goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

災難は忘れたころにやってくる

2018-04-29 18:33:10 | イベント


有田川町で行われた旧車のイベント見学にトミーカイラで出かけた。

昭和車がメインという事でしたがけっこう台数が集まってました。

30台ぐらいはあったんではなかろうか。



キョウイチと私的に思ったマツダR360クーペ。

かわいいなあ。

隣の人がやけに大きく感じるが車が小さいのです。



で、見学だけだったので早々に引き上げて近くの温泉に食事に行ったのだがトラブル発生!

トラブル発生というか私のボンクラなミスです・・

直前にトンネルがあってライトをつけてそのまま駐車場にとめてしまった。

1時間くらい休憩して「さー帰ろうか」ってセルを回すがうんともすんともいわない・・

押し掛けやブースターケーブルを持っている人を探そうかって思ったがもうJAFを呼びました。

ああ、最近ミスが多いっす。



塩焼き鳥を買う計画ももうキャンセルしてエンストしないように注意しながら帰って解散。

現在は充電中ですがもう6年も使ったバッテリーを交換しようかって思案中。

汎用サイズでいけるので安いことだし。

いらんことで疲れた1日でした。

でも明日の朝はまた娘とトミーカイラでドライブだ。

海岸線をちょっと流します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフェスタプリマベイラ

2018-04-15 15:26:03 | イベント


やはり朝から大雨だったのでハコスカでのイベント見学は残念してラパンで雨中走行。

海南市の市役所近くで路上撮影です。



おなじみの車や見たこともないクラシックカーが眼前をキャブ臭を放ちながら通過していく。

ちょうど知り合いの方とお会いしたのでワーワー言いながら見てきました。



マチャーキや横山剣さんがどの車に乗っているのかよく分からない。

どっかのおばちゃんがパンフレットを持っていてゼッケン何番がマチャーキや!とかって教えてはくれたがもひとつ見えずらい。



皆さん、こちらがカメラを構えて手を振るとほぼ振り返してくれるのでうれしいです。

このイベントに参加されてる方はほぼセレブな方でしょう。

参加費が50万円以上と聞きます。

で、横に乗っておられる御婦人方は総じて綺麗な方がほとんどという印象。

やはりお金もちの奥方様は別嬪さんであるという私の仮説が証明された。

なんてね。



ヒストリーのある外国車しか出られないのではと思ってましたが国産車も何台か見ました。

ハコスカでも出られるのでしょうか?

ま、出られても50万円なんて払えるわけはないですが(笑)

と、帰りに図書館で本を借りて読んだりしてますが天気が良くなってきて路面状態が急速に良くなってきた。

こうなるとハコスカの登場もこの後にあるかもです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖100リッタータンク

2018-01-25 21:17:11 | イベント


110サニーかファミリアロータリークーペをどちらかあげるから選びなさいと言われたら超悩むでしょう・・

皆さんならどちらを選びますか?



本日、小ネタ集。

なかなかアイデア賞だと思ったステンレスアミアミのファンネルカバー?エアクリーナー?

ホコリは入り放題ですが大きな石とかはブロックできるので即座のブローはないでしょう。

多くの旧車がファンネルのみで走ってますが自分は絶対にエアクリーナー派です。



スカイラインGTBのトランクが開いていたので元祖100リッタータンクを見せてもらいました。

ウェーバーの燃費の悪さの象徴?



こういうきっちりとした整理整頓は好きです。

好きですが自分は全然出来てません。

職場の収支改善策を述べろとよく言われますが隅隅までこういう風に意識を行き渡らせると全体が良くなると思うとそのうち発言してやろう。



鈴鹿サーキット遊園地も天気が良かったせいか子供達で大盛況でありました。

私も何度か遊園地に来たなあ。



帰りのパーキングエリアで程度の良さそうな86を発見。

見とれてしまいましたね。

かなりホシイ1台であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラク

2018-01-24 20:11:46 | イベント


ssクイズを正解してくれた方がいらっしゃいました。

めったに見れないマセラティ・メラクです。



古い車は小さいという先入観があるのですがけっこう大きく感じた。

私と同じように珍しいと思った方が多かったようで注目度は高かった。



おそらくこのエンブレムは綿棒かなんかで掃除されてるのではないでしょうか?

オハズカシイですが私のハコスカのフェンダーのスカイラインエンブレムの字の隙間は汚れ放題。

愛車家失格・・



車名は分かりませんがクルマの原点って感じ。

メカニズムがむき出しです。



タイミングチェーンやバルブスプリング、フライホイール、プラグコードもワイルドです。

下手に手を突っ込むと怪我をしそう。



これはスピードメーターのケーブル?

う~ん、車の進化です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤウォーマー

2018-01-23 20:25:15 | イベント


昨日のSSクイズ、難しい?

ヒントはイタ車です。

遠目では一瞬はランボルギーニミウラに見えましたがミウラよりレア車と思います。

写真はランボルギーニアヴェンタドール。

ショップが出展したようで子供達が乗車しての写真撮影等をOKしていました。

私もバブバブと子供のふりをして座ってみたらよかった?



ああ、この2台のロータリーサウンドを聞くのを忘れたのが心残りです。

オヤジがこのファミリアのプレストというのに乗っていたがロータリークーペという走りのモデルがあるって子供ごころに知っていた。



「おお!レア車発見」と色めき立った1台です。

ブリスターフェンダーのスタリオンです。

ツレが昔ミツビシエクリプスに乗っていて「レア車やど」と変な自慢していました。



110サニーがレースしてるよりもっと注目してしまうFTO。

こういう車が全開で走っていると完全にタイムスリップ状態です。

しかもドライバーも当時風のジェットヘルメットや昔風のフェイスマスク、レーシングスーツなので面白い。

こういう車にアライの派手派手塗装の4輪用フルフェイスは全く似合わない。



おお、タイヤウォーマーを使ってはる!

タイヤが冷えてるとヘタするとピットアウト後に1コーナーで速攻でスピンです。

レーシングカートで走り出しでいきなり何回スピンしたか・・

まるでマナブって事を知らないイチマル監督であるがゆえ。

と、今日はこんなところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする