goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

ナンカイブヒン

2020-08-30 19:51:44 | バイク


朝8時半からみかん山に行きました。

すでに炎天下で満足に動けませんがやることは山ほどある。

クリ畑の周りの雑草等を必死に切って見晴らしをよくしました。

せっかく収穫だ~~って喜んで行っても誰かに先に盗られてしまうのでその対策。

入り口の鉄柵も針金でグルグルに巻いて簡単には開けられないようにしておいた。

ちゃんと栽培してんだぜ!って意思表示のつもりもあります。

言ってくれたらあげるのにね。



みかん山は乾燥でカラカラになってしまっている。

皆さんにいただいた水タンクに梅雨時期に水を溜めておいたので、ここぞとばかりに水ポンプで灌水です。

このタンクは誰それにもらったな~~って嫁と言っていて、帰りになんとそのひとりのTさんと対向で遭遇してビックリしました。

Tさん、ありがとうございます。

タンクを有効に活用させていただいておりますm(__)m



暑さで「もう作業はここまで」ってことで帰って、その道中で超久々にバイク用品の南海部品に寄った。

店舗を縮小して品物が少なくなってしまって以来、1回も行っていなかったがPCXのプラグを買いに行った。

ネットで買うより送料が要らなくて安く買えて満足です。



ちなみに嫁さんもグローブを買った。

家に着くとソッコーでプラグ交換作業にかかります。

ユーチューブで予習してるのでサクサクと進む。



1万キロ使用したプラグはけっこう摩耗してました。



作業中は蚊の攻撃がすごいので蚊取り線香を3個焚いてやぶ蚊除けのスプレーもふっておきます。

でもこれでも刺されるんだよね・・

この上に蚊除けのスプレーを体にふっておくとやっと刺されないかな。



作業終了後に試運転したら、走りが滑らかになったかな?

まあメンテナンスを実施するとテンションはあがります。

お次はタイヤ交換だ。

ネットで1万円くらいで前後が買えるので時間はかかるが慎重にやればできるはず。

バイク屋さんに丸投げしたら2万円以上は必要なはず。

ガンバルデ~~

そだ、南海部品の次はホームセンターのコメリに寄って夏物クリアランスセールをやってないかって覗きに行った。

「お!」スポットクーラーが1万円引きになっているではないか!

だがシーズンインに25000円くらいで出てたのとは違って49800円のが39800円だ。

「う~ん、う~ん、まだ高い」と悩んだ。

ダットサンバケットシートが売れたのでかなりそのお金でまかなえる・・

悩んだがとりあえず止めました。

悩んでいるうちに夏が終わってしまいそうだが・・

決断力のない私でありますがゆえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー充電

2020-02-29 11:42:46 | バイク


先週に犬山市に行ってモンキーセンターにも寄ったのですが、一番の目的はゴリラを見たかった事。

やっぱ、でかくて迫力があって、太い腕に見入ってしまう。

あの腕の秘密がようやく分かった。

トレーニングルームも併設されていて朝2時間、午後1時間のウェイトトレーニングを欠かさないらしい。

バーベルがいくつも置いてあるのが見えた。

うそぴょん。



まあしかしいろんなところに行くのは楽しいものです。

お金を湯水のように使わないと楽しめないのは当たり前ですがその点はツライ・・(*_*;

次は京都の天橋立や城崎マリンワールドや丸山応挙の絵がたくさんあるお寺らへんに行きたい。



昨日は残業の代休で1時間くらい早退できたのでトミーカイラに乗った。

タイヤの空気圧を久々に測ってみたら1.3キロくらいしか入ってなくてグニャグニャだ。

シガレットから電源をとるエアーコンプレッサーでマーチからタイヤに空気を入れる。

空気圧を全輪1.8キロにして走り始めたが、やけに動きが軽快になった。

寒かったしでFCRキャブも絶好調!

田舎の路面が荒れていない広い道路で3速でそこそこヒッパルと思わず声が出た「やば~~い・・」

あまりのすばらしいドライビングプレジャーにです。

気持ちいいにもほどがある・・ああ、幸せを感じる・・

で、今日は仕事がお休みで雨も降っていたのでバイクのPCXのあがったバッテリーを充電してみました。

リードはバッテリーがメンドーな場所にあるがPCXはシートのところにあるのでアクセスが簡単でヨカッタ。

バッテリーを外して1時間くらい充電してみました。

その待ち時間にPCXとリードの空気圧を調整、「え~い、ついでじゃ~~」って両車のオイル交換も実施。

バッテリーを充電後、セルを回してみると無事にエンジンが始動した。

あまりに乗らないのが原因とは思いますが、またバッテリーを交換すべきでしょう。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク危機一髪

2020-01-03 22:30:01 | バイク
●最近、起きるのがほぼ9時前になってきた・・6時半に起きれないと社会復帰できない。

早く起きる練習を始めようと思います。

●昨日、慌ててステップワゴンをスタッドレスタイヤに交換して高野山に行ったので、念の為にホイールナットを増し締めしてみました。

十字レンチで締めたが緩いところもあった。

増し締めをきっちりとやったので安心です。

●久々にバイクのDT125に乗ってみようって事でエンジンをかけて近所の坂道を元気よくカケ上がってみた。

ミラーを見ると全開2ストの煙がだいぶん出ていて煙幕走法だ。

調子はなかなかよろしいって喜んでいたら右コーナーを抜けたところで突然エンジンストール・・

「ウソ~~やばい・・」

バイクを下りに向けて惰性で押し掛けを試みるが生き返らない。

下り切ったところから5分くらい押すと家でしたのでなんとか帰還はできました。

「なんでやなんでや」

一応プラグを抜いてキックすると火花は飛んでいる。

ガソリンが来ていない?

あー分からん・・どーすればええねん・・

プラグを違うのに交換してキックをするとなんとあっけなくエンジンがかかるではないか!

「プラグか!!」

原因追及をしとかねばならんって思ってつけていたプラグにまた交換してキックするとこれまたエンジンがかかる!!

ああ、これで原因がますますわからなくなった。

その後、走ってみましたが終始快調です。

う~ん、プラグキャップでも緩んで抜けたのか??もしや、ガソリンコックがオフのまま走ってしまったのか??

原因がはっきりしないので遠乗りが怖いDTちゃんであります。

●まあ明日もバイクに乗ってみましょう。

昨日、外したステップワゴンの夏タイヤのホイールを一生けん命洗いました。

小さなブラシと歯ブラシまで使って半時間くらい頑張ったのでそこそこ綺麗にはなった。

2か月くらいのお休みです。

カートのタイヤのごとくラップでくるんでおいたほうがいいかな?

●娘のスマホの調子が悪いということで機種変更するって事になったが契約者は私の名義。

名義人がショップに行かんとならんってことで私がかり出された。

すぐにはできずにまた行かんとならんってことです。

ちなみに私はまだガラケーです。

別段、不都合はないのだが携帯会社から「頼むからスマホにしてちょびひげ」って電話やダイレクトメール攻勢がかかってくる。

なのでスマホにします。

ガラケーでいいやって人間なので最安値プランでいいでしょう。

ちょっと楽しみです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタージョン

2019-04-13 13:47:28 | バイク


昨晩の甲子園での野球観戦、すごく寒かった。

実際にも風が冷たかったが試合内容も寒い。

中日ドラゴンズの外国人選手に2打席連続ホームランを浴びた時には「もう帰ろう」って本気で思った。



ライト側の濃い阪神タイガース応援団のど真ん中での観戦だったが完全に出来上がっているハンパない騒がしさのコアなファンの中では浮いてしまう。

おまけに周りではビールや日本酒を飲みまくってのこれまた出来上がった応援だ。

ビール売りのおねーさんがとびきりの営業笑顔でひっきりなしに回ってくるしで、正直、もっと落ち着いてゆっくりと観戦したい。

7回の攻撃でやや打線が繋がって盛り上がったところではさすがに私も立ち上がって鳴り物を鳴らしはした。



阪神タイガースの話題は終わり。

スクーターのタイヤがパンクしているのを発見しました。



すぐに修理しようと思ってハコスカのエマージェンシーキットからパンク修理キットを取り出してきました。

ところがもう遥か昔のキットで接着剤とかに不安を感じたので近所のホームセンターに新しいキットを購入に行った。

古い修理キットのパッケージにはミスタージョンの値段シールが貼ってあったので古さハンパない。

ミスタージョンってコメリの前身なんです。



自転車のパンクのほうがはるかに難易度が高くて、チューブレスのタイヤは修理が簡単。

すぐに修理が完了して試運転しましたがうまくいっているようだ。

ああ、また午後3時から仕事での寄り合いがある。

ダルイ・・

まだ今日はハコスカに乗ってないのに・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社外品

2018-10-26 20:05:11 | バイク


10年落ち、28000キロ走ったスクーターのリードを整備してみました。

買ってから1回だけ見たエアクリーナーもほったらかしていたらこの有様。

これを見てもハコスカでファンネルだけでは怖くて走れない・・



プラグとバッテリーも用意したのでプラグを交換しようとしてシートを丸ごと外したら整備性が超良くなった。

横からカウルを外してやるのが正解のようだがこっちのほうが結局楽だね。

しかし、10年間ほっちっちの中身は汚いにもほどがある。



クーラントも減っていた・・

メンテナンスをサボり過ぎだ。



バッテリーは前部にある。

バラシ方は今はネットがあるのですぐに検索して外すべきビス等がすぐに分かるので失敗も少ないし時間も短縮できていい時代。



テキトー人間の私にしては珍しく前回交換した年月日を書いていた。

ほぼ5年使っていたんだね。

この頃、セルの周りが悪いので交換する次第。

今、補充電中。

かかった費用はトータルで5700円くらいなのでプラグ以外は社外品とはいえかなりお安くすみました。

走るのが楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする