goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび徒然日記

カフェめぐりとインテリア

吉祥寺めぐり2 〜パン屋編〜

2017-05-28 | 今日のできごと
東京2日目。
朝は近所の星乃珈琲店でモーニングしました☕️
静岡市にも星乃珈琲店がありますが、私は初来店。
杉並区にあるこちらの店は、高級住宅街の中、広い駐車場と店舗を兼ね備えています。

ゆったりとした座席配置で、仕切りも多く、使い方に合わせて席を選択できていいなあと思います。

私はダウンライトで落ち着いた雰囲気のソファ席に座りました。
窓から外の緑が少し覗けて、すごくいい気分。


最近、7時前には職場にいる生活をしていたので、こんな朝からふかふかしたソファに座り、静かな空間で珈琲を飲むなんて夢のよう。しかも東京よー(笑)

平日とのギャップをいちいち思い出しては、ふふふ…と謎の笑みを浮かべちゃう。

昨晩からどのモーニングメニューにしようかリサーチしているので、即座に注文。
エッグスラットのセットに、カフェラテのアイス。

エッグスラットとは、マッシュポテトの上にデミソースと半熟玉子がのっています。かき混ぜて、パンに付けて食べるのも美味しい💕
星乃珈琲店のトースト好きだなあ。
厚切りでざくっとして、中はふわふわ。
バターも塗ってくれてあって、贅沢な感じ。
静岡でもまた行きたいなと思います。


モーニング後は、代官山と吉祥寺と迷ったけれどまたまた吉祥寺へ。
電車の乗り方も慣れて来たし、昨日気になるパン屋さん見つけたし🎶

まず向かったのは、駅北側のダンディゾンさん。
路地の奥まったところにある芸術的な建物の地下一階。

石畳風の階段を降りていくと、重厚な木のとびら。
開け方に迷い、引き戸だなと決め、ふんって力を入れて開けようとしたら、ウィーンってオープン。
自動ドアでした💦

店内も美術館を思わせるドラマティックな内装。
ガラス張りの向こうには、グリーンと木漏れ日が目に入ります。

買いたいものが決まったら店員さんに声をかけて、取ってもらうスタイル。
一対一で付いてくれるので、気になった商品のことをいろいろ聞きました。

惣菜パンは少なく、ハード系やナッツなどを使ったシンプルなものが多いです。

包みもセンスがよく、紙袋に入れてもらえるので持ち運びにも見た目◎

次に向かったのは、駅南にあるブーランジェリーepeeさん。

前日にたまたま見つけて、朝星乃珈琲店で読んだclassyにも登場していたおしゃれなパン&レストラン。

こちらのお店は自分でお盆にのせました。


素敵なパンも多いし、食パンの種類も豊富です。
最近とにかく食パンLoveなので、まずは角食を。
購入したパンは、また味のレポートをしたいと思います。

ランチは、丸井のmujicafeへ。

吉祥寺店も、明るくて居心地がいい空間。

選んだお惣菜は、
豆腐ハンバーグ
かぼちゃのカラフルサラダ
芋がらと筍の煮物
の三品です。

ハンバーグとかぼちゃサラダは、静岡店に通いつめていたときにも何度も頼んでいたリピート商品。
間違いなく美味しい💕

季節限定の煮物については、
芋がらって何ですか?
と店員さんに聞いたら、
じゃがいものツルを干して、また戻して、煮込んだものです。
と教えてくれました。

土佐だったかな…、どちらかの郷土料理だそう。
ちょうどその店員のお姉さんの故郷で、子どものころから召し上がっていたんだって^_^

シコシコした食感が切り干し大根そっくり。甘い出汁が染み込んでいてごはんによく合いました。

無印のカフェではあのティティティッティティ〜🎶ティティティッティティーーピッ🎵(分かるかな〜無印ファンなら何度も聞いているはず)のBGMが絶えず流れていて、お一人さまの女性も多いので、のーんびりくつろげるんですよね。

せっかく吉祥寺に来たなら個人店にも行きたかったけれど、このカフェのメニューにハズレなし。
栄養バランスも良いので、とっても満足です✨

新宿でずっと欲しかったブラウスも買い、帰路につきました🚌

吉祥寺めぐり

2017-05-28 | 今日のできごと
週末は夫の赴任先である東京に出かけてきました。
私の家の近くに高速バスの停留所があるので、とても便利。
新宿に着いたら、電車で15分ほどで夫の一人暮らし先に到着します。

今回は吉祥寺で待ち合わせ。
外で待ち合わせとか新鮮だよね〜とか、うきうきしました^_^

どこでランチしようか調べに調べたのですが、あまりにたくさんいいお店かあり過ぎてだんだん分からなくなり、散歩しながらどこにするか決めようと。
でも、この判断が間違っていた!

休日の吉祥寺は人も多く、人気の店にはもうすでに行列が…。
逆に全然混んでない店も不安。。
裏路地をぐるぐる歩き過ぎて疲れてしまい、メニューボードが目にとまったお店に入りました。
いつもなら一旦ネットで評判を調べる私。
でもこの日の朝は、前日の飲み会で二日酔い気味。
朝食も少しにしてきていて、お腹もすいて、検索の気力も失くしていました。

吉祥寺にあるんだから、美味しいでしょ⁈という過信が災い、大失敗しました。

サーモングリルのタルタルソース。
見た目はいいんですけどね💦

ごちゃごちゃしたメルヘン風インテリアや、店主の態度など、とても残念なお店でした。


気を取り直して、井の頭公園へ。
大きな池のある緑豊かな公園。

たくさんの親子連れやカップルで賑わっていました。
静岡市にはこういう公園ないから、いいなあ。
水辺があると心落ち着きますよね。

夫と手をつないで散歩するだけで幸せ💕
可愛いわんちゃんにもたくさん会えました。
最近ウサギを飼いたいなという気持ちがむくむくと。
耳がながーく垂れたウサギ。
命あるものを請け負うにはそのときの気分だけではいけないからよく考えないと。

吉祥寺ではインテリアや器などを見ました。ジャーナルスタンダードのインテリアショップは、静岡市にはないテイストでとても良かったです。

unicoを辛口にした感じ。
グリーンも鉢と共にコーディネートされていて、欲しかったなあ。
持ち歩きしたくないので諦めました。


夕飯は失敗しないようにいろいろ調べて、人気のビストロに二時間前に電話予約していきました。
オープン17時に満席になっていました。
飛び込みで来たお客様は全員断られていて、私たちが本当にラスト一席だったよう。
ラッキ〜✨

ビストロ Hutch さん。

まずは生ビールで乾杯。

パテドカンパーニュ

ニース風サラダ

牛ハラミのステーキ。

これ、美味しかった!
香草バターをつけていただきます。
脂が少なく、肉🍖っていうガツンとした旨さ。

帰り道にお酒とつまみを買い込んで、家でも晩酌しました🍺



夜カフェへ

2017-05-28 | 今日のできごと
今週は、心身ともにかなりこたえた一週間でした。
一年の中でも最も忙しいときに復帰をし、休んでいるあいだの遅れた仕事も重なり、家に帰るとぐったり。。

先輩がいつも気遣ってくださり、
「通院ではない日でも、午後からお休みもらっちゃっていいんだよ。今は◯ちゃん自身が少しでもラクになる方法をとっていいの。それはわがままなんかじゃないよ。」
と声をかけてくれたので、お言葉に甘えて時間休をもらいました。

妹とカフェにお出かけしました。
もう夕方だったので、私は夜ごはんとしてサンドイッチのセットを。
最近のお気に入り、エビカツタルタルサンド。

カフェラテがチョウチョの模様で可愛かった!

妹はチェリーのレアチーズタルト。

一口もらったら、アールグレイの風味が強く、レアチーズが軽めで美味しいです。

この日の午前に妹は検診に行ってきたそう。3Dエコーで赤ちゃんの様子も見えたよと嬉しそうな話していました。
母子手帳バッグも好みのものを発見したとか。
どんどん前に進んでいっている妹を見て、とても羨ましかったし、その思いは隠さず伝えました。

実は妹との待ち合わせの直前まで、やっぱり約束をキャンセルしようかずーっと悩んでいました。
前に母も含めて3人でランチに出かけたときは、なんだか一度気持ちが吹っ切れたようなタイミングだったんです。
でもまた感情の起伏があり、今は一番底にいるなーという感じ。

妹を妬ましく思う自分も嫌だし、私の落胆した負の気持ちを聞かされる妹もかわいそう。
行くか行かないか悶々と二時間も悩み、キャンセルして家にいたって、どうせ苦しいだけ…と思って出かけました。

でも、妹と会って本当に良かった。
いろいろしゃべって、素直に楽しい時間でした。
来週は家族で誕生日会もあるし、妹にはマタニティ用の抱き枕をリクエストされました。
(今の私にマタニティグッズをたのむか〜〜⁈ってつっこみを入れたくなるけれど、そうしたことも笑って言える関係なので問題なし(笑)

やっぱりやっぱり妹は大切な存在だなーと実感しました^_^

野菜いっぱいの和定食

2017-05-20 | 今日のできごと
気持ち良いお天気の土曜日。
たまった洗濯物を干してから、夫とドライブに出かけてきました。
退院したら行くんだ〜と楽しみにしていた朝霧高原。

白糸の滝は清々しい雰囲気と圧倒される滝の迫力に毎回パワーをもらえる場所です。

高台からは富士山と滝が両方見られました。

近くに行くと、水しぶきが霧のように舞っていて、ひんやりと涼しい。
真夏に少し身体を冷ますのにもぴったり。


今回、もちろん白糸の滝も寄りたかったのですが、それよりお目当てにしていたのが、cafe&deli.moguさんです。
1年ほど前に初訪問して、すぐ大好きになったカフェ。

栄養バランスが良くて、ボリュームもあって、とっても美味しい料理がいただけます。
今回ワンプレートランチを注文。
メインは、海老マヨを選びました。

地元の野菜をふんだんに使い、一つひとつ食材を生かした味付けをしています。
皮付きのゴボウを素揚げしたお惣菜が特に美味しかった!

夫は鳥の唐揚げタルタルを。

景色が見えるカウンター席に座って、宮古島旅行の計画をたてました。
5年前に行ってから、また行きたいと言い続けていましたが、8月に夫が休みを取れないし、不妊治療をしていると先の通院日も分からないし、お金もかかるし…と、諦めていました。

今回治療もしばらくお休みしなくてはいけないから、今しかない!と思いきって再旅行することに🌺
シュノーケリングにカフェめぐり…と、思い巡らすだけでテンションが上がります。


……

朝霧ミルクランドでは、高原野菜もたっぷり買い込みました。


moguさんや、つきさむさんで食べたような美味しくて身体に優しいお惣菜を作ろっと💕

つきさむさんでは、昨日もランチしてきたばかり🍴
メニューは先週と変わらないものの、どれも飽きのこないもので、満足度100パーセントの定食でした。



GW2日目 in cafe

2017-05-04 | 今日のできごと
飛騨高山に遊びに来ています。
朝市では、豆菓子を試食したり、
たこ焼きを食べたり

飛騨牛コロッケを食べたり…。

今、食べることにしか興味がありません。
つわりで食べられるものに制限はありますが、食べるときには気持ち悪さがなくなるため、これからぷくぷくと太っていきそうで怖い💦

一応、全てカロリー計算はして記録し、オーバーしすぎないようにしています。

と言いつつ、今回の旅行では、絶対絶対食べる〜〜と決めていたケーキ🍰💗

今年に入ってから、お菓子を本当に絶っているので、ケーキは2回目です。
1回目は、清泉寮のディナーで🍽

久しぶりのケーキは、高山にはこのカフェの為に来ています!と言って過言ではないくらいお気に入りのsoeurさんで。


夫と2人で、半分こずつ^_^

ベイクドチーズケーキのキャラメルソース添え。
びっくりするほど甘みを抑えてあり、濃厚そうに見えて全くくどくない、さっぱりとしたお味。

こちらは、サクラと苺のロールケーキ。
生地がしっとりしていて、スフレのようです。
クリームがほんのり桜味。
カットした苺がころんころんと入っていています。
ショートケーキ命💗の私には、どんぴしゃの美味しさ。

開店を待ち構えて入店したので、一番奥の川沿いの席をゲットしました✨

やーん、幸せ😍

GW1日目

2017-05-03 | 今日のできごと
散々渋滞に巻き込まれつつも、無事におめあてのカフェに着きました💗

多治見市にあるスワンタイルカフェ。
タイル屋さんが経営しています。

今回も陶板焼きハンバーグを注文。

デミグラスが美味しい!

あんなに胃が気持ち悪かったのに、食べ始めると、超おいし〜い!とバクバク頬張れるから不思議。

前菜は、ちょっと受け付けないお味で(今のつわり状況では…という意味です)、夫にあげました。
スープも匂いを嗅いだときには無理かなーと思ったけれど、こちらは美味しくいただけました。

前はデザートも付いていたけれど、プラス料金になったようです。

スワンタイルカフェでは、テーブルにセットされている箸置きをもらえるんですよね🎁
去年もらった箸置きも、南国の海のような綺麗なブルーが気に入っていてよく使っていました。

今回は、濃紺と、深い青色の二つ。

和にも洋にも合う素敵な色味です。
好みの色でラッキー!

多治見では毎年GWに陶器市が開かれていて、私も体調がよかったら寄ろうと思っていました。
でも、つわりだし、今日の午前中は初めての頭痛も 出て、歩き回って器を見たい気持ちは全く無くなりました💦

ランチのためだけに高速を降りる形になってしまったけれど、美味しくごはんを食べられて満足です^_^

今日の夕飯は夫の両親といっしょに🍽
いつも新鮮な野菜や魚がたくさんの食事を用意してくださるので、本当に楽しみ。

はじめましてのご挨拶をしたのが15年前。
結婚して9年。
ようやく、ようやくめでたい報告もできます。
子どもはまだか…なんて急かすようなことを一切言わず、いつもそのままでいいよと温かく見守ってくれるご両親。

安定期に入っていないのに、心拍もまだなのに報告するのは早いかもしれないけれど…、でも家族だからこそ伝えていいのだと思います。
待ってもらった時間が長い分、今夜はいろいろな話をし、良い時間を一緒にすごせることでしょう^_^

バースデーカードと池田の森ベーカリー

2017-04-30 | 今日のできごと
先週は母の誕生日。
いつも好きなものを買ってもらうように、金封を渡すようにしています。

今年は、母の好みのバースデイカードを見つけました!
探すといいものがないことが多いのですが、時期ではないときにふと発見しちゃうのですよね^_^
こちらは、フランフランで🎁

(Eちゃんというのはブログ用に伏せたのではなく、母のあだ名です 笑)

手紙を書いたのは、子宮外妊娠かも…という一番不安なときだったのですが、どんな結果になっても母が側にいて、そのままの私を受け止めてくれることへの感謝を綴りました💗

あとはブラシが欲しいというので、ハンズで見つけたオリーブの木柄のものをプレゼント。
母は出勤日で、さっき実家に置いてきたので、好みのものかちょっと心配。
ブラシは使い勝手に個人差ありますからね。

……

今日は朝ごはんにまた昨夜と同じトマトパスタを作り、

午前中つわりが軽いなあと喜んだのもつかの間。

はっ!(◎_◎;)つわりがなくなるなんて、まさか流産では⁈
と夫にすぐ電話。

そんなわけないじゃん‼︎絶対大丈夫!
と言われて、
そうだよねえ。。
と思い直しました。

夫は今周期(3回目の移植周期)に入り、ポジティブなことしか言いません。
今までネガティヴなことを言っていたわけではないのですが、私の不安の渦にうなずくというか共感してくれることが多いか、または無言。

ふと気になって、
「どうしてそんな風になったの?」
と聞いてみたら、
「俺は今回からもう後ろ向きなことを言うのをやめようと決めた!
悪いことを言ってもキリがないし、そういう気持ちが悪い結果を引き寄せるだろうから。」
と。

私は人の悪口を言わない彼のことをずっと尊敬していましたが、やっぱりこの人はすごいなあ…と改めて思いました。
変わろうとしている彼を頼もしく感じたし、そんな夫をパパにしてあげることができることを本当に幸せに思います。

結局お昼頃になったらまたつわりが戻ってきて、ふらふら。
何か食べよう…と223に行ったら、満席でした💦
お腹にいれないと、また貧血に〜〜と向かったのは、池田の森ベーカリー。
ランチの終わり頃だったのですいています。

食べきれるかな…?残したら申し訳ないな…と思って注文した和牛煮込みハンバーグセット。

デミグラスの酸味がつわりを抑え込み、めっちゃ美味しく完食。
今日みたいな暑い日はアイスコーヒーがひときわおいし💗

デザートはブリュレ。
甘いものは食べていなかったので、この美味しさが心に染みてとろけそう✨

食後にはとっても元気になっていました^_^
あと二日仕事を頑張ればゴールデンウィークだあ〜🎶




2017 春のart&craft市

2017-04-11 | 今日のできごと
静岡市で開催されるイベントで最も大好きなイベントです。
一年間で春と秋の二回。
秋の連休は帰省するので行ったことがないのですが、春は必ず足を運んでいます。

今回は妹夫婦と一緒に。
フードコートから見て回りました。

妹はひより工房さんで、お気に入りの焼き菓子を購入。私にもバナナのタルトをくれました☺️

小雨の中でしたが、9時から賑わっていました。


私と夫は、スパイス6さんでランチを購入。

妹の旦那さんは、夜明け前というお店でなんとかというサンドを。


本当は護国神社の芝生でお花見したかったけれど、地面も濡れているから我が家でごはん。

スパイス6のキチンカマージはやっぱり美味しい!

あとは、サラダと花見弁当。

青じそつくねは手作り。
キッシュは、この日のために東京のジュエルロブションで買っておきました✨

タルトはサクサク、海老と🦐アボカド🥑が入っているクリーミーなキッシュでした。美味しすぎるからまた買おうっと💕

桜はなくてもとっても楽しいひとときでした☺️

新宿めぐり

2017-04-02 | 今日のできごと
東京に来て2日目。
朝、夫の新居の周りを散策してみました。
新宿まで電車で15分ほどの町ですが、とても落ち着いた雰囲気です。
豪邸、高級車ばかりの、セレブリティな感じ✨

駅前には商店街もあり、カルディや成城石井や西友などの大規模店、また焼き鳥屋、服屋、パン屋などの個人店もいっぱいあり、とても便利な立地。

お昼頃から新宿に遊びに行きました。
ランチは、大、大、大好きなMUGIcafeへ🍽
静岡市にあったときには、ほぼ毎週末通っていたお気に入りのカフェです。
閉店してしまうと聞いたときには、それはショックでした。

携帯のナビ機能を使ってなんとか新宿店に到着。天井が高くて広々。

メニューは、前と変わらず惣菜を選ぶプレートランチでした。

私は四種盛りに味噌汁を付けて。

チキンとさつまいものグリーンカレー
鯖の白和え
カブのゆで卵のシーザーサラダ
鶏肉と豚肉のだんごあんかけ
を選びました。
エスニックフェアをやっているのかな、パクチーを効かせるなどアジアンな味付け。
どれも家では作らないような、凝った工夫がされていました。

夫も四種盛り、プラス200円でバターチキンカレーをセットに。

無印のこのカレーは本当に美味しい💕

やっぱりムジカフェいいなあ〜〜と改めて実感。


あと、行ってみたかったお店がルミネエストに期間限定で開いているポタスタ。

わんぱくサンドイッチの専門店です。
外国の八百屋のような内装でおしゃれ。

おかず系、スイーツ系と、合わせて10種類くらい。


私はスクランブルエッグサンドと、里芋のチリマヨサンドにしました。

半分ずつに切って夕飯でいただいてみたけれど、

ちょっと想像していたお味とは違ったかな。。
パンが薄いので、半分ずつではお腹がいっぱいにならず、結局もう半分ずつ食べちゃった💦
でも、憧れのお店に行けたのも良かった✨

ドトールでモーニング

2017-04-01 | 今日のできごと
昨日から、夫の新居に来ています。
朝6時に出発して、どこにも寄らずに家まで直行。
昼ごはんはスーパーのお弁当😅


夕飯は近所にある焼き鳥屋さんに飲みに行こう〜(私は飲まないつもりでしたが)と楽しみにしていたのですが……、
ベッドがいつまで経っても届かないんです💦💦
出かけるわけにはいかないから、仕方なく、夕飯は作ることに。

炊飯器がないから、持ち込んだ土鍋でご飯を炊きました。
苦労したけれど、意外にもすごく美味しく炊けてびっくり✨
あとは、照り焼きチキンとサラダと味噌汁、納豆。

たったこれだけのものを作るにも、せまーいキッチンで物の置き場所が大変、ガスコンロ1つで同時進行できない…など、本当に苦労しました。

「疲れた」と言って昼寝している夫が、当たり前のように、ふつーーーーにご飯をもぐもぐしてるのを見て、イラっ。

照り焼きチキンなんて、焼き鳥屋に負けないくらいすごく美味しく出来ていたのに、何のリアクションもなし。
ちょっと小競り合いになりました 笑

ベッドについては佐川急便に電話を何度かしたけれど、確認して折り返します…といいつつ、連絡こず。。
家電はいつでもいいけれど、ベッドって、一番なくてはならないものなのに💦
21時も過ぎ、結局あきらめてラグの上に寝る準備をしたところ、配送業者さんが来てくれました。
心底ホッと✨
セミダブルにしたので、一緒に寝ても寝心地抜群でした。

今朝は朝食の準備が面倒くさくて、私だけ近所のドトールへ。
夫は、おにぎりでいいそう。

ああ、落ち着く☕️

カフェラテと、ハム玉子サンドのモーニングセット。
これで390円なんてお得〜💕

こちらの家に遊びに来た時には、また来よっと。
今日は東京散策してきます👟



送別会

2017-03-30 | 今日のできごと
本年度の送別会が先日開かれました。
今回の異動では、本当に御世話になった方々ばかり、そしてプライベートでも仲良くしてもらっている方が転任することになり、とても悲しいです。

女子飲み会のメンバーからも3人がご栄転。
送別の挨拶のとき並んでいる姿を見て、心にぽっかり穴があく気持ちでした。

きっと、新年度が始まったときに、いつもいる席にいないことで、また実感させられることでしょう(/ _ ; )

会の中で心に響いたお言葉があります。

⭐️自分らしさの「らしさ」ってとても大切なもの。大事にしながら、さらに磨きをかけて。
⭐️別れは悲しいことではなく、新たな希望の場である、希望の場にしていきましょう。

寂しい、悲しいとばかり思っていた中、改めてはっとさせられる言葉をいただきました。
気持ちが思うようについていかないときにも、言霊を信じて、こうありたいということを言葉にして出していこうと思います。

……

送別会ですが、たまたま母が働いているホテルで開かれました。
しかも、私たちの会場が母のいるサロンの隣😳
寄るつもりはなかったのですが、ガラス張りのコーナーに座っているところが見えたので手をふると出てきてくれました。
会が始まるまでも時間があるし、せっかくの機会なので、御世話になった方々に挨拶に行きました。

こんな偶然もあるのですね✨

お料理は和洋折衷のコース。
どの品も美味しく、接客もとても親切でした。

前菜

特に肉料理が美味しかった💕
牛ステーキと、牛ほほ肉の煮込みが半分ずつ。赤ワインのソースが濃厚で、マッシュポテトと絡めていただくと最高!


今は大切な時期なので、お酒もカフェインもやめてずっと白湯を🍵
飲み放題付きなのに、白湯を飲んでいる人なんて私くらいでしょう 笑

ワイン大好きな私が、我慢できたなんて自画自賛です✨

美味しいお料理を楽しみつつ、転任される方には御礼を伝えに回ることができました。



焼肉ディナー

2017-01-29 | 今日のできごと
来週から2月が始まります。
職場では、本年度の評価と課題の洗い出し、来年度の計画を立てています。

新たにまた新年度が始まるのは、緊張もありますが、この一年がやっと終了できるという安堵感の方が大きいです。

三月には、一年間のご褒美にと旅行を計画しています。
初めて行く全国有数の温泉。
今からとっても楽しみです。

………

昨年からコツコツ進めていた確定申告の準備。
私は勤め人なので、税金関係は全て事務の方がやってくれていて、確定申告は初めてです。
去年は、医療費がものすごい金額になってしまい、控除を願い出ようと思っています。

まとめた領収書の厚さが…💦
一枚一枚の金額も高いので、合計した数字に絶句しました。。
予想はしていたけれど、ここまでかかるとは。
夫は、
「無駄なお金ではないから。金額のことは全く気にする必要はないよ。」
と言ってくれます( ; ; )

私も、
ではこの医療費を旅行だとか買い物に置き換えたいかと、
自分に問いかけてみると絶対にノーです。
可能性や目指す未来にかけているお金でもあるから。

申告用紙はあとちょっとで完成予定で、一安心です。


土曜日の夕飯は、焼肉にしました。

近所のお肉屋さんで買ってきたカルビとハラみでしたが、ちょっとくさみがあるかも。
清水区で少し遠いけれど、いつもの福徳さんに買いに行けばよかったなと反省。



あとは、たっぷりサラダと、常備菜のひじきとしらすの胡麻和え、キャベツとほうれん草のツナ和え。


レモンチューハイが、甘めのタレの焼肉とよく合いました☺️

ブランチの時間帯にランチ

2017-01-28 | 今日のできごと
よく驚かれるのですが、いつも4:30前に起床しています。
出勤時刻は7:00なのに😦

疲れて寝るのが早いので睡眠は充分であることと、朝の時間帯にバタバタしたくないというのが大きな理由。

私は極度の低血圧ですが、よく言われる低血圧の症状の寝起きが辛いというのは、全くもってありません☺️

それどころか、さあ朝ごはんだ〜ってウキウキしながら起きて、すぐ食べられるので自分でもこの健康さはありがたいなと思います。

ただ、朝ごはんが早い分、お昼前にお腹がすいてすいて、大変な面も💦
ウォーキングもしてるからか8時にもうグーグー鳴ってるときも。。

今日みたいな土曜は、一人でランチする時刻をすごく前倒しにしています。

10時台のパンサンジュさんは、のんびりゆったりできます☕️
先週いただいたビーフシチューは、すぐお気に入りに入って今日も注文。

温まる〜✨


お堀のカメがかわいいんですよね🐢
ゆーらゆーら泳いで、たまに水面に顔を出します。
パンサンジュさんでは、美味しいパンや珈琲はもちろん、この風景にも癒されます。

「マイインターン」を観て

2017-01-27 | 今日のできごと
先日、妹から勧められて借りて観たマイインターン。

ものすごく気に入ってしまいました💕

若くしてネットショッピングビジネスで成功した女性。
その会社に、インターン採用で70歳の男性が就職してきます。
ネット業界は初めてながら、かなり歳下の先輩たちから、謙虚にそして前向きに学ぼうと一生懸命です。

働くことが楽しい。
社会の一員として、自分にできることがあるのは幸せ。

日々の慌ただしさで忘れがちな、そんな大切な気持ちを思い出させてくれる素敵な作品です。

デニーロの笑顔や仕草がまたいいんです(*^o^*)

そして、アンハサウェイの歯に着せぬ率直な発言が好き。
言い過ぎちゃった💦といつも反省しつつも、正しいと思うことは相手にどう思われようと伝える姿勢も心に響きます。

ファッションも好み💕


マイインターン、半年に一度は観返したい!

聖護院大根のポタージュ

2017-01-24 | 今日のできごと
今日はまた一段と冷えますね💦
職場でも、同僚とすれ違う度に、
寒いですね〜
って、つい口に出しちゃう。

冬の寒さが何より苦手な私。
休日の計画をめったにしない夫から、
横浜に遊びに行く?
と嬉しい誘いがあったけれど、
こんな寒い中、歩き回れない😩
と却下になりました。

せっかく横浜に行くなら、中華街も赤れんが倉庫も、みなとみらいも全部全部見て回りたいものです。


……

日曜日のランチ。

いくつかのお店が候補に挙がりましたが、最終的に選んだのは、いつものロティサリーアンドゥさん。

美味しくて温かいスープが飲みたくて💕

この日は、聖護院大根のポタージュでした。

大根なので、少しさっぱりめ。
でも、チーズが入っているのかな、とてもコクがあります。
こんなポタージュがおうちで作れたらいいのになと思います。

私も夫もデミグラスハンバーグ。

アンドゥさんは、焼きたてのライ麦パンも最高なのですが、この日はライスにしました。
やっぱりおかずとよく合うのはご飯✨
甘みが少なく、濃厚で大人なデミグラスソースとご飯を頬張ると、外の寒さを忘れました。

感じのよい店員さん、そしてほどよくカジュアルなインテリア…と、居心地も抜群です。
いいランチタイムを過ごせました。