月曜どうでしょう CT110・YD125・R80RT

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

ハンターカブは今・・・9 ( 復活!)

2017-10-29 | CT110

CT110 ハンターカブ 今までの流れ (/・ω・)/

思い返せば、ここまで来るのに長い道のりでした (´Д⊂ヽ

ってか、今年はバイクに乗る暇も修理する暇も、なかなか取れなかったのですが・・・

どうにかこうにか、今回で最終回(完成!)を迎えます(・∀・)

素人の初めてに整備に お付き合いくださった皆さん、どうもありがとうございました ヽ(^o^)丿

 

ハンターカブ・・・不調 (>_<)

ハンターカブは今・・・  ( 副変速機開けた )

ハンターカブは今・・・2 ( エンジン左側開けた )

ハンターカブは今・・・3 ( 前後スプロケ届いた )

ハンターカブは今・・・4 ( エンジン左側閉めた )

ハンターカブは今・・・5 ( ライトのレンズ変えた )

ハンターカブは今・・・6 ( チェーン付けて試走 )

ハンターカブは今・・・7 ( 原因判明!?)

ハンターカブは今・・・8 ( ドリブンギア&クラッチ入れ替え )

 

では、最終回です!

前回は、ドリブンギア&クラッチを組み込んだところで終わりました

最後はエンジンを閉めるとこからですね (´っ・ω・)っ

事前のアドバイスとしては、立てたまま閉めようとするとバネなんかが落ちるので倒した方がやりやすいとの事

廃タイヤを枕に、ゴロ~ン ( ˘ω˘)スヤァ

寝てると言うより、手術中ですね (*´Д`) だけど、もうすぐ復活させてやるからな~

 

クラッチの外側に、カムコンプリートやらリテーナーやらを重ねて~ 

 クラッチレバーを取り付け (´っ・ω・)っ

アジャスターボルトとリフターはケース側に取り付け (´っ・ω・)っ 

ケース外側に付いてる小さなOリングをなくさないように注意ですね、無くしたかと焦ったぜ (;´∀`)

こんな感じ~

ケースと本体側を、パーツクリーナーで綺麗にふき拭き (´っ・ω・)っ

 

ガスケットを付けて、それではいよいよ閉めまーす (´っ・ω・)っ

 

シャフトを通して、小刻みに振動させたら スゥ~っと合わさった (/・ω・)/

後はボルトを締め付けていって~

 

なんとかエンジンが完成しました ヽ(^o^)丿 

さてさて、無事にエンジンは組みあがっているのか?

起こしてOILを入れます (´っ・ω・)っ

キックペダルを取り付けて~

さぁ、試走してみよう!

おっと!その前に~

クラッチ調整をしないとね (´っ・ω・)っ

ロックナットを緩めて、アジャストスクリューを右に約1回転回してから左に少し重くなる迄回す。

重くなった位置から1/8~1/4回転戻してロックする。 (-ω-)/だ、そうです・・・

(-_-;) なんかイマイチよく分からんなぁ・・・

最後まで締めてから、そこから1/4~1/8戻せばいいんじゃないの?(@_@)?

とりあえず締めたところから戻して試走しました =3 =3

ステップなんかは取り付けてないので、足はぶらぶら~

キックも2・3回でブロロロ~~~ン♪ (≧◇≦) 

ちょこっと走った感じではシフトの入りが渋い?けど、そんなに悪い感じではなさそう

クラッチ新しいからこんなもんなのかなぁ?

まぁ、別段問題無さそうなので~

外してたステップ・アンダーガード・カウルなんかを取り付けて~ (´っ・ω・)っ 

久しぶりの~♪ (≧◇≦) フッカーツ!!   

ヽ(^o^)丿 懐かしいぜ~、やっぱカッコイイぞぉ~♬ 

ちゃんと復活したか、改めて試走 (/・ω・)/

こんな道が似合うねぇ~♪

 

草ボーボーだけど、お気に入りの場所で撮影 

 

もうすぐ木々も色づいて良い感じになる予定 (´▽`*)

どうやら問題も無さそうです (・∀・)!

こうして長かった整備も無事に終了 

秋の紅葉ツーリングにいこうよ~に間に合いました (/・ω・)/

整備工場から4ヵ月ぶりに、おうちに帰るよ~ (ノД`)・゜・。 感慨深いっす

 

キリカブ山をバックに復活の記念写真 (´▽`*)

 

 

キリカブカブクラブ (/・ω・)/ 活動再開です!

・・・・・・。

(; ・`д・´) あれ?

ウェ~~~~ン (ノД`)・゜・。

お漏らししてました (´Д⊂ヽ

 

場所はニュートラルスイッチの配線部分

うーん。どうしよう・・・

再び開けるか・・・

液体パッキンかシリコンなんかで塞いでしまうか・・・

(*_*) どうしたらいいと思います? 

 

最後に問題がありましたが、とりあえず復活って事で (/ω\) 見なかった事に・・・ 

 

終わり

長い間おさわがせ致しました (/・ω・)/

 

 

 

 

  

にほんブログ村

自分で整備されてる方は、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンターカブは今・・・8 ( ドリブンギア&クラッチ入れ替え )

2017-10-26 | CT110

6月下旬にエンジンを開けだしたハンターカブ (´っ・ω・)っ パッカーン!

いよいよ復活が見えてきました (/・ω・)/  ヤッタネ!


ハンターカブ・・・不調 (>_<)

ハンターカブは今・・・  ( 副変速機開けた )

ハンターカブは今・・・2 ( エンジン左側開けた )

ハンターカブは今・・・3 ( 前後スプロケ届いた )

ハンターカブは今・・・4 ( エンジン左側閉めた )

ハンターカブは今・・・5 ( ライトのレンズ変えた )

ハンターカブは今・・・6 ( チェーン付けて試走 )

ハンターカブは今・・・7 ( 原因判明!?)

 

前回は、カタカタ音の原因がついに判明!?

ピロ式さんの情報通り、ドリブンギアが欠けていました (◎_◎;)

で、交換するにはクラッチを外さないといけないんだけど、ネジを外すにもクルクル回ってどうにも外せません (*´Д`)

車のエレメント外すやつなんか使ったけど、滑ってダメでした・・・

どのみちネジを外せたところで、クラッチを外すには専用工具が要るみたい (´Д⊂ヽ 持ってねーです・・・

だけど~♪

大分には心強い  Hidekixさんがいる! ヽ(^o^)丿 工具を貸してもらいました♬ 助かるで~す♪

で、後日改めて作業に取り掛かります

流石の専用工具! ビシッ!!っと固定されネジも外せました (/・ω・)/

 

この外側4本が固いのなんの・・・(*_*) どうにかこうにか格闘の末外せましたが・・・

(◎_◎;) コレ、外さなくて良かったみたい(爆  もし今度エンジン開けたら交換しよう・・・

そして、真ん中を専用工具で外します!  ( ↓に写ってるラチェットの先に付いてるやつ ) 

無事に外れたクラッチを、クラッチ板&クラッチプレートを交換します 

 

 

外したクラッチ板

 

 

交換の仕方をぐぐってみると、プレートの棒が6本で長いバネ4本と短いバネ2本を・・・なんて書いてある (; ・`д・´)

あれ? 棒は4本だし、短いバネなんか無かったぞ!? 

 カブコミュの方々に聞いてみると、これまたHidekixさんが教えてくれました ヽ(^o^)丿 頼りになるです!

自分のハンターは、オーストラリア仕様

棒が4本で、長いバネ4本でOK ♪ だそうです

いろいろな仕様があるんでしょうね、部品注文する時は要注意ですよ (´っ・ω・)っ

クラッチプレート&クラッチ板を重ねて組み直しました (/・ω・)/

注意点としては、OILを塗って組むのと、4ヶ所穴が開いたプレートの穴は棒に通さない(騙されない)

 

そうそう・・・

クラッチケース?、これが欠けてました・・・

ギアが欠けて当たったのかな?

今回のカタカタ音の原因と思われる、ドリブンギアを外しました

ここまで来るのに苦労したぜ~ (ノД`)・゜・。

 

綺麗に一本飛んでますね ( ;∀;)

 

 

そして、ドリブンギアとクラッチを入れ直すのですが、その前に・・・

左上のドラムストッパープレートが緩んで故障する事があるらしいので、ネジロックを塗ってた方が良いですよ!

ってアドバイスをもらったので、外してネジロックを塗りました ( しっかり塗ってあったようで固かった )

サービスマニュアルにも ※ネジロックを塗布する  って書いてますね (´っ・ω・)っ

で~、ねじ込んで軽くトルクを掛けたら・・・

ヌリュッ! (◎_◎;)

トルクをホントに掛けてないのに、簡単に折れてしまいました (-_-;)

で、代わりのボルト無いのでホームセンターに買いに行って来ます!って見せたら、kiyomakoさん ソレ何でもじゃダメよ!! 

12って書いてあるのは焼き締めされた番号だそうで、数字の多い方が固いボルトなんだって (; ・`д・´) 知らんかった!

って事は、やはりココは強い力が掛かる場所なんだね

ボルトが簡単に折れたのも可也劣化してたからなんだろう・・・

後でまたトラブルになるよりも、折れてラッキーだったのかもしれない (;^ω^)

ボルトが無いけど、そこは整備工場内 (/・ω・)/

古いボルトの中から、12は無かったけど 10のボルトがあったので、まぁそれで良いでしょう!って事で交換

新しいドリブンギア (´▽`*) 気持ち良いねぇ~♪

 

 

クラッチ付けて、専用工具で締め付け (/・ω・)/

 

 

クラッチアウターカバーも取り付けて~

 

 

時間の関係で、今回の作業はココまで! 

次回はエンジン閉めて~ OIL入れて~ そんでもって試走だ!

いよいよ復活が見えてきたぞ (^^)/

 

 

  

にほんブログ村

ハンター乗りの方は、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

(・∀・) おまけ!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛車台風

2017-10-25 | 日記

先週末は台風でしたね (/ω\)

こちらは台風が反れてそれ程でもありませんでしたが、雨風はあったわけで・・・

こりゃ、土日に予定されていたイベントは中止だな( ;∀;)って思ってたけどー

台風にも負けず、豊後森機関庫で何やらやってますよ (; ・`д・´) 

流石に今日イベントが開催されてるとは、誰も思うまい! (; ・`д・´) 

ほぼ仲間内だけだったようだが、それでも県外や玖珠の人が見に来てましたよ♪

痛車とコスプレのイベント (/・ω・)/ 

残念ながら、コスプレは流石に台風で中止 (ノД`)・゜・。 

 一番メインの痛車、ラブライブ!サンシャイン!!

豊後森機関庫が歌の背景に使われていて、全国からファンが聖地としてやって来るですよ (´っ・ω・)っ

この台風の中、遠くより来てくれてありがとです♪

それでは、台風の中展示してくれた痛車をご紹介しましょう (・∀・)イイネ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(;'∀') これは???

こんな感じで痛車をマジマジ見たの初めてだったけど・・・スゲー! (; ・`д・´) 

今年は生憎の天候でしたが、第二回も是非とも開催してもらいたいです♪

 

おまけ?と言っては何ですが、駐車場に来られてた痛車 (/・ω・)/

この際会場に並べても良いんじゃね~ (-ω-)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛車も個性ってか、センスってか、難しいだろうなぁ~

痛車って、女の子キャラじゃないとダメなのかなぁ? どうなんでしょ??

 

皆さんどうも玖珠でイベントしてくれて、ありがとうございました ヽ(^o^)丿

 

  

 にほんブログ村

ラブライブ!サンシャイン!!好きな方は、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY No!No!! 

2017-10-24 | MOTO GUZZI

 

2017 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY 前夜祭 

 

昨年に続き、今年も雨で グッチラリーの中止が早々に決定いたしました・・・

あちゃー・・・

↑ 小藤次さんが着てた、今年の気持ちを表したTシャツ ( ;∀;) 絶妙です(爆

そんな気持ちの皆さん、金太郎で朝食 

 

 

夜遅くまで騒いでいたのに、皆さん元気ですね (;'∀')

シトシトと雨も降ってるし、今日は皆どうするんだろう?

ココで解散かなぁ~なんて思ってましたが、なんと!雨のツーリングに出発するとの事 (; ・`д・´) マジっすか!

遠方から来てる皆をほっとく訳にはいかんっしょ!  ( `ー´)ノby熊猫親分 

そんなこんなで雨の中、みんなで阿蘇へ雨のツーリングに行くそうです! 

 

TAKADAYAガレージに入らないので、近所のガレージを借りました (;^ω^)

スラゴー

 

 

カッコイイクラウザー

 

 

雨の中、夜の高速をベスパで走って来た西店長、相当怖かったらしい・・・

国産車でもマニアック(爆 

やっぱ(・∀・)イイネ!!GS 

 

 

 

 

ねねさんはコペンで! 今度はバイクでねぇ~♪ 

バイクで集まれば、雨でも楽しい (=゚ω゚)ノ 

 

渋カッコイイ お抹茶号 

グッチのデッカイヤツ! 

Lrocco Boots ( ロッコ ブーツ )の、ロッコ号 

ツーリングに行くと決まれば、慌ただしく準備中 

 

 

 

 

アドベンチャー揃い踏み!カッコイイぞ!! 

 

 

 

 

お洒落カラー♪ 

安定のRS 

実は連泊する仁さん号 

野生の勘で走る、かときち号 

あねさんのGT! 

今年はノントラブル! くまもん号 

雨の中でもマー二!これで 九州Moto Guzzi & Magni RALLY 成立!? 

遠方より、毎年ありがとうございます ヽ(^o^)丿 

 

 

 

今年も楽しい余韻を残し、雨の阿蘇ツーリングへと出発して行きました =3 =3

元気な先輩方をお見送りし (=゚ω゚)ノ いってらっしゃ~い♪

我々は帰りましょうかねww 

 

 

 

 

そして皆さん、今年もにぎやかに楽しく帰られていきました (/・ω・)/ また来年~

ホント! 来年は晴れてくれる事を、心よりお願いいたします!!

 

2017 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY No!No!! 終わり。

来年は Go!Go!!  

 

 

 

 

  

にほんブログ村

グッチスタの方は!、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY 前夜祭 

2017-10-21 | MOTO GUZZI

 

 

今年も、この季節がやってまいりました (/・ω・)/

九州での、バイク イベント ! 九州Moto Guzzi & Magni RALLY 2017

(;・∀・) 大イベントじゃない!?

イヤイヤ・・・

(; ・`д・´) 全国のグッチスタの皆さんとkiyomakoの中では、九州最大のバイクイベントなのです

昨年は残念ながらイベントは雨天中止でしたが、当日はそんなに雨が降る事も無く・・・

さて!今年は・・・

 

その前に、過去の GUZZI & MAGNI RALLY をどうぞ (/・ω・)/ 

 

 

 

2012年

GUZZI & MAGNI RALLY in TAKADAYA

HHC Photo

 

2013年

GUZZI RALLY 2013 前夜祭 

GUZZI RALLY 前夜祭 Bike Photo

Kyushu Moto Guzzi & Magni Rally 2013 GOGO!

 

2014年

お泊りのエムカンさんと、朝駆け

2014 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY Go!Go!! 前編

2014 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY Go!Go!! 後編

 

2015年

GUZZI RALLY 前入り組みのお泊りさん

GUZZI & MAGNI RALLY 前夜祭

2015 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY Go!GoGo!! 前編

2015 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY Go!GoGo!! 後編

 

2016年

2016 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY 前々夜祭 

2016 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY 前夜祭 

2016 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY No!No!! 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(・∀・)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

では! 今年の  GUZZI & MAGNI RALLY 前夜祭 です (^^)/

 

  

2017 グッチ&マーニ ラリー、天気予報はずら~っと雨予報ズラ!(◎_◎;)

もうね・・・誰も、もしかしたら晴れるかも!とか、淡い期待もしません (・∀・)♪ 

どうせ本番は中止だよ!と99%分かっていても、それでも決行!!な前夜祭 

九州はもちろん、中国・四国・そしてフェリーでやって来る関西組や関東組の皆さん ( `ー´)ノ

グッチスタは雨にも負けない、筋金入りのバイク乗りなのです!!

 

そしてやって来た今年の一番乗り(/・ω・)/ くまもん先生

 

そして、かときちさん 

道に迷わずまさかの2番!!

 

天気を心配して、早めに集まって来た数名で近所の三島温泉へ 250円なり (=゚ω゚)ノ

 

熊猫さん by GUZZIハイパーモタード・・・

 

GUZZI RS

 

106さん by MAGUNI HONDA アフリカツイン

グッチラリーですが、もう本番無いやろ!ってGUZZIにこだわりません!(爆

てか、バイクじゃなくて車も多数ですから (・∀・)!

夕方には雨も本降り・・・

この時点で、2017 GUZZI & MAGNI RALLY は中止が決定いたしました (;・∀・) 

2年連続雨天中止 (ノД`)・゜・。

来年こそは秋晴れの下、遠方からの皆さんに九州を思う存分楽しんでもらいたいですね ( ˘ω˘) お願いします・・・

 

 

RALLYは中止ですが、うちに毎年来てくれる皆さんはこれが本番 ヽ(^o^)丿

いつの間にか皆さん、お久しぶりで~す ♪

 

 

毎年恒例、ネネさんの音頭でカンパーイ!

 

後はもう、一年ぶり? 半年ぶり? の再開で盛り上がります (≧◇≦)

 

毎年キャパオーバーの高田屋 (-ω-)/ 狭いのにすみません・・・

 

今年は新たな方々も増え、これがまた面白い方々でした (´▽`*)

 

雨で本番が無くても、こうして毎年楽しみにしてくれて来てくれる皆さんに感謝感謝です m(_”_)m

 

宴もたけなわですが、場所を変えて二次会へ 

皆さん高田屋へ移動ですが・・・ 

若者?は、この先の人生を熱く語り合います (; ・`д・´) 

ねーさんパワフルでおもろかった (´▽`) 

皆さんのバイク in TAKADAYA 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上がり口で、バイクを眺めながらの談笑は毎年恒例 (/・ω・)/

 

三兄弟 ?(◎_◎)? 

 

あねさん! と、呼ばせていただきます (´っ・ω・)っ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年こんなゆる~い感じで、楽しい時間はゆる~く過ぎていきます・・・ 

 

 

熱い感じの、新しいお二人 (/・ω・)/

会場まで皆で走りたいですね ♪

 

まだまだ話は尽きないようですが、kiyomakoは朝があるのでここで失礼させていただきます ( ˘ω˘)スヤァ

雨天中止になりましたが、翌朝へつづく。 

 

 

 

  

にほんブログ村

グッチスタの皆さん、ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( `ー´)ノ 特訓!

2017-10-19 | パパの育児

ねぇー、いつゴロゴロ外してくれるん! (; ・`д・´)

 

夏前ぐらいに外して練習しようね!と言いながら、忙しくて暇が無く相手をしてあげれませんでした (/ω\) ごめんよ~

 

ゴロゴロ・・・

 

マッキーの自転車のお話ね (;・∀・)

 

補助輪付いてないと、大好きなサイクリングには行けないけど (/ω\)

そこは、お兄ちゃんになるためのステップ!

 

来年一年生になるから、ゴロゴロも外さないとね

そんな訳で、自転車特訓をする事になりました ( `ー´)ノ

ちなみにマサト兄ちゃんは、5才と2か月で特訓してますね → 4輪DUCATIから2輪へ  

今回のマッキーは6才と2ヵ月で特訓、丁度一年違いです (;・∀・)

 4輪DUCATIから2輪へ再び (/・ω・)/ 

 

 マサトと一緒に公園に行き練習開始♪

まぁ、マッキーの自転車練習は何も心配して無いんですがね (・∀・)

 

自転車を押さえて、良いか~1・2・の3!で前を見て一生懸命こぐんだぞ (/・ω・)/ 

1・2・の~・さぁ~ん! こげぇ~!!

一生懸命こぎだすマッキー (; ・`д・´) 

お? おぉ!?  おぉー!! 

マッキー凄げーぞ~ ヽ(^o^)丿

マサトと二人でビックリだぜ ♪ 

なんと1回目で難なく乗れたマッキーなのでありました (;・∀・)

だけどやっぱりこけるから、転ばないように特訓をし

ブレーキをかけて止まる特訓

そして補助無しで、自分だけで漕ぎ出せる特訓

なんか、あっと言う間に一人で乗れるようになったのでした ヽ(^o^)丿

けど、まだまだ安定性は無いので暇が出来たら公園で特訓が続きそうです

帰って嬉しそうに愛車を洗車 (´▽`*)

 

一生懸命洗ってました♪

 

兄ちゃんが僕に水かけるー! ( `ー´) 

二人でワァーワァー言いながら洗車してましたが、終わって戻ってくると二人ともビショビショ (;^ω^) 

 

マッキーが上手に乗れるようになったら、別府ー大分海沿いサイクリングに連れて行ってあげる約束です (^^)/ 

春休みぐらいかな~、楽しみです♪ 

 

 

  

 にほんブログ村

補助輪外す特訓してる親子は、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 304.

2017-10-18 | お客さんのバイク

 

10月9日(月曜祝日)からのバイクのお客さんです (/・ω・)/

忙しくて撮影できなかったバイクが多数あります (/ω\) ごめんなさい・・・

 

 

10月9日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェカブ帰りの親方さん、お土産ありがとうございましたヽ(^o^)丿 

 

 

11日

ヒバリカフェまで意を決して行ったらしいカフェマキさん ((+_+)) 

 

 

 

 

 

 

 

 

立花レーシングチームのマークが凄くマッチしてる (・∀・)

今のところ2台しかいないそうです、チーム員募集中!?

 

 

ヽ(^o^)丿皆さんどうもありがとうございました♪ 

 

  

にほんブログ村

皆さん ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 303.

2017-10-17 | お客さんのバイク

 

10月なのに半袖の日々が続きましたね

ここ最近は一気に寒くなり、うちは掛布団に毛布が追加されました 

10月半ばだから、これが普通なんでしょうけど (;・∀・)

 

では、10月前半のバイクのお客さんです (/・ω・)/

忙しくて撮影できなかったバイクが多数あります (/ω\) ごめんなさい・・・

 

10月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日

 

 

 

 

 

 ↑子供さんとタンデムで来てくれたよ♪

 

 

 

8日

 

 

 

 

久しぶりのロンゲさんとGS軍団

 

 

 

 

 

 

 

カブ千里帰りの皆さん

 

 

 

↑ カフェカブに那須塩原市から来たハンターさん!

 

 

 

 

皆さんどうもありがとうございました ヽ(^o^)丿

 

  

にほんブログ村

ライダーの皆さん、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 302.

2017-10-17 | お客さんのバイク

9月は晴天が多く、ツーリングも気持ち良かったですね 

土・日曜は忙しかった金太郎 (;''∀'')  どうもありがとうございます!

遅くなりましたが、9月に来られたお客さんのバイクです (/・ω・)/

 

9月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月26日

 

 

 

 29日

 

 

 

 

 

30日

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんどうもありがとうございました ヽ(^o^)丿

気温が一気に下がりましたが、秋は気持ちの良い紅葉ツーリングに行けますね♪

こちらは木々が色づき始めましたよ 

 

 

  

 にほんブログ村

ライダーの皆さん、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(/・ω・)/ 凄いイベントがあるぞ!

2017-10-16 | 告知

(´Д⊂ヽ  雨ですね・・・

先週末、土曜・日曜と雨でした・・・

土曜日の玖珠駐屯地創立60周年記念行事は、雨の中開催されましたが訪れた人は例年より少なかったようです

日曜日の、第15回 機関庫まつりは中止となりました (/ω\)

それよりなにより・・・

日曜日は毎年恒例のバイクイベントとなった、MOTO GUZZI Rally Kyushu  も行われるはずだったのですが雨で中止 (ノД`)・゜・。

昨年に続き、2年連続の中止で残念無念 (;´Д`) 来年こそ晴れて開催されますように!

 

そんな雨続きの最近ですが、週末にまたまたイベントが開催されます!

それもそれも、ビックリな内容の初イベントの開催です (/・ω・)/  MRC (WRCじゃないぞ)  

Magical   Roundhouse   Carnival

 

 

なんとなんと豊後森機関庫でイタ車(イタリアの車じゃないよ!)痛車

それと コスプレ のイベントだぞ♪

凄いぞ~♪  ヽ(^o^)丿  結構行ってみたいぞ~♪ 

コスプレのイベントや撮影って、実は機関庫でちょこちょこ開催されてたのですが大々的なイベントは当然初開催 (/・ω・)/

ラブライブ!サンシャイン!!ってアニメの曲

HAPPY PARTY TRAIN の中に豊後森機関庫が登場して、聖地となっているのだ (*'▽')

 

興味のある人は是非とも遊びに行ってみてはどうでしょうか!

 

  

 

にほんブログ村

興味のある方は!、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関庫祭り

2017-10-12 | 告知

先週に引き続き、今週もイベント満載! (/・ω・)/ 来週もあるぞ!

 

子供も大喜びヽ(^o^)丿鉄ちゃんも~♪ 

機関庫まつりが開催されま~す♪

ただ・・・天気が雨予報ズラリ (;´Д`) どうなるんでしょう・・・

 

 

 

  

にほんブログ村

鉄道好きな方は!、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は、60周年記念行事

2017-10-12 | 告知

最近、カブネタばかりですが (/・ω・)/

スーパーカブも誕生60周年、今年で生産台数1億台  (; ・`д・´) あれ?カフェカブ終わったでしょ!?

 

60年と言えば・・・

 

玖珠駐屯地創立60周年 ヽ(^o^)丿 そこにいくのか・・・

 

今週の14日(土曜日)に、玖珠駐屯地創立60周年記念行事が開催されます!

 

※ 駐車場は玖珠川河川敷となっています ('◇')ゞ

※ 河川敷から駐屯地まではシャトルバスが出ています ( 駐屯地には直接行けませんのでご注意を! ) 

 

 

こんな凄いやつの、お披露目もあるそうですよ (/・ω・)/

 

(;゚Д゚) なんじゃ?

 

 

(; ・`д・´) スゲーぞ! 

 

 

(◎_◎;) でけぇーぞ!!

 

 

(;・∀・) 戦車じゃねぇー!!!

 

 

(・∀・) カッチョエエー♪ 

(/・ω・)/ その正体は、新たに玖珠駐屯地に配備された 水陸両用車  AAV-7装甲兵員輸送車 と言うらしい。

全長:8.1m

車幅:3.2m

高さ:3.3m

速度:地上では時速72.4km  水上では時速13km

乗員:3名+兵士25名もしくは物資4.5t

兵装:12.7mm重機関銃  40mm自動擲弾銃

価格:6.7億円

だ、そうですよ (;・∀・)  

 

玖珠町はこんなのが走ってるのを見る事が出来るかもですよ (・∀・) 

興味のある方は、運良く見る事が出来るか!?

それか、調べて見に来るか!!

玖珠町のHPで戦車道における戦車等通行予定を調べられますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

ハンター乗りの方応援宜しくです!、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

 

 

 

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 

 

 

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンターカブは今・・・7 ( 原因判明!?)

2017-10-11 | CT110

 

晴天だった3連休 

秋とは思えぬ暑さと、カブ千里&カフェカブも熱く盛り上がったようで羨ましい~!

金太郎も大忙しで、kiyomakoも熱く働いておりました (; ・`д・´) 

誕生60周年を迎え、生産工場が海外から日本・熊本に変更された Cub ヽ(^o^)丿

バイク業界の中でも、今一番熱い!と言っても良いぐらいじゃないでしょうか♪

そんな盛り上がりに、乗り損ねてる感のあるkiyomako (-_-;)

その大きな原因は、やはりハンターカブが故障中で乗れない!ってのが一番の原因 (*´Д`)

まぁ夏休みは暑かったし子供達と休みは遊ばないといけないから良かったんだけど

気持ちの良い秋のシーズンに乗れないってのは可也のダメージ・・・

やっと時間が取れそうな感じになってきたので、これは急いで復活させなくては ( `ー´)ノ 

ハンターカブ・・・不調 (>_<)

ハンターカブは今・・・

ハンターカブは今・・・2

ハンターカブは今・・・3

ハンターカブは今・・・4

ハンターカブは今・・・5

ハンターカブは今・・・6

 

 

左側を開けたが原因が分からず直らなかったので、今度は右側開けようと部品注文なんかして準備をしていたら

前の記事に ピロ式さんが書き込みしてくれた! (*'▽')   ハンターカブ・・・不調 (>_<)

 

 私のCTもほぼ同じ症状でしたが、先日不具合箇所を見付けて修理しました。
・ニュートラルでエンジンが動いているだけでは無音。
・アクセルを開けて走り出すとカタカタ鳴り出す。
・ペダルを踏んでクラッチが切れた状態にすると無音。
・音はしていても走れないわけではない。
等々

原因は・・・要するにクラッチが繋がった状態になると音が出るわけなので、クラッチ付近に問題があると思って開けてみたら

クラッチとミッションの間にあるプライマリードリブンの歯が欠けてたので交換して完治しました。

 

だ!そうです  (/・ω・)/  これは可也の有力情報!!

 

この書き込みをもらった前日、kiyomakoは「ティーモータース」さんにクラッチ盤なんかを注文したばかり (;'∀') 

右側をまだ開けていないが、この情報はビンゴじゃないか!? と思ったので翌日電話して追加注文!! 

もし違っても、予備パーツで持っとけば良いか~とも思ったしね

ティーモータースさんは、何度も注文して数回電話もしてるんですが (;^ω^)

いつも親切丁寧な対応をしてくれて、凄~く感じのいいショップさんです♪ ヽ(^o^)丿

今回のクラッチ盤一式の部品注文にも、その部分のマニュアルページをコピーして入れてくれたり! 

これぞまさしく 神対応 (´▽`*) 紙~♪ 

で~ 部品も揃った晴天の昨日、ツーリングに行きたい気持ちをグッと押さえ右側をパッカーン!

さぁ、カタカタ音の原因は判明するのか!? (; ・`д・´)

ん???

ピロ式さんの情報、ビンゴ! (/・ω・)/  ビンゴ~♪ ビンゴビンゴ~ビンゴ♬

ありがとうございま~す! 追加注文して大正解でしたよヽ(^o^)丿

 

ドリブンギアが、見事に欠けています (;゚Д゚)

コレ・・・欠ける!?

 

けどまぁ、実際欠けてるし~、ピロ式さんも欠けてたって情報をくれたし~

レアな症状かもしれないけど、こんな事があるって事を皆さんも覚えておいてね (;'∀')

 

 

走り出す為にアクセルを捻ると、カタカタカタカタ・・・と音がするのですがアクセルを戻したり

ギアペダルを踏んだままニュートラル状態にしてやると、走っててもカタカタ音は鳴らない

アクセルを捻ると、カタカタカタカタ音がする (*_*;

・ニュートラルでエンジンが動いているだけでは無音。

・アクセルを開けて走り出すとカタカタ鳴り出す。

・ペダルを踏んでクラッチが切れた状態にすると無音。

・音はしていても走れないわけではない。

 

 

ちなみにkiyomakoのハンターは、キャンプ道具満載で四国の松山までガンガン走ってる時にカタカタなりだしました (*´Д`)

走り出す時に、荷が重くてギアに過重が一気にかかって歯が欠けたのかなぁ?

 

 

そんな訳でめでたく原因究明 (^^♪

復活への光が差し嬉しいぞ! 復活の日は近い ヽ(^o^)丿 たぶん!

 

 

 

  

にほんブログ村

ハンター乗りの方応援宜しくです!、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎汚職事件

2017-10-06 | CT110

昨日 阿蘇へ行き ヒバリカフェに寄りました! (*‘∀‘) って書きましたね 

ただ寄った訳でもなく、お願い事があったから ヽ(^o^)丿

ヒバリカフェと言えば美味しいホットドッグとお洒落なガレージですが! (*‘∀‘)

 

隠れた名物があります (/・ω・)/  そうなのか? 

そう! ステッカー!! (´▽`*)

お洒落でカッコイイステッカーを、何種類も制作する池田さん

金太郎もステッカー作ろうかなぁといつも思うんですが、なかなかデザインが難しく制作まで至りませんでした (-_-;)

で、前にステッカーマイスターの池田さんにデザインをお願いして・・・

作ってもらいました ヽ(^o^)丿 

サンプルで少数だったので、知り合いの方に配ったらもう無いので (;^ω^)

昨日正式に発注! 量産をお願いしてきました~♪

出来上がっってきたら、お知らせしますね (/・ω・)/

 

そんなお話やなんやかんやの流れで~、カブ千里の話に・・・

金太郎で汚職事件 (; ・`д・´)

じゃなくてー、お食事券を協賛させてもらったって言ったら

うちも言ってくれたら出しても良かったのに~って言ってくれたので (*'▽')

じゃあ出しましょう!お願いしま~す ヽ(^o^)丿ってなり

 

それじゃ~、ライダーさんが集まる チャング・プラントさんにも言ってみましょう!って盛り上がり

電話してみたら、快くOKしてくれました♪ ヽ(^o^)丿

 

そんな訳で、今度の カブ千里

金太郎 & ヒバリカフェ & チャング・プラント から、お食事券を出させてもらいま~す (^^)/

皆さん天気も良さそうだし、 カブ千里 を楽しんで下さいね♪ 

 

  

にほんブログ村

カブヌシさん、ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人カブ千里 (/・ω・)/ 再び!

2017-10-06 | CUB90ツーリング

もうすぐな、カブ千里 (/・ω・)/

イヤ、もうすでに始まってる人も居るようです (; ・`д・´) フェリーに乗船九州入り!

カブ千里「春」に行けなかったkiyomakoは翌日、一人カブ千里へ   →  \(^o^)/ グッモーニン♪ 

 

今度の日曜、当然ながら参加出来ないkiyomako (´Д⊂ヽ

なんと今日!、予定外にお昼店を閉める事となり、急きょ一人カブ千里を行ってきました ('◇')ゞ

出発は9:00 

いつもの場所での1ショット

今回の相棒はカブ千里なので、当然カブ (/・ω・)/

カブカスタム90の7号の出番です♪  ( ハンター修理中だし )

出発した時点では曇り空で心配したが、熊本に入ると良い天気 

ただ、風は冷たい・・・

来られる方は、そこそこちゃんとした防寒装備が良いかもです! 

途中草むらに迷い込み (;'∀') ナゼ・・・

 

 

懐かしい、ファンタの瓶を 発――(゚∀゚)――見!! 

 

内牧に下る

ココ、イベントするには最高だなぁ~♪って場所

何かココでイベントあるのかなぁ? 

テント村作ると楽しそうです (*‘∀‘)

そんなこんな寄り道をしながら、やって来たのは ヒバリカフェ

来る度に、どっかが変わってる~ 

かっこよくなって、いつも憧れます (*‘∀‘)

池田さん(オーナー)の三輪MD90 (;'∀') タイヤデケー!  今度小さくするそうです・・・

久しぶりにタイミングが合い会えたので談笑♪

金太郎 & ヒバリカフェ & チャング・プラント  から

カブ千里「秋」で何かあるかもですよ~♪  ちょこっと楽しみにしていて下さい ヽ(^o^)丿 

 

 美味しいヒバリドッグ&アイスコーヒーを優雅に頂き ( ˘ω˘)

って言いたいところですが、時間が無いのでバタバタ食べました (-_-;) 

11:00 

ヒバリから草千里を目指し、阿蘇登山道路

やっぱ何度走ってもサイコーに気持ち(・∀・)イイ!!

 

なんか馬が増えた感じ?

 

 

いつも可愛い米塚 (*‘∀‘) 

 

 

来たぞ! 草千里 (/・ω・)/ 

 

 

では会場の駐車場へ 

 

 

バイクは100円用意しといてね ♪

 

 

真ん中のドライブイン

会場はもう一つ奥です (/・ω・)/

けどね・・・ 

真ん中のドライブイン、お客さん悲しいぐらいガラガラでした (´;ω;`)

他は結構いたけどね

 

草千里に来たらいつも買う、熊本名物 いきなり団子 (/・ω・)/

お土産に購入♪

そして、その場で一つ食べる (´▽`*) 

おばあちゃんが作る、いきなり団子 ヽ(^o^)丿 美味しいよ~♪

お土産にもどうぞ!

 

駐車場を出て、時間が無いので先を急ごう!

 

 

今日の目的は、一人カブ千里ともう一つあるのだ (/・ω・)/

 

 

ロープウェー乗り場も少し観光客が戻った感じだったけど

なんせロープウェー動かないから厳しいよね・・・

 

(; ・`д・´)  あれ!? バスが火口まで上がって行ってるぞ!?

聞いてみると、県知事さんが視察に訪れてるんだって~

火口はもう落ち着いてるけど、ガス探知機やなんやが壊れてるからまだ観光客は行けないんだって (;´Д`)

だけど、来年には行けるようになると思うって、係りのおじちゃんは言ってたよ (*‘∀‘)

この先バイクで上がると別世界みたいで大好きなんだよね~♪

復活が待ち遠しいぞ (´▽`*) 

そしてこちらの道も、復活が待ち遠しかった  南阿蘇登山道路 ヽ(^o^)丿 

 

 

こっち側が通れないと、また戻るしかなかったからツーリングルート的にも困るし

観光ルートにも大打撃だよね~

このルートが昨日の4日に開通したから走りに来たかったんだよね~ヽ(^o^)丿 これがもう一つの目的だぁ~♪

トンネルくぐって南阿蘇側へ~ 

 

やっぱりこのルートは(・∀・)イイネ!!

こうやって南阿蘇を眼下に見ながら下っていく (^^)/

南阿蘇へ行くルートの中で一番好き~♪ (´▽`*)

だけど・・・

まだまだ途中、工事個所がいっぱいで片側通行が数か所あるよ

 

 

とりあえず下までくだって~ 

そのまま南阿蘇登山道路を戻ります (;'∀') 

時間が無いもんで・・・ 

再び草千里を通過して・・・

 

 

気持ち良い最高の景色の中を・・・

 

 

帰る・・・

 

 

イイ感じのカブがあったので写真撮って・・・ 

ひたすらアクセル全開で帰る・・・

 

 

16時に帰り着き、17時から夜の部の営業をしました (;^ω^)

ゆっくり寄り道できなかったけど、いろんな事が出来た楽しいツーリングでした ヽ(^o^)丿

 

今週末の3連休 

九州各県やイベントに来られる方、楽しんで下さいんね~♪ (*‘∀‘)

カブ千里、いったい何人集まるんだろ? 

そしてカフェカブ、これまたどうなるか楽しみです!

行かれた方のブログやSNSを楽しみにしています (/・ω・)/

 

  

にほんブログ村

カブヌシさん!、 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする