箱庭を騙る檻の中の書庫

漫画や小説、音楽などに対する主観的感想。
最近偏り気味です。

WJ08号 KHR 標的225『雑種(ミックス)』

2009-01-17 02:41:20 | 雑誌[J]
傷跡の残る、鍛えられた筋肉質な上半身を晒し、肩に上着を羽織っただけの
XANXUSが表紙の今号。白目に見えるのは気のせいでしょうか;
彼の背後には、草の陰になってはいますが、
大型肉食獣らしき動物の大きな目も見えます。

蛇足ですが。
最近は、「ミックス」と呼ぶのですね。「雑種」という言葉が
消えつつあるように思えます。
不勉強なのですが、差別用語という位置付けなのでしょうか。

閑話休題。

本編は、対峙するXANXUSとオルゲルト、ジルからスタートです。
巨雨象が粉砕された事実に驚愕するオルゲルト。

オルゲルト:『バカな…』 『巨雨象(エレファンテ・フォルテ・ピオッジャ)の動きの一切を封じるとは…』
ジル:『バカはおまえだろ?オルゲルト』
オルゲルト:『!?』

動揺するオルゲルトに対し、嵐コウモリを周りに侍らせ椅子に座ったまま
ジルが声をかけます。この状況を冷静に見極め、分析するとは、
さすが天才を自称するだけあります。

ジル:『巨雨象の動きを止めた犯人が他にいんのさ』
オルゲルト:『!!』 『匣兵器!?』
ジル:『あったり~』 『やつの背後の岩の影に ガラの悪い赤い眼球が見えんだろ?』

聞こえてくるのは「GARURURU…」という唸り声。
そして、ついに姿を現した匣兵器。それは。

『天空ライオン(レオネ・デイ・チエーリ)』

どっしりした足と鋭い爪を持つ、大きな白いライオンでした。
かなりリアルな描写です。たてがみがあることから、どうやらオスのようですね。
白い皮膚に赤い目は、典型的なアルビノ種をイメージしているのかな?

ジル:『激レアの白い百獣の王か』
オルゲルト:『その通りです』 『コピー不能と言われる大空のライオンシリーズ!!』

大空のライオンシリーズなるものがあるそうです。
となると、ツナが入手するかもしれない大空の匣兵器は、
ライオンである可能性が高まりました。
しかも、コピー不能ということは、バリネズミや巨雨象のように
同じ匣兵器が複数存在する、ということはないのですね。

死ぬ気の炎らしきもので空中に浮いている椅子。それに座ったままのジル。
この椅子の動力源は一体なんなのでしょう。これも匣兵器だったりするのかな?(ぇ

ジル:『へーXANXUS お前にも一応大空の波動が流れてんだな』
   『ボンゴレリングには拒絶された雑種のクセにな!!』

余裕の態度を崩さないジルですが、
本当に、どこまでもよくご存知です;

ジル:『そーだ!!お前は王位正統継承者であるオレより遥かに劣る』 『雑種(ミックス)だ~!!』

大口を空けて笑うジルを見上げながら、こちらも変わらず椅子に座ったままのXANXUSが
冷静に『おい』と声をかけます。

XANXUS:『てめぇのうぜぇ遠吠えは聞き飽きた』
ジル:『!!』『んのやろう!』
オルゲルト:『お待ちくださいジル様!!』

逆上しかけたジルを止めるオルゲルト。

オルゲルト:『やはり妙です!!天空ライオンにあのような技があるとは思えません』
      『なぜなら大空の属性の特徴は――』
      『調和!!!』

調和とは「全体の均衡(バランス)が保たれ 矛盾や綻びのない状態」を
指すのだそうです。これで、7属性すべての特性が揃いました。
即ち、

 雨  … 沈静
 雲  … 増殖
 霧  … 構築
 雷  … 硬化
 晴  … 活性
 嵐  … 破壊
 大空 … 調和

です。

*** 追記: *************************************
 「嵐の特性は『分解』ではないか」とのコメントを戴きました。
  # ご指摘くださった皆様、ありがとうございました。
 言及しておりませんでしたが、確かにそのとおりです。

 ですが、今話において、嵐の特徴は"破壊"と掲載されていましたので
 敢えて記述の訂正は行なわず、そのままにしておきます。
 恐らく、コミックス収録時に修正されるのではないかと思っています。
************************************************

大空の特性だけは効果が分かりにくいですが、
「中和」ではなく「調和」なのですね。
他属性の攻撃を無効化し、攻撃時には他属性の特徴すべてを
使用可能なのかと思いましたが、どうでしょう。
6属性の特性を一度に使えるとかなのかな?
XANXUSの闘い方や、今後のバトルで判明することを期待します。

オルゲルトが気にしているのは、巨雨象が石化ののち
調和どころか崩壊しはじめていたこと。

ジル:『ビビるこたあねぇ』
   『相手が何だろうが』
   『殺しちまえば同じだ』

匣をもてあそびながら、笑みを浮かべそう告げたジルに、
オルゲルトは『ハッ』と了承の意を示し、残り2体の巨雨象が活動を再開します。

オルゲルト:『覚悟せよ XANXUS! 貴様をそのイスから引きずり下ろし』
      『大地にひざまずかせてくれる!』

やはり、先に椅子から降りた方が負けみたいな勝負に
なってきたなんて言ってませんよ言ってません。

オルゲルト:『喰らうがよい!!』
      『二重の鉄槌(ドッピオ・マルテッロ)!!!』

オルゲルトのリングに炎が灯り、XANXUS目掛け突進する巨雨象。
しかしXANXUSは、椅子から立ち上がることもなく、微かに笑みを浮かべながら
一言発しただけでした。

XANXUS:『ベスター』

天空ライオンの名前はベスターと言うのですね。XANXUSが付けたのでしょうか?
XANXUSの言葉を受け、XANXUSの前に出たベスターは、迫りくる2体の巨雨象に向かい
雄雄しく咆哮します。

再び動きを封じられただけでなく、更には石化していく巨雨象を見て
オルゲルトが目を見張ります。

オルゲルト:(石化…これが大空の調和なのか…!?)

そんなオルゲルトなど意にも介さず、XANXUSも再び、右手に憤怒の炎を集約していきます。

XANXUS:『かっ消えろ』

しかし、そんなXANXUSにジルの匣兵器である嵐コウモリの攻撃が襲い掛かります。

XANXUS:『!!』
ジル:『バーカが』

異変を察知したXANXUSに、嘲りの声をかけるジル。

XANXUS:『ぬうっ』
ベスター:『GA(ガァ)!!』
XANXUS:『がっ』 『ぐあっ』
ジル:『しししっ』

右手や耳から激しく血を噴き出すXANXUS。ベスターも、耳や背中から
激しく血を噴き出しています。悶絶する彼らを見て、ジルは楽しそうです。

ジル:『どーだ嵐コウモリの超炎波の味は』
   『それでもまだ 座ったままやろうってのか?』

やはり椅子に拘っていますね。
座ったまま飛んでくるだけあって、ジルは椅子が大好きなようです。
しかも、自分以外の人間が座ったままというのが余程許せないと見えます。

ジル:『つーかその前に』 『そいつは永遠の安楽椅子になっちまったかもな』
XANXUS:『ぐ…』

さすがのXANXUSも、嵐コウモリの超炎波を浴び続け、
呻き声をあげると共に息が荒くなっています。
ベスターも影響を受けているのでしょう、止まっていた巨雨象が
再び動き出しました。

オルゲルト:『巨雨象の石化が解けました』
ジル:『よーし潰しちまえよ』

そんな二人のやりとりを知ってか知らずか、
口から血を滴らせながらもXANXUSは、戦いを続行させるべく
相棒の名を呼びます。

XANXUS:『ハァ…ハァ』 『ベスター……』

容赦なく突進してくる2体の巨雨象。
しかし次の瞬間、ベスターの巨大な咆哮にて、周囲にいた数匹の
嵐コウモリ諸共撃破されてしまいます。
驚愕するジルとオルゲルト。どうやら、ベスターが見せたこの能力は
大空にあるまじきもののようです。
と。

XANXUS:『てめぇらは本気でオレ達を怒らせた』

このセリフは、正直ちょっと痛い感はありますが、「オレ達」という辺り
XANXUSがベスターを信頼し、大切にしていることを窺わせます。

この言葉を発した時のXANXUSの顔には、9代目に付けられたアザが浮かんでいました。
一層迫力を増したXANXUSに、驚きを隠せないジル。

ジル:『!!』 『な…なんだ?顔中アザだらけだぜ…』
オルゲルト:『聞いたことがあります XANXUSの怒りが頂点に達した時』
      『奴の顔には9代目にやられたボンゴレ奥義の古傷が浮かび上がるという…』

誰に聞いたんですか…;
本当に、細かいところまでどこまでもよくご存知です。

オルゲルト:『XANXUSだけではない!!』
      『天空ライオンの体中にもアザが浮かび上がっている!!』
      『いや!!アザだけではなく』 『あの模様は――』
      『タイガーパターン!!! あの匣は嵐トラなのか!?』

ベスターの体に浮かび上がる虎模様。
彼もまたXANXUSと同じく、怒りが頂点に達していたのでしょうか。

オルゲルトの問いに答えたのはXANXUSでした。

XANXUS:『ベスターはライオンでもトラでもねえ』
ジル&オルゲルト:『!?』

驚く二人を鋭い眼光で睨みつけるXANXUS。

XANXUS:『雑種(ミックス)が劣ると誰が決めた?』
オルゲルト:『!?雑種なのか…!?』『だが ライオンの雑種など…』『はっ』
      『まれにライオンのオスとトラのメスとの異種交配により
       ライガーと呼ばれる混血の子供が生まれるという… ま…まさか…』
      (調和と破壊… 二種の属性を持つ この匣兵器は――――)

天空嵐ライガー(リグレ・テンペスタ・デイ・チエーリ)!!!

「GARURU…」と唸り声を上げる、白いライオンの体をベースに
顔と胴体に虎の模様が浮かび上がったベスターの姿で以下次号!!

XANXUSやベスターの様子から、嵐コウモリの攻撃は止んでいると判断しましたが、
これはベスターの咆哮が、巨雨象だけでなく超炎波も撃破したと思ってよいのかな?

それにしても、ライガーという言葉を久々に聞きました。
ベスターは大空と嵐の属性を兼ね合わせているようですが、
この場合、XANXUSのしているリングの属性は何になるのでしょう。
確か、彼が指に嵌めているリングは1つだけでした。
人には複数の波動が流れているという説明はありましたが、
1つのリングに複数の波動の炎は灯せなかったと思います。

ベスターの能力についても、いくつか疑問があります。
「破壊」は嵐属性に因るもので間違いなさそうですが、
石化は「大空」と「嵐」のどちらの属性に因るものなのでしょう。
また、最初はライオンの姿で現れ、後にライガーへと変貌したということは
もしかしてトラの姿にもなれるのかと思いましたが、
流石にそれはなさそうですね。

そして毎回思うのですが、皆よく自分にぴったりな匣兵器を見つけるなと。
名前も自分で付けるのでしょうね。
ベルは嵐ミンクに特に名前を付けてはいないようでしたが。

今回もあっという間に終わった感があります。
余裕かまして大口を叩いていた割りに、XANXUSが結構やられてしまったのが
切ないですが、それだけジルが強いということなのでしょう。

そろそろ、ジルとXANXUSのバトルが決着して欲しいですね。
ジルとオルゲルトがここにいる理由、白蘭の能力についての
謎解きが待たれます。
そしてもちろん、ツナサイドの状況も気になります。

なにはともあれ、次回も楽しみです!


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロイ)
2009-01-17 10:02:14
ひとつ言いたいんですけど嵐の特徴って分解じゃなかったでしたっけ?
こんにちは。 (蓮)
2009-01-17 10:10:43
こんにちは!

XANXUSの匣兵器は天空ライオン?…柄の悪い赤い目をしているそうですね。
初めての天空シリーズ!
だけどXANXUSの匣兵器がメデューサじゃなかったのが残念です。
ちょっと、メデューサじゃないかな?と思っていたのに。
それも激レアの白いライオン!コピー不能と言われる大空のライオンシリーズと言うのですから…
じゃあ、普通のライオンとかもいるのでしょうか?

きっとこの世に1つしかないとか言う意味なのでしょうね。
余談ですが…個人的にジルの椅子も匣兵器だと思っています。

XANXUSとツナの事はほんと何処までばれているのでしょうか?
怒ると、顔中があざだらけになるのもばれていましたね。
ほんと誰が言ったんでしょうか?細かいところまでばれていることがすごいですよ!

XANXUSはちゃんと匣兵器に名前をつけていましたね。
私はてっきりつけないかと思っていました(←雲雀さんやベルみたいに)

天空嵐ライガー
ライガー?なんだかいいにくいカタカナですね。
雑種って…そんなのもありなのか!XANXUSはどこで、ライガーを発見したんだ?
まあ、それでも途中までやられていたXANXUS…勝ち目はあるのでしょうか?
本当にジルは強そうですよ。

でもそろそろ、ヴァリアーサイドの話しに決着がついて、ツナたちのサイドに戻ってほしいです。
白蘭さんの能力についての謎…はぁーほんと早く聞きたいです。
今回は本当にベルとフランが出てきませんでしたね。

では失礼しました。
Unknown (。。)
2009-01-17 11:09:46
何時も読ませてもらっています^^
おもったのですが、、
嵐は、破壊ではなく「分解」では?
こんにちは (アリス)
2009-01-17 11:52:59
こんにちは!
最近学校ではマラソン大会(女子は2.2㌔)に向けての練習が始まり、何だか久しぶりに眠かったりします。

では感想に…
XANXUSの匣兵器はライオンでしたね。
彼にふさわしい匣兵器だと思います。
オルゲルトの「ライオンシリーズ」はツボにはまりました。
今回もミルフィオーレの情報網に驚きです。
アニメで白蘭さんが「ミルフィオーレの情報網をなめないほうがいいよ」とは言っていましたが、この情報の漏れ方はさすがに…。。ヘタしたらヤバイことになりそうです。
そしてオルゲルトが言っていて気になったことが1つ…
そこまで大差はないので深く気にしないことにはしますが、嵐属性の特性って「破壊」なのでしょうか「分解」なのでしょうか。
確かに「分解」すると結果的に「破壊」へとつながるのですが…

いつも分かりやすい感想をありがとうございます。
それでは失礼致します。
ありがとうございます (書庫の管理人)
2009-01-17 18:47:06
ロイさん、。。さん>

嵐属性の特徴についてのご指摘をありがとうございました。
嵐の特徴は、確かに「分解」と説明されていましたよね。
「破壊」は誤記の可能性が高いです。


蓮さん>

こんにちは、蓮さん。
ベスターは、若干目つきが悪いかなという感じはしますが、
ぱっと見は普通のライオンです。
柄の悪いというのはあくまでジルの感想です(笑)。

石化という能力を持つことから、XANXUSの匣兵器は
メデューサでも面白かったと思います。
そうなると、より一層匣兵器のモチーフの幅が広がりますね。
大空のライオンシリーズということですから、
少なくとももう1つ位は匣兵器としてのライオンが
登場してくれそうでなのが楽しみです。

そして、蓮さんもジルの椅子も匣兵器だとお考えですか。
ご賛同くださり、嬉しいです。

ボンゴレの内部事情が、ミルフィオーレにだだ漏れなのも心配ですが、
これがマフィア界全体の知るところだと困るなと。
XANXUSが匣兵器に名前を付けていたことには
少々驚きました。余程気に入ったのでしょうか。

匣兵器の入手方法、そして、各使用者に相応しい匣兵器が
振り分けられていることについては、ストーリー上の都合なのか、
ただの偶然なのか悩むところではあります。
# 身も蓋もない言い方をすれば、前者なのでしょうが;

合併号を挿んだからか、ずっとジル VS XANXUSのバトルが
続いているような気がします(笑)。
他のヴァリアーメンバーやツナサイドの描写も欲しいですね。

ご丁寧なコメントをありがとうございました。


アリスさん>

こんにちは、アリスさん。
冬はマラソンの季節ですね。長距離を走られてお疲れのところ
コメントをありがとうございます。

XANXUSとツナは、それぞれ「ボス」と呼ばれる立場にあります故、
彼らの匣兵器はやはり、ライオンが相応しいなと思います。
アニメでは、白蘭自らが情報網の見事さをアピールしていましたか(笑)。
確かになめない方がよいですね。半端でなく、漏れ過ぎです。

嵐属性の特性については、今回限りの誤記の可能性が高いと思っています。
アリスさんの仰るとおり、「分解」から「破壊」へと繋がることから、
また今話で巨雨象が「撃破(=破壊)」されたことから、間違ったのかもしれませんね。
コミックス収録時にどうなるかを楽しみにしたいと思います(ぉ。

いつもご丁寧なコメントだけでなく、温かいお気遣いもありがとうございます。
マラソン大会の本番に向けて頑張ってくださいね。
ライガー!! (ヒバリ)
2009-01-18 01:57:58
管理人様、今晩は。毎日寒いですがお元気でしょうか?
今回も朝イチ楽しく読ませて頂きました!いつもありがとうございます。
…ライガー!!初めて耳にしたので、調べてみました。実在する動物なんですね。漫画家の先生の知識の広さに感心です。
調べたところ、
『ライガー : 父→ライオン、母→トラで雑種動物。顔はライオンに近く、身体には薄く縞模様があり、オスは鬣がある。ライオンに較べると身体は大きいが貧相である。』
『貧相』って…。ザンザスに失礼じゃないですか…!(因みに父→トラ、母→ライオンは『タイゴン』というらしいです。)
ツナが使うボックスの為に真のライオンを取っておかないといけないから、ザンザスのは『ライオンもどき』なんでしょうか…。ヒドい…(汗)
今回は雲雀さんもフランも(←最近何気にお気に入りです!)登場しないので、寂しいです(涙)早くザンザスがジルを椅子から引きずり降ろして、話しがツナサイドに変わって欲しいです!!
何はともあれ、来週も楽しみにしております。
最大の謎はどうやって開匣するのかという事です (K・K)
2009-01-18 14:02:07
>憤怒の炎
 リボーン曰く「全てを灰燼と化す炎」らしい憤怒の炎…炎単体の特性だけ見れば、嵐属性に似ています。
 嵐で思い出すのが獄寺のSISTEMA C.A.I.による嵐を基点とした他の属性の炎の追加システム。今回登場の天空嵐ライガーの存在を考えても憤怒の炎は恐らく、大空属性+嵐属性の混成炎である可能性が高くなってきました。

>XANXUSのリングと天空嵐ライガー
 大空と嵐の特性を持つライガーを開匣できる点から、霧属性のヘルリングやステルスリングと同様に大空系の特殊なタイプのリングかもしれません。
 あくまで灯せる炎が一種類というだけで、複数の波動で起動するリングがある可能性もゼロとは言えません。
ありがとうございます (書庫の管理人)
2009-01-18 21:31:52
ヒバリさん>

こんにちは、ヒバリさん。
最近はとても寒い日が続いていますね。
拙管理人はしっかり生きております。温かいお気遣いをありがとうございます。

ライガーは、かなり昔に話題になったことがあったかと思います。
お調べになったならご存知かもしれませんが、かなりの巨体です。
それにしても、『貧相』と評されていたとは知りませんでした;
まったくもって失礼なお話ですよね。

父母の差異によって、呼び名も変わることも教えてくださり
ありがとうございます。
ツナの匣がライオンと決まったわけではありませんが、
恐らくヒバリさんの仰る理由のため、ベスターは真のライオンでは
ないのではないかと思っています。
ただこの場合、「ライガーの方がレア」という言い方もできますが。

フランはよいキャラですので、再登場が待たれます。
そろそろ、ツナサイドの話も進めて欲しいものですね。

ご丁寧なコメントをありがとうございました。
ヒバリさんもどうぞ、ご自愛ください。


K・Kさん>

憤怒の炎の特性は、K・Kさんの仰るとおり、嵐属性に似ていますね。
確かに獄寺のSISTEMA C.A.I.と類似していますが、違いを挙げるならば
獄寺の場合は、有する複数の属性をそれぞれ単独で発動させ、
組み合わせていました。
対してXANXUSは、現状を見る限り、大空と嵐とを予め混合させたものを
発動させているようですね。

ラルの説明では、炎の種類は7種類ということでしたから、
炎の種類が何になるのか気になるところです。
K・Kさんのご指摘どおり、大空系の特殊なタイプの可能性が高いと
推察しています。それとも、本当に「大空+嵐」の炎が灯るのかな?
その場合、何事にも例外は存在するといったところでしょうか。

蛇足ですが。
開匣するためには人(波動)・リング・匣の属性がすべて一致する
必要があること、天空嵐ライガー自体がレアな存在であるようなことから、
XANXUSのもっている指輪はもしかしたら、天空嵐ライガー専用なのかと
考えています。
Unknown (ろー)
2009-01-19 01:19:09
はじめまして。感想、毎週読ませていただいてます。
ライガーって久しぶりに聞きましたよねー。「ここで使うんかい!」と思いながら読んでました。
ところで、ザンザス達が血を吹いてるときの描写で、一箇所だけジルがベルになっているようなところがありました。細かいところの指摘をしてすみません、気になったので送ってみます。
それでは、お体に気をつけてお過ごしください。
最近寒いですね…。 (メッシ)
2009-01-19 22:35:47
こんばんは~。
XANXUSはライオンでしたか!確かにツナもライオンになりそうですねー。ですが個人的にはツナよりも白蘭がライオンかなぁって気がしてます。あの白蘭の髪のふさふさ具合がライオンぴったりではないですか!(笑)
真面目な感想を述べると、ツナが匣兵器を使って闘うとかあまり想像できないんですよね…。匣を庇う戦い方になりそうなので彼にはアニマルタイプの匣は持たないでほしいなってのが本音です(苦笑)
XANXUSが雑種だったら獄寺はどうなるのと思ったり。というかジルが指している「雑種」が自分にはよくわかりません。彼の何を指して雑種なのでしょうか?XANXUSって下町生まれだから生まれと育ちを掛けた雑種ってこと?
ついに出ましたね、大空の特性。他属性は無効化できそうですよね。守りに適してるのかな?巨雨象の石化は多分調和の能力によるものなのでしょうがイマイチよくわかりません…。(だいたい調和するってことは[「~と」調和する]ってことだからその部分が分からないと何もいえません…)確かに中和の方がわかりやすいです。それとベスターの咆哮にはジルのコウモリみたいな嵐属性の分解が含まれているのでしょうか。
XANXUSが「俺たち」って言いましたよ…。10年って凄い。
天空嵐ライガー、遊戯王とかに出てきそうな名前だなぁ…。
謎だらけな回でした。次回も楽しみです♪
それでは失礼しました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。