このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

まとめ:トゥールーズのネット環境

2010-04-11 22:19:43 | 留学役立ち
ちょっと時間があるので、今日はまとめ編、トゥールーズのネット環境を書いてみる。

といっても学生の事情とかしか分からないので、あしからず。

では、トゥールーズにはCROUSという学生の面倒を見てくれるところがあります。

ここが、学生用の無料のネット環境を提供しています。
トゥールーズの大学生などであれば学生証のIDで使える。

いや、問題はIDがなくては使えないということか。

早めに寮に住み始めた場合は、しばらくネットが部屋では使えないことを覚悟する。

もうバッチリシステムは変わっているはずだから、IDなしでは無理だろう。
2009年の夏に変わったのだから。

この辺の事情は僕の10月~11月ごろまでの日記を見てくれるとリアルに分かるだろう。

マクド、マック、マクドナルドにて無料のWifiを使わせていただくのが無難だ。
近くにQuickがある場合はそっちでもよし。
Quickはマックのベルギー版だ、別にヘルシーでもなんでもないのであしからず。

ネットカフェは利用したことがない。
54mbsのWifiをカフェ1Eで使い放題なのだから。
でもPC持参。
ネットブックを持ってくると便利。
旅行を考えている場合も◎。

マックはあっちこっちにある。
Compans Caffareliの駅前が空いていて大きい。おすすめ。
コーヒーを頼むとチョコが一個ついてくるサービス付き。
他のとこではもらえなかった。

CROUSのネットだが、Batiment 3、
(ミライユへの日本人交換留学生は基本Chapouという寮に住む、Batimentは建物でその3番目ということだ、2009-2010)ではWifiは原則使えず、基本は有線LANである。
有線LANはケーブルのネットだ。

ここ、寮のネット環境は無料なだけあって問題が多い。
つながらなかったり、いきなり止まったり。

なので、覚悟しよう。

問題は各寮にあるAccueilで取り扱ってもらえる。
しかし、2人ぐらいしかネットを知らない。
そして、多くの場合は知っている人でもどうしようもなかったり。
CROUSに直接行ってもムダである。
あそこはそのような問題は取り扱わないからだ。

ただし、僕の場合はケーブルを差し込むほうの場所が壊れていたので、
これはAccueilで寮側に直してもらえる。
やはりそうかと思いつつ、
しっかりと事情を説明しないと面倒くさがられるので、がんばろう。

有線LANのケーブルをパソコンと差込口の両方に差し込むと通常パソコンに差し込んだ方が光る。
これが光らなかったら、差込口のほうが壊れている可能性大。
説明が面倒だったら絵を描いても良いかもしれない。


差し込むとこを直してもらったときの様子。

無料で直してくれます。

今まで日記でも色々と言ってきたけど、ぼちぼち情報として見やすく色々と書いていきたい。

さて、日記でも書いたけど、CROUSはセキュリティなどを突破しようとするクラッカーが色々と居るため頻繁にシステムをいじります。
その途中ネットが使えない時期があったり、へたすると数名のデータが消えます。
この場合は、色々と面倒。
Accueilで無理だという場合はCROUSに頼むしかない。
が、CROUSはこの辺役に立たないので。。。
基本待つしかなさそう。
たいていの場合は数日で直るから。

しかし、
現在Kさんこの問題でネットが一月以上使えていない。
友達に借りれるように仲の良い有人を持とう。
持つべきものは友達だね。
まあ、僕の部屋にいつも来ますね。

学生証を手に入れたら、大学の中にネットを使えるようにIDを使用可能にする部署がある。
場所は入り組んでいて良く覚えていないが、大学のAccueilに聞けばすぐ教えてくれる。
開いている時間帯が午前中とかで、日にちによっても違うので、がんばろう。
授業の間の休み時間とかに行くのも良いのでは。僕はそうした。

Batiment3が今現在ではRenoveeまあリフォームされた唯一のとこだけど、
来年からは他のとこもRenoveeされるので、多分皆結構有線LANが使えるようになる。
有線のほうが圧倒的に便利。で、安定している。

要するにここのネット環境は発展途上国のそれに近い気もする程度だ。
お金を払えばちゃんとしたネットが使えそうだが、微妙に安定していないらしい。
無料のを使えば良い。無料なのは嬉しい。

日本のほうがネット環境はいいと思う。
ある程度頻繁に使うサイトや情報は保存して持ってくると良いだろう。

ちなみにFCブログがしばらく投稿できなくなったり、普通のブログが見れなくなったりもする。
Gooは大丈夫だった。
セキュリティが色々とおかしい。
まあ、そこは仕方ないとこもあるから、覚悟しよう。

ということで、トゥールーズの学生にとってネットは死活問題。
使えなくなっても何とかなるように日ごろから気をつけよう。笑泣

ニュースは無料の地下鉄ニュースで、
暇はフランス語の本を読んだり、ゲームしたり、友達と会ったり、
店で買い物したり、
そんな感じにすれば仏語も上達する!

Bon courage~!


Il fait beau.

4/10 初Ookini!ジョーに久々に会った。

2010-04-11 09:22:26 | フランス日記
今日は天気も良く、Toulouseは暑いくらい。

やたらカラフルな服装が目立ちます。

ピンクがどうやら流行っているようです。

冬とかは黒ばかりなのに、春となると花にあわせ着るものを決めるのだろうか。
なんて。

さて、今日はジョーと一緒にOkiniで昼食!
OkiniはEsquirolのすぐ近くにある日本食レストラン。
京都よりちかさんがお待ちしております。

ただ、今日はTGSお花見Ver.に出張中なので、
てつさんが留守番。

昼は親子丼。一品。
11Eでセット。
良心的なお値段です。

ということで、ジョーが日本が恋しくなったときに訪れる店に行ってきたのです。

僕よりもジョーの方が恋しがっている感がある。
笑。

ジョーは日本の大学の方で知り合った友達。
色々と世話になっている。

トゥルーズに留学する方や、しばらく滞在している日本人は絶対に訪れる、
らしい、店。

ということで、留学生は多分大抵皆一度は行っている。

まあ、僕のほうは日本料理が食べれないとか、日本に居ないとか、
いつものことなので、わざわざ行くかどうか微妙。

でもなんか日本に興味のあるフランス人とかと行くと楽しいかも。
ジョーとか。

ちなみにジョーの彼女さんも一緒だったので、仏語と日本語の両方。

ジョーは日本語だと仕事が見つからないということで、今は中国語を彼女と勉強中。
僕と言語がかぶっているので、コミュニケーションはスムーズ。
一つの言葉で出てこなかったら他の言葉を使えるからね。

おおきに美味しかった!

ということで、
そのあとはしばらくショッピング。

ヴィオレットのジャムを買ったり。

そのあと、Auchanに行くということだったけど、
ちょっと疲れたので、僕は帰った。

ゲームとかの相場を見たところ、上手くいけば、
古いゲームで面白いのが10Eくらいで買えそうだ。

Amazonでもそんな感じ。

レイトン教授買いたい。
高い。

ドラクエ4が送料込みで8Eちょい。
新品。

とまあ、どうでも良いことを調べた。
イタリア旅行の計画の全体図というか、チケットとかの情報をまとめた。
終わったら載せようかな。
数字とか今だすのは良くないでしょう。たぶん。

ここ5日間ほどスープ。
継ぎ足したりで。
ラーメン入れてみたりして。

夜はKさんとお話。
まあ、ちょっと飲んだけど。

プリンターも使わせてもらった。
もはや定番のグアカモレとTortillasチップスを持っていった。

なんとなく模様替えした、ブログ。
そのうち戻すだろうけど。

日本語でなまけものは動物でもある。
フランス語でもparesseuxは動物であり、怠け者である。
面白いね。

では、ごきげんよう。
Au revoir.


Il fait beau.


おおきに。

トゥルーズにもチョコ文化はしっかりあるようです。ぱっくでは家族間でチョコをあげるそう。

トゥルーズといえば、なヴィオレット。

帰りは公園を通って帰った。花がきれい。ピクニックしたいね。