所用があり、きょう午後マイカーで東京まで。もちろん『関越道』利用。
新潟県内は、いつものように『渋滞ナシ』だと思うが、気になるのは関東エリア内。
きょうの目的地到着予定は17時前後で、鶴ヶ島(埼玉県)で関越道から『圏央道』に乗り換えるルート。
何度か走ったルートなので運転の方の心配はいないが、自宅出発は早くても正午ごろ。到着予定時刻まで「5時間」あり、途中2、3ヵ所の一休みを入れてもタップリ時間はある。
が、ここで気になるのが夕方のラッシュアワー。圏央道の八王子市近くで、夕方ラッシュに遭遇したら…
そこで久しぶりにNHKTVのデータ通信『道路交通情報』を開いてみた。もちろん高速道路・関越道の様子。写真は朝6時50分ころの情報で、東松山や外環道など3ヵ所に事故マークがあった。
道路交通情報には渋滞、混雑、通行止め、事故、チェーン規制などの情報が表示されるようになっており、午前10時現在の関越道は上下とも「渋滞なし」だった。この調子「異常なし」が夕方まで続いてくれれば大助かり。
出発してからの道路情報案内は、TVに代わって車載の『ナビ』が引き受けてくれる筈。宜しく。
「(新潟県内では)新潟市が早い」の“ひとり思い”が見事に覆される出来事があった。
過日、長岡市へラーメンを食べに出かけた際、プラっと立ち寄ったイオン長岡店にソレが…
場所は3Fのゲームコーナー。
大型画面を泳ぎ回る魚をサオ型をしたコントローラーで釣り上げ、メダルをゲットする「魚釣り体験メダルゲーム『釣りスピリッツ』」=写真=だ。
子供向けなので台は低く、画面に登場する魚を釣る。魚は魚影で登場し、ウキに食いつくことで姿(魚の正体)がわかるように… 魚なウキに食いつくとサオに手ごたえ(ブルブル振動)があるらしい。
登場する魚は50種類以上もあり、一定間隔でステージが切り替わる。写真の子供たちの数でもわかるように、結構、大人数で楽しめるようだ。
「お盆」を済ませたとばかり思っていたら、あすは『彼岸の中日』。拙宅のお墓は自宅から1㌔ほどにあるので、足を運ぶことが多い。
きのう花をあげに訪れたが、途中の道沿いでマンジュシャゲ(曼珠紗華)=写真=を見つけた。
小生は覚えやすいので彼岸花(ひがんばな)と呼んでいる。
小さい頃育った田舎の、田んぼの畦道(あぜみち)や土手に植えられていたのを思い出す。確かなことは知らないが、この花の根に毒性があり、植えておくと野ネズミ等が畦や土手に「穴」を開けるのを防いだらしい。
きょうの産経新聞1面に、約500万本のマンジュシャゲがある埼玉県日高市の「巾着田(きんちゃくだ)曼珠紗華公園」の写真が載っていた。
見出しは 『500万本 燃える赤』
掲載写真は縦長3段だったが、スマホでも見られるようになっており、その場に居合わせる気持ちに…
そういえば以前、皇居の半蔵門から桜田門にかけての土手で、咲いたマンジュシャゲを見たことがある。今でも咲いているのだろうか~
わが自治会恒例の敬老会が昨日おこなわれた。対象者はきのう現在70歳以上。
小生も対象者のひとりで、自治会役員でもあり、開会前の“会場づくり”からの参加。
年々『高齢者』が増え、今年の自治会敬老会対象者は117人になったが、敬老会に顔を出した該当者は30人。全体の26%たらず。
この敬老会出席者数は【最近の高齢者増加傾向】とは逆に、減っている。
減ってきている、といえば、敬老会場で飲まれた酒類の量が減った。今年は「瓶ビール」(前年と同数量)だけにしたが、終わってみたら6本ほど残っていた。
このブログを書いている小生も【ノン・アルコール時代】に足を踏み入れ、敬老会で口にしたビールは“コップ半杯”だけ。それでも顔は真っ赤に…。
同じ卓にいた同僚に「来年の敬老会には、ノン・アルコールビールを~」と提言した。
写真:敬老会を盛り上げてくれた『民謡新潟佳宏会』(新井田代表)の皆さんによる『唄と踊り』
自治会恒例の敬老会を終え帰宅したら、孫娘が通うS幼稚園(八王子市)から顔の絵が描いてある『敬老の日おめでとうハガキ』が届いていた。
似顔絵は二つ。家内(新潟のおばあちやん)と私(新潟のおじいちゃん)=写真。
顔の輪郭、髪の色と髪型、口など。大変よく特徴をとらえていると思う。
ついこの前、お盆休みで帰省した際に画いていた絵に比べると、チョー大幅なレベルアップ。
少々「エラ」が張り、会うたびに髪の毛が薄くなっている小生をミゴトにとらえている。家内の方は、黒々髪に口紅は自分(孫娘)が大好きな色「ピンク」……。
私たちに幼稚園から『敬老の日おめでとう』ポストカードを最初に送ってくれたのは『孫・男組』のM君。小学校2年生になり、父親の転勤で今は京都にいる。
小生の髪が薄くなっても、不思議ではないネ。有るだけイイか。