近藤長さんのひとりごと

写真付きで、なにやらブツブツ

今日は晴れ間

2010-11-30 22:01:07 | まち歩き

02  きょうの日中は、青空に覆われた穏やかなさ。昨日の大荒れ天気は、まさに“悪夢”。

 照明用電球を買いにホームセンターまで。たまには…と、直ぐそばが穀倉地帯の道路を利用したら、ガードレールが格好の『大根干し場』=写真=になっていた。

 考えてみれば畑や田圃わきの道路が整備され「市道」に昇格したのは十数年前のこと。それまでは農家は畑や軒先に思い思いの大根干し場を作っていた筈。ところがこの数年で道路脇の側溝整備されて「蓋(ふた)」が載せられ、道路端にはガードレールが施された。

 自家用分くらいの大根なら、このガードレールで十分間に合う。というわけで、この季節、写真のような光景が所々で見受ける。公共的な施設を“私用する”ことには、正直抵抗を感じるが…

 ま、この程度なら季節の風物詩として見て「硬いコト」は言わないで置こう。都会では、最近“ベランダ干し”が見られるそうだ。自家製を楽しむ人たちが増えてきたのだろう。いいコトじゃ、ないだろうか。

 大根干しといえば、以前、長崎県の特産品に『ゆで干し大根』ってのがあると聞いた。使うのは青首大根より一回り大きい品種で、大栄大蔵…ナントカ言ったような名だった。


県内大荒れ、落雷?による火災も

2010-11-29 20:47:19 | まち歩き

Photo  朝のニュースで『札幌の降雪』を知り、もう雪の季節かァ~なんて“他人事”の如く考えていたら、新潟も発達した低気圧の通過による大荒れの天気となり、阿賀野市で落雷が原因と見られる住宅火災、長岡市寺泊や村上市で合わせて約1800戸が一時停電したそうだ。

 PCをいじっていたので、大きなカミナリ(雷)の音にハラハラ。というのも、電気や電話のラインに『カミナリ被害を防ぐ装置』をつけていないのだ。屋根にはTVのアンテナなども立っており、カミナリが落ちるとなれば…

 天気予報によると、カミナリを伴う強い雨は午後9時くらいまで続く見込み…だったが、午後には荒れ模様も収まってくれた。でも、きょうは青森、秋田あたりまで雪模様だった。冬将軍は確実に“南下”している。

 愛車は4駆なので、もうしばらくノーマルタイヤで走り、天気予報に「雪だるま」が出始めてからタイヤ交換をしよう。

 写真は車庫入れの際、鬼門でもある左側角の塀に取り付けた反射ボード。バックカメラ付きカーなら、スイスイ、バックオーライなんだろうが…。つくづく思う「もう少し(車庫の)横幅を広くしておけば良かった」と。


花と猫

2010-11-28 19:35:59 | まち歩き

2  庭の片隅にあるミニ菜園の「菊」も、そろそろ終わる。まだ緑色の葉が残っているのは、今年の「母の日」に嫁たちからもらったカーネーションだけ。

 このカーネーション。鉢植えで送られてきたものだが、蕾(つぼみ)の“ほとんどに”花が咲いた逸品。その“見事な咲きっぷり”に惚れ、開花後の株を菜園の片隅に地植えした。しっかり根付き、間もなく初冬というのに元気がいい。

 脱線しかかった話(ひとりごと)を元に戻そう。写真は玄関の“我流生け花”。もちろん菊は菜園に咲いていたもの。その鉢のそばに「番猫」として2分の1ほどの等身大に切り抜いた“座り姿写真”を…

 長男宅の愛猫で、雪乃と月彦。我流生け花と妙にマッチする(と小生は思う)。写真ではなく、本物だったら、どんな写真が撮れただろうか。

 「フン、ナンダイ、コノ、ハナノイケカタハ?」の捨てセリフを残し、サっと姿を消すだろうな。


目につく正月用品

2010-11-25 18:19:35 | まち歩き

Photo  車で十数分のショッピングモールへ行ってきた。買ったのはDVD-Rが50枚とプリンター用カラーインク。

 この品物ならもっと近場にある家電ショップに売っていたが、家内の“目の保養”も兼ねて…

 あと数日で師走(12月)。カレンダー、注連縄(しめなわ)、来年のえと『卯』の置物=写真=などの正月用品が目立っていた。

 去年より“増えた”気がするのは、PCプリンターやPC用インク類。小生もそうだが、パソコンで年賀状を印刷する人たちが増えたのだろう。数年前までは「宛名だけは…」と手書きを決め込んでいたが、昨年から、表も裏もオールパソコンだのみ。

 今年はご同輩が更に増えているようだ。達筆は当然だが、ヨレヨレの手書きは“誠意”と、又それなりの“味”が感じられ、できることなら続けたかった事の一つだった。


懐かしいビデオカメラが…

2010-11-23 16:41:36 | まち歩き

Photo もっと早く見つけておれば…と思ったのが、きょう行ったアピタ新潟亀田店で開催していた亀田ビデオクラブ主催の【懐かしのビデオカメラ展】だ。

 会場には会員たちが昭和40年~50年代に使っていた8mmやVHS対応のビデオカメラなど小型、大型あわせて約30点=写真=が展示されていた。もちろんアナログ。

 当時の報道用ビデオカメラと肩を本格的な大型機種から、小生も手にしたことのあるホームタイプまで。中には初めて見た機種も…。

 メンバーのカメラ好きは“当然”のことで、展示されていた機器はきちんと手入れされいた。会場にはクラブメンバーが数人詰めており、小生も時が経つのも忘れて「昔のカメラ」をあれこれ。 そして口から出るのは「あの頃、カメラは高価だったネ」

 残念ながら、このイベントは今日が最終日とか。