近藤長さんのひとりごと

写真付きで、なにやらブツブツ

長さん、きょうも「(酒の)肴の話かい」

2017-08-31 14:49:00 | 日記
 〇‥と、言われるように「肴(さかな)」の話
   新潟県は日本一の枝豆王国。
   枝豆シーズン(6月~10月)には
   県内で40種類前後を生産している

 〇‥私も、家族も『枝豆大好人間』
   今夏も、お盆帰省した子供や孫たちと
   近所の『浴場施設』へ。
   湯から上がると、オトナは生ビール、孫たちはモグモグ

 〇‥拙宅のある新潟市西区には『黒埼の茶豆』が~
   ところが“稲作減反”の影響?からか
   枝豆に切り替えた水田が増えてきた。
  
  写真:店内には“地場産の枝豆”がズラリ


今夜は焼き秋刀魚で‥

2017-08-30 20:27:55 | 日記
 〇‥前庭の夏モノ片付けが済み
   あれこれあった“楽しいコト”をファイル。

 〇‥お昼、秋用品の買い入れを兼ね、新潟県内最大の「I」へ
  『目の保養』と『ウォーキングの続き』を兼ねた。
   これは似合いそう~と自画自賛。
   が、財布の紐握る家内は「見て見ぬ振り」

 〇‥閉めの食品売り場。
   わが目に飛び込んだのは焼いた秋刀魚!
   「そうか明後日から9月」
   迷うことなく2匹を購入、晩酌の“お相手”をさせた。
   
   もくもくと 秋刀魚の匂い 垣根越え
                  星 隆松
~松山市の俳句ポスト365 より~



    
     
      

日本列島上空越えは5度目

2017-08-29 21:55:57 | 日記
 〇‥早朝からTVニュースが伝える
   <北朝鮮ミサイル、日本の上空越え>
   に、クギづけ。

 〇‥ネットニュースの
   毎日新聞記事によると
   日本列島上空越えは≪5度目≫だという。

 〇‥最初は1998年8月の、三陸沖に落下したテポドン
  このあと秋田、岩手県上空を通過して太平洋へ
  残り3回は沖縄上空を通過し、太平洋に着水~

  掲載写真は「蟹(カニ)」の顔

せめて「航跡雲」で~

2017-08-28 16:14:09 | 日記
 〇‥拙宅がある新潟市にも『新潟空港』がある。
   が、飛来機や送迎客の“賑わい”は
   かつてほど(程)ないような気が~

 〇‥最低でも「月1回」
   新潟空港ターミナルビルを訪れた小生。
   が、今は「数カ月に~」

 〇‥就航路線が少なく
   国際(海外)線も、韓国、中国、台湾‥‥
   「おっ、賑わっていたナァ」
     庭先から見上げた『航跡雲』



   
   

花壇に植え替える

2017-08-26 19:40:32 | 日記
 〇‥鉢(長方形)で
  簡易栽培をしていたアップルミントを
  自宅前庭の『花壇』に移植。
   この花壇ではこれまで
  パステルパンジーだけを連作していた。

 〇‥今夏、里帰りした小学生の孫娘たちが
  新潟市こども創造センターのイベントに参加
  「記念」にもらったのがアップルミントの小鉢植え

 〇‥育てやすそうなので,花壇の一角に
『アップルミント』エリアを設け
本格的に育ててみることにした。
   ハッカに蒼リンゴをブレンドしたような独特の香りらしい
  開花期は春から夏という。大切に育てよう。