藤田絋一郎さんの『寄生虫博士のおさらい生物学』を読みました。
生物の定義から始まって、ミトコンドリアの前身αープロテアバクテリアについて、
葉緑体の前身ラン藻について、生殖について、遺伝子から最新の遺伝子工学についてなど、
生物学の基礎から最新のものまで、わかりやすく説明されています。
今回、特に興味をひかれたものの1つとして、遺伝子トランプというのがあります。
カードは、アデニン(A)・チミン(T)・シトシン(C)・グアニン(G)
それぞれ1~12までの番号をつけた12枚があり、計48枚で、
ジョーカーとオールマイティのカードもあるそうです。
このカードによるババ抜きは、必ず「A」と「T」、「C」と「G」が揃ったときに
捨てることができるというルールになっています。
あと「七並べ」や一定のルールに基づいてカードを組み合わせる「遺伝子合成ゲーム」なども、
あるそうです。
放射線医学総合研究所の島田義也さんと原田良信さんらが作られたらしいのですが、
とってもSF大会向きだと思うのは、私だけでしょうか?