goo blog サービス終了のお知らせ 

幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

イメージが変わる説明会~埼玉栄高校を訪ねて

2013年09月20日 23時31分00秒 | 受験・学校

先日、埼玉栄高校の説明会に行ってきました。

1378876572577 仕事柄、毎年20から30校の学校説明を訪れますが、時々その学校の今までのイメージを覆すような説明に出くわすことがあります。今回の埼玉栄の説明会も、良い意味で「え?そうだったの?!」と私の持っていたイメージを覆してくれる説明会でした。

私立高校が大学受験に力をいれ、ほとんどの学校が80%以上の現役進学率を誇る中、最近注目していることの1つに「どのような手段で大学へ進学したか?」ということでした。埼玉栄というと部活が強いので、「部活推薦などで大学へ進学している人が多いのかな?」と漠然と思っていましたが、今回の説明を聞いてそれは違うことがはっきり分かりました。

説明会の中で聞いた話によると、部活推薦で進学している人は全体の12.9%に過ぎず、一般入試(=学力)での合格者が47.1%ということでした。失礼ながら「逆では?」と思ったくらい、一般入試での合格者が多いことにびっくりしました。

部活強く、全国大会などの常連(ときにオリンピック)であるにもかかわらず、しっかりと学力で進学している、そのことが今回私が受けた大きな驚きでした。部活だけをやるのではなく学習めんでもしっかりと結果を出している、それが一般入試での進学者47.1%に現れているように思います。

部活の強豪校などでは、部活推薦などで多くの人が進学する学校もあると聞きます。しかし、埼玉栄高校は部活推薦だけでなく、部活をやりながらも学力をつけていける、そんな環境があるのかなと思いました。

よく「文武両道」という言葉を聞きます。ありふれた目標ではありますが実現するのはかなり困難であると思います。学校によっては「文武別道」といって、進学のコースと部活のコースを分けている学校もあると聞きます。そのような中で、文武両道を実現できる可能性がある学校は限られてくると思いますが、埼玉栄が日大提携校という新しい武器を使いながら、真の「文武両道」の仲間入りができるのか、注目をしていきたいと思います。