AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

研究授業を見せていただきました その2

2015年10月15日 | 出張 de ごめんなさい
水曜日、会議を代わっていただけたので、教育実習生さんの研究授業を見に行くことができました。

学校に着くと廊下で実習生さんとすれ違ったのですが、ニコニコとしていて、充実している様子が見て取れました。

授業は、難易度の高い単元で、指導案を作るのが大変だっただろうなあと思いました。

授業を見せていただきながら考えていたのは、日本語指導が必要な子供を対象とすると仮定した場合、やはり、従来型の授業では指導が困難になる場面が出てくるだろうということでした。

現場の先生方とじっくり時間をかけて話ができれば、また、授業実践の機会があれば、きっと新しい発見があるだろうということでした。

研究授業の方は、実習生さんの努力と、指導にあたってくださった先生方の熱意、子供たちの反応の良さで、いい形で終えられたと思います。

勉強になりました。どうもありがとう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぷくの運動会も終わって | トップ | 研究授業を見せていただきま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

出張 de ごめんなさい」カテゴリの最新記事