いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

サナギになるクロアゲハ

2017-11-18 20:54:30 | 幼虫



夏頃から11月の今まで家の周りのあっちでもこっちでも、たくさん見かけたこの子、

大きさからキリギリスの仲間のヒメクダマキモドキかなと思ったり、

もしかするとサトクダマキモドキなのかも・・・と思ったり。

果たしてどっちなのか?イマイチ区別ができません。

ちなみに、クダマキとはクツワムシの別名で、モドキとは似て非なる物に使われる言葉なので、

いかにクツワムシに似ているかってことですね。

寒くなって来てまだマリーゴールドの花の上に居るのを見ると、

「アリとキリギリス」の話を思い出してしまいます。(キリギリスの仲間だから)


さて、いきなり幼虫の写真はどうかと思って、1枚目に昆虫の写真を持ってきたんですけど、

ここから青虫くんのオンパレードになります。

大丈夫な方のみ、先にお進みくださいね。

用意はよろしいでしょうか? では参りますね。


10月30日撮影

庭のユズの木でクロアゲハが5齢幼虫まで育ってきました。

卵で5~10日、1齢幼虫4日、2齢幼虫3日、3齢幼虫4日、4齢幼虫4日、

5齢幼虫6日、大体この位の日数を経て脱皮するという記事をみつけました。。

つまり、4回の脱皮を繰り返し後、5回目の脱皮でサナギになります。



ユズの木の皮も齧っちゃう様ですよ~。

あちこち幹も齧られちゃってます・・・・



頭の上の模様が王冠の様に見えます。

背中の茶色っぽいの字の模様、色と形によって、

何アゲハなのか?見分ける時のポイントの1つになると思います。



そして目の上の模様も、手で小さなお花を作ったみたいに見えて可愛いです。


11月3日撮影

ついに!蛹になる前段階のスタイルに!

この時に少し気になることが、アリがお腹辺りに居たので捻りつぶしたけど、

まさか?致命傷を与えたりしてなければ良いけど・・・と心配です。

ちなみに、この時期を前蛹(ぜんよう)と言います。

この子の場合、翌日もこのままの姿をしていました。

サイトによると前蛹は1日と書かれているものもありましたが、

全ての幼虫が同じ日数でなるわけでも無いのでしょう。


11月5日撮影

前蛹から2日後、サナギになっていました。





11月8日撮影

サナギなってからの色の変化はどうなるのか?と思ってみてみると、

濃い緑色へと見た目がすっかりサナギらしく変わっていました。

さて、今後どんな色に変わるのか?このまま変わらないのか?

しばし観察を続けようと思います

ちなみに、今日はまだ同じ色をしてました。



濃い緑色の葉っぱに擬態するかのように、すっかり濃い緑色のサナギになって、

ちょっと見たくらいではどこに居るのか分かり辛いですよね。



雨風を凌げる場所に移動して行かず、小さな幼虫の時から成長を続けた木で、

そのままサナギになってしまって、この先ここで成虫になれる確率は低いのでは?と、

心配なのですが、それが自然界の厳しい試練と言うか・・・

私たちが手を貸して、幹ごと家に入れるという策もアリかとも思ったりしましたが、

それをして無事に羽化させる自信も無く、このままにして置くことを選びました。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月14日アサギマダラ ... | トップ | 3匹居た幼虫が・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無事に越冬してほしい (azami)
2017-11-19 13:59:35
pochikoさん、こんにちは~。
ああ~言う言う!こんな感じのバッタをみたら一口にスイッチョンってね!
ただ、ウマオイはスイッチョンって鳴くけど、この子は殆ど聞こえないくらいの小さな声で鳴くらしいですよ。

はい、この子は背中のYの字模様が茶褐色なのでクロアゲハですね。
(何年か前に育った子は、Yの字模様が白っぽかったので、ナガサキアゲハでしたけど)
山椒の木もアゲハの幼虫が食べて育つ食草ですもんね。
あんな小さな黒白のフンみたいなのが(ノリ虫??)、
気が付けばちゃんと緑色のイッチョ前の幼虫になるのよね。
え~っと食べる葉っぱが少ないと、やっぱ!大きくなれないってこともあるでしょうね~。
それと、アゲハの種類によっても、大きさに差があるみたいなんですよ。
そう~不思議といつの間にか姿が消えちゃうよね~。
何処か最適な場所を見つけて、サナギになって冬を生き抜くと思いたいですよね。

この子はサナギになった時期がすでに寒くなって居たからこのまま越冬すると思うんですが、、
場所が場所だけに上手く越冬出来れば良いけどと心配なんですよ~。
はい、無事に春を迎えられるように、祈ってやりたいです。
返信する
キアゲハの幼虫では? (azami)
2017-11-19 13:25:32
ぐりさん、こんにちは~。
え~っとね~、ニンジンに来てた子、こんな風に背中にYの模様があった記憶ありますか?
ニンジンやパセリに来る子は、全体がシマシマ模様じゃなかったでしょうか?
キアゲハがニンジンやパセリに卵を産むらしいんですよ~。
(もっとも、例外もあるのかもしれないけど)
普通のアゲハやクロアゲハなどはミカン、ユズ、キンカンなどの柑橘系の木に卵を産むとされているので。

アゲハの幼虫の観察してると可愛い~とか思っちゃったりしますけど、
食べる為に植えている野菜をムシャムシャ食べられたら、
「もう~何してくれるんだよ~」って、頭にきますよね~。
これだけ寒さも本番になってくると、もう~来年の春まで、
どこかでサナギになったまま冬を越すことになると思います。
返信する
可愛い青虫君 (pochiko)
2017-11-19 01:37:43
スイッチョンって言ってますけど…あれはウマオイですかね?
この時期にバッタって珍しいです。

わぁ~ 青虫君!!
柑橘系だからクロアゲハですよね~
うちの山椒の木にも、ロクな葉っぱもないところに
ノリスケみたいなノリ虫が( *´艸`)
ちゃんと緑色になったんですけど、やっぱり食べる量が少ないと
小さい幼虫にしかならないんでしょうか?
いつの間にか姿を消してましたので
どっかでさなぎになって、じっと春が来るのを待っているのでしょうね。
azamiさんとこの青虫君も、サナギになって春を待つのではないでしょうか。
無事に越冬してくれますように!!
返信する
あ~ (ぐり)
2017-11-18 21:13:24
この子うちのニンジンを食べていました
結構大きくなっていましたよ
今頃はパセリにもとりついていて
すっかり食べられたことっがあります
困る~
かわいいんですけどね
冬はどうしているのかさなぎになっているんですかね
返信する

コメントを投稿

幼虫」カテゴリの最新記事