このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

4/15 パドヴァ!!!歩き歩き、学生のたび。

2010-04-16 05:05:40 | フランス日記
今日はパドヴァ!!!!

ここ、ベネチアの近くの小さな町!
どうやら訪れる人は少なめのようだが、僕はたっぷり12時間の歩行時間で楽しんだ。

いやはや、まあ長い散歩だ。
ニコラと朝食を食べてから、8時過ぎから8時過ぎまで半日のたび。

いや~、忘れないたびとなった。
なんというか、自分でひたすら歩いたからね。

パドヴァのある限りを見た気がする。

ほんと。

パドヴァカードを使えば14Eだけど、見たいところを学生割引で1Eでボタニカ、まあ、
世界で最初の研究用の庭みたいなの。
これ、世界遺産。

学生多かった。ってか、見学の小中学生、かな。

あとは、ひたすら歩いた。

ドゥオーモも見たし。
ってか、一番大事な教会と間違えてた笑。
この教会、Cappellaa Scrovegniは、
公演の中にあった!
いやあ、外からは地味だからわからんかった。ははは。
一回疲れて部屋に戻ったときに気づいた。

ちなみに17時半に入った。

大分遅い。笑。

聖アントニオの聖堂見たし。
これ、結構すごい。
絵が沢山。
なんか、パゴダを思い出した。

聖人の遺骨というか、舌とかがある。

観光の場というより、祈りの場という感じがした。
おもーい感じ。
そこがいいかな。

ジェラートも食べた。
あれって不思議な味だね。
おいしかった。

ピッツァとジェラートと、イタリアへ来た目的の半分は達成かな、なんて笑。
まだパスタ食べてないからね。

夕飯もピッツァにしちゃったし。
8Eと場所代やワインと水代で合計12.5E。
悪くない。
夜だし。
聖アントニオ大聖堂の近く。

さて、スクロベニ。
ここ、一番重要なとこだけあってすごい。
でも、学生料金で5Eで入れた!
さすが、学徒の町。

もちろん大学も見たよ!パドヴァ大学!
なかなかかっこよかった。
まあ、ちょっと見れば十分かな。

スクロベニはね、博物館と一緒になっていて、かなり楽しめる。

見ごたえ十分。

しかも向かいの博物館ともチケットが一緒だから、結構時間を使える。

博物館の内容も充実しているし、
Giottoの作品が見れる。

他にも有名な画家などの作品があるし、像もある。

そして、Giottoにより教会がすごい。
本当に必見だ。
15分しか入れてもらえないし、セキュリティというか、なんか厳重。
ミラノで見られなかった最後の晩餐と良い勝負なのでは?

ここの絵。。。まーべらす。

いや~、教会丸ごと一つの作品ってすごいね。
そして、絵がね、絵の具で彫刻をするような感じで、浮き出ていたりと面白い。

ルネッサンス前の作品なのに、リアルな生きているような感じ。

Giotto、覚えておこう。

いや~、色々見た。

あるいてみた。

おかげで安上がりだぜ!
ということで、ヴェネチアでもうちょっと遊ぶかな?
どうしよう。

まあ、まずは細かいことやっといたら楽しもう。

帰ったら、9時。
部屋ではおじいさんが寝ていた。
ユースなのに、笑。

さー、明日は駅に歩いていくかな!?


Il fait beau!!!