近藤長さんのひとりごと

写真付きで、なにやらブツブツ

盤上の火花に納涼もタジタジ

2011-07-31 16:12:40 | まち歩き

2011  自治会恒例の『納涼囲碁大会』が10時から行われ、12人が参加していた。

 記録用の写真撮影があったが、朝の自治会ボランティア草刈りで頑張り過ぎ?たので、会場を訪れたのは最終戦(5回戦)に突入した午後4時前。

 囲碁は3000年前に中国で生まれ、日本で発展し現在に至り、棋力の差があっても『置碁(おきご)』という合理的なハンデがあって、上手、下手とも“互角”に戦える。

 でも小生は、この方はサッパリ。壁に張り出してある囲碁大会成績表をみると、参加者名、段級、1回戦、2回戦、3回戦、4回戦の勝敗が書き込んであった。

 段級をみると五段を最高者に三段、二段‥‥2級‥など。対戦結果欄には〇×のほかに「〇3」「×4」など色々。でも、何のことやら~

 和室を会場にした大会は、襖や障子を締め切ってエアコンを効かせ、十二人は静寂の中にあって盤上に激しい火花を散らしている。

 そんな緊張した雰囲気の中で発するカメラの「カシャっ」というシャッター音やストロボの光。顔見知りの面々は、本当は目障りな筈の撮影を『業務用』として絶えてくれた。(感謝)

 若い時に囲碁将棋を少しでもかじっておれば、ハシゴ段くらいにはなれ、もう少し“益(ま)し” な納涼囲碁大会の話を書けたカモ知れない。(このブログにも置碁が必要だね)


自宅前道路も、一時冠水

2011-07-28 15:47:01 | まち歩き

20110728  新潟県内は昼前にかけて、雷を伴う激しい大雨に見舞われ、南魚沼市や十日町市で住宅への浸水被害が出た。

 雷の音を聞きながら孫たちとの「お昼」を食べ終わったころ、帰省中の嫁が「家の前の道路が水浸しデス‥」と。

 ナント!市道から数十メートル引っ込んでいる拙宅の、玄関前道路が“水びたし”だ。

 「こりゃあ大変」と防雨着に長靴、ヘルメット、スコップ、そしてカメラなど“七つ道具”の身支度を整えて、いざ出動。 カメラは?これは自治会の記録写真撮影用。

 町内の中心を通る市道は側溝(排水路)があふれて、市道は水没状態だ。

 こんな中、乗用車が激しい水しぶきを上げながら
=撮影時間13:45=何台も“突っ込んで”来る。歩行者が居ようがスピードを落さない。落とすとエンストを起こすのだろうか?

 それが心配ナラ、冠水道路に進入して来るナ!!!!

 側溝からの水溢れは、下流部にある排水施設の“力不足”と、私は見た。きょうの大雨は、想定以上だったと、いう訳か?

 最近、あちらこちらで【想定外】が起きているが、ソウテイガイは程々に願いたい。
 
 


子供会、朝のラジオ体操

2011-07-27 16:01:30 | まち歩き

Photo  わが自治会でも、夏休みの恒例行事「朝のラジオ体操」が始まった。

 少子化の影響で年々こどもの数が減っており、ここ二、三年、初日には必ずラジオ体操会場に顔を出し、参加人数を数えさせてもらう。

 今年も「去年より〇□×△‥‥」の不安を抱きながら、朝6時30分前に自治会館前庭へ

 自治会イベントに参加してくれ、既に顔なじみの小学生のほかに、ニューフェイスが居るわ居るわ。端っこの方に、夏休み里帰り中の“わが孫たち”の顔があった。

 そのせいだけではないが、NHKラジオから流れる放送に合わせて、ラジオ体操第1をする子供たち
=写真=を数えてみたら去年より多い。

 その数は1人2人‥だが、減ったのではなく“増えた”のだ。1人が5人にも、6人にも感じられる喜びだ。

 


本日の走行距離は303キロ

2011-07-26 23:48:17 | まち歩き

Photo  本日の『孫とのドライブ』は、走行距離303キロ。新潟市から東京都内まで行ける長が~さ? 久しぶりの遠出ナリ。

 で、何処へ?


 長岡花火(8月2、3日)が行われる長岡市の長生橋周辺と十日町市(旧川西町)中屋敷の小嶋屋総本店に、津南町沖ノ原のひまわり広場など。

 一番の目的は、5歳の孫がソバ好きなことから、元祖布乃利つなぎで知られる小嶋屋総本店へ連れて行き、同店自慢の【へぎそば】を食べさせること。孫たちの父親も小さい頃、兄と二人で4人前
=写真=の、三分の二ほど食べた記憶がある。

 まあ今回は、父親ほどではなかったものの、やはり食べっぷりは良かった。布乃利(ふのり)は海藻のことで、のどごしも良く、孫たちは口いっぱいにほおばり、モグモグ‥

 ひまわり広場の方は23日に開園したばかりで、第1畑(1.2ヘクタール)がほぼ満開に近く、第2畑(同)は間もなく開花しそう。広場は8月21日まで開園予定で、8月は13日から夜間のライトアップも。

 とっても背の高い向日葵(ひまわり)で、畑の中に設定されている向日葵トンネルを孫に“誘導”されながら、無事?通り抜けた。休憩コーナーや売店、トイレもあり、普通車で300円の駐車料金は高いとは思わなかった。

 この「ひまわり広場」は平成2年(1990年)から始まっており、最近は毎年、合わせて50万本前後が咲き、7万人前後が訪れているという。農家の青年たちが【遊休地利用&連作障害防止】としてスタートさせたアイデアは、今ではスッカリ津南町の、自慢の観光スポットに見事“開花”していた。大したモノだ。


 

 


西川クリーン作戦に参加

2011-07-24 20:47:14 | まち歩き

2011 拙宅の近くを流れる一級河川「西川」で恒例の西川クリーン作戦が朝7時から行われ、参加した。

 背丈ほどあった雑草は数日前に機械刈りされ、作戦での仕事は機械刈りの出来なかったガードレール際中心
=写真=にした“空き缶&ごみ拾い”。

 新潟市の方から参加者にはゴミ袋と軍手、参加賞のタオルやボールペンが手渡された。参加者は五十人弱。

 町内別に担当範囲が割り当てられ、家から持参した挟み棒で空き缶や不法投棄ゴミを拾った。

 ぺットボトルが資源ごみとして回収が始まったせいか、空き缶とあわせ、回収した分量は例年より大幅に少なかった。非常に良いこと。

 不法投棄ごみが大幅に減ったせいか、作業は1時間ほどで終了し、小生を含め参加者は清々しい気持ちで家路についた。朝の、ひと汗、気持ちが良いね。