某塾のブログに平均点予想が出たとの情報があったので、先程見てみました
今回は6月よりも算数と理科の点数が下がっていたので、あまり期待はしていなかったのですが…。
体調も悪かったですしね
でも、予想より良くてびっくりしました。
75>算数>70>社会≒4科>65>理科>国語>60
4科では、前回(6月)とほぼ同じでした。
そして国語が・・・目標の偏差値60を超えたかも
国語に関しては問題用紙に解答を書いてない問題が9問もあったので、その問題は0点として計算しています。
ということは、もしかしたらもう少し上がる可能性も…。
それにしても社会はどうしちゃったんでしょう…。
今までで1番良かったです。
首都圏模試センターの「統一合判」と比べると、10以上UP。
全統小は小学校での学習範囲が多いからでしょうか??
それとも、最近朝食時に見ている「見えるぞニッポン」やトイレで(笑)読んでいる『読めばわかる! 日本地理 (朝日小学生新聞のドクガク! 学習読みものシリーズ)
』の効果??
家庭学習では歴史範囲しかやっていないので、それぐらいしか思いつきません。
全統小の理科は、点が思うように取れません
毎回、勘違いでのミスが多くて。
問題文をきちんと理解できてないのかもしれません。
そして、国語。
ここのところ、読解問題は徐々に解けるようになってきています。
数ヵ月前にコメント欄で教えていただいた『最高水準ノート小学国語 [文章読解] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
』の効果だと思います。
だんだんコツがつかめてきたようです。
やっぱり問題なのは漢字・語句ですね…。
息子は覚えようという気がないので、反復させるしかないのだと思います。
今までは『漢字日記』を朝勉でやっていましたが、全く効果がないので今朝から変更しました。

中学受験基礎ドリ国語 [漢字・熟語] (徹底反復が合格へのスタート!)
徹底的に反復させようと思います。
実は理科の「星座」も苦手だったのですが、この『基礎ドリ』で克服しました。
暗記物はこのシリーズで頑張ってみます!

今回は6月よりも算数と理科の点数が下がっていたので、あまり期待はしていなかったのですが…。
体調も悪かったですしね

でも、予想より良くてびっくりしました。
75>算数>70>社会≒4科>65>理科>国語>60
4科では、前回(6月)とほぼ同じでした。
そして国語が・・・目標の偏差値60を超えたかも

国語に関しては問題用紙に解答を書いてない問題が9問もあったので、その問題は0点として計算しています。
ということは、もしかしたらもう少し上がる可能性も…。
それにしても社会はどうしちゃったんでしょう…。
今までで1番良かったです。
首都圏模試センターの「統一合判」と比べると、10以上UP。
全統小は小学校での学習範囲が多いからでしょうか??
それとも、最近朝食時に見ている「見えるぞニッポン」やトイレで(笑)読んでいる『読めばわかる! 日本地理 (朝日小学生新聞のドクガク! 学習読みものシリーズ)
家庭学習では歴史範囲しかやっていないので、それぐらいしか思いつきません。
全統小の理科は、点が思うように取れません

毎回、勘違いでのミスが多くて。
問題文をきちんと理解できてないのかもしれません。
そして、国語。
ここのところ、読解問題は徐々に解けるようになってきています。
数ヵ月前にコメント欄で教えていただいた『最高水準ノート小学国語 [文章読解] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
だんだんコツがつかめてきたようです。
やっぱり問題なのは漢字・語句ですね…。
息子は覚えようという気がないので、反復させるしかないのだと思います。
今までは『漢字日記』を朝勉でやっていましたが、全く効果がないので今朝から変更しました。
徹底的に反復させようと思います。
実は理科の「星座」も苦手だったのですが、この『基礎ドリ』で克服しました。
暗記物はこのシリーズで頑張ってみます!
↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します
にほんブログ村