近藤長さんのひとりごと

写真付きで、なにやらブツブツ

雪ナシの大晦日

2013-12-31 23:25:48 | まち歩き

Photo  生活拠点の新潟市西区の大晦日は『雪ナシ』となった。有難い反面、少々の戸惑いも‥

 朝は「きょうは2013年、平成25年を締めくくる日であり、メモリアルなブログを‥」と考えていたが、写真でごらんの通りの雪ナシ状態。

 昨日、東京から里帰りした内孫たちも、辺りに積雪が無い景色に????マーク。

 黒々とした路面に安心?したのか、ご近所の散歩に繰り出した。
孫の手を引き‥ではなく、孫に先導?されての散歩となり、ハイ、パチリがこれ。

 数日後、帰京するが、そのときも、こうあって欲しいものだ。2013年最後のおねがいでした。


降っても『小降り』に願います

2013-12-29 20:54:55 | まち歩き

Photo  急に、新潟県地方の天気予報に『雪だるま』が増えてきた。日によってはオール雪だるま=写真=のことも‥

 【雪国新潟】だものネ!当たり前だったか。

 でも、あすは孫娘たちが東京から車で帰ってくる。愛猫2匹も一緒なので、関越道を走るのは日中だろう。

 関越トンネル越後湯沢口から小千谷市近くまでは、既に“根雪状態”なので少々の路面積雪は覚悟している。でも、夕方の予報では『現在、新潟県内に大雪注意報は出ていないが、30日朝にかけても引き続き、山沿いを中心に雪が降る見込み』と。

 全く降らないで~はあきらめるとして、降っても小降りで済ませてもらいたい。


『大安』の好(よ)き日に鏡餅を‥

2013-12-27 13:27:40 | まち歩き

Photo_2  ちょっぴり早いような気もしたが、きょうは『大安』なので、鏡餅を飾った。家族と客人らが団欒するリビングには、チョッピリ大きめの鏡餅を‥。

 このリビングは和室の床の間にあたる処には、腰高までの備え付け収納棚があり、上部の壁は大鏡張り。だから一対(いっつい)の鏡餅でも片側が鏡に映り“二対(につい)”に見える。

 去年までの飾り方では『鏡に映っている鏡餅は、飾りの無い後ろ姿』で今イチ迫力ナシ。そこできょうは『鏡餅飾り』を“うしろ側”にもつけ、鏡餅が2対(2組)見える
=写真=ようにした。

 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花‥なんてコトバがあるが、小生は鏡餅だけは“前からの眺め”の方が好きだ。


いまどきの お年玉は?

2013-12-26 16:21:11 | まち歩き

Photo  けさの新潟日報の「生活面」にタイトル『いまどきの お年玉は?』の特集記事が出ていた。

 お年玉の前哨戦?のようなクリスマスプレゼントが過ぎたばかりでもあり、気がついたら目が記事を追っている。

 中ほどの横見出しに【小1~3年は学年×1000円】とあったので、フムフム‥このくらいの金額でよいのか‥と納得。

 この額はベネッセコーポレーション(岡山市)が昨年11月に、全国の小学生の母親約600人(各学年約百人)を対象に行った調査の結果。これを我が家の孫4人に当てはめると、幼稚園+低学年なので『ぽち袋』で済むことに。

 記事には「小さい子に大金はよくない」とするほかに「小学1年生のめいに1万円を渡す予定」など様々な意見も載せてあった。金融広報中央委員会が2010年12月~2011年3月に実施したお年玉総額などの全国調査によると、小学校低学年は約1万円がトップ、中学生以上は1万~3万円未満が半数以上、高学年になると4人に1人が3~5万円未満だった。

 写メールで小学2年のM君がXマスプレゼントの『Little Bits(リトルビッツ)』を組み立てる姿が届いた=写真。簡単にいうと、磁石で電子回路をつないで電子楽器などを鳴らす【電子工作セット】だと思う。「いくらくらい?」とネット検索したら、いやぁ~ナカナカの品物。お年玉金額ランクは中学生以上だから、サンタさんが“大奮発”したのだろう。もし、私が推測していた電子楽器だったら、次に電話した際に聴かせてもらおう。


そろそろ来る頃かナ

2013-12-23 21:18:13 | まち歩き

Photo  新潟県も山の方は既に「積雪」がある。が拙宅は、彼方に佐渡島を望める日本海の近くにあり、ただ今は“無雪”。

 昨年のメモ帳を見たら『12月24日(月)前夜から降雪、朝、自宅前庭の積雪2cm。Xマス降雪だ』とあった。

 夕方の天気予報によると、新潟・下越地方の明日は【雪だるま】が出ている。今冬に入り“雪ちらり”は二、三回目あったが、明日の降雪は「やや本気モード」と見た。そろそろ来る頃だから‥別段、慌てたりはしない。

 写真は新潟市内でも増えてきた市街地の【防雪柵】。市街地内の県道、市道にできる『吹き溜まり』防止や地吹雪による視程障害を防ぐもので、特に広大な水田地帯の中や側(そば)を走る道路付近に設置されている。