goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

鈴鹿の小話

2019-11-21 21:01:52 | イベント


サーキットの狼のロータスヨーロッパ・・撃墜星マーク・・

73カレラで勝負せねば!



鈴鹿のイベントではロータスヨーロッパが多かった。

私も前に運転させてもらったことがありますがやはり車線変更とかが難しいそうで、皆さん工夫されているようだ。

サイドのガラスの内側にサブのドアミラーをつけられていた車両を見ました。



本日、話はバラバラでありますがこんなすんごい車も参加されてました。

乗り降りが便利なのか不便なのか??



赤帽スバルサンバーのエンジンが載ったスバル360・・スバル660?

シートもレカロっぽいのが入っていた。

私はこんなの好きです。



ワイドトレッドスペーサーでタイヤをツライチにしたい車を発見。

うそぴょん。

このタイヤの入りっぷりがよろしいシルビアです。



星野さんと長谷見さんの追いかけに失敗して「あ~」って落胆している場面であります。

特別なドアから出られてさーって去っていかれた・・

でも楽しかったな~~

友達2人にもチケットをあげて駐車場タダ券もあげて3人で楽しんだ。

2人とも非常に喜んでイベント参加してくれて私もうれしかったです。

最後のサーキットコースのパレードも3人でハコスカに乗って走行。

また来年も行きたいって思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバンHFタイプD

2019-11-19 20:58:31 | イベント


鈴鹿のお話の続きです。

Z432Rだと思います。

フツーの432ではなくRだと思ったポイントは下の写真。



このガソリン入り口のノブがキーで回すのではないところがRのアカシ!

ってタホさんに習いました。

サイドのウィンドーもアクリルっぽかった。



うおお!

なんとカッコイイハコスカなんだ!カッコ良さに腰が抜けた。

なんでやねん、ワテのやがな・・

GTRが1台だけだったのでかつてないくらいひっきりなしに写真を撮られました。

皆さん、トランクの高橋国光さんのサインを必ず撮っていらっしゃった。



ガンさんのサインはゲットすることに成功したのだが一番狙っていたのは長谷見さん。

トークショーからまたピットまで送っていく車が待つところが分かっていたので待機していたのだがなかなか出てこられない。

サインを始めたりすると取り囲まれて動けなくなるのは必至。

だが、しばらくすると出てこられたがすごく早足だし関係者のガードが2重3重でメッチャ硬い!

星野さんにより長谷見さんに先にサインをねだったら星野さんがスネるかなっていらん心配をしていたのだがあっというまに車に乗りこんで走り去った・・

あうう、残念無念。

ちなみに写真に写っている松田選手はGTRオタクだそうでハコスカGTRに乗っているとのことです。

ハコスカ談義したら盛り上がるのかな?



まあうろうろし放題で20000歩は軽く歩いたでしょう。

懐かしのアドバンHFDを履いた軽を発見。

リプロダクトのものですね。

ハコスカにも大昔に2回は履きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説達成

2019-11-16 22:27:16 | イベント


ハコスカで鈴鹿サーキットに行ってきました。

タイレル6輪がダントツ注目ナンバーワンなイベントでした。



詳しくはまた書きますがミーハー全開突撃敢行!

黒澤元治さん(ガンさん)の後姿です。



じゃじゃーん!

トークショーの後でサインをもらったのだ。

少しお話もさせていただいたしでハッピーイチマル。

さて、明日はカートレースという殺人的スケジュールに挑むのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びが込み上げてきた

2019-08-05 20:34:00 | イベント
●鈴鹿サーキットのイベントにハコスカの展示を申し込んだんだけどOKはまだです。

でも一次審査を受けてみーひんか?みたいなメールをもらった。

まだ落選したわけでもなさそうだ。

写真を送ろうと思います。

●昨日のカートレース、純粋に3位は喜ばなアカンですね。

誰もが目指してレースに出場してくる中でのお立ち台ゲット。

超激戦のタイム差の中でよく粘ったと自分をほめておこうと思います。

でも次はもっと高いところを目指すのは当然。

というか、もう一度、無我の境地のゾーンってものを体験してみたい。

かつて2回だけ体験したカートを走らせてるっていうよりもコースが勝手に向かってくるような「絶対に抜かれない」って説明しがたい状態。

2016年に優勝した時の予選のS字コーナーでその領域に入りました。

●さて、今日はウォーキングはお休みして昨日のカートレースの残っている片づけをいたします。

また来週に練習に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産

2018-10-28 21:55:02 | イベント


予告通り高野山のふもとの紀美野町の毛原地区のイベントの見学に行ってきました。

朝一にトミーカイラのオイル&フィルター交換を30分間と最短タイムを出して必死に実施。

トミーカイラでイベント会場に向かった。

上の写真、ランボルギーニミウラのホイールです!



突如現れた世界的な名車です。

生まれて初めてじっくりと見学です・・



しかも2台も・・

いったい、おいくら??(笑)

トヨタ2000GTをいつも日本の国宝って言ってますがミウラは世界遺産でしょう。

う~ん、目の保養です。

万が一にもカメラをぶつけたり服のチャックをボディにこすってしまわないかハラハラしてしまう。



こんな車まで!!

デロリアンです。

ドアが開いてる写真を撮りたかった。

ボディはステンレスの地金でした。



レア中のレア車・・ダイハツフェローバギー(合ってる?)

うぎゃ~~

今回はマジすごいぞ!



私は当日突然参加でしたが会場で使える金券をいただいたり参加賞のタオルをもらったり。

金券を使ってお米や卵やキウイを買って嬉々とする。

金券でカレーも食べました。

展示参加するだけで4~5000円も取られるイベントとは大違いでうれしかった。

多くの知り合いの方に何年ぶりかの遭遇とかもあって超楽しかった。

ただハコスカや30Zというイベントでの普通車がほぼ居なかった。

ハコスカをイベントの色に乗っていけばよかったかな?

是非来年はハコスカで参加しようと思います。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする