goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

タイヤテスト走行

2022-04-10 20:16:06 | Nボックス


昨日のボクシング、ゴロフキン選手、めっちゃ強かった。

村田選手のボディブローがかなり効いていたと思っていたが、あれよあれよという間にボコボコにやられてしまった。

残念。

阪神タイガースもダメだし、エフワンのツノダ選手もダメだ・・

なかなか上手く回りませんね。

今朝は上天気だったのでポータブル電源にソーラーパネルから充電してみました。

最高でソーラーパネルで70ワットくらい発電してた。



その後はNボックスに装着したニュータイヤのBSのNH100の調子を見がてらにドライブ。

岩出市のお気に入りのオイナ食堂で焼サバ定食を食べてきました。

500円です・・食後のコーヒーは100円・・これでお腹はかなり一杯になります。

しかし、NH100、ネクストリーとは圧倒的に違う。

すごく快適。

静かだし、路面のザラザラを柔らかくいなしてくれる。

横に乗った嫁さんも「滑らかやなあ」って言っていた。

ネクストリーを履いた人が1日で交換したって話があったが、確かに私も10メートル走っただけで「こ、これは・・」ってマジ感じた。

物産店で「大津4号」というみかんの苗木があったのでまた3本購入した、1本1900円です。



帰ってきてからリード110のオイル交換したり、空気圧を合わせたり。

写真は倉庫に植えてるサクランボの王様の佐藤錦の花です。

横にも違う種類のサクランボを植えているが花の時期が違ってどーやら受粉しないようで実にならない。

そこで他のサクランボの花の花粉を冷蔵庫で凍結しておいて、解凍して、水に溶いて霧吹きで佐藤錦の花に吹きかけたのですが、受粉しないだろうか?

試験的にやってみたが、うまくいってほしいところです。



別な木のサクランボはいっぱい実がついてます。

赤くなってきたらまた鳥との戦いが始まる(笑)



いろんな苗木を植えるのが好きなのでイチジクも横に植えてます。

イチジクの赤ちゃんが出てきた。

お店に並んでいるものだと硬いうちに採取して出荷してると思いますが、自分だと完熟まで木に成らせておける。

なので1番美味しいタイミングで食べられます。

こーいうところも農業の面白い点でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのNH100

2022-04-04 22:51:18 | Nボックス
●仕事帰りにNボックスのおニューのタイヤを引き取ってきました。

するとなんと、新品のエアバルブをサービスで交換してくれていました・・

ありがとうございます!

●夜の9時前から交換作業に着手。

夜のタイヤ交換ははっきり言ってかなり辛いがガッツを見せた。

でも軽自動車のタイヤ交換はステップワゴンと比べたら全然楽ちんであります。

ジャッキも車載のパンタジャッキで余裕で上がるし、タイヤとホイールも圧倒的に軽い。

交換所要時間30分を目標にしていたが40分かかった。

●ナットを増し締めして空気圧を測定すると、4本ともジャスト2.2キロに設定してくれていました。

タイヤ交換をおまかせでやるとだいたい2.5キロくらいになってるし、だいたいバラバラに入れられている。

私のような空気圧マニアはほとんど居ないでしょうけど(笑)

●さて、肝心のBSのNH100の走り心地だ。

路面が荒れているところはそれなりにゴーゴーと音がウルサイ。

でも最悪ネクストリーよりは全然我慢できるレベル。

しかし大通りに出て穏やかな路面のところを走ると、滑るような滑らかさを垣間見せた。

「ああ、やっぱ交換して正解」って心底思った。

細かいギャップを嫌な正確さで伝えてくるネクストリーとは違ってギャップを柔らかくいなしてくれる感もある。

なにせ、「もっと乗っていたい」って思ってちょっと長らく試乗。

完全新品タイヤなので少し走りこむと更に良くなってくるかもしれません。

●よ~し、やっと、よく出来たNボックスに戻ってきたぞ。

明日、仕事に乗って行く娘が気付いてくれるかどうか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初の噴水?

2022-03-30 20:49:39 | Nボックス


●今日、うれしい出来事があった。

嫌嫌に行っている講師の専門学校なんですが、私が教えた学年の天下御免の国家試験が2月にあった。

その国試の問題を本日にいただいたのだが、ニャント、私が毎年必ず終講テストで出している問題がそのまま出題されているではないか!

偉業達成!!

超絶的に自己満足だが気分がすんごく良かったっす。

早速、来週から初めて教える学年の学生に自慢しようと思います。

まあ、ちなみに授業の第一声は51歳のハコスカの話とレーシングカートのレースをやっているというスベリまくる話題からやけど(笑)

●タイヤが値上げされるのは関係ないんですが、Nボックスのタイヤが届いた。

送料込みで20000円ジャスト。

交換は6000円のところでやってもらうから26000円でいける。

昨年製造のBSのNH100というマーチに履かせて「過去最高」って思ったタイヤをセレクトです。

今、履いてる「過去最低」のBSのネクストリーを一刻も早く捨てたいからだ。

ちなみにこの前買ったカートのタイヤは24000円・・戦闘力があるのはいいところ3戦・・高い遊びや・・(汗)

●今日、他部署だが職場の25歳くらいの同僚と話が盛り上がった。

北陸の方に行って兼六園とか回ってご当地の美味しいものをいっぱい食べたって話だが、いろんなところに行き倒している私はそういった話にすぐに乗っかれる。

兼六園の「日本初の噴水見てきたけ?」とか「のどぐろ食ったけ?」とか・・

休憩時間中、ずっと話が盛り上がって楽しかった。

でもそんな話をしていたら、またまたいろんなところに行きたくなってくる。

もうコロナを恐れ過ぎていても仕方ないでしょう。

うろうろしたい病が発症寸前です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノボクロス

2022-02-09 21:15:29 | Nボックス
●今回の北京オリンピック、釈然としない妙な判定とかの嫌~~な大会に思える。

過去最低の冬季オリンピックなのでは?って思っていた。

だが、今日のハーフパイプ予選の平野歩夢選手のすごい高さのどんなに回っているか分からんくらいの演技・・

あれを見ただけでスカッと心のモヤモヤが晴れた気がします。

●とても興味のある冬季オリンピックの競技にスノボクロスがある。

今期もあるのかな?って思ってましたが、やっぱりあるようだ。

4人で「せーの」でスタートして一番にゴールした人が勝ちというとてもシンプルで妙な政治的な思惑がないところがいい。

駆け引きや運とかがすごく結果を左右するところが好きです。

見るのが楽しみです。

●明日の朝ってやっぱり和歌山でも雪とかの心配をしておいたほうがいいのかな?

天気予報を見たら微妙な感じではある。

一応、スタッドレスのステップワゴンのスタンバイをしておこう。

こんな時の為の保険にスタッドレスを入れてます。

●明日、仕事に行ったら一応3連休です。

何事もなく3日休めるとは思ってませんが、休み初日はリードのタイヤ交換をやってもらいにこの前から行っているバイク屋さんに行こうと思います。

親切なバイク屋さんで気に入ってます。

バイク関連はそのお店にお世話になろうと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんこ鍋

2022-01-29 21:07:11 | Nボックス


本日のメニューはまずNボックスのオイル交換です。

エンジンルームに前回の交換日をテープに書いて貼っているので見ると昨年の5月に交換をしたきりで5000キロくらい走っていた。

エアクリーナーも外してチェックするとけっこう汚れている。

エアーで汚れを飛ばしたが、もう交換してもよさそうだ。



オイル注入口にこんな網のようなものがはめ込まれているが、これは「いいな」って思った。

物をエンジン内に落とすという大ミスを避けるためのものと思われるがホンダさんの気遣いを感じる。



オイル注入時はペットボトルの先を切っておいてガイドすると横にこぼすことがなくなるので作りました。

オイルは0W-20の化学合成のものでコメリ製です。



Nボックスはメンテナンスがすごくし易くてオイルのドレーンバルトが真正面を向いています。

路面にぶつけるリスクを避ける為か、真後ろをドレーンボルトが向いてる車もある。

今は路面も良くて真正面を向いていても問題はほぼないでしょう。



少しだけでもジャッキアップすると作業性は飛躍的に向上します。

私は必ずっていっていいほどジャッキで路面とクリアランスを作って作業する。



ジャッキのぐりぐりを見ても軍手でこすった後で磨かれている。

使いこみが分かる。

オイル交換をしてすぐに給油に行ったのだが、すんごく滑らかな走りになって「うひょひょひょ!」って喜んでしまった。

やはりオイル交換オタクなワタクシです。



その後はオミクロン株の居ないみかん山に作業に向かった。

今日も車中飯をしようとスーパーに寄ったがシャコタンのチャリを見つけた。

乗り易さを追及したのでしょうか?



ほぼもうキャンプ気分でステップワゴンでガスコンロを使って温めだるだけのちゃんこ鍋を食す。

ちなみに待ち時間の短縮のためにツインコンロ仕様です。



企画は良かったがこのスーパー製のチャンコはお味はもう一つでしたね。

この前のコンビニのちゃんぽんのほうが美味しかったかな?



まあでも農園の横で暖かいものが食べられるのは斬新。

マイブームとなってますので飽きるまでやってみようと思ってます。

明日、朝一はハコスカを磨こうと思ってます。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする