近藤長さんのひとりごと

写真付きで、なにやらブツブツ

間に合うか?グリーンカーテン

2012-06-30 14:39:36 | まち歩き

Photo  【節電】に少しでも協力をしたいと、2年目を迎えた『グリーンカーテンプロジェクトinにいがた』に参加している。

 といっても大げさな事ではなく、ゴーヤでわが家の窓側に「グリーンカーテン」を作り、強い陽射しを和らげる作戦。

 事前に予約していたゴーヤ苗(1ポット苗5本植え)は今月9日、自治会経由で手に入れた。

 拙宅のリビングの窓側は南西向き。午後に入り西日が当たるので、そこをグリーンカーテン設置ポイントに決め、ネットは2Fの飾りテラスから地面へ垂らり‥

ここに10本ほどを植え、発育不全だった2本の苗が死滅し、残っているのは8本。成長度合いにバラつきはあるものの、なんとか30~40センチまで伸びた=写真

 明日から7月というのに、ゴーヤの生育は遅れ気味だと思う。苗づくりの段階で、何か問題があったのいかも知れないが、連日の猛暑を考慮すると、気持としては5月下旬ころには苗を受け取りたかった。

 でも、不思議なもので、日一日と葉が大きくなって丈が伸びるゴーヤを見ると、この夏は去年より幾らか涼しく過ごせそうな気がする。


 


間に合うか?グリーンカーテン

2012-06-30 14:39:35 | まち歩き

Photo  【節電】に少しでも協力をしたいと、2年目を迎えた『グリーンカーテンプロジェクトinにいがた』に参加している。

 といっても大げさな事ではなく、ゴーヤでわが家の窓側に「グリーンカーテン」を作り、強い陽射しを和らげる作戦。

 事前に予約していたゴーヤ苗(1ポット苗5本植え)は今月9日、自治会経由で手に入れた。

 拙宅のリビングの窓側は南西向き。午後に入り西日が当たるので、そこをグリーンカーテン設置ポイントに決め、ネットは2Fの飾りテラスから地面へ垂らり‥

ここに10本ほどを植え、発育不全だった2本の苗が死滅し、残っているのは8本。成長度合いにバラつきはあるものの、なんとか30~40センチまで伸びた=写真

 明日から7月というのに、ゴーヤの生育は遅れ気味だと思う。苗づくりの段階で、何か問題があったのいかも知れないが、連日の猛暑を考慮すると、気持としては5月下旬ころには苗を受け取りたかった。

 でも、不思議なもので、日一日と葉が大きくなって丈が伸びるゴーヤを見ると、この夏は去年より幾らか涼しく過ごせそうな気がする。


 


どちらも大賑わい

2012-06-28 19:17:51 | まち歩き

Photo きょうはショッピングモール「I」がサマーバーゲン、ホームセンター「M」が開店10周年祭。

 共に“同じ方向”なので、公休日の家内を誘って出かけてきた。

 県内最大の「I」の賑わいは相変わらずだったが、ホームセンター大手の「M」もそれを上回る大盛況。

 生活用品は嵩(かさ)張る物が多いだけに、店内はごった返し、数箇所あるレジはいずれも長い行列ができていた。

 この“にぎわい”に誘われるように、小生も予定していなかった生活用品を次から次へ大型カートへ‥。特別混雑しているコーナーへ来ると「買っておいた方が‥」の気が起き、またまた購入。

 いつもならブレーキをかける家内も、先に訪れた「I」で洒落た洋服を買っているせいか、いつもの「無駄な買い物はしないで!」の“ひと言”はなかった。

 

 

 


水田の「中干し」はじまる

2012-06-24 17:00:34 | まち歩き

Photo  夕方、新潟平野の穀倉地帯まで、散歩の距離を伸ばしたら、新潟コシヒカリや新こしいぶき等のブランド米を作っている水田で、水田にはった水を抜く【中干し】=写真・地方によっては土用干しとも=が始まっていた。

 農家ではないので、正確なところは判らないが、中干しとは
 ①1株の茎数が増える分株(ぶんけつ)が  一段落した段階で
②水田の「水」を抜いて有害なガスを抜き土の中へ酸素を補給③株の伸び過ぎを防止し、稲が「倒伏」しづらくする等のため、数日間にわたって行われるようだ。 

 散歩の帰り道で出会った転勤族の方が、水が無くなった水田をみて
  
「今年の夏は特に暑いと思う。今から田んぼに“水”が無くて大丈夫なんですか?」と

 ニュースで田植えや稲刈りの様子は伝えられるが、途中で「中干し」などやっていることは触れられていない。だから、今の段階で、水田から“水”が無くなる光景(中干し)に 「このあと、田んぼに水が無くても‥」の?????マークが出ても不思議はない。

 もちろん『中干し』が終わった田には再び水が入り水田に‥



         


参加者には、よい記念に

2012-06-21 21:54:24 | まち歩き

Photo 自治会中高年部の新年度活動第一弾『施設を見学する会』が行われ、参加してきた。

 見てきたのは新潟市内にあるオープン間もない【新潟市文化財センター】のほか【食育センター】と【新潟日報本社】の三カ所。前の二つは既に何度か訪れているが、新潟日報は五、六年ぶりになる。本社裏手の印刷センター側から社内へ。

 受付で見学希望手続きを済ませたら、ガイド役の女性スタッフによる「自治会ご一行様」の記念撮影。「プリントしたものを帰りにくれるのだろう」と決め付け、社内へ。

 ニュースセンターの編集フロアから印刷センターまわり、立体用紙庫や最新鋭の高速シャフトレス輪転機などをガラス窓越しに見せてもらった。たまたま、夕刊発行の時間帯とあって輪転機が回っており、刷り上ったばかりの『新潟日報夕刊』が参加した全員にプレゼントされた。

 更に参加者を喜ばせたのが見学終了後もらった【見学の記念号】
=写真=だ。そのトップ写真が印刷センター玄関で撮ったものだ。この日参加した26人の顔が‥

 こんな風に写真を使うとは予想だにしてなかったので、大変良い記念になった。