goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

タイヤは保険だ

2022-02-11 18:20:50 | バイク


タイヤとバッテリーをリニューアルして絶好調になったダイナマイトトレール125R。

太いサイズのエンデューロタイヤで長年走っていたのを標準ストリートタイヤに交換したからすごく走行抵抗が減ったようだ。

押し歩きも全然軽くなった。

この状態で山道を走るのはサイコ~~!!

125CCの2ストエンジン、超絶気持ち良い!



で、その後にはリード110のタイヤの交換にも行ってきました。

DTのタイヤを交換してもらったバイク屋さんにです。



信頼できるバイク屋さんを発見して喜んでます。

「バルブも交換しておいたほうがいい」というアドバイスをいただきやってもらった。

明朗会計、迅速な作業でありました。

おニューのタイヤは安心材料・・保険です。



過去の経験から、タイヤ交換してもらっても、帰ってきて空気圧を測ってみたら滅茶苦茶な場合が多い。

今回も申し訳ないですが確認させてもらいました。

しか~~し、標準空気圧に寸分の狂いもなく合わせてくれてました。

今後、バイク関連はここしかないって思った。



その後は農園に行った。

畑の小屋に保管していたみかんを下ろしてきた。

正真正銘の蔵出しみかんであります。

ホームセンターで牡蠣のカラで作られたニワトリのエサを買った。

海のミネラル補給目的で畑に撒きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーシング

2022-02-10 21:05:25 | バイク
タイヤを交換して走れるようになり、愛着が湧いてきたDT125。

バッテリーもちょうど死んでしまったのでネットショップで購入。

昨晩、バッテリーを夜な夜な交換しました。

同時にバッテリー周辺の電気系の接点を磨けるだけ磨きました。

なんちゃってアーシングもしてます。

バッテリーを付けてキーをオンにすると電装系が一気に元気に立ち上がった。

「やったで」ってキックを踏み下ろすとあっけなくエンジンがかかった。

少しだけアイドリングしてエンジンを温めてから走り出した。

エンジンが暖まった頃を見計らってアクセルを全開にしてみた。

「おお!」明らかに加速が良く、排気音も野太くなった!!

いままでの2割増しぐらいのイメージなくらい速くなった。

やっぱ、電気って大切なんですね。

すごくテンションが上がった今日この頃であります。

明日はバイクデー、リードのタイヤ交換に行ってミニツーリングをDTでやろうと思います。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク復活

2022-02-05 16:06:04 | バイク
●長らくパンク状態だったバイクのタイヤをやっとこさ直して走れるようになりました。

最初は自分でタイヤ交換をしようとしたがあまりにビードが硬すぎてプロに頼んだがプロでも失敗してチューブが裂けた・・

別のバイク屋さんに頼んでようやく完成です。

そこのバイク屋さんでも「ありえへんほどビードが厚くて硬い」ってかなり苦労されてました。

「無理にやるとビードが裂けそうだ、弁償できないし、うちでは無理そうなのでお持ち帰りしてもらおうか」ってところまでいってしまった。

「いや、もう裂けても文句言わないのでやってください!」ってお願いしたくらいです。

でも結局は上手くいって、うれしかったです。

すぐにバイクにホイールを装着して久々に走行。

即座にガソリンを入れに行きました。

走り具合は、前はエンデューロタイヤを入れていたので比べて静かになったしすごく滑らかにもなった。

農機具用のガソリンの入手にとても苦労する時代だがバイクがあると汲みに行く事ができる。

携帯缶に入れてくれないので仕方がない。

●朝一にはハコスカに乗りました。

エンジンは快調!7500回転まで回してみたし、1速で全開にするとグッドサウンドで弾かれたように加速する!

たいへんヨロシイ!

●しかし、今日は寒いですね。

畑に行くのもひるんでしまってやめました。

Nボックスでも洗車しようか?って一瞬だけ考えたが「寒~~」ってなってこちらも中止。

●マメルリハの瑠璃ちゃんやセキセイインコのピノちゃんと遊んだり、コタツに入ってゴロゴロしてます。

DT125のバッテリーも死んだので注文済み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷心中・・

2021-10-31 20:13:36 | バイク


今年もミカンが採取できる季節になってきました。

写真はゆら早生という種類の早生ミカンです。



今日は朝からバイクのタイヤ交換にいそしんだ。

フロントはなんとか買ったチューブを裂きながらも古いチューブを復活させて完了してる。

ユーチューブを見ながらいろいろと勉強して、やってみようって思った、タイラップ作戦・・



スパンってタイヤがはまる予定だったが、どーも上手くいく感じはしない。

カートのタイヤ交換で苦労しまくったので、ある程度、タイヤってものが分かっているつもりだった・・

だが、できる感じはしない。

できない事はないがチューブを裂く怖さがある。



なので、もう自分に負けた感じが嫌だったのだが、近所の自転車屋さんにホイールとタイヤを持っていってはめるところだけをやってもらった。

PCXのタイヤもすぐに交換してくれたし、「プロならすぐにできるやろ」って思った。

だが、相当苦労してる・・私も一生けん命に手伝った。

そーして、おっちゃんも汗だくになっていたが、なんとか形になった!

やったで!!

1500円を払って「アザース!」って帰って来たのだが、途中でタイヤを触るとふにゃふにゃではないか!!!

帰ってきて確認するとチューブから空気が漏れていた・・

や、やられた・・最悪・・

プロでも失敗しているではないか!!!

あ~あ、すぐにお店に戻ろうと思ったが、心が折れ過ぎてそのままにしてます。

文句を言ったらチューブ代と交換費用が返ってくる可能性もあるが、もうええか・・

ああ、丸1日かかって、結局何もできなかったというより、激しく作業が後退してしまってます。

あうう(T_T)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりのタイヤ交換

2021-10-26 19:53:22 | バイク
●今年、一番、美しいシーン、それはマコさんとカコさんの抱擁でしょう。

カコさんの真っ赤な目を見て胸が熱くなった。

余計な事は一切言わずに、もう日本国民全員、マコさんの倖せを願おうではないですか。

●今日は、午後から早退できる日、バイクのタイヤ交換をしようと気合を入れていた。

でも道草食い野郎なのでトミーカイラに30分乗りました。

暑くもなく寒くもなし、もう最高としか言えない走りです。

近くのコメリで季節外れの日焼け止めが安売りされていたのでスプレータイプのものを買ってトミーカイラに常備しました。

乗る前は顔にシューーってスプレーして無用な日焼けを防止目的です。

●直近のエフワン、アメリカだったが観客は超満員、しかもマスクなんか誰もやってないではないか。

ええのん?

まあツノダ選手がそこそこいい走りをやっていたのでヨカッタです。

●阪神タイガース、今、試合をやってますが、負けてますねえ。

ヤクルトは勝っている。

ヤクルト、強いね。

●そーだ、今日の本題・・

DT125のタイヤを交換しようと頑張ったのだが結局、フロントのみが出来ただけです。

しかも、大ミスをしてしまった・・

新品のチューブに無理をしてタイヤレバーで穴を開けてしまったのです。

超落ち込んだです。

仕方なく古いチューブを再度入れた。

なんか、作業の満足感が薄い。

まだ、難関のリアタイヤも待っています。

●しかし、マメルリハのルリちゃん、日増しにパワーアップしてオテンバさんになってきた。

一番、私になついているのがうれしいところではあります。

今もパソコンのキーボードに居て邪魔をしている。

キーをちぎる勢いでバキバキいわせてます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする