このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

2/27 時間を好きに使う

2013-02-27 23:26:00 | 日記
最近は、太鼓叩いて、ジムに行き、テニスをし、ボーリングへ行き、フランス語を学んだりしている。

さらに、本を60冊ばかり図書館から購入、もしくは頂いたので、それを読んだりしている。

タイムシフティングという本があるのだが、まあ、要するに時間は沢山あるから、自分を急かさず、好きに時間を使ったら良い、という気がした。
パラパラめくっただけだが、まあ、いつも通り好きにしていれば、大丈夫なのだろう。
天才はどうやら努力をとことんできる人のことで、秀才は適当にしてしまう人のことらしい。
じゃあ、天才を目指さないとね。
これは茂木さんが言ってた。

ちなみに、もらってきた本の中で気に入っているのは、村松増美さんの著書、私は英語が話せなかったシリーズと本田勝一さんの実践・日本語の作文技術だ。
村松さんは通訳の大先輩なので、色々と体験談を読むことが良い刺激になっている。
本多さんはシビアに日本語の作文を教えてくれるので、ありがたい。
実際に翻訳を見直す時の視点が変わった。

時間はちょっとスポーツに使いすぎている感があるが、
楽しく使えてはいる。

もう少し通訳と翻訳のトレーニングをしないといけないかな。
本は沢山あるから、少しづつ読んでいきたい。
近道はないから、沢山見聞きして、読み込んで、頭に入力して行かないと。

自分以上でがんばろう。マイペースで。


Il faisait beau.

2/16 翻訳のクラウドソーシング

2013-02-16 21:16:04 | 日記
たまには真面目なこともブログ投稿しようと思う。

今現在僕はボランティア翻訳に関して修論を書こうと水面下で奮闘している。
しかし、このようなことは通訳の勉強や翻訳を勉強しながらとなるとウルトラ厳しい。
一歩身を引いて落ち着いて着手したいところだ。

ちなみに、ボランティア翻訳の中でもクラウドソーシングに注目している。
これは翻訳においては脅威である以上に変化である。
この変化に対応できないと今後困ることになると感じられる。
ただまあ、結局アマチュアを上手く使うよりはプロに頼んだほうが良いというのはしばらく変わらないと思う。

個人的には、マンガなどのファンサブなどが盛んな分野でクラウドソーシングは仕事として取り入れられていく気がする。
そもそも、利用者に翻訳の最終的な評価をしてもらうようなシステムは以前から考えられていた。
問題はそれを成す環境がなかったこと。
これが、Web2.0で可能になった。
Wikipediaの凄さからも感じられるように、多数の力というのは膨大だ。
この新しい力がどういう人によって支えられていくのか、可能になるのか、を分析したいと思っている。
自分自身もi-kifuで似たことをやっているので、経験則からもこの新しい分野に何か貢献出来るのではないかと希望している。

アマチュア、烏合の衆と馬鹿にできない状況がある。
しかしまあ、それで翻訳の難しさなどを理解する人が増えれば、翻訳者の立場は逆に良くなると思う。
東京裁判の時とかはもっとこう翻訳者も通訳者も足りなくて重宝されていたのだろうになあ。

まあ、理屈としては上手く行きそうだが、
実際に協力体制が上手くいくかどうかはマネジメント次第、参加者次第。
上手く行くときは感動する。
いい人たちだなあ、と思う。
しかし、ボランティアベースだから、皆が時間無ければ翻訳はできない。
時間があるときに翻訳してもらえるようにするには信頼関係の構築が必要。
仕事を依頼する以上に必要。
好意で成り立っているから。
この点、マネジメントは神経を使うことになる。
結果、プロに任せたほうが楽というのもあり得る。
烏合の衆ではなく、頼れる集団を作らないといけない。
まあ、そう考えるとクラウドソーシングも楽ではないか。
プロが1人くらいは居ないとまとめるのは難しい気がする。

将来、クラウドソーシングをビジネスとして実施してみたいなあ。
特にクールジャパン関連で。
クラウドソーシングの良さは潜在的な顧客を翻訳段階で取り込めることだからね。
そう考えるとマネジメントのコストも対価として見合うんじゃないかな。

今日は授業一コマだった。
ちくじつうやく。
英語の文法などまだまだ甘いが、ノートテイキングは大分効率化できてきた。
少なくとって多くを記憶するスタイルが身にしみてきた。
こういうことをするために学校に来たんだなあ。


Il faisait beau.








2/14 バレンタインだった

2013-02-15 00:49:30 | 日記
今日はバレンタイン。

昔、バレンタインという牧師の方が、徴兵のため結婚を禁じた王に逆らって死刑に処され、
その前に愛する人にLove Valentine,で締めた手紙を送ったことからだとかなんだとか。

まあ、僕は知識を蓄えることばかりだ。学生だし。
どうにも愛というものと疎遠だ。
ダメな気がしつつも、どうも努力するベクトルが糞真面目。

まあ、良いことでもあるのだろうけどね。

最近ブログを書いていないので、近況をいうと、
太鼓教室に通うことになった。
BUILDという語学サークルでフランス語を学ぶことになった。

こんな感じ。

アクティブに活動しています。
忙しい。

現在:通訳、翻訳、太鼓、修論、仏語、ジム、ブログ、インターン探し、i-kifu手伝い、講演の逐次通訳、etc。
こんな感じでとんでもなくやることリストが埋まってます。
我ながら流石だ。
キャパシティがピークに達している。
余裕で常にふらふらしているスタンスが脅かされている(笑)

まあ、忙しいのはいいことだけどね。

今日も友だちと飲みに行ったし。久々に。

Happy Valentine's Day!


Il y avait du soleil.



2/6 和太鼓始めました@もんとれー

2013-02-06 21:55:17 | 日記
毎週月曜日の太鼓教室に通うこととなりました。

女性の方が多いですね。
まあ、大体が年上ですね。

というか、僕以外女性だったような。。。

まあ、いいや。

打法としては大学の和太鼓部と似ていた。
両方とも女性が多いせいか、力を抜いていかに打つかにこだわっている感じ。
男としては、結構大変。
それから、一打一打がっつり打ったから、すっごく疲れた。
なんで僕だけこんなに疲れてるんだろうって思った。
久々の太鼓は大変だ。

ちなみに、太鼓はプラスチックに皮を張ったもの。
音は悪くない。
中太鼓サイズで少し背が低め。
腰を低く保って打っていたらかなりしんどかった(笑)
自転車で大分鍛えられたはずなのだが、まあ、使う筋肉が違う。

一応、周りの人に上手だねとは言われたけど、まあ、やっていたからあまりに下手では困る。
今学期はやること多くてしんどいのだが、なんとかがんばっていきたい。

今度実践形式で実際に先生の話を逐次通訳するというのに手を上げました。
何でもかんでもやろうとする自分に時々ため息が漏れます(笑)

お題は東京裁判。

翻訳の宿題とpresentationの準備しないと。

何だかウェブサーフィンをしていたら、なかなか面白いレジュメを見た。
http://www.cnn.com/2013/01/31/business/fake-amazon-resume-cv-philippe-dubost/


僕はごそごそ、こそこそパソコンカタカタしている間に、楽しいこととかクリエイティブなこともできるだろうになあ。

いいなあ。

まあ、個人的にはレジュメのテンプレートではなく、あくまで中身の充実を図るけどね。
そもそも外見にこだわって生きてこなかったからなあ。
おかげで糞真面目な人間になったけどね。ただまあ、クリエイティビティーは必ずしも外に見えるモノでなくてもいい。仕事はじわじわと人と人とのつながりと信頼を築いて手に入れる。もしくは作り上げる。
大学にいた頃、結構会社作ったら雇ってよとか言われたなあ。
当時は遠い将来そんなこともするかもなあ程度に思っていたけど、やりたいことを全部やるには作るしかないかもなあ、と最近思う。

日々、クリエイティブに過ごしていきたいね。

時々ボーカロイド買っておけば良かったなあとか思う。
でもまあ、BGM作るのもないしなあ。
うちに内に打ちに家に入っていく傾向があるから、こうブログとかはけ口があったほうがいいんだよね。
心の衛生的にも。

久々にデッサンというかお絵かきした。
癒やされるねえ。

マウスとかかいてた。
どうも指とか書くと、不気味な迫力があるね。
無生物と生物の違いかなあ。
絵にまでなんか力がこもっちゃうね。
根本的に生きているモノとそうでないモノとは感じ方が違うんだろうね。
だから、たかが絵でも違って感じられる。
マウスは襲ってこないが、指は来るかも。。。的な。
昨日金縛りにあって、手が捕まえに来てる気がしたのも、まあ関係あるかも。
経験的に悪霊系ではないと思う。
前寮で部屋を一つずつ移動して金縛りに遭っていたときのはもっと恐かった。
笑い声聞こえたし。
今回のは疲れすぎでしょう。日本代表対ラトビア戦を見てたからね。

さてー、プレゼンの準備もしないと。


Il faisait beau.














2/3 韓国料理を食べる

2013-02-03 22:10:21 | 日記
そもそも日本街とくらべ、韓国街はやたらと多いなあ。

昔は日本人街がこんな感じだったのだろうなあ。
モントレーでもカキをたくさん採っていたらしいし。
まあ、逆に本国での生活が満足できる水準になったと思うべきなのかなあ。

とはいえ、戦争とかがあって居づらくなったというのも大きかっただろうな。
今アメリカに来る日本人が減っているのは、日本にいた方が良いと思われるようになったからだろうな。

韓国はどうなんだろう。
海外に出る人が多いが。
外海に夢を見るか。
自国で生きるか。
まあ、各々様々。

韓国料理をこっちで食べるのは初めてかな。
一番安いヌードルにしたからか、微妙。
びびんぱ良さそうだった。
ナムルが色々と出てきたのは良かった。
お茶も。熱いのがおかわり自由。

アジアンマーケットにも初めて行った。
韓国系のものが多いけど、ポッキーとかハイチューとかもあった。
料理酒とポン酢を買った。

ちなみに、朝は自転車のパンクを修理してもらった。
こういうので18ドルとか色々と出費が。。。
ついでにジムで泳いだ。

昼ご飯はステーキ。
ステーキ買ってもらったのがでかい。
さすがアメリカ。
仲間でなかなか火が通らない。

スーパーボウルの日なんだけどね。
全然見てない。
カリフォルニアの49ersが出るのにね(笑)

トラドス便利ー!
ちょっとクラウド翻訳機能を使ってみてる。
訳出はまだまだだけど、下訳としては便利。
頭の使用率を引き下げる効果があるね。
馬鹿にならないことを祈ろう。

ちなみに、今Atok2013を試用中。
あと三日で試用期間が終わる。

結構良いとは思うんだけど、一般的な利用に関して考えると、グーグルと大差ないかなあ。
連想変換と辞書機能は便利だけどね。
もしも記者用語とか入れたらすごく助かる気はする。

中堅企業と中小企業の訳をどうしようかとなやんだのだけど、日銀でMedim sized enterprisesとsmall enterprisesとしていたから、それを使うことにする。
http://www.boj.or.jp/en/statistics/outline/exp/tk/faqtk02.htm/#p0104


クイックリスポンスの練習で数字をレコーダーに吹き込んで、
それを再生しながら同時通訳の練習をした。

ちょっと手間はかかるけど、数分で用意できる教材。
わざわざお金払って教科書とか買わなくてもこれくらいは自分で勉強できる。
まあ、買った方が早いかもしれないけど。

読み取り革命15は非常に優秀ですね。
今試用中です。
買いたい。
しかし、高い。
そして日本専用。
まあ、別にアメリカで使えなくなるわけではなさそうだけど。。。
OCRソフトがないと、宿題とかでトラドスをあまり使えなかったりするからね。
日本語でイイOCRというと、読み取り革命なのではないかなあ。
eTypistも悪くはなさそうだけど。

翻訳に関しては、とにかく技術が色々と進歩しまくっているから、
常に一歩先を進めるように環境を整えないと行けない気がする。

かように、出費がかさむ割にリターンが今後落ち込みそうな雰囲気なのが恐い。
まあ、いろんな製品や新技術を味方につけて生産力を向上させていけばいいんだろうけどね。


Il faisait beau.