goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

日本VSクロアチア

2018-07-13 21:16:48 | バイク


うううっ・・

昨晩、紛失していたバイクのキーが見つかりました!!

超うれしかった。

自分の行動と癖を分析して行動範囲を徹底的に捜索した結果、ハコスカのエマージェンシーキットのカバンの底にあった。

嫁さんの実家から大水の排水のSOSがかかったので慌ててタイラップとかホースバンドを探した時に紛れ込んでいたのです。

よかった。



見つかった時は目を疑ったし、うれしさのあまりミウラダイチばりのきれっきれっのダンスで盆踊りを舞ってしまった(ほんと)

今日はもう早く帰ってきてエンジンをかけて乗りました。

写真のキーホルダーは1998年のワールドカップフランス大会のコカ・コーラ記念キーホルダーです。

自販機でコーラを買ったら付いてきたものだと思います。

柔らかくて丈夫でバイクにぴったりです。

ワールドカップのロシア大会の決勝が日本対クロアチアだったら最高だったのにね。

明日はお休みなのでハコスカのエンジンを始動してキャブの調整をする予定。

それとカートも組み上げる予定。

暑そうだがガンバル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車整備

2018-05-27 13:28:54 | バイク


昨日、ガソリンスタンドにNボックスで行ったら張り紙があった。

28日の月曜日からリッター10円も値上がりしますって張り紙です。

ああ、さっき、ステップワゴンも満タンにしておいた・・

さて、皆さん、昨日、チップソーで草刈りをしようとして新しいものを草刈機に装着しようとして固まってしまったのです。

写真をよーく見て下さい。

赤いラベルを上側にして付けろって書いてますが、どう見ても刃の方向が違う・・

「今まで間違っていたのか!?」って思ったがどう考えても逆だ。

2枚で1000円くらいの最安値の物を買ったがやっぱりバッタモンだった。

使ってすぐにチップが5か所くらい吹っ飛んでた・・

安物買いの銭失い人生です。



子供モトクロッサーの嫁ぎ先が決まったので整備をしています。

クーラントも交換しておきました。

各部を清掃もし、タイヤに空気も入れる。

「うし、一発全開走行してやるべし」

と私有地にステップワゴンに積んで向かった。

チョークを引いて下り坂で3速に入れてクラッチをつなぐとすぐにエンジン始動!

辺りに爆音が響き渡った。



エンジンは絶好調です。

低速ではもたついてるが回転が上がると一気にパワーが炸裂する!

「面白い!」

若干手放すのが惜しくなってくる(笑)

でもキャブのアイドルアジャストスクリューを走りながら調整しようとして足がブレーキに乗っかってしまってふらついてこけそうになってヒヤっとしました。

低速でこけて簡単に鎖骨を折ってもおかしくないです。

カートより数倍はアブナイ感じがする。

まあオフロードを走ろうと思わずにアスファルトのところで全開加速でシフトアップやシフトダウンして遊んでいるくらいにしておくほうが無難と思われる。

以上であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即日完売!

2018-05-26 23:34:36 | バイク
デンジャラスな子供モトクロッサー売りたし!ってブログを書いたら買ってくれる方が見つかりました!

あざーすぅ!

完売御礼です。

ガレージの飾り等にもいいでしょう。

明日、もう一度エンジンをかけて乗り納めをしておこうと思います。

不要品の断捨離をしておこうと思ってますので今後も色々と格安出品予定。

そーいえば邪魔なレカロシート2脚、ダッツンバケット等もあるなあ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキKX60

2018-05-26 13:12:47 | バイク


倉庫に使っている古家でカートレースの後片づけをしてると隣の部屋でガタガタという音が聞こえた。

「ねずみか?」

って思ってそろ~~っと見に行くと、猫が進入してきていた。

私を見るや否や奥にだだ~~っと走っていったので入り口のドアをガチャと閉じ込めてやった。

しばらく閉じ込めて進入してきたことを反省してもらおうと思って中に確認に行ったのだがどこに行ったか分からない・・

出口はないはずなのだが行方不明であります。



で、ふと、奥に突っ込んでいた子供モトクロッサーの存在に気が付いた。

ちょうどカートの用意一式がそばにあったし混合ガソリンまである。

「いっぱつ、エンジンでもかけてみるか!?」

とモトクロッサーを引っ張り出してきてガソリンを入れて押し掛けしてみるとわりと簡単にエンジンが始動しました。

超爆音なので市街地でエンジンをかけるのは一瞬で遠慮はしたが走れそうだ。



これでもか!ってくらいのピーキーなエンジン特性と超クロスミッションでこんなのに子供が乗ってレースできるのかってデンジャラスな味わいです。

私が乗って全開で加速するとフロントが浮いてきます。

もうでも私が持っていても仕方ないなあ。

誰か要りません?

ガレージセールで5万円で買ったんだけど3万円(応談可)ぐらいで売るけどなあ。

カート場で展示即売会でも開催しましょか(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハは赤?

2018-02-03 16:54:37 | バイク


さっき、インコのピノちゃんが丸くなって昼寝をしてました。

近づくと薄目を開けてこっちを観察していたが昼間にウトウトしてるのを久しぶりに見た。

毎日夜8時には暗いところに連れて行って朝は6時30分くらいに明るいところに鳥かごを持ってきます。

睡眠時間は夜で充分に取れてるはずです。



バイクのDT125がバッテリー交換で蘇ってすごく調子がいいので無駄に乗りたくなってきます。

朝からハコスカに乗らずにDTに乗ったがメンテナンスしたい病が起きてきた。

そこでブレーキフルードとクーラントの交換をする事にしました。

ブレーキオイルの交換はレーシングカートでしゅっちゅうやってるので今は敷居が低い。

大昔はブレーキなんかはシロートが絶対に触ってはダメと思っていた。

ブレーキの握り心地にしっかりとカッチリ感が出ました。

次は年に1回はやってるクーラント交換。

使っていたものは緑色の日産用ですがヤマハはほんとは赤?

トヨタが赤なのでトヨタエンジン担当のヤマハは赤というイメージがあります。

でもネットで今のヤマハ純正を調べたら緑のようだ。

どっちが正解??



ほとんど苦労もなくサクサク作業が進んで、ついでにタイヤの空気圧やチェーンへの給油、各可動部分はプレミアムCRCを吹いたり油汚れをパーツクリーナーで綺麗にしたり。

そーしてまたまた走りに行く・・「よく遊びよく学べ」ではないが「よくメンテしよく走れ」ですかね。

空気圧もだいぶん低かったしチェーンもカラカラだったのでさらに良くなった。

オフロードバイクは視点が高く、昨日はチャリンコおねいさんのスカートの中が見えそうなペッチャンコなトミーカイラに乗っていたので違和感スゴイ。

アホな事は言わんとこ(笑)

暇人なので明日はラパ子ちゃんで道の駅の万葉の里に行くかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする