goo blog サービス終了のお知らせ 

させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

トキヲギザム ココロ二キザム

2012-06-11 10:02:35 | 日々のこと
昨日は

時の記念日でしたね


みなさんは

充実した時を

過ごしていますか?


振り返った時に

しっかり

ココロに

刻み込まれている

瞬間を

重ねて

日々を

過ごせて

いますか?


ワタシは

人間に

生まれて

よかったなぁと

しみじみ

このごろ

思うんです

(コドモの感想文みたい)


ある程度は

自分で

方向性を

定められるし

大切なヒトと

同じ時を

共有するコトで

幾通りの人生を

味わっているような

幸福な錯覚にも

陥るコトが

出来るし


自然の恵みを

受けたり

他の生き物に

慈しみを

抱くコトも

できる


過去も

現在も

そして

未来にも

頭の中でだったら

いつでも

時間旅行できるのだもの


シアワセだよなぁ


「時は金なり」


この諺は

それだけ

貴重だと

いうコトと


ホントは

磨けば

キラキラしてる

って

意味でも

あるのかも

しれないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日臨時休業とさせていただきます

2012-06-11 08:26:18 | 日々のこと
おはようございます

昨日も

ご案内させて

いただきましたが

本日

よしだ屋

店主体調不良のため

臨時休業させて

いただきます


疲労からの

風邪だと

聞いております

今日一日

静養して

明日からまた

精進します



申しておりますので


どうぞ

ご心配なさらないで

くださいね


ご来店を予定されてた

みなさま

大変ご迷惑を

おかけいたします


またのお越しを

ココロより

お待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業のお知らせ

2012-06-10 19:34:34 | 日々のこと
いつも

よしだ屋を

ご利用いただき

ありがとうございます


明日11日(月曜) は

店主体調不良の為

臨時休業させて

いただきます


常連のみなさま

明日

ご来店を予定

されている

お客様

大変ご迷惑と

ご心配を

おかけいたします


どうぞ

宜しく

お願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミハホタルカ

2012-06-10 09:43:56 | 日々のこと
大好きな

ジュリエット・ビノシュ


彼女が

いちばん

妖艶でピュアに

映る

大好きな作品の

ビデオを

ひょんな(このコトバ
可愛いよね)

ところから

いただくコトが

でき

ニヤニヤしてる

所存でございます


(よしだ屋ファンの

みなさんと

よい子のみんな

ゴメンね

朝から・・)


「貴女は

いつの頃の

自分が

いちばん

好きですか?

いちばん輝いていた

それは

いつだったか

憶えてますか?」


そう問われて

即答できれば

シアワセですね


よしだ屋には

五名の

女性スタッフが

ちゃきちゃき

日々

あうんの呼吸で

目の回るような

慌ただしさの中

頑張っています


彼女たちの

ひたむきさと

真剣な眼差し

細かい気配りは

いつも

ハッとさせられたり

ホゥッと

学ぶコトばかりです


今まで

それぞれの人生を

歩いてきて

こうして

光のプリズムみたいに

交差して

乱反射している


そんな

関わりを持てて

よかったと

心底

感謝しています


オンナが惚れるオンナ


いや

まずは

自分を好きで

いられるよう

日々

ワタシも

磨いて

研いて

いこうっと


よし

頑張る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の響

2012-06-09 06:32:45 | 日々のこと


SSKで

ドッグ中の

地球探査船

「ちきゅう」が

東日本大震災の

時に

偶然が

はたまた

天命か

たくさんの

小学生を含む

乗船者を

自然の脅威から

守り切った

そんな逸話を

伺う機会があった


風化しようにも

できない

忌まわしい記憶

そんな中にも

ギリギリの中で

見える

人間の底力や

胸打たれる

エピソードが

時間を経て

ワタシたちの

日常に

飛び込んでくる


「つながっている」


みんな

自分を生きるコトで

精一杯


でも

それは

決して

自己満足や

独りよがり

なんかじゃなくて


「誰かの笑顔」や

「誰かの元気」の

源になっている


もぅ

何もできないんじゃ

ないか とか

誰も必要として

くれないんじゃ

ないか とか

肩を落とすのは

やめよう


日々を

しっかり

生き抜こう



刻まれる願いと

刻まれゆく時の中で

今を生きる

そんな奇蹟に

感謝できる

素敵なイベントが

明日行われます


「TOKI NO HIBIKI」

6/10(日)

11:00~20:30

有田炎の博記念堂にて


恒例となった

日本一の硯産地

宮城県石巻雄勝町

支援チャリティー

肥前地域商店街

(井手蒟蒻さん、

草加家さん・・)


書家 優和恵さんの

書パフォーマンス


写真家 片岡聡さんの

被災地報告会


ジャグリングとピアノ

そして

アカペラコンサートと


五感を震わせてくれる

盛りだくさんの

一日となりそう


ぜひ

いのちの鼓動と

月日のコドウを

重ね合わせて

思い泌み込ませて

みませんか?


チクタク

チクタク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズとは、アメリカに蓄えられたエネルギーの集積である。

2012-06-08 09:10:57 | 日々のこと
タイトルは

偉大なる

作曲家

ジョージ・ガーシュウイン

のコトバ


音楽に限らず

偉人たちは

情熱と生涯を

作品という

カタチに

創り変え

長い月日を経ても

色褪せず

ワタシたちの

ココロを

潤し

温めてくれる


ワタシは

雑食リスナーだ

こだわりや

蘊蓄とは

程遠い


ただ

自身の

琴線と

涙腺を

心地よく

震わせてくれるモノを

いつも欲してきた


それは

己のルーツを

探す旅のような

モノだろう


鏡に映る自分だけでは

自分のコトは

わからない


さぁ

今日も旅に出よう

自分の軌跡を

遺す旅へ


新しい自分と

出逢う旅へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとときの

2012-06-07 08:10:37 | 日々のこと
一日は

みなに

等しくあるけれど


どう有効に

いかに心地よく

過ごすかは

各々の

要領であり

容量である


家庭の顔

仕事の顔

素の顔・・


すべてが

きっと

自分の望んだ顔

自分を生かして

くれている仮面


戦うのは

見えない何かであり

それは

自身でもあるのかも


遣りこなさなければ

いけない前後の

ひとときに

せめて

美味しいお茶を

大好きなお菓子を

お気に入りの器で


螺旋を巻く


固結びしたココロを

ほどく


背負った荷物を

見直しする


よし


今日も

歩きだそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおく ちかく

2012-06-06 08:59:26 | 日々のこと
それを

偶然と

笑うヒトも

いるかもしれない


それを

必然と

確信するヒトも

いるだろう


天体ガールでは

ないけれど


天空のロマンスに

ココロは

無限に

輝かせてもらった


宇宙の神秘に

ヒトとヒトとの

巡り合いを

重ね合わせる


キミは

近くて

あたたかい


交じり合うコトは

なくとも


重なり合えるのは

ひとときでも


同じ時空を

生きている


それでいい


この記憶を

抱いたまま


また後世で

触れ合えればと

微笑み合えればと

願う

祈る


それだけでいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対岸の彼女たち

2012-06-05 08:58:00 | 日々のこと
早いもので

来月には

いよいよ

40′S 突入だ


皮膚的な(笑)

陰りや愁いは

帯びてきたものの


女性としての

奥行きや

深みとは

まだまだ程遠い


残念だ


でも

何事も

そう

偉大なる

天体ショーも

古代ローマ帝国も

一日にして成らず

日々少しずつ

変貌していったのだ


焦ることはない


大規模な話に

なったけれども


そんな

迷い犬みたいな

ワタシに

日々 救いの手を

差し延べて

くれるのは

歌であり

本であり

映像であり

大切なヒトたちである


夏を待ちわびつつ

ほんの少し

メロウなキモチも

味わえる

妙齢オンナには

たまらない

この季節に

ピッタリの

音楽を通して

また

魅力的な彼女たちに

出逢った


シビル・シェパード

そして

メロディ・ガルドー
(この頃お気に入りの
ミューズ!)


モデルとして

女優として

常に脚光を

浴びてきた

シビルの

堂々とした

謳い上げ方には

スタンディング

オーベーションでも

したいくらいの

迫力と感動を

憶える

(しかも スタン・ゲッツ
との絡みなんて・ずるい)

一方

以前ご紹介したように

不遇な環境に

置かれながらも

それすら

エネルギーに

さらりと

変えてしまうような

自然体で

即興詩人のような

メロディ


水面下の水掻きが

激しければ

激しいほど

水鳥は美しく

水面を滑る


炎が

青く

仄白く

なればなるほど

熱は上昇していく


そんな喩えが

ピタリとくる

彼女には

挑んでもいないのに

心地いい(笑)

敗北感を

抱かせてもらうんだ


きっと

ヒトは

自分に生まれ

自分を生き

自分を全うしていく

それがすべて


ただ

どれだけの

出逢いを

関わりに

換えられるか

経験や記憶に

還られるか

それで

ヒトとしての

容量は

増やしていけると思う


せめて

動じない

流されない

揺るがない

そんな

確立された

自分には

いつか

いつか

辿り着いて

みたいな と


きっと

対岸の彼女たちも

貪欲に

果てることなく

輝きを放つコトを

あきらめないから

輝いていられる

のだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の味

2012-06-04 09:47:51 | 日々のこと
ふだん

特に

深く

実感する機会は

少ないけれど

ワタシたちが

生活している

この町の

近郊には

全国でも

いや

世界でも

有数の

陶磁器や

お茶の産地がある


何気なく

目にするもの

口にするもの

それらには

歴史的

文化的

背景が

果てしなく

広がっているコトを

ふと知る機会に

触れると

ハッとさせられる


仕事は

「今」をカタチにする


仕事に

限らず

「今」は

永遠ではない

だから

それを

託すモノ

受け継ぐモノ

その生命と伝統の

バトンリレーが

みんなの願い

であり

課題でもある


「ながさき茶

ネットワーク」


東彼杵町の茶園

経営をしている

若者たちが

伝統に

新しい発想を

吹き込むコトで

より

幅広い世代

地域の方々に

お茶の時間を

楽しんでもらうために

日々

試行錯誤と

発信をしている


ワタシも

いただく機会に

居合わせたの

だけれど

シンプルな

コトバしか

浮かばないくらい

美味しかった


天候 環境

情熱 向上心

それらに

育まれた

お茶に

嫉妬すら

感じてしまう程だ


ワタシの

大好きな

喫茶店

てげてげさんで

その

「愛される緑茶」を

味わえる日も

近いそうな・・


「世界緑茶コンテスト

2011」で

最高金賞と

パッケージ大賞の

2冠を受賞した

四種類の茶葉が

楽しめる

「COMPARISON~比較~」

こちらは

同店にて

すでに取扱中


六月の

みずみずしい

風を感じながら

お茶の時間なんて


日本に生まれた

特典かも(笑)


ぜひ

どうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする