月曜どうでしょう CT110・YD125・R80RT

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

ブログ最後の記事!?

2017-02-27 | 日記

最近更新が滞っております ((+_+))

って言うのも、2010年6月からお世話になっている「gooブログ」無料版が

とうとう容量いっぱいになってしまいました (ToT)/~~~  ブロガーあるある(--;

無料で3GBと大容量の太っ腹!、あまり余計な広告も無くスッキリ見やすく気に入っていたのですが

そこは無料版・・・

いつかは容量オーバーになる訳で、一度に大量の写真を載せてるのに約7年間も楽しいブログが更新出来

感謝の気持ちでいっぱいです m(_”_)m どうもお世話になりました。

 

こうなると、次はどうするか?となるのですが、当然ながらブログは継続です(^^)/

最近更新サボってるのに毎日多くの方が覗いてくれて感謝しております

とりあえず3月1日に新しいブログと契約したいと思いますので、リニューアルを楽しみにしていてください♪

 

そんなこんなな訳で、月曜どうでしょうの月曜日

最後の記事となります

今日はいい天気じゃ

現実は確定申告に追われ、遊んでる場合じゃないのだが

風車の見える山奥にやって来ました

 

 

空が近いぞ

 

 

やって来たのは、スノーピーク 奥日田

あっ車です 

ホントはバイクで来たかったのだが、諸事情があって・・・

しかし、椿ヶ花ハイランドパークの頃来た事はあったが、やはり凄い山奥

ここをスノピが運営するってニュースは凄く驚きました

オープンしてすぐに来るはずだったが、今頃になってしまいました

おっ あそこだな

 

 

それでは初スノーピーク奥日田へ

 

 

車で来た諸事情のマッキーです

他にも日田で買い出しなんかもあったしね

 

店内は当たり前ながらスノピ製品がいっぱい

 

 

大きな道具は買えませんが 小さなアイテムは欲しいのがあるんですよね~

 

 

窓の外には広大なフィールドとスノピテント

ホントは一式持ってて子供たちをキャンプに連れて行ってやりたいけどなかなかね

せめて夏休み春休みとは、家族で車中泊旅行をこれが気ままで楽しくて

マッキーが、これドラえもんがかぶってる帽子や

探検隊みたいで似合ってるぞ

で、店内をゆっくり見たいところだが、探検に行きたくてしょうがないマッキー

とりあえずスノピのフィールドを探検に出かけました

キュータローも一緒です

 

ぐるぅ~っと散策・・・

 

っと、ここで写真が容量オーバー 

申し訳ありませんが、続きはリニューアル後となります

中途半端で申し訳ない

 

では、また3月リニューアルオープンをお楽しみに

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

ブロガーの方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日怪人

2017-02-22 | パパの育児

2月はマサトの10歳の誕生日と、kiyomakoの誕生日・・・(´-ω-`) いくつだっけ?

kiyomakoが自分にプレゼントした、モンベルのジャケットの紙袋は・・・

誕生日怪人に変身しました

 

 

進化しました

なんか凄くHappyになりそうだぞ

 

10歳記念ケーキ

0をみんなで切り分けて食べました とっても美味しかった

 

翌日マサトは、1のケーキをまるかじり

もちろん、この後切り分けました

ケーキの箱は・・・

毎回こうなります

いつまでやってくれるかなぁ 可愛いぞ~

 

マサトのプレゼント まさかの地球儀

本人がほしい欲しいとリクエストするので買いましたが、ペンで国を指すといろいと情報を教えてくれたり

国を探す問題だ出たり、国家の音楽が聴けたり、なかなか面白い

これで勉強して、世界に羽ばたくのだぞ  

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大変申し訳ございませんが明日23日(木)、金太郎は臨時休業とさせていただきます。

すみません m(_”_)m

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 2月生まれの方は、ポチッとヨロシクお願いします

 現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next Sunday

2017-02-21 | 告知

昨日は月曜どうでしょうの月曜日

雨で遊びにも行かず、真面目に?確定申告の準備をしてました (;´Д`)

厳しい現実を突きつけられます ((+_+))

まぁ、それは置いといて~

 

金太郎の所に、このようなポスターが貼ってます ('ω')ノ

 

人気イベント、アサクラメント スワップミート (*'▽')

行きたいけどなかなか行けず、ブログでレポート出来ないのが残念

今年こそ遊びに行きたいな!

で・・・

こんなポスターも ♪

次の日曜日 2月26日

久留米ですね (^o^)丿

なんか凄く面白そうなイベントで、入場無料!!

これは行きたいなぁー (;´Д`) 仕事で行けないのですが・・・

ハーレーもカッコイイですが、このバンがカッチョエエー! (*‘∀‘)

こんな車が欲しい~

うちのハイエースも、こんなツートンにしたいぞ! ('ω')ノ

新車をこんなツートンで欲しいんだけどね (´-ω-`)

今ドラマのカルテットで登場する日産 NV350キャラバン

白と水色のツートン、あれ可愛いくて良いね!

日産もハイエースの牙城を崩す為に、あんなツートンを販売すると人気が上がるだろうな~

出さないかなぁー (/・ω・)/

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

日曜どうでしょう!?、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉と卵と・・・魔法使い

2017-02-20 | グルメ

月曜どうでしょうの月曜日・・・

って、先週の月曜です

satokoの用事で大分市の護国神社で御朱印をいただきました

御朱印 : 大分県護国神社 ( 大分県 大分市  )

用事は何だったのか?

粉と卵と・・・魔法使い 

ここのお店に来る事でした 

何屋さん???

店内に入ると可愛い雑貨がいっぱい並んでます

 

 

 

 

その一角に・・・

 

satokoのイラストやポストカードを置いてくれるようになりました ありがとうございます

 

小さい手描きイラストフレームなんかも置いてますよ

もちろん一点物です

ホワイトデーのお返しにどうですか

 

粉と卵と・・・魔法使いさんの商品と一緒に 

 

粉と卵を使った美味しいお菓子

 

粉と卵と・・・魔法使いさんは、ケーキ屋さんなのです 

 

美味しいケーキと可愛い雑貨の組み合わせ 

女性に人気ですよね~

小さい子供も楽しい絵本もあって、マッキーも喜んでました

 

店内で頂く事もできます

 

お近くの方や、護国神社に参拝の方

休憩やお土産に是非ともお立ち寄りください 

ホワイトデーのお返しやプレゼントにお悩みのあなた

美味しいお菓子とsatokoイラストで、彼女が喜ぶ事間違いなしです

 

粉と卵と・・・魔法使い さんは大分市高城にあります

営業時間 : 10:30〜19:00

店休日:火曜日、第四月曜日

 

大分県護国神社の近くですよ 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

ケーキ好きな方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印 : 大分県護国神社 ( 大分県 大分市  )

2017-02-17 | 御朱印

月曜どうでしょうの月曜日

satokoが大分市に用事があると言うので、マッキーも保育園を休んでお出かけ

用事の場所は、kiyomakoが行こう意向と思っていた大分県護国神社の近く 

そりゃ御朱印をもらいに行かなくちゃね~

 

キュータロウも一緒です

 

気持ちの良い、森の参道 

 

そして長い階段 

街中の小高い山にあり、お散歩にも良い憩いの場となってるようです

それでは境内へ 

 

大きな矢が見えるぞ

 

 

 

身を清め 

 

神門をくぐると、なんかいろいろ見えて楽しいぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな絵馬、合格絵馬、破魔矢、熊手、書初め?などがあって楽しい

大分県護国神社は年末年始、大分のTV局で頻繁に紹介されるのです 

 

 

パンパン

 

マッキーが食いついた、一年安鯛みくじ

 

ぼく金が良い~と、一生懸命狙ってます

 

 釣れたぁ~

おみくじは中吉でした・・・

それでは社務所で

 

大分県護国神社の御朱印ゲット

 

御朱印を集めだして、初めておまけが付いてきたぞ

境内で採れた梅を使った梅干し、副梅

御朱印集めを始めて2年、まだ1冊目が終わってないのに3冊になった御朱印帳

やっと最初の1冊目の終わりが見えてきました

今年中に1冊目を終わらせるぞー

 

 展望所からの眺め

 

 大分新日鉄住金がドーン!と見えます

 

大きくて凄いぞ

 

はるやまの看板デカイな

 

帰ってから副梅をいただきましたすっぱーい 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 梅干し好きな方は、ポチッとヨロシクお願いします

 現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のキリカブへ

2017-02-10 | CUB90ツーリング

朝起きると真っ白の雪景色 

こんな日は、家や店の前を雪かきしなくてはいけません 

雪国の人って大変すぎ 

お昼の営業が終わり  暇だったけど(--;

雪の為、少年サッカーの練習も中止

時間が空いたので、カブ90カスタム7号出動です

目指すは、キリカブ山 

キリカブ山へ行こうとすると、丁度暇そうな友人を発見 

行くぞ~キリカブへ~

誘ったら即答でOK さすがだぜ~ 

そんな訳で、珍しい後ろからの写真がいっぱい

 

 

 

 

 

いやぁ~楽しいです

ここらから雪が深くなってきた

 

 

真っ白な道を、軽快に上っていくカブ90

余り乗らないけど、こんな時に遊ぶには最高

無事に山頂に着きました 

ハンドルカバーは最強だね

 後ろからサポートしてくれた、赤坊号

赤帽じゃないよ、赤坊 

軽バン最強と言われたスバルサンバーの、さらに最強赤帽使用 

滅多に見かけないってか無い、赤帽のバンタイプ

後ろは部屋になってて、一人車中泊で飲んだくれたりしてます 

寒ーい山頂、風が吹き抜けるので雪は積もらないのです 

 

 

帰り道、吹き溜まりに突っ込んでみました

スタンド無くても自立するぞ

こうして楽しく、雪のキリカブ山で遊んできました 

 

九州 キリカブカブミーティング は、3月19日(土)です

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 カブヌシさんは、ポチッとヨロシクお願いします

 現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いたぞ!

2017-02-09 | 日記

月曜に行った、南阿蘇 

今年のキャンプの為に、クッカーセットが欲しかったが 

欲しかった品が無く、なぜかジャケットに変身 (;'∀') 

気に入ったジャケットは、土日でLサイズが売れてしまい

入荷したら自宅に送ってくれる事に・・・(送料無料)

モンベルクラブに入ってるから、ネットで購入しても送料無料なんですが 

(^o^)丿 ジャーン♪ ロッシュジャケット

・防風性、保温性を備えながらも蒸れにくく、凡庸性に優れたシリーズです

 高いストレッチ性や、要所に施した補強は、岩場や冬期登山などの過酷な状況下でも耐えうるデザインです。

('ω')ノだ、そうです!

ハンターカブ用にジャケットが欲しかったのです

赤のファスナーが、購入の決め手 (;^ω^)

今年からコレでツーリングに行くぞ~ (^o^)丿

 

誕生日には早いけど、自分で自分にプレゼントです (;^ω^) 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

2月生まれの方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初ツーリング!

2017-02-08 | CT110

月曜どうでしょうの月曜日

天気予報が雨から曇りのち晴れに変わったので、よっしゃ!初ツーに行くぜ!!と気合を入れ

6時に出発

やっぱ、寒みー ((+_+)) ぶるぶる

乗る前に寒いと、ツーリングに出発する前に心が折れるんだよね・・・

けど、しっかり防寒してGo!

寒さで身を縮ませながら走る、ただ走る、車の後ろを坦々と走る

車の人から見れば、何が楽しくて寒い中バイク乗ってるんだろうねぇーって思われてるんだろうな・・・

こんな景色が見れるからバイクは楽しいのです♪ (^o^)丿

けど、やっぱ寒みー (>Λ<)

風が強いのよ・・・

ミルクロードの展望所で、どっちから下ろうか考える 

今日の目的地は、南阿蘇です ('ω')ノ けど、寒みーよー 

ハンターのBOXの中には、バーナーやら珈琲豆積んできたけど、とてもそんな事できねー 強風です (+_+)

そそくさ下って二重峠 

 ここでまた、どっちに行こう?

 車はほとんど熊本・大津側へ下っていきます

流れに身をまかせ?車の後について大津へ 

イヤね、阿蘇で遊ぼう♪ ~皆のハンター~ この時の道を思い出そうと行ったんです

大体分かりました♪ (^o^)丿 

で、そう言えば地震で通行止めだった道に迂回路が開通して通れるようになったんだ!!

そりゃ通ってみないとね!

 

おぉぉ~凄く綺麗な道が出来てる、日本って凄いなぁ~と感心します

 

そして・・・X 

懐かしい~エックスじゃ~ (*'▽')

橋は復旧作業真っ最中でした、お疲れ様です!

早く開通すると良いなぁ~

そしてこちらも懐かしい俵山

 上には行けないけど立派な迂回路で南阿蘇へ

 

トンネルも通れて、冬でも安心して南阿蘇へ行けるようになってました!

 けど、開通したのは嬉しいが、道沿いには崩壊した家々や閉店したお店があり悲しい気持ちになりました (T_T)

トンネルを抜けて、ホギホギ 

赤いハンターが良く似合う?

宝来宝来神社です、宝が来ると書いてホギホギ神社

 

初めて来ました (;'∀') 

・・・・・・。

 

そして今日の目的地、モンベル 南阿蘇店

 

 

リアルくまモン 🐻 こんにちは~

 

 

この前も大分駅ビルのモンベルに行ったけど、けーたろー君ノ居るココで買うのじゃ!

あっ、コレじゃ無いです (;^ω^) 欲しいけど・・・

 

今年はキャンプじゃ!って事でコッヘルのセットを買いに来たのだけど

気になってる品は置いて無かったのと、けーたろー君休みやん (;´Д`)

寒さで固まった体を、日向でヘリノクスチェアーに座り温める 

そして店内でのんびり (;^ω^) だってもう今日の目的は終わり、後は帰るモン 🐻 

結局コッヘルは買わず、代わりにジャケットを購入♪

だけどサイズが売り切れだったので、後日自宅に届くのだー

で、近くのパン屋さんで昼食

ハンバーガー? 

(^o^)丿 美味しかったよ~♪

 

後は田舎道をトコトコ・・・

こんもりした小さな森があったので行ってみる

こんなのはだいたい神社だよね~

やっぱり神社でしたが、地震で鳥居が倒れてた (T_T)

 

 

神額が割れてる、変わった形だったし残念だなぁ・・・

 

 

参道の石垣は、どうにか無事そうかな? ちょっとずれてるけど・・・

 

 

阿蘇の神社って、御手洗の水が懇々と湧き出てるのが良いね♪

水の都じゃ! 

そして南阿蘇を後にし、また神社へ

蛇石神社

 

 

奥には白蛇様がいたよー

 

結局昼過ぎても寒いままで、テンションも上がらず ((+_+))

温かくなって遊びに来たいな

 

来る時も当然ながら冬季通行止め、マゼノミステリーロード

ゲートを迂回して

 

 湯田地区へ

前を何度か通ってた小さい神社

 

素通りしてたけど・・・

神額が珍しい形だったことに気が付きUターン

扇に松と鶴でメデタイ感じ (*'▽')

 

ゆうステーションでトイレ休憩

風を避けて日向でスマホいじってたら、30分ぐらい寝落ちしてしまった・・・

 

今日は、ホギホギと白蛇と招き猫

振り返ると金運UPツーリングだったのか?

宝くじ買えば良かったー のか?

日本一のおんせん県に帰って来たぞー ♨ 

 

 

去年からモクモクの新しい源泉

 

 

メッチャモクモクであったけー ( ゚Д゚)!

 

 

源泉って何度あるんだろー (;'∀')

 

 

ココは一体どんなになるんだ???

気になるぅ~

こうして今年の初ツーから帰宅、学校から帰ってきたマサトと家族で

マサトの誕生日祝いで、回るお寿司を食べに行きました♪

 プレゼントはベイブレードだぞ  

 

ちなみにkiyomakoも、誕生日

プレゼントはモンベルのジャケットです 自腹だけど・・・ 


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

初ツーした方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンター プラグ交換

2017-02-04 | CT110

前々からCT110ハンターのプラグを交換せんといかんなーと思ってましたが・・・

今付いてるプラグが、イリジウムだったので

う~ん・・・どうする?ノーマル?イリジウム? と、悩み

バイクショップで品を見て考えよう!と、思ってました (;´・ω・)

けど、バイクショップになかなか行かない (;´Д`) 遠いし・・・

もぅノーマルプラグで良いや!と品番を調べ

近所のホームセンターを探すと、発見!! (*'▽') 2本セット

こんな事なら、さっさと交換しとけば良かったな・・・

裏の適応車種には・・・

 

 

ちゃんと、トレッキングバイクCT110 (*‘∀‘)

 

 

付いていた、イリジウムプラグ DR8EIX

 

 

可成り汚れて、先っぽが ちびってます (-_-;)

ノーマル300円 イリジウム1500円ぐらい?

これからはノーマルを頻繁に変える事にしよう (;^ω^) エンジンもノーマルだしね~

残りの1本は、車載工具に追加しました ('ω')ノ 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

ノーマルプラグの方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 キリカブカブミーティングへの道

2017-02-02 | CT110

今日は気持ちの良い晴天でした

お昼の営業が終わり、久しぶりに時間が取れたのでハンターを引っ張り出しました

今年もすでに2月、チョイ乗りはしたが、まともに乗るのは今年初となります

なんだかんだで、1ヵ月もすれば・・・・


九州 キリカブカブミーティング 

 

お陰様で 豊後森機関車庫前夜祭  も、順調に参加表明していただいてます

現在の参加予定人数 16名+2名? もうすぐ20名

30名ぐらいかな?と思っていましたが、こりゃ30名は軽く超えそうか???

まだまだ参加お待ちしていますよ~

 

 

ところで・・・

キリカブ山ってドコにあるんじゃー!って方も多いと思います

大分県玖珠郡玖珠町のキリカブ山周辺までは、地図やナビで調べて来てください

キリカブ山は、伐株山と書きます

 

今日は天気が良かったので、キリカブ山への道順を撮影して来ました

今時は動画撮れよって言われそうですが、そこは写真で

 

まずは金太郎方面・玖珠IC・道の駅からの行き方です  から御参照下さい

大分市・別府市方面からの方、熊本・小国方面(R387)の方は  から御参照下さい

福岡方面の方は・・・写真撮り忘れました御免なさい 大体分かりますよね?

 

R387号 玖珠IC前を通り過ぎ、真っ直ぐ進むとR210号に突き当たります

標識には 万年山→ 伐株山→ と、ありますね

 

左の角にガソリンスタンドとAコープがあります

右はローソンです

この信号を右折

au・スガタの看板が直ぐあります

直進すると・・・

 

 右側にENEOSがある信号

この信号を左折です

 

伐株山の案内板がありますので、道なりに進んで下さい

 

 

すると田んぼを突っ切る直線道路

右に見える山が 伐株山 

 

田んぼを突っ切ったら道が分かれますが、伐株山の案内板に従い直進です 

 

 

少し進むと交差点 (左からの道は、大分市・熊本方面からの道です 案内

真っ直ぐ進むと伐株山山頂に着きますが、ちょっと坂がキツイので

この交差点を右折で案内したいと思います  へ

 

 

大分市・別府市方面からR210号 水分峠を越え、玖珠へやって来ました

熊本方面からのR387号とR210号が合流します

 

 

合流してR210号を進むとENEOS

通り過ぎてカーブを曲がると直ぐに信号があります

 

コイの付いた案内板(青色)に

←伐株山・万年山 の表示があるので左折です

 

道沿いに家畜市場があります 

 

 

道なりに進むと交差点 

案内板では左が伐株山となっています、当然山頂に行けるのですが

坂がちょっとキツイので、真っ直ぐ直進で案内したいと思います  へ

 

 

 から来た方は右折でしたね 

 

 

 から来た方は直進でしたね

視界が開ける気持ちの良い区間から、木々の中を進みます

 

すると分かれ道

伐株山頂の案内板(青色)があるので左折です

 

林の中をクネクネと標高を上げ

 

 

途中に伐株山キャンプ場

 

 

 こっちから来ました

どんどん進むと、さっきの交差点で案内しなかった方の道と合流します

もう、山頂はすぐそこ!

 

右側に、おじぞうさんがいっぱい

 

そして~ 

山頂に到着です

 

 

駐車場はそんなに広くありません

当日(18日-19日)は、パラグライダーの大会 スカイグランプリ伐株 in 玖珠  が行われています

車の往来や大勢の人が居るかもしれませんので、十分注意して上って来て下さい

当日は多くのパグライダーが飛んで、とても綺麗かも知れませんね

 

 

山頂からの眺め

 

 

向こうに見える、キリカブハウスまで行くと眺めが良いですよ~

パラグライダーが飛んでて楽しいと思われます

 

白い建物がトイレです

九州 キリカブカブミーティング会場から、トイレは離れますのでご注意を

 

当日は、案内板を出す予定ですので、それを見て進んで下さい 駐車場は使いません

あと、山頂でラーメンなど作って食べたいところですが

山頂では火気厳禁とさせていただきますので御協力下さい、宜しくお願い致します。

それではカブ乗りの皆さん

九州 キリカブカブミーティング で、お会いしましょう 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

カブヌシさんは、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする