goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび徒然日記

カフェめぐりとインテリア

223ランチとお弁当

2017-01-23 | 今日のできごと
先週のランチ、223カフェに出掛けてきました。
カフェといっても、ボリューム控えめ女子向けメニューのお店ではないので、もりもり食べたい夫もよく行きたがるんです😌

私は、落ち着いた雰囲気と、本棚に並ぶ雑誌のセレクトが好きで、お気に入り。

開店前には並び、

メニューボードを見ながら、わくわく待ちます。

12月のメニューと大きく変わっていないようです。

この日もベーグルサンドを。

ベーグルは、プレーン以外は日替わりだそう。
ブラックオリーブが練りこまれ、上にチーズがかかったものを選びました。

「この前いただいた黒ごまのものや、ほうれん草の美味しかったですー」
といつものスタッフさんに伝えたら、

「食べたい味のものがあれば、前日に連絡してくだされば焼きますよ」
笑顔でお返事してくれました。

そんなワガママな注文はできないし、今日は何のベーグルかなーと見るのも楽しみの一つです✨
でも、ご自身もマコーズのファンというスタッフさんの優しさが嬉しかった😃

夫は、同じくベーグルサンドに、苺とバナナのスムージーを合わせていました。


この日はいつも以上に、サニーレタスがたっぷり!
触っていないのに、ベーグルの間から、飛びだしてくるくらい。

私は半分は持ち帰りにして、夕飯にいただきました。
ベーグルはトーストすると表面ががりっとしてさらに美味しいです。

……

今週のお弁当。

日曜に作り置きしておいた副菜があるので、夕飯も弁当作りも本当に手軽になりました。

夫作ミニハンバーグ
玉子マカロニサラダ
わかめとひじきの胡麻和え


五目ご飯
白菜と鶏むね肉の親子煮
大根浅漬け


アジフライとハンバーグ
(買ってきた出来合い品💦)


週末にかけて、仕事疲れで金曜は用意できず😞
夫は無理しなくていいよと言ってくれますが、どちらかというと、
「お弁当たべたいなー」と言ってくれるくらいの方が嬉しいんですけど…。。

夢蔵さんで母娘ランチ

2017-01-14 | 今日のできごと
今週は忙しい毎日でした💦
やっぱりお正月明けは、仕事のペースを戻していくのに気合が要ります。

休みの間は家で暖房たいてぬくぬく過ごしていたから、今週の外の寒さがこたえました😢
来週は寒波が去ってくれるといいんだけれど。。

……

三連休の中日には、母と妹とランチに行ってきました。
リクエストがあった夢蔵さんを予約。

グツグツ煮込まれたハンバーグは、変わらず絶品でした。

この日は、紅茶のシフォンケーキがデザート。
シフォンといっても、生地が重めでパウンドケーキのよう。

食後に少し甘いものがあると、贅沢な気分になれますね。

……

今週のお弁当。

鮭の塩焼き
白菜のツナマヨ


コロッケ


青菜とひき肉のオイスター炒め
玉子スパサラ


お弁当作りも正月明けは、いつもより段取りが悪くなっていましたが、毎日続けられたことに満足✨

珈琲を飲みながら

2017-01-09 | 今日のできごと
休日は朝のウォーキング後に、ハンドドリップして珈琲を淹れます。
平日は、時間というより心の余裕がなくてインスタントばかり。。

だから、休みのときにゆっくりと香りを楽しみながらの珈琲タイムが最高に贅沢に感じます。

今日は我が家を設計してくださった建築家の杉山さんからいただいた珈琲。
清水区の櫻珈琲店さんのものです。
酸味がなく、コクが深くてとても好みのお味です。
杉山さん、本当にありがとうございました(o^^o)
今年はお店に伺ってみたいと思っています。


大好きなテレビ番組、住人十色。

年末に放送した、中古物件をリノベーションしてカフェを開いた方の回が心に響き、録画に保護をかけています。

店舗やお宅も素敵。
ご主人は、金融マンから熱心に珈琲や経営の勉強をされて、開店されたのだとか。

200店舗ものカフェに足を運び、珈琲焙煎やドリップの資格もとり、コンテストに応募して賞を取ったそう。
どの町なら他店とかぶらないかなどの視察もしっかり行い、満を持しての開業。

お菓子教室に通って、珈琲に合う焼き菓子を作ったり、これからパンにも挑戦したいという夢を語ったり、日々前向きに学び続ける姿がとても素敵でした。

いつか、いつの日か、歳を重ねて第二の人生を踏み出せるよう、今やるべきことを精いっぱい取り組もうと思います。


海を眺めながらランチ

2017-01-03 | 今日のできごと
今日のランチはThis is cafe静岡店へ。

行ってみたいなと思いながらもずっと二の足を踏んでいたのは、This is cafeの他店への思いがあったから…。

数年前に、牧之原店や藤枝店にも足を運んだのですが、料理が口に合わなくて。
お店の雰囲気はどちらもとても今どきなんです。
でも、メニューはおしゃれなだけで、これはちょっとひどいんじゃないのかなと思うレベル。。

レベルなんて言葉、本当は使いたくないけれど、やっぱりお客さんを満足させるお店にするなら、おいしいものをきちんと提供しないといけないと思います。
雰囲気だけよくても、とても対価に見合わない食事でした。

静岡店は

海沿いで立地も抜群。

私はキッシュランチを。
前菜。


カフェラテ。
ラテアートが可愛かった。

夫はハンバーグプレート。

ベリーヨーグルトスムージー。


海が眺められるのは最高✨


お料理はもう一度食べたいと思うものではありませんでしたが、景色がとてもいいのでお茶をしながらおしゃべりするにはぴったりのお店だと思います。

静岡市にもこんな素敵な景色のお店が増えたらいいのにな。
せっかくの駿河湾なので✨

年末年始のごちそう

2017-01-02 | 今日のできごと
年末は夫の実家に帰省し、二泊させてもらいました。
大晦日はマーゴの湯という温泉施設でゆっくり湯につかり、夕飯はお兄さん家族も一緒にみんなでおせちをいただきました。

大晦日にもうおせちを開けるという風習に結婚当初は驚きました。
でも、ごちそうが早く食べられるし、みんなが集まるこの日にわいわい食卓を囲めるいい習わしだなあって今は普通のことに感じます。

三段重ねの豪華なおせち。


色鮮やか。どれから食べようか目移りしちゃう。

飛騨牛のすきやきも。

飛騨牛は柔らかくて、適度に脂がのっていて、溶き卵にくぐらせて口に運ぶと、とろけそう✨(心が)
お義父さんが畑で育てた白ネギも名脇役でした。
あまくてトロトロ。すき焼きに入っている白ネギって大好きです。

姪っ子への絵本も、とっても気に入ってくれたようです。
「はらぺこあおむし」さすがロングセラーの本です。
がっちり子どもの心をつかんでいます。

家族での夕飯の後は、幼なじみのうちにお邪魔しての年越し。
今年はいつものメンバー以外にも、同級生が次から次といらして賑やかでした☺️
みなさん、よく呑む🍻
幼稚園から高校まで同じという方が多いので、話題は全く尽きないんですよね。
こういう故郷の仲間がいるっていいなあと改めて思いました。

……

元旦は静岡に戻って、私の実家での新年会。
父が前日から頑張って静岡おでんを仕込んでくれたそう🍢

澄んだ黒い出汁がてかっと光って、美味しそう!
大根にしっかり染みてて、静岡人で良かったって心底思うお味です。


母が炊きたてご飯でにぎってくれたおにぎり。

食後には、とってもなめらかなチョコレートを。

カファレルっていうメーカーを初めて知ったのですが、イタリアのとても有名なチョコなのだそう。
とても可愛らしい缶に入っていました。



先日、マツコの知らない世界で、人生ゲーム特集をしていたのを見てやりたくなってしまった。

懐かしすぎる!
子どものころ、父が帰って来ると妹と私で玄関に土下座して、
人生ゲームを買ってください
とお願いした思い出があります。

みんなでよく人生ゲームしたなあ。
とっても楽しかった!

妹夫婦と私たち夫婦で遊んでみることに笑

みんなやたらと「誰かから10万ドルもらえる」という目に止まる😖

転職したくないのに、安い給料の職業に替えさせらせる😖

ピカソの絵を20万ドルで買わされる😖

とかいろんなストーリーがありましたが、私が一番お金持ちでゴール💕

妹は借金まみれ。これつまんない!とか言い出したけど、ちょっと時間が経つとまたやりたくなっちゃうと思う。


2017年、年末年始は、両家の両親も親族みんな健康で笑顔で過ごすことができました。
それが一番幸せなこと。
また一年後もみんなが揃って、美味しくご飯を食べられますように✨


お年賀など覚え書き

2016-12-30 | 今日のできごと
お年賀を選ぶとき、毎年のように、
去年は何にしたっけかなあー
と思い出すのに苦労します。

昨年は覚え書きをブログに上げていたので、とても助かりました。
携帯だと、替えたときにデータがなくなっちゃう可能性もありますしね。

今年は私の実家にはリクエストを聞いてから買いに行きました。


私の実家…横濱フランセのミルフィーユ
妹宅…フーシェのミルフィーユ
義兄宅…治一郎のラスク
夫の実家…田子の月のミルフェ

帰省時のお土産

姪っ子への絵本
📕もうぬげない!
📘はらぺこあおむし

お義父さんへのプレゼント…トレーニングウェアと寿司券
お義母さん…台ふきん
お母さん…スリッパ

お年賀を買いに行った田子の月で、こんなおまけのプレゼントをもらいました💕

ちっちゃなどら焼き。
鳥の焼印が可愛い!
皮がもちもちしておいしいんですよね。

……

夫の実家にも先ほど到着し、明日一緒に年越しする幼馴染のおうちに「乃が美」の生食パンを届けに行きました🍞

たくさんの方から美味しいよーとオススメされたけれど、私は買うのが初めて。
昨日、オープン時に行列に並んで何とか買うことが出来ました。

「この食パン知ってる〜⁈」
とワクワクしながら聞いたら
「さっきまで知らなかったけれど、数時間前にうちのお母さんが買ってきたの!」
と。。😱

2斤サイズが二つになってしまったよう💦岐阜にも乃が美さん、あったのね。

とってもショック。
でもお子さんもいるから、消費には困らないはず☺️

こんなレアな食パンかぶらないだろうと思ったら、全国に急速に広がっていてそこまで珍しくもないのでしょうね。



223カフェのクグロフチョコ

2016-12-29 | 今日のできごと
妹とランチ🍴
いつもの223カフェに。

私は前回注文してファンになった、スパムエッグベーグルサンドを。

また黒ゴマにし〜よう〜って思っていましたが、この日は黒ゴマベーグルはなく、

ほうれん草とチーズのベーグルを選びました。

ほうれん草って甘みがあるのですね、
スパムやチーズの塩気とよく合いました。
黒ゴマより好きかも✨

妹は平日限定、サンドイッチ半分とデザートのセット。
プリンやビックサイズのマフィンなどとも迷っていましたが、チョコのクグロフに🍰

生地はガトーショコラ。上からさらにチョコがたらーっとかかっています。
濃厚とさっぱりの中間くらいの甘さ控えめで、ちょうど良かったです☺️

今回、223に平日に伺うのは初めて。
土日より空いていて、のーんびり過ごせました。

……

妹からクリスマスプレゼントをもらいました🎁
ファーとタッセルが付いたチャーム☺️

「お姉ちゃんは黒のイメージ」と選んでくれたそう。

思わず、「オッケー、バブリー‼︎」と口に出ました(笑)

妹はグレーで

バッグによく合っていました。

私もグレーがよかったなーと、身内だからこそ言える本音を出したら、また交換してくれるとのこと。

前も一緒にバッグの色違いを買ったのですが、当初交換する約束が、自分の色の方がいいと言ってあんまり替えてくれなかったしなあ😢

でも、今日チャーム付きバッグを持って出かけたら、ベーシックなものしか着ない私にはこの黒のファーがいいのかもとも思いました。

自分では買わないファッションアイテムをもらうっていいですね✨
しかも、リンツのチョコまでくれました🍫
「リ、リ、リンツじゃーん⁉︎こんな高級なのいいの?」
と興奮して聞いたら、コストコで安く買えるんだとか。
コストコいいなあ。
リンツのチョコを買いに行きたいなあ。

NINA'S PARISでランチ

2016-12-26 | 今日のできごと
クリスマス当日、せっかくだから街でも見ようと出かけました。
リニューアルオープンしたばかりの丸井へ。

改装前からめっきり足が遠のいていた丸井ですが、七間町のスナゲリーが一階に入るとなると、通りかかったら必ず入店してしまいそう。
夫が先週の送別会用にスナゲリーに花束を頼んでいました。
センスがよいブーケだったよと言っていて、写真撮っておいて欲しかったなーと思いました。

チョコレート専門店のリンツも賑やか。
一粒100円ほどのチョコを試食させてくれるので、こちらも通らずにはいられない(笑)
数年前、職場の方からリンツのチョコをもらって初めて食べたときは、あまりの美味しさに衝撃を受けました✨
カジュアルなキャンディ包みの見た目とは違い、ショコラティエが作ったような繊細なお味です。

ランチはニナスパリにしました🍴

パルコに入っていたときより、大きな面積に。
一番奥の窓際席に座らせてもらえました。
窓からは、フライドポテトを頬張っている方々が見えます。


私はガレットのセット。

夫はクリームパスタ。

どちらもまた食べたいという味ではなかったけれど、雰囲気はいいし、女子友達とくつろぐにはちょうどよさそうです。
ケーキも美味しそうなものがいろいろありました🍰


アフタヌーンセットなんて、気分も上がりそう✨


丸井には、和定食屋さんや、DADAも出来たのでまたランチに行ってみたいと思います。

御殿場アウトレットと洋食ランチ

2016-12-06 | 今日のできごと
日曜日、御殿場プレミアムアウトレットに出かけてきました。
新東名を使えば、1時間であっという間に到着。
この日はとっても暖かい日で、コートを着なくても大判ストールを肩にかければ全く寒くありませんでした。


アーバンリサーチ、ビームス、ノースフェイス、イッタラ…と、あと数店のみに入店。
お手頃のコートがあったらいいなーと思っていましたが、アウターは去年以前のものばかりで、今年らしいダブルフェイスやオーバーサイズのものは皆無😢

欲しいものも見つからなかったので、ウインドウショッピングを楽しみました。

……

ランチは、お目当てのお店が二つとも休業していたため、急遽スマホで探すことに。
夫が美味しそうなハンバーグが写っている画像を見つけて、

こちらのお店に向かいました。

ご夫婦で営んでいる洋食屋さん。
すごく感じのよい奥さんがホールで、ひとくせありそうな旦那さんがシェフです。
カウンター席でキッチン内がよく見えましたが、旦那さんがいらいらして奥さんに当たっている姿が切なかった…。。
お食事をいただく前から、なんだかお腹がいっぱいな気分になってしまいました💦

でも、お料理が到着して、口に運ぶ度に驚きが✨
素材の旨味がでたミネストローネ。
夫の注文したオムライスは、玉子がふわとろで、かかっているデミグラスは赤ワインをたっぷりに使ったコク深いもの。


私は二色ソースのハンバーグに、パンをセットで。


ハンバーグはジューシーで箸で簡単に切れる柔らかいタイプ。
デミソースとホワイトソース、二色にすることで、酸味と甘みで上手にまとめています。
付け合わせも、どれも丁寧に下ごしらえしてあることがひしひしと伝わってきました。

短気に見えるシェフですが、料理に対して毎日妥協なく、全力で勝負していることが分かりました。

食事処は雰囲気も大切だけれど、ここまで味がいいと、もうそれだけで常連になるでしょうね。
実際、次から次へとお客さんがやってきて、
今日は何にしよ〜?
って悩まれています。

最高のランチでした😊
次回はカウンター以外の席で再訪したいです 笑

癒しのカフェタイム

2016-12-03 | 今日のできごと
休日は、予定を入れずに一人でぶらぶら出かけるのが好きです。
昔から友達といつも一緒というのが苦手で、休みの日には自分一人の時間がないと落ち着きません。

今日はパン屋巡りをするぞ〜って、朝から張り切って家の掃除をしました😊

一軒目は大岩のトゥロティクスさんへ。
オープン時刻ぴったりに到着。
しかし、開いていません。。
でもパンの焼ける香ばしいにおいはただよっています。

お店の方が出てきて、
今日、突然ミキサーが壊れて開店時刻を遅らせますー💦すみません!
と。
残念ですが、またの機会にすることにしました😢

二軒目は、いつものパンサンジュさんへ。
土曜日は空いていて、ゆったりとした時間が過ごせます。

こちらもいつもと同じ、カフェラテとクロワッサンサンド。
大好きなフルュイが、ミニサイズで売っていました!

胡桃とレーズンとオレンジピールがたっぷり入ったカンパーニュ。
最高に贅沢なパンです。
大きいサイズでしか売っていなかったので、自宅用にはなかなか買えなくて。
このサイズなら朝食にもぴったり。

お堀の桜は全て落葉していましたが、ところどころ見えるもみじが真っ赤に色づいていて、風情を感じました。


こんな景色を眺めながら、珈琲と美味しいパンがいただけるなんて幸せ💗

このあと、グリーンショップを回り、帰路へ。

さあ今から年賀状の仕上げをします!
宛名書きと、裏面印刷は済ませました😊
あとは、お一人ずつメッセージを書いていきます。
こういう作業は大好きなので、珈琲を飲みながら、のんびり楽しみたいと思います。

創作イタリアンで女子会

2016-11-23 | 今日のできごと
いつもの仲のいいメンバーで飲みに行ってきました🍷
お店はお気に入りのcombineさん。
二次会などで何度か予約なし訪問したことがありますが、満席で入れないことも多く💦
一年ぶりくらいの来店になってしまったようです。

今回は飲み放題こみの4000円のコース。
乾杯ドリンクにスパークリングをいただけました。

combineではオーダーメイドコースというのも始めたようで、予約の段階で入れてほしい料理をリクエストできます。

私がこちらのお店で絶対欠かせないのは、パテドカンパーニュとキッシュ。

キッシュの具材はチキンと春菊でした。
春菊の苦味が、まろやかなフィリングとよく合います。ほうれん草が定番だけれど、春菊もいいですね。

バーニャカウダ。



トリッパのトマト煮込みもお願いしたお料理の一つ。


有頭エビと白身魚のムニエル。
ソースが雲丹なのかな、とっても濃厚でいい香りでした。
魚の焼き加減も皮パリ、中ふわふわでちょうどいい。

他にも、ハーブの効いた豚しゃぶ鍋とアサリのパスタも出ました。

デザートはさっぱりしたものをとリクエストしていたので、洋梨のコンポートとピスタチオのアイスを用意してくれました。


全部全部美味しくてお腹いっぱい!
やっぱり外れがありません。
喋って飲んで食べて、充実した時間でした。
今週はあと二日。
先週がばたばたと激動の忙しさだった分、ちょっと心のゆとりがあります。
週末には、前々から予定していた楽しい旅行も控えているので、今からるんるんです🎵

君の名は。

2016-11-20 | 今日のできごと
歴代のアニメの興行収入3位の「もののけ姫」にせまっているという「君の名は。」
映画の話をよく交す先輩も、
面白かったよ〜!映画館で観たほうがいいよ✨
と教えてくれたので、出かけてきました。


映像が綺麗だった!
ストーリーも好きです☺️

こんな体験してみたい✨

映画館でもう一度観てみたいと思っています。

今回は、MOVIX清水で鑑賞しました。
ドリプラに行くのは久しぶり。
清水に住んでいたころは、魚河岸寿司や戸隠そばによく通っていました。

ランチもついでにドリプラで。
私はタリーズコーヒーのカフェラテと、さぼてんの海老カツサンド。


タルタルいっぱいで、美味しい!

夫は大好きなマックのセットを。

からっと晴れた青空の下、海を眺めながらいただきました🍴

ロダンマルシェ

2016-11-06 | 今日のできごと
静岡県立美術館のロダンウィークに合わせて開催されたロダンマルシェに来ています。

こちらのイベント、昨年も訪れていて、季節感といい、場所といい、出店するお店のセレクトといい、全てが完璧でした✨
絶対来年もこようーと楽しみにして、早一年。今年も、気持ち良い秋晴れです。

スパイス6さん。
大好きなチキンカマージを。



草薙バル、seaD'sさん。
去年買って絶品だった豚の角煮イタリア風を。

新鮮お野菜も購入しました。
4種類のミニトマトから好きなものを袋に詰めて100g150円。
最近値上がりが激しい葉物野菜もお手頃でした。


花屋さん前では、飼い主さんが小さな小さな豆柴の撮影を行なっていました。
かわいい〜💕と眺めていたら、
「ポインセチアをバックにクリスマスカード用なの。よかったら、撮ってください☺️」と
声をかけてくださいました。

赤ちゃんみたいなキュートさですが、もう8歳の成犬なのだそう✨

美術館前の広場は、他にも美味しそうなお店や素敵な雑貨でいっぱい!
まだまだ見たかったけれど、買ったばかりのチキンカマージを熱々で食べたかったので、芝生広場に移動しました。

スパークリングワインも持参して🍷
最高のつまみと一緒に、午前中から飲む幸せ💕


図書館で借りたこちらの本は、ワインの種類が簡単に書いてあるし、手軽なお料理も載っていて、見応えがあります。


空は真っ青、心地よい風、路上ライブのサックスの音色(馴染みのある曲をジャズにアレンジしてあって、すごくセンスのいい演奏なんです✨)、芝生では楽しげに過ごす家族の様子……
幸せってこういうことをいうんだな〜としみじみ感じた休日でした。

夫は食後、いつものようにお昼寝を。

すやすやすやすや…

カゴをもって帰る足取りも軽そうでした。


チーズとろーり煮込みハンバーグ

2016-11-03 | 今日のできごと
大道芸ワールドカップ、開催していますね👻
ああ、楽しそうだなあ〜✨と思いつつ、ちゃんと見に行ったことがありません。。
人が多い場所がとっても苦手で…💦
ディズニーランドは15年くらい行ってないし、シーなんて一度も!

今日は珍しい木曜の祝日。前々から、ランチには順孔さんでカレー&ケーキをいただこう☕️って決めていたんです。

↑こちらのモンブランが食べたくて💕

ネットで移転情報も入っていたので、車町の店舗にも最後に伺いたいなと思っていました。
車で到着すると…、すでに閉店していました😢
11月下旬には、竜南地区に富屋珈琲店としてオープンするそう。
あの昭和の喫茶店チックな雰囲気が好きだったので、新しいお店でもレトロ感が残っているといいなあと願っています。


……

かわりに向かったのは下島の夢蔵さん。
開店と同時に、お客さんでいっぱいになっていました。

今日はコーンのスープ。

あつあつの煮込みハンバーグ。
チーズが独特の深みがあるもので、デミグラスとよく合います。
マッシュポテトもたっぷり入って、ボリューム満点。

デザートは、人参のパウンドでした。
生クリームも付いていて、美味しい!
珈琲横にもスノーボールが。

大満足のランチでした💕


秋の223カフェと最近観たDVD

2016-11-01 | 今日のできごと
妹とランチに出かけてきました☕️
最近、お店選びで全く悩まない☺️
「223でいいよね?」
「そうしよ💕」
で、すぐ決まります。

223カフェは、居心地がいいのはもちろん、メニューも季節ごとチェンジしているから何回行ってもわくわくします。
最近テレビにも出たらしく混み出していて、ちょっと焦ります💦

秋メニューの、ブドウを使ったクロックムッシュも気になりましたが、こちらを。

胡麻食パンの間に、ホワイトロースハム、マーブルチーズ、サワークリーム、レタス、人参、などがはさんであります。
薄切りのリンゴも入っていてシャキシャキ食感が楽しい!クリーミーなドレッシングが全ての具材をまとめています。
組み合わせが絶妙✨


妹は、照り焼きチキンと目玉焼きのベーグルサンド。

ベーグルは、オニオンとチーズのものを選んでいました。

二人ともドリンクは、ホットのカフェラテ。これがまた泡がなめらかで、苦味がちょうど良くて美味しいんですよね。
鳥仙珈琲の豆を使っているそう。

レジ横のデザートもハロウィン仕様で可愛かったですよ🎃


かるーく二時間おしゃべりした後は、家に帰ってDVDを鑑賞。
毎週必ずゲオで借りてきて、何かしら映画を観ます。

最近、レヴェナントを観てから
やっぱディカプリオの作品はいいわあ〜と改めて思って、一度みてるけどまたシャッターアイランドを借りてきました。

初めて観たときは、ラストに「えっ?」となって、ネットでいろいろな解釈を検索しました。
大きく三種類の解釈があるようです。
深い。



もう一つ借りてきました。
ウィルスミスのフォーカス。

おしゃれで、テンポの良い映画でした。

休日の午後は、ソファでブランケットにくるまって、珈琲飲みながら映画を眺めるような、ゆるーい過ごし方が一番癒されます。