間違いなく多いです。



イベント見学は11時くらいに切り上げてカート場までドライブを楽しんだ。

連休初日で車が多いが危なっかしいドライバーも多いので注意です。

カート場のピットまで入って空気圧を計らせてもらいました。

72歳の方が元気にカートに乗って走っていましたよ。

皆もカートに乗りに来てイチマルレーシングに入ってください。



イノシシがカート場で保護?されてる。

4日にバーベキュー大会がある。

イノシシの運命はいかに??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッサクちゃん

2016-01-23 19:34:30 | イベント


●3000円分のガソリンをハコスカに入れましたが以前よりだいぶん長くガソリンがノズルから出てくる。

レギュラーなんかリッター100円を切ってるからね~~、皆さん、こんな値段になるなんて数年前に想像できました?

●ガソリンを入れてるとK2000さんと遭遇、さらにその後で走っていたらマルーンカラーの240ZGとも会った!!

コンビニに入るとついてきてくれるかな?って思ってローソンに寄ったのですが、残念・・そのままスルーで行っちゃった・・



●ハコスカは極めて快調に走る。

だが油断は禁物です。

家の近所にパチンコ店があるのですが、そのパチンコ店に入っていく車やバイクが必ず直進車のぎりぎりでも右折で曲がっていく。

いい台に座ってパチンコを早くしたいというはやる気持ちか!?

何度もブレーキを踏まされているので「また金を捨てに行くのか!」って毒づいてます。

だが鈴鹿サーキットに行った時に駐車場からサーキットに入る時に早足になった。

似たようなものか・・



●このレースの写真はメインスタンドのVIP席から撮ってます。

エフワンの時だといくらの席やろって思った。

●明日からどえらい寒波が来るって報道合戦。

この寒波でハッサクが樹になったまま凍ったら大変!と急遽、ハッサク採取に向かってきました。

なぜかというとハッサクの水分が凍ると化学反応が起きてニガクなってしまうからです。

なんとか雨も降り始めましたが採りきることに成功。

食べてみたらまだまだ味がノッテいなかったので山小屋に保管してます。

熟成させてから皆さんに食べていただこうと思います。

●でも、ホントに強烈寒波来るの?

明日はスタッドレスのステップワゴンでうろうろしましょか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり走ろう

2016-01-22 20:35:04 | イベント


今日は100人くらい集まる職場の新年会だったのですが何故だか行く気が起こらずに不参加です。

今までなら確実に参加してるはずなんですが、昨年行ってイマイチだったので「来年は無しやな」思った事は覚えてる。

飲み会に行っても同じパターンを繰り返すだけだからね。

でも若い女性陣の中には朝からバッチリとメイクを決めてる人もいたりして並々ならぬ気合を感じた次第。

この前から話題にしてるポルシェ、でっかいタイヤと比較させようと手袋を置いて撮影したがあまり分かりませんです。

むむっ!今、気付いたがハイブリッドって書いてる・・

なんと!



分かりにくいですがブレーキローターがバキバキにヒビが入っている(ように見える)

300キロからフルブレーキングしたら粉々になってしまう・・訳ないよね。



頭のすぐ後ろにマフラーがあってうるさそう・・って余計なお世話ですいません。

「バックしにくそう」って言ったら、周りから「バックモニターあるやろ」って一斉にツッコミが入りました。



スポイラーにマフラーからの汚れが付いてました。

マクラーレンのようにブレーキング時にスポイラーが立ち上がってくるって仕掛けはないのでしょうか?



こんなすごいポルシェが後ろについた時のためにこのステッカーは必需品を思われる・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ特集

2016-01-21 20:37:08 | イベント


一見、ポルシェ356なのか911なのか迷うところですが、どうやら356のようです。

あまり知識がないのでスペシャルバージョンのようでありますがよく分かりません。

所ジョージさんが喜びそうなクルマです。

所さんがスバル360をポルシェ911風にしてましたが、どことなく似てる。



エンジンはフラット6のようです。

このファンネルの上のカバーは雨除けでしょうか??

走りが楽しそうだ。



タホさんとポルシェのレーシングカーも空冷やろか?って話してたのですがリアフードがオープンされてたのでぶっ飛んで行って検証してきました。

やっぱり空冷フラット6のようだった。



しかし、この時代のレーシングカーの造りはペナペナでクラッシュしたらとてもヤバそうです。

今のレーシングカーは乗ってる部分がカーボンモノコックで大きなクラッシュでもドライバーはほぼ無事です。

だが走っているのを見るとこの頃のほうがはるかに迫力を感じます。



時代は進み、914ですね。

おっと、この914はヴィクトリー50のハコスカGTRのウッチーさんと前にバトルしていた車ではありますまいか??

私も914のワーゲンエンジンのものを運転したことがある。

ワーゲンポルシェて言われてたよね。

シフトレバーがやたらとふにゃふにゃだったことを思い出す。

でも視線が低いし左ハンドルだったので新鮮だった。



おお!見たこともないフェラーリや!って近づいてよく見るとポルシェのエンブレムが・・

タイヤは私のハコスカのフロントと同じミシュランパイロットシリーズだったです。

う~ん、滅茶苦茶速いだろうし性能はずばぬけてるでしょうが乗ってて楽しいだろうか?

スーパーセブンの軽四規格のやつのほうが私には楽しく感じそうだ。

たぶん値段も十分の一くらいではないでしょうか。

まあ一生乗ることはないでしょうけど・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする