九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

大丈夫!?

2022年06月06日 | 日記

 最近、「大丈夫」という言葉の使い方が変わってきたように思われる。

 その実例を挙げてみたい。

                    

 例①、大学のゼミで、学生がレポートを提出するとき、担当の教授に対し、

  「大丈夫ですか?」と使う。

  おそらく、これで単位が貰えるかという意味らしいが、教授はキョトン。

 例②、裁判所で裁判長から「起訴事実を認めますか」と問われ、

 被告人が「大丈夫です」と答える。これも、どこか奇妙な感じだ。

                    

 国語辞典で【大丈夫】を引くと、

 危なげないこと、確かなこと。副詞的に使うとある。

 一般の言葉のやり取りは、主語と動詞で相手に伝えるもの。

 それらを省いて、単に副詞的に話すから、聞く方はまごつくのである。

 だが、言葉の使われ方は時代と共に変遷するから、

 前述のような「大丈夫」の使われ方は、時代を先取りしているのかも?

                    

 余談だが、私の母は認知症で普通の会話は、ままならぬ状態であった。

 何か話しかけても、返す言葉は決まって「大丈夫ない」の一点張り。

 しかし、いま振り返ると、この「大丈夫ない」と喋るときだけ、

 母は正常に戻っていたのではないか、と思われる。

 私も、いつかボケるかもしれない。

 その時は「大丈夫ない」の一点張りでゆくつもり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カゴの鳥 | トップ | プーチンのウクライナ侵攻か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事