goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

もうすぐ引っ越します٩( 'ω' )و

朝駆け(/・ω・)/前原一本桜を見に行こう

2013-03-31 | YD-125ツーリング

YMRKさんから、前原一本桜を見に朝駆けしませんか!?とのお誘いが・・・

つい先日、青鯰さんが食事に来てくれて

週末に前原一本桜を見に行こうと思ってるんですよ~ってお話したばかり

やっぱ、今年も見に行かないとイカンでしょ!ってな事で朝駆けに行きましょう

ピピピピッ

5時半起床、眠いよぉ~

どうにか準備を整え出発したけど・・・やっぱ少し寒いな

今 注目のスポット豊後森機関庫の朝

 

きりかぶ山と月とちょこっと雲海

待ち合わせは現地に6時半

YD-125のアクセル全開でR387号を突き進む

おはようございま~す

ちょっと遅れて申し訳ないです

山裾の向こうには雲海が広がり、清々しい朝の空気

う~ん  気持ちの良い朝だ

 

今年も幻想的な景色を見せてくれるかな?

どれどれ・・・

 

 

 

目を閉じると、昨年の一本桜が浮んでくるようです

目を閉じると・・・???

ハイ! (/・ω・)/ 今朝の前原一本桜をどーぞ 

見た瞬間・・・あれ?

 

まさかの開花ゼロ

うーん予想外でーす

土曜日とあって早朝から見学に来る人、写真を撮りに来る人

みんなまさかの・・・エッ?まだなの??

朝の挨拶は 「おはようございます♪ 咲いてませんね~」 これで会話が弾みます(笑  

咲いてれば近くにバイク停めれないが、今ならゆっくり出来ます

YMRKさんがミルクココアを入れてくれました、ご馳走様美味しかったで~す

ここでYMRKさんと談笑したり、やって来る人と話したりで

1時間半ぐらい居たかなぁ

つぼみは現在これぐらい 

もうすぐ咲きそうでしょ?

来週末はいくらか咲いてるでしょう、満開はいつぐらいかな?

また咲いてそうな時に、朝駆けで来たいと思います

 

そしてお昼に青鯰さんがやって来て・・・

咲いてなかったでしょ! 僕も今朝行って来たんです

桜は見れなかったけど、なんか面白い朝駆けでした

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕月神社の夜桜♪

2013-03-30 | パパの育児

秋月の桜

5時を回っていた事もあり寂しい雰囲気・・・なんだか物足りない

桜の時期だけでも、もうちょい夜まで力を入れてくれる方が嬉しいけどねー

お客さんも秋月なら、確実に来ると思うんだけど ( 去年、的屋さんがぼやいてたなぁ・・・ )

秋月を後にした我が家は、晩ご飯を食べ時間を潰す

なぜなら、夕月神社のライトアップが、7時~10時までだから 

あの見事な桜のライトアップ、見たいじゃん 

駐車場付近から、見上げる桜並木 おぉぉぉ~~~ やっぱ綺麗だ

こんなに綺麗なのに、夜も人は少ない 

勿体無いね~ みんな何してるんだろう?

まぁ お陰でゆっくり夜桜見物出来るから良いんだけどね

桜って、ライトアップすると夜空に浮かび上がって綺麗だよね~

 

ぼんぼり ぐらいの灯りも良い 

 ただ・・・三脚無いと難しいのが難点だ

ぶれた写真の多い事 

 

昼間とは違う景色、1日で2回楽しめて満足じゃ

 

 

子供達と来れて、良い思い出になりました

 

 

地元の皆さん かがり火まで焚いてくれて、綺麗な夜桜をありがとう

来年も・・・いや、これから毎年来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ 今週末でも間に合うと思うので、是非とも見に行ってもらいたい

夕月神社の桜・夜桜でした

 

 おわり

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイナリーと酒屋と秋月の桜♪

2013-03-28 | パパの育児

お昼に家を出て高速下りたら お昼ご飯の予定だったが

夕月神社の桜が、あまりにも綺麗だったので時間が

時刻も2時を回り、マサト&マッキーがお腹空いたよ~

お団子で取り合えず凌ぎ、予定してたお店へ行こう

 

やって来たのは、田主丸の山間に有るワイナリー ワインの森

 

 

その中にある  レストラン ホイリゲ 

2時40分ぐらいに着いたけど、ランチが3時まででギリギリセーフ

 

静かな森の中の店内は、お洒落な雰囲気

席からは森の木々の向こうに町が一望でき、贅沢な気分

まぁ うちらは、それをぶち壊すが如くマッキーが、あーだこーだと騒いで大変でしたが

マサトは大好きなオムライス 

うちのと同じく、美味しそうでしょ~ (笑 

 

キヨマコはキーマカレー

 

 

サトコはパスタ、マッキーはいろいろ食べ散らかします

食後のコーヒーを飲んで、ゆっくりくつろぎたいが・・・

マサトとマッキーは、外で遊びたくてしょうがない 泣き叫ぶものだから、キヨマコも一緒に外へ

マッキーは飛行機へ一目散 

 

 

マサトはこちらに一目散

 

 

森の中の小さなお家

 

 

何にしますかぁ~

お肉と~ ケーキと~ パフェと~ クッキーと~ ・・・何でも注文できるみたい

じゃあ~ ご飯食べたのでパフェお願いしま~す

葉っぱに、ドングリや石を乗せて運ばれてきます

それをマッキーと二人でモグモグ

サトコがやっとお店から出てきたので、地下ワイン貯蔵庫を見学

階段を下りて行くと・・・

 

 

通路一面ワインのボトルがビッシリ! ( ビンだけだよね? )

昔の搾る道具なんかも展示されて、なんか面白かった

 

出口はココ

 

 

ショップで、ワインの赤ちゃんとソフトクリームを買い

今度は田主丸の町中にある酒蔵 若竹屋さんへ

 

歴史を感じられる板塀が良いね~ 

 

 

こらっ 何いっちょまえ試飲しよるんかー

 

 

 酒を仕込む、仕込水でした 

てか なぜマッキーは寝てるのだ

キヨマコの大好きな甘酒と、かっぱのお酒を購入

実はR100RS乗りのHさんに会いに来たのだが、残念ながら留守で会えませんでした 残念

その後、本来の目的地 秋月に到着

マッキーは団子の看板を見つけ一目散 しかも、かぶりついてました

お笑いができる1歳半 誰が教えてるんだ~? 

5時も過ぎてたので、お店も閉まってて人もまばら・・・

桜も満開なのだが、夕月神社の桜がとても綺麗だったので、なんか気分が盛り上がらない

とりあえず、通りを往復して

子供達と遊んで、写真撮って

今までで一番短い滞在時間で秋月を後にしました

 

まだ つづく

 

桜は今週いっぱい、見頃だと思いますよ

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕月神社の桜♪

2013-03-27 | パパの育児

月曜どうでしょうの月曜休み

バイクでお出かけしたいとこだが、マサトが春休みで家にいるので家族でお出かけ

桜が例年よりも早く満開を迎えているので、毎年恒例の秋月へ桜を見に行こう   

高速に乗り福岡方面に向かう、まずはお昼ごはんを食べよう

「 杷木・うきはIC 」で下りる時・・・

 あっ あそこの桜が満開だ 

毎年 今時期高速を走ると、山の斜面に咲き誇る桜が見え 

夜はライトアップされてる場所がある

気になってはいたが桜の時期を過ぎると、すっかり忘れてしまう

丁度良い場所で高速を下りたぞ

高速を下りたら、すぐに案内板が出ていたので迷わず到着

高速の高架下が駐車場として開放されていて、車は通行止めになっていた

そこから坂道を上って行く

オォォ~~~ 綺麗な桜並木だ

近所の保育園の子供達が絵を書いた ぼんぼり が吊るされている  夜も来たいぞ

坂を登ると 夕月神社の鳥居が見えた

 

こりゃすごい

入り口脇で花見をしてる方などが居ましたが、人は少ないのでゆっくり楽しめました

穴場的 桜の名所らしいが、ほんと穴場だね~ 

神社の名前も、風情を感じるような綺麗な名前だ

 

 

参道の両脇に咲き誇る桜

 

 

桜のトンネルだね~

  

 

すぐ横を通る大分自動車道

 

 

ベンチに座って、高速を通る車を見て喜ぶマッキー

 

 

ハイ  こっち向いてぇ~

 

 

夕月神社でお参り

 

 

下りてきたら、花見をしてた方々が居なくなってたので記念撮影

いやぁ~ それにしても良い場所だ 

今まで来なかったのが悔やまれるほどです

近年はライトアップもされ、土日には桜祭りが開催されてるようなので

これから見に来る人も、どんどん増えるんだろうな

今日は少なくてラッキーだ 

来た時は居なかったが、下りてきたら団子なんかが売ってた

だんご は二人の大好物なのだ

 

お昼を食べるはずだったが、すっかり遅れ気味なのでお腹の空いた子供達

団子を買ってもらうと、すたこらと持ってどこかに行くマッキー

 

桜の下で大好きな だんご を頬張ります

花より団子  よく言ったものだ

けど・・・

花見て団子 これが一番良いね 

渋いお茶でもあれば、言うこと無しですが

 

みたらしを口の周りにいっぱい付け、夢中で頬張ってるマッキー

みたらし団子でも気に入らなかったら、ぺっ!と吐き出すグルメなマッキーですが 

 

出来たてで柔らかく、みたらしも美味しかったので気に入ったようで

2本目に突入

口の周りを拭いたけど、またベトベトに・・・

マサトが覗き込んで笑ってますが、マッキーは・・・

兄ちゃん 僕の団子狙ってもあげないぞ とでも思ってるのか?

 

写真撮影してたおじちゃんが、撮らせてもらってよかですか!?

被写体として、桜と子供と団子なんて良いよね

夕月神社 凄く良い所で、こりゃ毎年来る事になりそうだ

お昼食べて秋月に行く予定だけど、すご~く満足したのでありました 

 

 つづく 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで船を作ろう♪ 2

2013-03-25 | 工作

前回の 「 みんなで船を作ろう♪ 」 

バルサ材で作った船に、白色で下塗りまでして終わってたので

今日はこの船を、ぬり塗りします

 

朝駆け行った金曜日

天気予報は3時ぐらいから雨と言ってたが・・・

ホントに3時ぐらいから降ってきた ピンポイントで当たるもんだね~ 

土日に雨予報出して降らないのは、勘弁して欲しいですが

 

子供達がみんなやって来ました

4人集まると、ガヤガヤうるさい子供達

色塗りを始めると、赤がイイ青がイイ緑がイイなんて言いながら

真剣な表情で塗っていきます

げんき君の船は自衛隊の船なので、緑にするって言ってたけど

戦艦だから灰色じゃないの?って言うと 

あ! そうか!! じゃあ灰色にする~

こう君は青が好きだから、迷わず青色 

1人でどんどん塗っていきます

 

そう君は赤!

そしてここからが青で~、どうやら途中で色が変わっていくようだ

 

みんなお母さんが横に付いてるんだけど・・・

エー! そこも塗るの~  あぁ~ そこは何色にしようよ~  とか・・・

子供が塗るは見てるだけでも楽しいのだけど、ドキドキモヤモヤしてくるのです 

kiyomakoもですが、そこそこ塗れたら親が綺麗に仕上げをして次の場所をまた子供が塗る

子供の船作りなのか? 親の船作りなのか? 分からない状態になってきました

親も船塗るのが楽しいのだ ( 子供達ごめんよー )

そんなこんなで子供と親の共同作業による、船が完成

みんなカッコイイ船が出来たね 

それでは完成した船を、じっくり見てみよう

そう君号 

子供らしさが出てるね 黄色の三角がポイント 

日本国旗がついてるので、この船で領海を守ってもらおう

げんき君の海上自衛隊の船

灰色のみで他の色を一切塗らなかったこだわりの船、赤は最後にお母さんが塗ったが大和も赤いやろ!?と言ったら納得した

将来は海上自衛官になるのか!と思いきや・・・幼稚園で書いた将来なりたいのは 航空自衛隊 だった  将来の自衛官です

こう君号

最初は青と水色のグラデーションに、1人で一生懸命ぬり塗りしてた こう君 

最後に先端がゴールドになり、ゴージャスになりました

マサト号

赤と青に塗って、後の方は紫に塗ったんだけど・・・暗い感じになりkiyomakoに青に塗りなおされました

なんだかんだで修正され、父ちゃんの言う通りになりました  後で悪かったな・・・と反省

マッキー号

キヨマコ作 サトコ塗装 存在感がなんとなく薄い気がする・・・

インパクトが無いよねー

みんな大体出来上がって、暴れ始めたので

やっぱ静かにさせるには「 おやつ 」だよねー

効果はバツグン

みんなでおやつを食べ、今日は終了

さぁー 次回はついにレースだぞ

どの船が速いかな? みんな楽しみだね

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝駆け  しだれ桜を見に行こう

2013-03-24 | YD-125ツーリング

金曜日の朝・・・

天気予報では、3時ぐらいから雨が降るらしい

じゃあ午前は大丈夫なんだ!って事で、今年最初の朝駆けに行ってきます

バイクは今年初出動、YAMAHA YD-125

わが家の桜も、ほぼ満開 (ホントは隣の家の桜だけど・・・)

桜が嘘のように早く満開になりましたが、やっぱ朝はまだ寒い

YDのトットットット・・・・と静かながらも、力強いエンジンを感じながら

のんびりと耶馬溪を進みます ( 寒くて飛ばせなかったとも言う・・・ )

まだ 薄手の皮グローブじゃ手がかじかむよ、HOTコーヒーとエンジンで手を温め

今日の目的地は、耶馬溪の山の集落にある光円寺のしだれ桜

山道をトコトコ上り、山里の小さな集落に入ります

YD-125のノーマルマフラー、ビジネスバイクは早朝の山里に入っても静寂な空気に溶け込みます

7時半頃に到着しましたが、朝日が差し込み輝いて綺麗だ

早朝なので、平日とはいえ誰もいない

バイクをあちこち移動して、まずは桜と一緒に記念撮影

しだれ桜は樹齢350年以上で、境内から門前へ美しく垂れ下がります

 

見事なしだれっぷり

 

 

桜のカーテン

 

 

自己満足なタンクに写る桜

8時過ぎた頃、福岡ナンバーの車がやって来た

三脚立て、すぐに写真を撮り始める  それじゃ~帰るとしますかね~

K27号を通りR387号に向う、カッパ天国 

 

何がカッパ天国なのかは、まったく不明

浅すぎてカッパも住めないんじゃね?

岳切渓谷 

 

夏に来ると浅瀬が続く爽快な場所だが、今日はまだ寒いので退

 

R387号のアップダウンが続く、ハイスピードな道をトコトコ・・・

まだ 7℃ か~ 早く10℃を越えるぐらいになると良いなぁ

七福神の場所から遠くに八面山が綺麗に見える、う~ん良い天気だ

ホントに3時ぐらいから雨降るの???

9時に帰り着き、金太郎の開店準備をしたのでした

 

朝駆けの季節がやって来た!

今年もマイペースで、バイクを楽しんで行こうと思います

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ

 

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいね♪ そうだサイクリングに行こう!

2013-03-22 | パパの育児

桜がいきなり開花して、桜祭りが大変だぁ~ってニュースでやってますね

ほんと 今年は早いよね~ 4月の入学式どころか、明日は小学校の卒業式だよ・・・

先日マサトとサイクリングに行こう って約束してたら雨降った

今日は天気が良いので よっしゃサイクリングに行くかぁ~ ( って近所を回るだけですけど・・・ )

公園の桜も咲き始めました

来週中頃~週末ぐらいが満開かな?

今度の月曜休みは急遽、桜を見に行く事になりました  桜は時期外すとダメだからね

うちの定番サイクリングコース 土手 

車が来ないってのが、コースの決めて チリンチリ~ン

 

う~ん 綺麗な青空だ   

今日は余り黄砂・花粉・2.5の3点セットも感じられない

花粉もそろそろ在庫切れが近いらしいしね 早く終われー

防衛道路

防衛道路って地元の呼び方かな? 戦車 なんかが日出生台演習場に行く為の道路です 

 

向こうに見えるは、きりかぶ山

 

 

防衛道路沿いの桜も来週が見頃かなぁ~

ね~ はやく おやつ 食べようよー  

こんな道沿いで食べんやろー! よっしゃ!! 良いトコで食べようぜぇ~

って ココで食べるん

 

見たことある人も多いでしょう?

高速道路脇に立つ、赤鬼です 

 

わ~ びっくり

 

 

なかなか眺めが良いね

高速走ってくる車が、何してんだ?って見上げて通り過ぎてきます

 

 

持って来た、リンゴジュースとチロルチョコとキャラメルでおやつタイム

20分程のんびり休憩して

 

兄ちゃん達の野球の練習を見学

 

 

裏道通って・・・

 

 

 帰って来ました~ チリンチリ~ン

 

さて、5時からまた仕事でーす

kiyomakoと春休みで暇なマサトの一日でした

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで船を作ろう♪

2013-03-19 | 工作

月曜どうでしょう!の月曜日

今日は天気予報通りの雨 

バイクは早々と諦めました トホホ・・・

雨なので予定も有るっちゃ有る、無いっちゃ無い ( どっちやねん! )

マサトとマキトは、幼稚園・保育園があるので普通に起きて朝ごはん

月日の流れるのは早いもので、なんと明日はマサトの卒園式

チビッコだと思ってたのに、4月からは小学生ですよ 

なぜか毎朝、兄ちゃんの帽子をかぶって一緒に行こうとするマッキー

あなたはまだ、保育園の時間じゃありませんから

今日で幼稚園に見送るのも最後かぁ~ 

あと一年、幼稚園でもいいのになぁ~ なんか寂しい

幼稚園は小学校と同じ場所にあるので、通学は問題なく1人でも行けます ( 途中で友達と合流するしね )

 

雨で遊べないkiyomakoは先日、子供達と約束した事を実行する事としました

いつも2時に帰って来る子供達、マサトの仲良しサッカー仲間と一緒に「 船 」を作ろう

ハイ 整列 

前にうちの子供達で作った、かまぼこ板の船を作ろうと思ったのだが

急だったので、人数分の かまぼこ板 が無い

そんな訳でホームセンターに、材料を買いに行きました

子供はいっぱい飾りつけをしたくなるよね?

ちょっと高くなったけど、軽くてよく浮くバルサ材にしました ( 1人500円なり )

工作用に丁度良い、切れ端なんかがいっぱい入った袋も売ってて助かった

みんなの板を、船の形に切り

材料を渡し、小さい材料から好きなのを選ばせ形を考える

みんな ワ~ワ~ガヤガヤ言いながら、凄い楽しそうに考えてた

kiyomakoは子供達がここをこう切って♪と言われ、ノコでギコギコ

場所を決めたらボンドで止めるので、左右のバランスを取って釘で固定してあげる係り

バルサ材は柔らかく、釘を指で押し込めばOK 簡単で良い

こうくんは細かいパーツを組み上げ、1人でどんどん作ってたぞ

 

 

そうくんは三角を上手く使い戦艦みたいだ

 

 

げんきくんのは戦艦、砲台を最初につけてみんながマネしたのだ

 

 

マサトはみんなのを見て、あ~しようか・こ~しようかとなかなか進まない

なんだかんだで出来たけど、kiyomakoの手が入ってます ( 決断力が親に似て無いのか )

 

出来たら色を付ける為に、白色で下地塗り

 

 

マサト号  こうちゃん号  そうちゃん号   ( げんきくん号は歯医者に行く為に持って帰りました )

どれもカッコ良く出来たじゃん

乾いたら色塗りだけど、今日はココまで

みんなで遊んで、おやつを食べて本日は終了で~す

続きは春休みになるから、後日ね~

明日の卒園式、みんなちゃんと出来るかな? 親は泣くのかな

みんなが帰った後、kiyomakoも船を作りました

だって・・・マッキーのも無いと、泣きまくるの分かってるもん

それより、楽しそうだから作りたかったってのが本音だけどね

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のツーリング=3=3 メロメロ~ン

2013-03-05 | R80RTツーリング

月曜どうでしょうの月曜日

先月、花粉症ツーリングに行く!と宣言しながらも、Fブレーキの不具合が発覚し

今年最初のツーリングは急遽中止となり

あれから乗る機会を窺っていましたが、マサトの病気だなんだで乗れず

しかーし!ついに乗る機会がやってまいりました

月曜休み、マサトを病院の再診の為9時に病院に連れて行き

診察して高速で急いで帰宅、マサトは幼稚園に送り

さぁ~乗るぞ! さぁ~行くぞ!!

SHOEIのNEWヘルメットも、やっと使う日がやって来ました

 

どっちに行こう?って考えましたが、とりあえず 「やまなみ」 は外せないでしょ~

ってな事で、バスの事故も記憶に新しい、四季彩ロードを上り飯田へ

知り合いのお店の前を通るので、初ツーって事でご挨拶

革屋さんの FAR EAST HORIZON さん 

近況などをいろいろ話し、結構長居をしてしまった

初ツーだけど、どこに行こうなんて、この時点で何も考えて無かったんだよねー

↑ こんなバッチもありますよ♪ 他にもイロイロ 気になる人はツーリングでGO!

サトコにお土産を購入し、それでは参りましょう

 いつ来ても、最高の景色が待っている やまなみハイウェイ

この直線の向こうにそびえる久住連山、う~ん気持ち良いぃ~

大分県民ライダーで良かったぁ~と思える瞬間でもあります

あんまり飛ばすと切符を切られる恐れがあるが、この道はのんびり走って迫ってくる久住連山を楽しむのが良いです

天気は最高に良いのだが、風が冷たい本日 

牧ノ戸峠付近の路肩には雪が残ってますが、路面は全く心配無し

山越えて三愛にやって来ましたが、どっちに行こう?

竹田方面? 内牧方面? 黒川方面は帰っちゃうから無しだ

悩んだ結果・・・ 良し! 内牧に下りて草千里にでも行くか!!

野焼きで黒いかな?と思ったけど、まだ焼かれてなかった

この黄金色ってか、枯れ草の景色も綺麗だよね

道沿いでは、野焼きの準備がおこなわれていた ( ご苦労様です 感謝です )

 

あれに見えるは 大観望 

あれ?

大観望に着きました

なんか つい曲がってしまったもんで・・・

寒さでトイレに行きたくなり、放尿して缶コーヒーでも

バイクも10台程、隣に止めてたバイクは関東ナンバーで、若い子だったなぁ

寒いですね~って言ったら、二コッ♪っと寒いですよねぇ~って

挨拶程度だったけど、凄く楽しそうだったな

野焼きは今度の日曜にあるらしい

壮大な野焼きを見に来るのも良いですが、ススで汚れる可能性も有り

時間は書いてなかったので分かりません

 

草千里に行こうと思いましたが、大観望に来てしまったので

う~ん どうしよう???

ミルクロード下りて回って帰ってくる、ってのも思いましたが

そうだあそこに行ってみよう!と閃いたのであります

途中 石橋を見学して・・・

街中で方角が分からず、あっちの方向に進んでいましたが

Uターンして、なんとか目的地が見えて来ました

あれだ!

あの緑色のポコポコ

自衛隊のレーダーでは御座いません

目的地 熊本県 七城町 メロンドーム(・∀・)メロメロ~ン

前から来ようと思ってたので思い出してよかった

お昼も過ぎて腹が減ってたので、まずは腹ごしらえ

食堂に入ると、どうやら米の麺を使ったのが名物らしい

元気の良いおばちゃんに、オススメはどれですか?って聞いたら

チャンポンと太平燕(タイピーエン)がよく出ます との事

チャンポンも普通の麺と、米の麺が選べるそうだが

熊本ではメジャーだが、他県では全く無いと言ってもいい? 太平燕を注文( 食べたの2回目 )

麺はツルツルの米の麺で美味しかった

冷えてた体も少し復活したので、ここに来たかった本来の目的

生メロンソフトクリームを注文

機械に左下の角切りメロンを投入し、メロンソフトクリームに果肉が混ざるのだ

これを食べたかったんだよねー

↑ コレ 果肉がゴロッっと入ってて、メロンソフト美味しかったけど・・・

店内で食べる場所が無い、寒い外で震えながら食べました

ソフトを食べたら再び店内へ

サトコに出発前 「 お土産にどこかでパンを買って来て! 」こんな指令を受けてたのだ

メロンドームのメロンパン、これならお土産に最適でしょ

メロンパンx3個 クリームメロンパンx2個 を購入

メロンドームの正面に、何やら気になるお城が見えたので行ってみると

 

どうやら温泉らしいが・・・

 

ひと気も無く閉鎖されていた

立派な建物なのに勿体無いなぁ・・・

 

さてと、時間も無くなってきたし帰るとしよう

どのルートで帰ろうか考えましたが、なんせ寒いので

冒険せずに真直ぐ帰る事にしました

寒さは余り感じないRTですが、アンダーカウル無いと寒いぞぉー

小国の ゆうステーション でトイレ休憩

響さんの手下の方々も、トイレ休憩のようです

リフレッシュメンツに寄り道して、珈琲をいただき

( 金太郎で出てくるアイスはココのですよ♪ ソフトクリームがメチャ美味です )

さぁ~ 5時になるし帰るとしますかね~

 

実は本日、NEWアイテムの実験もしなくてはなりません

家とは違う方向に走り、やって来たのは九重IC 

そうNEWアイテムとは、ETC

ついに R80RTもETC対応となります

ドキドキしながらETCレーンを進むと  ピッ♫  無事に反応しましたヤッタネー

カメラで撮影しながら、よ~し これで今年は遠出もバッチリ

な~んて高速道路に乗って・・・

あれ?

ア゛ー やっちまったー 

家とは反対方向に進んでいたのでありました( なぜ無意識に、最後に落ちを付けるのだ・・・ )

寒い中 高速を飛ばし、由布院ICでUターン

落ちが付きましたが、無事に家に帰りついたのでありました(;^ω^)

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

 

初ツー祝いにポチッ!とお願いします

 

 

メロンパンは、子供達に大好評

特にマッキーは、凄く気に入ったようでした


 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする