goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび徒然日記

カフェめぐりとインテリア

cafe三昧

2017-07-26 | 今日のできごと
夏本番🌺
今日も暑い〜〜💦と不満を言いつつ、夏は冬より断然好きです。

暑い中、クーラーが効いた涼しい空間で、珈琲を飲むのは至福のひととき。

同僚と訪れた葉山珈琲のランチ🍴
好きなドリンクに、プラス300円ほどで焼きサンドイッチが付けられます。
カプチーノは生クリームとココアものっていていました。

焼きサンドイッチは、玉子、ベーコン、トマトなど。
軽い食感でぺろっと平らげました。


………

ブルーブックスのランチは夫と一緒に。
サラダランチは、ブロッコリーのスープに

サラダには、マンゴードレッシングのままでした。

クリームチーズを巻いたスモークサーモンが美味しかったなあ。
昼ビールしたくなる味🍻

夫はパスタを。

パンランチのクロワッサンサンドがとっても魅力的です。
次回はこちらにしようかな。


……

平日だけれど、今日は妹と223へ。
私はいつものBBQバーガーを、ブラックオリーブとチーズのベーグルで作ってもらいました。

妹はビッグなマフィン。

味見させてもらったら、ほんのり温かく、ブルーベリーがゴロンゴロンと入っていて、
女子全員好きでしょ!
って感じの旨さでした💕


おでん会

2017-07-24 | 今日のできごと
週末は家族でおでんパーティー🍢
鍋いっぱいのおでん💕

ビールは成城石井でいろんな種類を調達しました。
「僕ビール、君ビール」は初めて飲んだけれど、フルーティで美味しかったな🍺

ビールと静岡おでん、最高です^_^


他にも母がサラダやお刺身、恒例のおにぎりを用意してくれました🍙

食後のデザートはホテルセンチュリーのケーキ。

私はレアチーズにしました。

家族でたくさん笑って、楽しい楽しい夜でした。

……

帰りは妹に家まで送ってもらい、この前ノースフェイスで買ったプレゼントを渡しました🎁

幼児用のリュック💕
この柄は今季限りと聞いて、もう買うしかないでしょ!と^_^

100%気に入ってくれると思った通り、とっても喜んでくれました。


お堀とパンとコーヒーと

2017-07-22 | 今日のできごと
久しぶりにパンサンジュでモーニング。
週に数回来ることもあったけれど、一か月くらい空いてしまったのかな。
来られないときにも、常にパンサンジュのことを考えているくらい大好きなお店です。

駿府城のお堀を眺めながら、パンとコーヒーをいただくと、なんとも満たされた気持ちになる。

今日はお得なブランチセットがまだたくさん残っていました。
紙袋の傍からのぞき見をしたけれど、スィーツ系のパンが多そうだったので、自分で選ぶことにしました。

くるみとクリームチーズのパンと、
フリュイ。
あとカフェラテ☕️

いつも温めをお願いすると、快く引き受けてくれます。
フリュイはトーストすることで、くるみがカリッと更に香ばしく💕
ドライフルーツもたっぷりで、少しの量でも満足感が高い一品です。


………

今月は職場の部の仲間の打ち上げや、全体での納涼会と飲み会が続きました。
毎日同じ場所で働いているといっても、忙しすぎて意外と話をする機会がもてない方って多いです。

昨日くじ引きで決まった席は、私が新人のころ四年間お世話になった方の近く。
あのころはこうだったよね〜と懐かしい話ができました。
めぐりめぐってまた同じ職場に異動することもご縁なのかな。

今週は気を張る仕事も多かったので、この土日で充分身体を休めたいなと思います^_^

マンゴービネガーのサラダ

2017-07-05 | 今日のできごと
妹とおまちランチへ。
ゆったりとおしゃべりできるお店といえば、ブルーブックスカフェ☕️

そろそろランチメニューも新しく変わっているかな?と思っていたら、やっぱり新メニューが始まっていました。

今期のサラダランチは、マンゴービネガーのドレッシング。
甘酸っぱくて、爽やか。
夏らしいトロピカルなお味🌺

サラダ横のデリも変化していました。
玉子とアボカドの春巻きが特に美味しかったな。

妹はアンデス牛のグリル。
2切れもくれてお味見したら、肉肉しくて良かった💕

2人とも、コーンブレッド大好きなので、何度もお代わりしておしゃべりも弾む✨

妹はついに赤ちゃんの性別が分かったそう。私の予想が外れていて、びっくり。
産まれたら我が子のように可愛がっちゃうんだ〜^_^
つい先日north faceで、超絶キュートな子ども用リュックを発見!
今期のみの柄だそうで、これを逃したら買えないし、妹も絶対好みだろうからと、プレゼントとして購入しました。

まだ産まれてもないけれど、インテリアとして飾っておいたり、ベビーカーに付けて荷物入れておいたりにもいいかなって。

内緒で渡すつもりが、つい口が滑って喋っちゃった💦
今度会うときに見せるのが楽しみ!

……

ランチの前に寄った実家。
父がわんこの散歩に行くっていうので、私も一緒にくっついていきました。

テニスコートの近くで、放置ボールを発見!

み、つ、け、たーーーーー❗️❗️
と大喜び。

帰り道は、ぱくっとくわえたまま歩いていました。
拾って来たボールは今度まとめて返しにいくそうです。




くるみコッペ

2017-07-02 | 今日のできごと
ここ数ヶ月、美味しいパンをたっくさんいただいていますが、もしも…もしもNo.1のパンはどれ⁇と聞かれるようなことがあったら、迷いながらもこのパンを選ぶと思う🥖
(素人の私に誰がそんなことを聞くのか 笑)

瀬名のHirooさん。
こちらのパンの数々、11時開店、14時にはほぼ売り切れ…という購入ハードルの高さ。

実は何回か伺ったのですが、買えないこともしばしば。
この日は、11時ぴったりに行き、シャッターが開くのを待ちました。
開店待ちのお客様がどーっと押し寄せ、小さい店内はあっという間に大混雑。

おいしそうなパンばかりで、皆さん目を輝かせて選んでいました。

私は脇目もふらず、くるみコッペのみを4個購入。
今思えば、もっと買えばよかった…💦

車の中でも
このパン、見た目は地味だけれどすんごく美味しいよ。
丸ごとのくるみがこれでもかって入ってるの。
生地もフランスパンとコッペパンの中間で、小麦の風味が最高!
明日の朝はくるみコッペをトーストしてね、玉子サラダをのせてね…
などなど、
くるみコッペへの愛を語りすぎて、夫に「もうくるみコッペの話はいいよ…」と制止されました。。

くるみコッペなんて、名前も可愛いですよね💕



で、今日の朝食。

断面から胡桃たくさん見える〜〜✨


いつものメニューが、くるみコッペのおかげで贅沢な感じになりました。
一個160円でこんなに幸せにしてくれる愛すべき存在💕

223cafeの新メニュー

2017-07-02 | 今日のできごと
7月から新メニューになった223カフェ。
店長の鈴木さんから新しいメニューの内容を伺っていたので楽しみで楽しみで💕
さっそく初日にランチしてきました。

私と夫が選んだのは、自家製チャーシューの味噌ナッツサンド。

チャーシューに甘い味噌とナッツがからめてあります。
ネギも入っていて、223には珍しく和風の味付けです。

赤い大根はマリネしてあって、甘味噌とよく合いました。

のんびり読書もできて、くつろぎの時間✨

………

夕飯は家飲みメニューに🍴

キッシュはバスタ新宿の沢村ベーカリーのもの。
ささみのゴマ揚げは、マムで^_^

キャベツとチキンのトマト煮込みは、ストウブでコトコトと🥘
赤ワイン、マンゴー、セロリ、豆三種も入れたのでなかなか奥深いお味になっていました。

こういう味の濃いものは、豆乳スクランブルエッグと合わせるとなお美味しい💕

乾杯はハートランドで🍺

だいたいいつも私が喋って、夫はひたすらもぐもぐ。あっという間に食べ終えてしまうのですが、この日は違った‼︎

夫はつい最近、宮部みゆきさんの「レベル7」を読み終えたばかり。
私も読み始めて、これは面白い〜と夢中になりかけたところ…
なんかこの本を読んでるとムズムズする💦

私はかなり重度のハウスダストアレルギーがあり、汚いもの、古いものに触れると体が痒くなってきます。

たまに本でもそういうことがあって…。
宮部みゆきさんのその本も、図書館で借りた比較的古めのもの。
なんだか私のアレルギーセンサーに引っかかってしまうんですよね。
読みたいけれど、痒いのは嫌だから読めずじまい。

そこで夫にレベル7のストーリーの要約をお願いしました。
全てを話し終わるまでにかかった時間は、一時間半‼︎
あまりに伏線が張られていて、端折れない話が多く、そんなにも長くなりました。
でも、すごく楽しかったなあ〜。
さすが宮部みゆきさん。
驚きの展開でした。
口下手な夫が一生懸命に分かりやすく伝えようと、考え考え話してくれて…。

いつもは早食いなのに、説明する…という行為の為に、ちびちび飲み、ゆったり食べる。
2人でひたすら小説の話をして、充実した時間でした。
話し終えると、夫もふーーーーっと、一仕事終えたように満足気 笑

また宮部みゆきさんのべつの本を借りてきたので、今度も要約してもらおうかと思っています^_^

郊外カフェでワンプレート

2017-06-27 | 今日のできごと
いつもランチでは同じ店ばかり選んでしまいます。
たまには初訪問のお店へ。
駿河区にあるカフェbassoさん。

住宅メーカーのモデルハウスと同じ敷地内にあります。

明るい店内でいただいたのは、お任せワンプレート。

特に美味しかったのは、ミートローフとオムレツかな。
野菜の種類が豊富です。
味付けは家庭でもすぐ真似できそうな、アットホームな感じ。
でもこれだけたくさんのお惣菜を作るのは大変だし、少しずついろんな食材をいただけるのはありがたいです^_^

黒米入りのごはんと、コンソメスープもセット。

オープン2周年を記念して、ランチドリンク券ももらいました🎁


家に帰ったら、デザートに母からもらったケーキを🍰

左上のキャラメルのケーキ。
中はチョコレートのムースが二層になっています。
外側のキャラメルも美味しいし、中にはキャラメリゼしたナッツも入っていて、たまにザクッとした食感。
普段ムース系のこういうこぢんまりとしたケーキは自分で絶対に選ばないのですが、これはすごくすごく好みです💕

かなり濃厚なので、夫と半分こでちょうどよい。
夫が「このケーキ、砂糖かなり使われているね」
とか余分なことを言うので、
そ、そうかも…
とカロリーが不安になってしまった💦

まあたまにの記念日ケーキは、いいですよね✨

Happy birthday

2017-06-25 | 今日のできごと
街中に寄ったらバーゲンが始まっていました。特にお値下げ品の買い物はなかったけれど、活気のある雰囲気が楽しい!

先週も寄ったのにまた来ちゃったブルーブックスカフェ。
奥のソファ席は座り心地が抜群なので、食後もゆったり読書。




街に来ると必ず寄るのが、青葉通りのloft。今、寝室の壁掛け時計が欲しいので二階をチェック。
やはりレムノスが良さそう。
一度買ったら壊れるまで使うものなので、妥協なく一番好きなものを選ぼうと思います。

可愛いメモ帳と葉書を購入。
手紙を書くのが好きなのでこの葉書でお便りを出したり、懸賞に応募しよっと。
(アンケート付きの懸賞では、質の良い葉書と切手を使うのがコツ^_^)

夜はデパ地下で買ったお惣菜を並べて。


キッシュは吉祥寺のエペで買っておいたもの。
コロッケはe-shion。


ポールボキューズのロールキャベツ。

キャベツも中のお肉も柔らかくて、ほっとするお味。
久しぶりに自分でも作ってみたくなりました。


食後のデザートは、母が届けてくれたヴェールクレールのケーキを。

夫の誕生日なので、先日パップスさんでホールケーキを注文するしたときに付いてきたバースデイフラッグを立ててみました^_^

パクパクっと二個完食🍰
私も一口ずつもらったけれど、チョコが美味しいお店だなと思いました。

母からはプレゼントも🎁

とってもいい素材の部屋着でした。
赴任先の家に持っていくって言っていました。

特別豪華なディナーじゃないけれど、一緒にいられるだけで充分^_^
何が欲しい??
と聞いても、特にないようで私からのプレゼントはなしでした。。
でも、
そうだ!俺の好きな店でランチする権利がほしい‼︎
と言うので、今度そうします🍽

プレゼントに権利を欲しがるなんて、そんなに、夫の意見を聞かなかったのかなあ…と思うのですが 笑

恒例女子会

2017-06-24 | 今日のできごと
職場の仲良しメンバーで女子飲み会🍻
年度末に異動して以来に会う方もいて、久々のおしゃべりがも嬉しくて!!✨

話したいことが山盛りすぎて、注文がなかなか決められないくらい。
話が中断する間がないんですよね 笑

今月始めにお友達に教えてもらってすぐ気に入ってしまったMAEDAさんへ。
その時に予約を入れておきました。


ビールで乾杯🍻
前回も思ったのですが、こちらの店のお通しは最強です。
こんなに美味しくてバランスの良いところはなかなかない!

左はあったかくてフルフルしたスパニッシュオムレツ。
オーロラソースとよく合う!
このあと追加注文しました^_^
真ん中はバンバンジー。右は新鮮な鰹の刺身。


コブサラダ

牛すじとモツの煮込み
素揚げトウモロコシ



明太子とじゃがいものラクレットチーズ
これ、ばかうま💕(静岡弁⁈)
美味しい!より
ばっかうま〜〜💕の方がぴったり!

みんな絶賛してました^_^

他にもフライドポテトやらペペロンチーノやらいろいろいただきました。
どれもハズレのない品々。

おしゃべりも楽しくてあっという間に終電時刻に。
皆さん私のことを心配してくれていたようです😿
帰りに、同じ部でずっとお世話になっていた先輩がぎゅーーーーっと抱きしめてくれました。
「ずっとあなたのこと抱きしめてあげたかったの💕」
「今日、こんな笑顔が見られてほっとしたよ」
と言ってくれて…。

ああ、ありがたいなあ。
ほんとにしみじみと、ありがたいと思う。
こうした人の優しさを学ぶために、私の経験があるのかな。

次回の集合予定は8月🌽
これからもう一踏ん張りして、また笑って会えたらいいな。


色鮮やかなサラダプレート

2017-06-19 | 今日のできごと
日曜日のランチにBlue Books cafeへお出かけ。
広々とした店内は席と席との間隔もちょうどよくて、居心地がいいです^_^

夫にはハンバーガーをサラダとセット🍔
大量のポテトがのっていて、それだけでご機嫌に。


ブルーブックス気に入ってくれたよう。

私はサラダランチ。
お先に提供された冷製コーンのスープが絶品。
甘みと塩気のバランスが良くて、本格フレンチのお店に来たような美味しさです。


ドリンクも大きめのグラスたっぷり。
濃すぎるアイスコーヒーは苦手なのですが、こちらのは苦味も程よく、でも豆の香ばしさが際立つ良い焙煎具合でした。
(たいして珈琲には詳しくないのに 笑)

パンもお代わり自由。
やっぱりコーンブレッド好きだなあ。

メインのサラダのプレート。
ベリーのドレッシングと聞いて、どんな感じかなと不思議に思っていました。
いろいろな種類のベリー類の酸味と甘みが野菜を更に美味しくしてくれる、見た目も可愛いサラダでした💕

山盛り野菜の下には、こだわりのデリがたくさん。
クリームコロッケやそら豆の玉子サラダ。

チーズとイチジクのカナッペ。

他にもタイ米を生ハムで巻いたものとか…。

サラダだからって寂しくない、それどころか豪華で満足度な高い一皿でした😍

行くたびにファンになってしまうブルーブックスカフェ。
本や雑誌もあるので、お一人様飲みにも挑戦しやすそう🍷
ランチのメニューも二週間おきに変化するのこと。
次回は何かなあと楽しみです。

プラスマイナスゼロのクリーナー

2017-06-17 | 今日のできごと
結婚してから土日の掃除は分担制。
私はキッチン周り担当。
夫はキッチン以外のすべて 笑

4月からの単身赴任が決まったとき、淋しいと共に「はっ!」と気づいたのが、誰が掃除機かけるの〜〜?ということ。

だって掃除機の本体が重いんですもの💦それに動くときにすぐ家具に引っかかってイライラ…。
やりたくない気持ち全開に出していたら、赴任後も土曜日に夫がかけてくれるようになりました。
「俺なんて、平日にアパートの掃除済ましてくるのにさ。」
みたいなことを時折ぶつぶつ言っていますが、気にしない気にしない。

でもさすがに悪いかな〜〜なんて思い始めて(今さら⁈)、もっと気軽に掃除するためには…と考えて、
そうだ!コードレスクリーナー買えばいいんだ✨
とひらめきました。

マキタも良さそうだったけれど、いろんな口コミを確認して選んだのは、プラスマイナスゼロのもの。

無駄のないデザイン、マットな質感、ややグレーがかった色味。
見た目のこだわりはさすがです。

軽さと吸引力にも満足。


キッチン横のパントリー内に収納できるので、食後にちゃちゃっとごみくずを掃除するのにもぴったりです。

今日は初めて、
私が掃除機かけるね!
と前向きな気持ちで言えました^_^

夫には「当たり前のことでしょ」って言われてしまいましたが😅

………

梅雨の時期に欠かさずやっていることが、寝具のダニ対策。
ハウスダストアレルギーをもっているので、早目早目の準備が必要です。

ベットパットなどは洗濯したら、コインランドリーに持っていき、乾燥機へ。
生きているダニは洗濯でも、日光消毒でも、掃除機でも殺せないそう。
乾燥機の高温でしっかり死滅させます。

マットレスなどには、レイコップ。
(どのくらい吸えてるかは不明。しかもめちゃくちゃ重くて、エクササイズしているかのよう💦)

そして、ダニ取りマット。

死骸がまき散らないので、アレルギーのある方にもおすすめされていた商品です。

ふとんや枕カバーも夏用のリネン素材に替えました。
蒸し暑い日にも、さっぱりとした触り心地の麻は重宝します。

ようやく夏を迎える支度をすこーしだけ出来ました。
あとは衣替えかなー🍉



癒しのケーキ

2017-06-16 | 今日のできごと
金曜日の夜、お一人様カフェ☕️

入店時はお客さんは私一人。
大好きなお店を独り占め〜😍

本当は定時に退社してから、家に帰って車を置いてから来るつもりでした。
サンドイッチとビール🍺の組み合わせがやってみたくて!

でも外はあまりにも暑くて、自転車に乗ってお店まで行くことを頭の中でシュミレーションしてみたけど……

暑いし疲れてるから、ムリ!!

との判断 笑

サンドイッチとカフェラテといういつものランチと同じメニューになりました。

バジルとモッツァレラのハンバーグサンド。
ベーグルは大好きな黒ごま。

うんまい💕


今週もしんどい一週間でした。
同じ部の後輩が研修を引き受け、一緒に学んでいます。
夕方もほぼ毎日会議。
それでも時間が足りなくて、朝7時ころから彼の相談を聞き…という日も多く。

これはこうだよ、こうしたらどう?というやり取りを繰り返す中で、自分が引き受けた方が好きにやれるし、むしろラクなのでは…という思いも。
いやいや私が若手だったころも、こうして多くの時間と手間を先輩方にかけてもらっていたのだということを実感しました。

心身共に健康であれば問題なく乗り越えられるような毎日。
でも、いろいろあった5月の出来事からまだ立ち直れない私には、本当に厳しい一日一日。
数週間前から夜になるとじんましんも出るようになって、身体も悲鳴をあげてるなと感じます。

先日、10年以上仲良くしている友達とのやりとりがきっかけでたまらなく苦しくなってわーっと涙が出ました。
定期的にみんなで集まって飲んだりごはん食べたりしている仲間。
去年結婚してすぐ妊娠した子の出産直前お祝いをしよう〜と私にも日程確認のメールをくれたんです。

みんなに会いたい!
でも妊娠している友達のこと、今は祝いたくない…
でもでもこんな風に人のことをねたんで陰に隠れるのを自分が妊娠するまで続けるつもりなの??

あれこれ考えすぎて、わけが分からなくなり、泣きながら母に電話して、今の思いを聞いてもらいました。

「時間が経てば悲しみは癒えていくだろうと思っていたのに、一カ月経っても変わらず喪失感が強いこと」

「自分は症状が悪化していないかの診察を受けに行っている病院で、幸せそうな妊婦さんを見るとずるい!不公平だ!とたまらなく切なくなること」

「仕事で頼ってもらえるけれど、それすら今は負担でしかないこと」

私が一つ一つ吐露する事柄に、母は落ち着いてゆっくり、そして丁寧に気持ちを共有してくれました。
また、こういう考え方もあるんだよ
という新しい視点も教えてくれました。

ああ、確かにそうだなあ…
と素直に受け入れられることも、
正当な考え方だけれど、今はそうは思えないの…
ということも。

でも確実に思いを口にだして聞いてもらうことで、気持ちがすーっと軽くなりました。

電話後にゆっくりお風呂に浸かって髪を乾かしていると、玄関がガチャっと。
ドロボー⁈とびっくりしたけれど、母でした^_^
心配して会いにきてくれたのでした。
甘いものでも食べてね
とケーキを持って。

ありがとう💕
本当にありがとう💕
両親は、無償の愛をくれます。
私を大切に想ってくれる人のためにも、私自身が自分のことも大切にしていかないと。

ヴェールクレールのケーキ、右のキャラメルのものが抜群に美味しかった✨
実家で来月おでんパーティーをしてくれるとのこと。
今から楽しみです。






二種の食パンでモーニングプレート

2017-06-14 | 今日のできごと
日曜日の朝。
張り切って起きて朝食を用意しました🍴

陽の差し込むキッチンとダイニングの空間が大好き。
この日は、美味しそうな食パンが二つもあって、余計にるんるんしてプレートに盛り付けました。



こちらは金曜日に一緒に飲みに行ったお友達にもらったミルク食パン。
カワセミベーカリーさんのものだそう。
ふかふかしています✨
(侑子さん、ありがとう〜〜💕)

もう一つは、夫が沢村ベーカリーで買って来てくれたベーコンチーズ食パン。


黒胡椒も効いていて、ビールにも合いそうなおつまみ系のパン。

どちらもそれぞれ異なる食感と味わいで、贅沢なモーニングになりました^_^


毎朝私はフルーツにヨーグルトをかけて食べています。
冬は苺も多かったけれど、最近はりんごばかり🍎
そして、ミニミニガーデンに植えてあるジューンベリーの実がたくさん収穫できたので、そちらもヨーグルトにのせてます。

高いところは夫に収穫の依頼を。

ぶつぶつ言いながらも、実をとってくれました。
ブルーベリーよりも小粒で、とっても甘くて、色も綺麗なジューンベリー。
植えてよかった!と言いたいけれど、去年収穫後に恐ろしい事態を巻き起こしたため、警戒中。。
週末には冷や冷やしながら、葉の裏のタマゴチェックをしています😖
今年はタマゴのうちに駆除する予定。

………

最近、人参ドレッシングを手作りしています。
続けられるか分からなかったので、普通のタッパーに入れていましたが、ようやくドレッシングにぴったりの容器を見つけました。

静岡市でキッチン用品と言えば、三保原屋。色んな用途の容器を揃えていました。

選んだのは日本製のガラスジャー。
口が広いので、取り出しやすくて洗いやすい。

蓋も透明で、柄のないさっぱりとしたデザインがすき。
そう言えば実家でも、ネギの小口切りを入れる用に長年愛用していました。

人参、玉ねぎ、酢、油、醤油というシンプルな材料なので、いいものにこだわって作るようにしています。

数年前は自分の身体のことなんて考えない、食べたいものだけ、太らなそうなものだけ食べるような生活をしていたけれど、今年になってちゃんとした食事法を学びました。
前は何をどれだけ食べたらいいのかな?と悩むことばかり。
今は栄養のバランスを確認しながら、迷いなくいただくことができるようになりました。
生きていく上で、「食べる」は毎日欠かさず続けていくこと。
自信をもって食べられるのは、本当にありがたいことだなと感じています。



サンドイッチとピクニック

2017-06-11 | 今日のできごと
もう初夏というより真夏の日差し🌞
森の緑の中で涼もうと、和田島へ向かいました。
ランチ用に、清水区のパン屋さんに立ち寄り。

ベーカリーフィセルさん。
お気に入りすぎて何度通ったことか…。
前回より少し日が開いて、久しぶりの訪問です。


52号線を上り、但沼を曲がるとだんだん緑が増えてきます。
川の流れもとても綺麗で、車の窓から眺めるのが楽しい^_^

和田島の「やすらぎの森」に着いたら、まず笑味の家でおでんと野菜を購入。

黒川キャンプ場横の川沿いでようやくお昼ごはんにしました。

海老カツサンドイッチは、夫用。
おでんは出汁が染みてて、甘い味噌ダレを自分でかけていただきます。
暑くなってから食べてなかったけれど、夏のおでんもいいですね🍢


私は海老カツサンド。
甘めのバーガーパンに海老カツとタルタルたっぷり。

家から持参したサラダも🥗

川のサラサラとしたせせらぎを聞きながら、美味しくいただきました💕

食後は読書。


虫がぶんぶん来て(蚊ではないので刺してはきません)、邪魔くさいのが難点。

新鮮な和田島の空気を堪能したら、家路に着きました。





夕飯には和田島野菜も入れて。

味噌汁には野菜たっぷり。
鮭のホイル焼きも美味しくできました🍴


夫と夕飯を一緒に食べられるのは週に一回なので、前よりずっと大切な時間に感じます。

6月の誕生日会

2017-06-04 | 今日のできごと
6月には妹と夫の誕生日があります。
みんなでお祝いしようと、予定を合わせて集まりました🥂

昭和町にある「もへゑ」さん。
私、かなり前に何回か来たことがありますが、何を食べたのか記憶なし…。
居酒屋ですが、少し小洒落た感じのお店です。

父は体調不良とその日の気分の問題で欠席。残念です。。

まずはビールで乾杯。

みんな好きなメニューをそれぞれに注文。


おくしず応援企画としてできた、清沢のレモンを使ったレモンチューハイも。
凍ったレモンたっぷり、全く甘くなくて私は大好き。

目の前で炙ってくれるしめ鯖。

あまーいだし巻きも美味しかった!

妹はおにぎりも注文。

実家での食事会では必ず母が握ってくれるおにぎり。飲んだあとには、塩気がきいたほかほかのおにぎりは特に美味しく感じますよね🍙

お祝いのケーキは、清水区にあるpuppusさんで予約しておきました。
まだ出来たばかりのお店ですが、とってもセンスがよい店内でイートインもできるそう。
私が予約のために訪問した際にも、とても混み合い、ケーキはほとんど売り切れていました。

王道の苺のショート。
お店の方が、花火を付けてもってきてくれました。

真っ白の生クリームを雪原に見立て、中央には黒い馬が立っています。
インスタで探すと、動物を使ったケーキがいろいろ出てきて、どれも素敵。


家で撮影したときの写真⇩

ショート、美味しかった💕
このケーキは妹の旦那さんからのプレゼントとしてくれました。

短い時間でしたが、家族でみんな元気に集まれて幸せ✨^_^