goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

花火スナップ

2014-05-30 | カメラ・フォト

先週の日曜、日田川開き観光祭に行ってきました

ここらではシーズン最初の大きな花火大会で、土曜日曜と二日間開催

昔から楽しみでしたが、子供の頃は数年ごとしか連れて行ってもらえなかったな・・・

 ここ数年は毎年行ってます 夏の花火大会になると、子供達を連れて行く暇がなくなるので今頃あるのは良いです

老舗の金物屋さん、なかなか見ないですよね今時は・・・

掘り出し物がありそうだな~

水郷日田らしく、鮎屋さん 

 

 

 マッキーは、タイタイと喜んでます

なんで小さい子に教える魚は全て鯛なんでしょ?

 

 

近くまで行くと人ごみで大変なので、遠くから 

 

花火の下の山の向こうが、三隈川の本流で屋形船で見ることも出来ます

屋形船からの花火は一年前から予約をしないと取れません、ですから雨が降らないように祈るだけ

しかし屋形船(懐石付き)から見る花火は、とても優雅で値段以上の満足度ですよ 前に一度友人達で乗りました 

晩ご飯は、たこ焼きなどなど・・・

タコが大きく、美味しかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るいレンズが欲しいな・・・

 

 

 

 ターボ付き?の昔懐かしい自転車

欲しい人は欲しいでしょ 新車ですよ~

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

花火大会って良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ道具GETだぜ!

2014-05-28 | 日記

キャンプ中止でやって来た、お泊りのお客さん(混浴サービス付き?)

どうもこの時以来、キャンプ熱が火がついたkiyomakoです ファイヤー!

 キャンプが日常生活に溶け込んでいる、ganmodokiさんshumidderさん

達人のお二人は、自分のパッキングを完成させていてキャンプ道具もいろいろと取り揃えていました

自分も、一通りって程ではないですが、最低限ぐらいは持ってます

けれど、一流メーカーの道具で無く、安い代用品を使ってるのも多々・・・

まぁ、数年に一泊程度のキャンプしかしてない自分には、身の丈にあった品揃えとも言えます

欲しいキャンプ道具は数有れど、数年に1回の為に欲しい物全部一流で揃えたら・・・

 

なに言ってるんだ

キャンプ道具を揃えるのは、男のロマンだろ 心の声が聞こえる・・・

そんな夢を追い求める男で在りたいが、実際の生活で自分のお小遣いでは ムリでーす

 

だが、夢を捨てるのはイヤだ

20代からコツコツと買い揃えたキャンプ道具、今まで使う機会が少なかったかも知れないが

今からは自分の為・・・

否。 可愛い子供達の為 

キャンプ道具をコツコツとで良いから買い揃えようじゃないか 子供をダシに使うとも言う(--;

子供の頃にキャンプなんかに連れて行ってあげたら、大人になっても良い思い出になるだろうし

そんな遊びを知ってたら、大人になっても心豊かな生活を送れると思ってます

まぁ、経済的に豊かになれるかは別ですがね・・・ 親には似るなよー

経済的に豊かでは無いkiyomakoは、前々から欲しかった道具をネットで狙っていました

だけど、どこを見ても割引されてないんだよなぁSnow Peakの商品って・・・ポイント5倍!とかはあるんだけど

スポーツショップ ヒマラヤ の割引券を貰ったので、コレって スノピの商品取り寄せでも割引になる?って聞くと

OKの返事

そんな訳で、取り寄せてもらい GET

箱のイラストはこんなんです ↓ 

分かる人は、すぐに  と、きたでしょう

 

そう、これです

焚火台 S 

 

キャンプに必需品では無いけれど、必需品だって人もいるでしょう

キャンプの夜、焚火さえあれば充分

その一夜を、心豊かな思い出の夜に変えてくれます 

昔はその辺の石なんかを集めて、火を焚いたものですが

今の時代、ローインパクトなんて言葉まで出来て焚火禁止ですからね 

2割引で買えたので、頒布で出来たコンプリート収納ケースも買っちゃった~

早くキャンプに行きたーい いつ?

 

焚火台S 9288円 + 収納ケース 2310円= 合計 11598円

20%OFFで 9278円ナリ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 焚火って良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rongeさん御一行お泊りです

2014-05-26 | 高田屋

土曜・日曜と真夏日だった 

お隣、日田市では最高気温31℃で全国一だったなんて言ってましたが

うちの温度計32℃でしたから アチーョ

そんな暑い土曜日、元気に走り回ってロンゲさん御一行が夕方到着

前回10月以来ですね   爆走 =3 =3  お泊りのライダーさん

今回のメンバーは、ロンゲさん・まさとさん・じゅんたろさん・・・この辺は近場?の方々ですが

tomさん・Fセンパイ・いーじーさん・もんちさんは鹿児島から ( もんちさんは女性だよ )

7名さんは今晩お泊りですが

一緒にロンゲルートを走ってきた、A氏はこれから帰るそうです

大型バイクで爆走するメンバーに、Dトラで追走して憔悴気味のA氏

いつもなら山の中を軽快に帰るけど、今日は街中を帰ります・・・と、帰って行きました

うーん。どんだけ頑張って追走したんだろう・・・凄い

帰った後みんな、彼はDトラでついて来るなんて凄いと絶賛してましたよ

なんでもNEWマシーンを考えてるようで、本人よりも他のメンバーが戦闘力UPを楽しみにしているようでした

バイクを格納し、疲れた体を癒しに温泉へ

その後は金太郎で、いつものバイク談義とバカ話に花が咲きます

今回はいつもと違い、女性のもんちさんが居るので盛り上がってますネ

詳しくはロンゲさんがUPすると思うのでそちらで Ronge's blog

じゅんたろさんから頂いた ぼたもち 箱を開け想像と違ってビックリとっても美味しかったありがとうございました

 

R1150GSに乗り続けるイージーさん イエローから、かっちょいい限定のブルーに乗り換え

 

お初の、もんちさんのCBR  鹿児島からやって来てのロンゲルート  疲れたようで、宴会後はすぐに夢の中へ・・・

 

まさとさんの・・・

 

じゅんたろさんの・・・

 

Fセンパイの・・・

 

ロンゲさんの・・・

 

tomさんの・・・

 

宴会後は、バイクを眺めながらのバイク談義といろいろ(爆

いつも面白いメンバーです

良いよね~ 気の合う仲間で、楽しい大人の合宿

0時も回ったので皆さん就寝

朝食を7時半に食べ

8時半すぎに、皆さん出発です

行ってらっしゃ~い くれぐれも、安全運転ですよ

皆さんどうも、ありがとうございました

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

楽しい合宿♪ ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がる、ライダー♪

2014-05-23 | R80RTツーリング

今日も、晴天だ

白いR100RSが、OPENしてすぐに来てくれた

詳しくは、お客さんのバイクで紹介するのですが・・・

 

GWが終わり、暇な平日が続く金太郎

こんなに暇ならと、2時から走りに行く事に

この前注文した、モンベルのムーンライトⅢ型のフライシートが届いたと

大分市の山渓から電話があったので取りに行ってきま~す

 

日出生台~別府~別大国道と繋げば、往復2時間半もあれば帰って来れる予定なのだが・・・

予定は未定?

余りにも天気が良いので、何故か お山にハンドルが

今日は空も霞んで無くて、気持ち良いなぁ~

途中にバイクが3台止まってるのを発見、一台は白いR100RSじゃないか

けど、うちに来た人は仕事で呼び出され、急遽とんぼ返りって言ってたもんなぁ

白いRSに縁のある日かぁ?

あっそうだ  ココまで来たなら、あそこにちょっと寄って来よう

やって来たのは、MCビンテージ

ココには古いバイクが125cc以下を中心置いてます

ちなみにCD125が3台あって、6万 8万 12万だそうです( 程度の差 )

他にも珍しいバイクもあったりします、隠してもいます(爆

kiyomakoが何をしに来たのかは、まだ秘密 

ちょっと時間を取りすぎたぞ 6時まで帰れば良いか

長湯から広域農道を走り

走りながら景色の良いトコで写真を撮ろうとすると、バックミラーにバイクが映る

広域農道を走るライダーは速いから、さっさと抜いてもらおう

ちょうど駐車場の所だったので、入ってやり過ごそうとすると・・・

3台のバイクも駐車場に入ってきた 

キヨマコさぁ~ん。

ん゛? 誰だ???

バイクを見ると、さっき見た白いRS・・・じゅんぷーさんじゃないですか

男性の方が、RTに貼ってるrongeステッカーを見て、お知り合いですか?と聞く

昨日ロンゲさんと一緒に走ってですね~。 ・・・・

あっ そう言われれば見たぞ ブログに載ってた人達だ~

K1300Rは女性ライダーさん カッコエエ~

なんでもこれから別府へ行くらしい、ここで会ったも何かの縁

ご一緒させてもらいましょ~ ( この時点で、山渓は後日って事にしました )

自分は遅いので最後尾につき、カメラを構えたらバビューーーーーーーーーン

アッと言う間に置いてけぼり 

どうにかこうにか後を着いて行って

由布岳を仰ぎ見ながら駆け上がり 

サイコーに気持ちイイ

狭霧台に寄って・・・

今日は天気が良いし霞んでも無いから、あそこの上からの展望が良いですよと、オススメ

それではご案内いたしましょう

うんこの場所 ( 知ってる人は知っている )

新緑になった由布岳を眺める展望、やっぱサイコーの場所です

ちなみにお二人は横浜から、喜んでもらえて良かった善かった

このまま鶴見越えて別府ってのも、なんですから・・・

塚原に抜けて、R500号線で別府に下りてもらいましょう

十文字原からの眺めもサイコーですよ

kiyomakoは、塚原から左に別れさようなら

旅人と何故か繋がるバイクの縁 

 

面白い1日だったな

お2人とも良い旅を

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 一句を気に入った方は、ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGNI&CAFE RACER MEETING 開催のお知らせ!

2014-05-23 | バイク

前回 雨で延期となったミーティングが、6月1日に行なわれます

カフェレーサーに乗ってる皆さん、是非とも参加して熱い思いを語り合って下さい

以下、主催者 熊猫さんのブログよりコピペです

 
 
CAFE RACER MEETINGと改名して最初です。
 
場所も三愛へと変更して初めてなので結構緊張します。
 
Pで他のライダーや四輪とトラブルないようにお願いします。
 
子供連れのファミリには排気音など気を遣ってください。あくまで大人の集まりなんで!
 
遊びに来て嫌な気分味わいたくないのは皆さん同じですから。
 
口コミでこのマイナーなイベントが話題になってるみたいです。
 
 
普段、肩身の狭いマイナーな旧式GUZZI,DUCATI、BIMOTA、BMW,BSA NORTON etc..も張り合ったり、仲違いせずに(笑)
 
マイナーもん同士エールを贈り合おうじゃないですか!!
 
当日、特にイベントはありません。写真撮影してステッカー配って駄弁って,おしまいのゆるーいミーティングです。
 
 
※集合場所は、三愛ガソリンスタンド裏の一番端っこのPです。
 
駐車誘導はなるべくスタッフが行います。
 
同じメーカーの車両が綺麗に並ぶようにしたいと思っていますが、駐車場の状況次第です。
 
※午前11時頃から午後2時くらいまでの開催です。もちろん自由に出退場できます。
 
(上のバナーでは10:00~となっています11:00~です)
 
 
※駐車場所を勝手に使わせて頂く関係で極力、三愛施設のご利用をお願いいたします(食事、お土産など)
 
※トラブル、いざこざ、喧嘩、煙草ポイ捨て等一切ご遠慮下さい!!
 
それでは、様々な方々と素敵なCafe racerにお会いできるのを楽しみにしています!
 
 
 
めっちゃ楽しそうですね

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

楽しみにされてる方 ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい山口ツーリング 終わり。

2014-05-22 | R80RTツーリング

1・ツーリングどこ行こうかなぁ~からの~ 出発!

2・楽しい山口ツーリング!

つづきです。

 

二尊院を後に、漁村などをうろちょろ

漁港って、なんかワクワクするのです

島内を走り回って、日本海に出っ張った川尻岬へ

バイクは駐車料金150円って書いてたが、食堂のおばちゃんが100円でいいよと、まけてくれた

って、ほんの30分ぐらい止めただけなんだけど・・・ まぁ、管理清掃料と思ってね

車が数台止まってたけど観光の人では無く、どうやら磯釣りの人達みたい

おばちゃんに、岬までどのくらいですか?と聞くと、結構かかるよ、そこの展望台までなら3分ぐらいですよ~

では行ってみましょう

ここはキャンプも出来るようだけど、釣りの人が夜中や早朝から来そうだな・・・

歩いてすぐに、日本海の展望が広がります

磯には釣り人が見えます、いかにも釣れそうな感じだな~

岬の先端に、灯台が見えたけど今回はパスって事で・・・  

折角来たので、記念撮影でもしときましょう みんなやるよね?

歩くのに暑いのでジャケットなんか脱いでたんだけど、ジュース飲んでジャケット着て

地図見たりなんだかんだで出発したのだけど・・・

 

5kmほど走って、写真撮ろうとしたら カメラが、なーーーーーーい

急いで戻り駐車場に着いたら、カップルさんが

「 もしかしてカメラですか!? 今お店のおばちゃんに渡したところです 」

聞き終わる間もなく、お店からおばちゃんがカメラを持って出てきて 「 コレやろ~! 」

カップルさんとおばちゃんに御礼 ありがとうございます

ここで無かったら、今回のブログも無い訳であります

こんなアクシデントが、旅の思い出を膨らましてくれるんだよね イヤイヤ・・・落とすなよ

R191号線で、海を眺めながら角島へ

この時点で、4時 陽が長くなったと言っても、家までは結構な距離なので足早に進みます

角島大橋をビュ~っと渡り

角島燈台をグル~っと周り ノンストップ!

角島に足を付く事も無く帰ります 角島気持ち良いよね~

波乗りジョニー、夏になったらまた来るのでヨロシク

海沿いが気持ち良いので、川棚まで快走

まだ給油しなくて良いんだけど、ここのGSの景観が好きなので給油します

すると丁度、山陰本線の列車が来たぞ ラッキー♪

川棚までの道中、ネズミ捕りやってた セーフ 

そう言えば、前も同じ場所でやってたな・・・ ドコか説明出来ないけど

 

川棚からK40号線に入り、朝通ったK34号線と繋ぐ

途中で橋の上から、新幹線を見下ろせる場所をみつけたので新幹線見物

流石に速いぜ新幹線 写真撮ろうとして失敗しました 

ただでさえ時間が押してるのに、朝閉まってたクロキライディングさんへ寄り道 5時

ブログを拝見してて、とても好印象で遊びに来てみたかったのです

夕方って事もあり、丁度クロキさんは手が空いていて ホントか?

ツーリングの事やバイクの事なんか、いろいろと楽しく話して時間も忘れてしまいます

40分もおじゃましてしまった お前はいつになったら帰るんじゃ・・・

クロスさんが乗ってたRTのカウル( 整備中 )と、綺麗なR100GS

古いBMWバイクは、値段が高騰してて手が出しにくくなってるんだって

もっと楽しくお話したい所ですが、いい加減に九州へ大分へ家へ帰りましょう

 

関門トンネル通るのに、100円が無かったのでコンビニでホットドックを食べ

下関~門司~カニカキロード~アグリライン~耶馬溪と走ります

アグリライン中盤には、陽も沈み

夜道は、快調に走るグレーのVitzに先導してもらう  

耶馬溪のコンビニで、腰が痛くなったので休憩し

無事に帰りついたのは、8時半でした 疲れた~

走行距離445km とても楽しかった山口ツーリングなのでした

 

R80RTのリトラクタブルライト

これがまた夜道には威力を発揮し、明るくてとても走りやすいのです

ライトが明るいだけならHIDなんかありますが、こいつの良いとこは照らす範囲が広範囲に明るい

夜道がそんなに句にならない、頼もしい相棒です 惚れ直したぜ 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

山口ツーリングサイコー♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい山口ツーリング!

2014-05-21 | R80RTツーリング

ツーリングどこ行こうかなぁ~からの、出発!

続きです

 

スイスイ快走のK34号線、こんなに良い道を貸切のように走ります

オレンジのガードレールが、ウキウキ感をUPさせる

今朝から一部を除いて快走が続いてます 

天気も快晴で気持ち良いんですが、山口県に入って観光してないんで

途中にあった、石柱渓ってとこに寄り道してみます

ふむふむ 入り口はとても良い雰囲気だぞ

おぉ~ 滝がこんなにいっぱいあるの  17爆

マイナスイオンたっぷりの、渓谷沿いを歩き 二つ目の滝で・・・

石柱こんなんやね! う~ん、なんか時間が勿体無い気がしてきたので戻りました はえーよ!

190mぐらいしか歩いてないけど、またゆっくりと訪れたい良い場所でした! 絶対来ないだろー

 

K34号線の快走は続き、最初の目的地へ

そう!こんな所だった

昨年の夏休みに家族で訪れた、長門湯本温泉

初めてお湯に浸かり、すっかり虜となった温泉です

おんせん県おおいた に有ったとしても、お気に入り間違い無し

泉質・温度・雰囲気・料金と、どれも高得点 

今からの季節、ツーリングで素通りするのが勿体無い温泉です 

温度はぬるくて、料金は200円なり 混浴じゃないよ

ゆっくりとお湯に浸かり リフレッシュ

ここからのルートをナビに入力して、ふと見るとホタルが

もぅそんな季節なんだね~、てか 大きいぞホタル

うちの近所に出るホタルの1.5倍はあるぞ こんなに大きいと夜は綺麗だろうなぁ

 

リフレッシュして、もうすぐお昼  朝も早かったので、お腹が空いてきたぞ

みのりロードも快走だね

次にやって来たのは、千畳敷

 営業中のカントリーキッチン あたり前だけど、初めて

 

お腹ペコペコだけど、カレーとナンチャラサンドしか平日は無いらしい・・・

カレーを頼んだけど、ライスじゃ無くてパンにしてしまった 

美味しかったけど、食べたりないので食後にソフトクリーム 

絶景を見ながら最高だね

普段は山ばかり走ってるので、海が見えるとテンション上がります

青い海に赤いライン、なんか綺麗だったなぁ 出ない方が良いけどね・・・

お土産にパンを一斤買って、先に進みましょう ほうすけ君が待ってるぜ! ←そんな名前だったよね(^^; 

海を見ながら下る素敵な道を、ちょこっと下ってまた上る 

東後畑棚田にやって来た

田植え前で水がはっててイイネ 

数日したら全部の田に水が入るかな、そしたら夕日で赤く染まりとても綺麗なんだって 見てみたいなぁ~

ここから一気に角島を目指そうと思ってたのだが・・・

通る度に気になる事があるので、一度見とか無いと来る度に気になるからな・・・ 

って事で、やって来た

楊貴妃の里です

顎が長い気もするが、まぁいいや・・・ 

お墓もあったけど、拝観料100円だったのでパスしました 

こちらの宝物館は200円ですが、重要文化財の阿弥陀如来像と釈迦如来像などが拝観出来るので入りました

正直、楊貴妃はどうでもいいけど、こちらの宝物館はオススメです

鎌倉時代に彫刻された、とても立派な様阿弥陀如来様と釈迦如来が拝観出来ますよ 写真は禁止でした

本殿に参拝して・・・

えっ、住所・氏名を心の中で伝えないといけなかったの

しまったー 今まで伝えて無かったから、宝くじ数億円が当たらなかったのかぁー  真言唱えろよ・・・

 

気になってた楊貴妃ってか、立派な重要文化財が見れたので来て良かった

まだまだ周辺には見所も多いようだし、また今度来なくちゃね

 

ツーリングも後半に入ってきました

もういっちょ続きますので、お付き合い下さい

つづく 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 山口ツーリングサイコー♪ ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングどこ行こうかなぁ~からの~ 出発!

2014-05-21 | R80RTツーリング

 月曜どうでしょうの月曜日

この日は前々から楽しみにしていた、ヒゲさんとのツーリングだったのだけど・・・

週間天気予報は雨マーク くそぉー

だが、雨予報は近づくにつれ曇りになる お!こりゃ行けるか?

わくわくしながら週末を待つも、なんと ヒゲさんが登山で足を負傷するアクシデント

あえなく、ヒゲさんとのツーリングは延期となったのでした

ヒゲさん 復活したらツーリングに行きましょうね~

てな訳で、月曜ツーリングは中止となりました・・・

がぁ。 雨予報は、ずれ込んで、月曜はどうも晴れるらしいヤッタネ!

ツーリングモードに入ってたkiyomakoは、日曜の夜から

どこに行こうかなぁ~と、地図を眺めます 

決めた 行った事の無い噂の「諸塚」に行ってみよう と意気込んで早起きしたのですが

天気予報見ると、九州の真ん中へんは雨雲が通過中

午前中ぱらつく程度のようですが、降るのが分かっているなら行きたく無い 

6時ぐらいから、ほんの少し降ってきました  6:15出発

九州北部は降らないようなので、目的地変更で北上

新緑の耶馬溪を抜け北九州方面を目指します

GW中、毎日のようにバイク事故が多発 

土曜日も大型バイクの絡んだ事故で、おじいちゃんが亡くなってます

安全運転が一番大事です

 

日田中津道路の突き当たりにある、お寺の掲示板

これが密かな楽しみなのですが・・・

見た瞬間、爆笑 今日は捕まらないようにしないといけないぞ

よく見ると・・・

「 住職は つかまっている 掴むのでは無い捕まっている 」 と書いてます よー分からんけど。

 

アグリラインを快調に走り、行橋の街中で朝の渋滞に嵌まる

しまったールート選択ミス

この時間、R10号に早く出るべきだったと反省 今度はミスらないぞ

日産工場前の道も通勤ラッシュ、流れは良いんだけどね

なんか渋滞で、テンションが下がってしまったので

港に行って、エネルギーチャージ

沈んだ気分が・・・

どんどんチャージされていきます

よっしゃ ツーリングモード復活

 

気を取り直して門司港レトロへ

9時頃は、まだ人が少なくて良いね

写真撮って遊んで・・・

レンガの壁の場所で・・・

自撮りなんかしちゃったりして ↓壁にピント合ってるし・・・

ここで、この先のルートを考えナビに入力  これで知らない場所でも迷わないぜ

行き先は、そう 九州脱出

貧乏人は、関門トンネルで脱出です

壊れないと思ってるけど、30年前のR80RT

路肩も無いトンネル内は、ドキドキもんです

 

無事に、山口県下関に上陸

いつもブログを楽しく拝見してる、クロキライディングさんに寄ってみる

まだ10時前だし、当然開いてないよねー

( 前日に955kmのタフなツーリングに行ってるからね~ )

下関にやって来たなら、クロスさんに連絡しない訳にもいかないぞ

な~んて、勝手な理由で電話をしてみる なんて迷惑なヤツなんだ・・・

もしかしたら、クロスさんは仕事してないで遊んでるんじゃないかと思ったが・・・ 失礼なヤツ

朝の仕事の打ち合わせだったらしく、近くに居るので行きますね~と出て来てくれました ホントすみません

ちょこちょこ喋って、クロスさんは仕事で菊川方面に行くと言うので

方向が一緒なので、バイクと車のツーリング

クロスさんが撮ってくれた走行写真

いつも一人なので嬉しいです ありがと~

クロスさんとは、道の駅 菊川 でお別れ

思いがけず、一緒に走れて楽しかったです 今度は一緒にツーリングしたいですね

 

それにしてもK34号線、スピード出して下さいと言わんばかりの快走路ですね

う~ん。山口県楽しいぞ

 

楽しいツーリングは、まだまだこれから 

つづく

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

ツーリングは楽しいね~ ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベルのテントがぁぁぁ・・・ 

2014-05-11 | 日記

kiyomakoの愛用するテント

モンベルのムーンライト Ⅰ型 & Ⅲ型

愛用と言っても、ブログを御覧のように数年に1回の使用頻度

これはもう、持ってるだけですね

 

前回ムーンライトⅠ型を使ったのは、2011年の5月 

もぅ3年も前やん 

今年こそ1泊で良いんでキャンツーに行けますように ってか絶対行くぞー

ちなみに、その時のブログはコチラ ↓ ( 自分で言うのもなんですが、面白いですよ~♪ 長い! )

 

1・R80RTで初のキャンツーに出発だ!

2・キャンツー最高!九州は良かとこですバイ!!

3・キャンツー2日目 牛深の朝♪

4・キャンツー2日目 デートしてオッパイさわって萌え~♪

 

無計画って素晴らしい

 

GWにテントを張ってもらい、大喜びのマサト&マッキー 

この時、ここで寝ると言い張ってたが

GWの後半、学校が休みになったら家にテントを張ってあげると約束し

5月2日~6日まで、毎晩テントで寝泊りした我が家なのでした

もちろん二人は大喜び 外でテントを張って泊まるのを、夢のように待ってます

しかし・・・

前回いつ使ったのか記憶を辿ると、なんとビックリ10年ぐらい前??? ヒィィ~~~

久し振りに張った、ムーンライトⅢ型

そのフライシートが、なんだかベタベタ ガビィィィ~~~ン

GW終わり洗剤でジャブジャブ洗ったが、ベタベタは全然取れない

お風呂でお湯に漬けながら手の平で擦ると、アカのように取れるが全体を綺麗にするには大変すぎる・・・

それに、たぶんこのベトベト 撥水材じゃね?

なんか溶剤使えばとれるかな? だけどまた撥水するようにしないといけないし ( 出来るのか? )

費用も掛かりそうじゃん・・・

そこで、モンベルのHPで売ってないか調べると

 

バードウォッチング用のカモフラがオプションで売っていた

お値段 12191円+税

フライシートだけ買いなおすにしても、お安くない 

それに、カモフラで家族でキャンプなんて嫌だし欲しくないし

 

HPには載ってないけど、モンベルに問い合わせたらあるはず

そう思ったが丁度大分市に用事があったので、大分のアウトドア用品の老舗 山渓へ行ってみる事に

フライシートを店員さんに見せ、このべトベトなんですけどクリーニングとかで直りますかね?と相談すると

直りませんとの事  (えぇぇ~ )

フライシートだけ注文出来ると思いますと、モンベルに電話で問い合わせてくれた ( 心強いネ! )

数分後、折り返しの電話で・・・

フライシートだけ取り寄せ出来ます ただ・・・

お客さんのⅢ型は何年前に購入しましたか?

2004年にモデルチェンジしてるので、それより前だとフレームの加工がいるそうです・・・ ( なんですとー! )

kiyomakoが買ったのは、2004年よりだいぶ前

上のが現在のⅢ型だが、持ってるⅢ型には前室が付いてないのだ ( 青虫みたいだぞ )

フレーム加工なんて聞いたら、結構な値段になるんじゃと頭を過ぎったが・・・

え~フライシートが6000円ぐらいで、フレーム加工300円だそうです

それに送料とかで、大体7000円ぐらいですね だって 

思ったより可也安いじゃん ( 1万以上はすると思ってた )

その値段で、前室付きになるんなら良いじゃないか 

そんな訳で、注文する事にしました 

モンベルさん、なんて良心的なんでしょ 大好きです

 

やっぱテントは使わないとダメですね

気候も良くなってきたので、みんな虫干ししましょう

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

モンベル好きな方は、ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ中止でやって来た、お泊りのお客さん(混浴サービス付き?)

2014-05-02 | 高田屋

ganmodokiさんに誘われ、楽しみにしていた泉水キャンプ

マサトと二人で、行くはずだったのに降水確率100%

前日に金太郎に来てくれた時に、明日は雨のようだからキャンプは中止にして

高田屋さんに泊まれますか? と・・・

もちろん大丈夫です 

キャンプは残念だけど、マサトくんも楽しみだったろうから

みんなでキャンプみたいに楽しくやりましょうと言ってくれた

 

で、翌日の4時ぐらいにganmodokiさんとR1200GSアドベンチャーの方が到着

あとは、広島の車組みが3人来る予定との事

バイクを格納し、キャンプ道具を引っ張り出し「宴」の準備

手馴れたもんで、チャチャっと準備完了 流石です

 

・・・・・・・・。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

・・・・・ アレ? おかしいなぁ。

 

 

なかなか広島組が到着しません 

連絡をとれるganmodokiさんのスマホは御覧の通り ( blogより拝借 )

 

待つしかありません・・・。

ganmodokiさん達が、待ちきれずにビールを開けようとした時、広島組の車が到着

お待ちしてました ~

着いたらすぐに「宴」の始まりです

家でするので、マッキーも参加

乾杯の音頭はマッキーです ( マサトは恥ずかしがってしなかった・・・ )

二人は、知らないおじちゃんばかりなので緊張ぎみ

だが、広島組の皆さんが買って来てくれた馬刺しを出したら、我先にと奪い合い ( すみません

ganmodokiさんが、鹿児島から持って来た「もつ鍋」

GSの方が地鶏・イカ・おつまみなどを出してくれ

kiyomakoは大分って事で、椎茸・とり天・玖珠米のおにぎりなど

なんだかんだと、食べ物も酒も沢山あり「宴」は楽しく進みます

ここで自己紹介、自分はganmodokiさんしか知らないのだけど

他の皆さんも、実は昨晩が初めてとかだったらしい

まずはGSで来られた方・・・

このブログもブログ村ってのに登録してますが、イロイロなカテゴリに登録して順位が出るってものです

そのBMWバイクのランキングで、常に上位にいる あどべんちゃんわーるど の shumidder(シュミッダー)さん

そして今回は車だけど、R1200GSアドベに乗る のぼうさん   ブログはこちら のぼうと冒険号の旅日記 

新型の水冷GSに乗る たらちゃんパパさん ブログを始めました  バイクと日々の出来事・・・

SUZUKIのジェベルに乗る ジェべラーさん

 

皆さん気さくな方々で、楽しい「宴」

で、なぜ広島組が遅くなったかって話で・・・ ( 注:ここからは、多少kiyomakoの妄想と脚色が加わってます )

 

今朝「泉水キャンプ場」を出発し、前日にganmodokiさんが野営した、熊本の地獄温泉に行ったらいい

混浴って響に引かれたのか? 実際、女性が入ってたらしいが、ちとストライクゾーンを外れてたそうで ( 人それぞれだけど )

その後こっちに向かい、〇底温泉 これまた混浴 だけどこっちは女性は居なかった・・・

悶々としてたかどうかは分からないが、すぐ近くの〇湯温泉 これ、またまた混浴

ここではストライクゾーンの女性が入ってたらしいが

透き通る湯の中、白い肢体が横目にチラチラと写るばかり

〇湯はぬるいので、1時間浸かっても平気な湯温 

女性が湯から上がるのを、ひたすら紳士な眼差しで待ってたが

女性も粘って、広島組の根負け?

〇湯で粘ってたから、なかなか辿り着かなかったのかー  

それにしても、混浴温泉を3つも制覇して来るとは 九州を満喫してますねぇ

 

そんな話を聞いたganmodokiさんとshumidderさんは、もう混浴に行かないと収まらない御様子(爆

そんな話をしていた のぼうさん は

男はテントを張るんだよ

と、意味深な事を言いながら、マサトとマッキーにテントを張ってくれた ( お前達にも分かる日がくるさ・・・ )

ドッペルギャンガーのテント

折りたたみ傘のように、上に引っ張り上げるだけで完成

簡単に設営できるもんだね~

マサト&マッキーは、もぅ大喜び 

中でゴロゴロ、ジッパー閉めたり開けたり・・・こっちは壊しはしないかとヒヤヒヤ

おとなしくさせる為satokoがスマホを渡して、仲良く動画を見てました

大人の時間は、楽しく過ぎて行きます 

気づけば8:30

まだまだ宴もたけなわですが、折角おんせん県おおいたに来られてるって事で

温泉に行きましょう もちろん こ・ん・よ・く 

〇湯か〇ヶ瀬の露天風呂に案内しようと思ってたけど、広島組の皆さんが〇湯に入ったので〇ヶ瀬へ

ブラックハイエース大活躍、温泉に御案内出来るようになりました

ただ、この日が月曜でお休みだったからですよ。( 暇なら行けるかもですが・・・ )

皆が居なくなって、マッキーは地鶏を嬉しそうに食べてたらしい ( satoko撮影 )

 

車の中では、混浴で若い女性の入ってる所にお願いしますと、shumidderさんが懇願してきます

で、数ある露天風呂の中で、どこにしましょうかね~

どれも混浴ですが、そんなに若い女性が入ってる事なんて無いですよ~ 現実は・・・

 

そう言いながら、温泉への坂道を下って曲がると・・・

先頭を歩いていた のぼうさんが、クルッ♪っと振り返り

嬉しさを噛み殺すように小さな声で・・・  

 

若い女性がいました! 

 

某TV番組であった、若い女性の部屋に忍び込む 寝起きドッキリのようです

どうしましょう!?

小声での、短い議論の末(5秒ぐらい) 当然入るでしょー

 

オヤジ6人は平然を装いながら、混浴と言う名のパラダイスに突入していくのであった 

湯船には2組のカップル ( 仕込むのが大変だったぜ! )

kiyomakoとジェべラーさんは、先陣を切って二組の間に割り込み

後の4人は、カップルを眺めるように反対側に陣取る ( 注:もう一度言っときますが脚色されてますので!念のため・・・ )

オヤジ6人は、バイクやキャンプやルートの話で平然を装いながら・・・

チラ見

カップルさん達は、程なくして湯から上がり

我々も、思い出を目に焼きつけ、混浴を後にするのでした

その後の盛り上がりと言ったら、もうネ 

魂は温泉に残ってるので、写真も見ての通り

shumidderさんは、その場でblogを更新 我が生涯、一片の悔いなし! 

こうして初対面の皆さんと、堅い絆で結ばれた夜でした ( 男って単純だ! )

 

帰り着くと、マサトとマッキーが風呂から上がってきた

shumidderさんがイチゴを2パックあけてくれたら、瞬く間にイチゴは二人に食べつくされる

まるで、うちでは食べさせて無いみたいじゃないか

満足そうなマッキー

ここから2次会に突入 の予定だったが・・・

数人の方が、目をとじて瞑想を始めだした 

夢の中で、オネ~チャ~ンと温泉に浸かってる事でしょう(爆

そんな訳でお開きです、おやすみなさ~い

 

翌朝

キャンプで食べる為に、shumidderさんが持って来た つるしベーコンを焼き朝食です ( コレ美味い! )

一夜明けても、皆さんから煩悩が立ち上ってるようです

 

ganmodokiさんはshumidderさんを案内して鹿児島へ帰宅

shumidderさんは、まだ数日九州を走り回るそうで

広島組みは、塚原温泉や別府温泉を巡り、夜までには広島へ帰宅予定

皆さんとても楽しい一時となりました

今度また、どこかで集まってキャンプをしたいですね ( 他の会えなかった皆さんも! )

どうもありがとうございました

 

さぁGW後半に突入です、頑張ろう 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

混浴サイコー!って思う方は、ポチッ!っとヨロシクお願いします ( エッチなんだからぁ♪ )

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする